X



低価格プロジェクターについて語るスレ41 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 00:20:20.81ID:vevRRd5m0
スレ的には、実売15万程度までを低価格ということにしています。

LEDプロジェクター総合スレ 11台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1458785384/
【やすもん】中華プロジェクター
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1467069916/

■ プロジェクタースクリーン  17インチ ■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1439201760/

【改装】ホームシアター総合Part07【新築】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1452159791/
【低価格帯】おすすめホームシアター 3【30万以内】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1462463862/

前スレが荒らし行為によって潰されました。
荒らしは別のスレとして
「低価格帯プロジェクターのスレ」
を個人特定が可能なワッチョイスレを建てましたので、こちらはまったりと常識な範囲内でのソースやスクリーン等の使いこなしも含めた話題を扱う事にしましょう。

※前スレ
低価格プロジェクターについて語るスレ40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1480911853/
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/10(日) 14:08:25.11ID:rEkWsz180
ps4だよ
proね

左右の目用に2画面だすから画質はどうしてもショボくなるんだろうな
プロジェクターの画質に感動してからVR見るとそこが1番気になるな
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/10(日) 16:20:54.22ID:zj6bgnH60
>>203
精細感は一段落ちるけど
OLEDの鬼のコントラストには感動するだろ
あれほどの真っ黒な沈みはPJじゃ絶対無理
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 12:29:41.18ID:7EG6PaPd0
HT3050ユーザーの方に質問です
ランプの明るさを選ぶ項目が、出る時と出ない時があるのですが
何故だかわかりますか?
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 12:43:24.93ID:MFGC219Z0
>>205
俺は2050だが、起動から5分ぐらいは
一部の項目設定ができない。
ランプ設定もこれに含まれる。
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 18:25:01.79ID:0NU0QS6s0
俺も最初の頃いろいろあったけどハード上のトラブルの原因はたいがい接続関連だったな
HDMI にハブかましたらバスパワーでの電源容量不足だったり(コンセントからの電源供給のハブに変えたら直った)、メモリ小さくて動きの怪しい安物Blu-rayが干渉してたり、ヘッドホン用のドングルBluetoothが干渉してたり
まあそれも楽しみのひとつやね
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 19:26:47.12ID:YzrMwkQn0
HT3050後継機はそろそろですか?
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 12:31:31.92ID:YMeprVuK0
XperiaTouchに12万出すなら、プロジェクターにスマホ繋いだ方がいい気がしてきた
80ルーメンって暗すぎる気がする
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 18:21:14.56ID:nAFFUj6c0
ディスプレイってモニターとかじゃなくて何かを展示するほうの意味でね
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 19:16:02.27ID:0nXIFgTg0
マネキン表示もディスプレイ
ややこしい

パンツとぱんつとズボンと下着もややこしい
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 19:48:59.91ID:ln0eAhlA0
ゴメンXperiatouch100ルーメンだった
映したものにタッチって楽しいの最初だけな気がするし、HT1070あたりにしてみるかな
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 00:12:46.86ID:px9u7Qgk0
お洒落なディスプレイとして見れば上々な商品だと思うな
あれに興味ないってのは、時計は時間が分かったらいいとか、部屋に飾る花を相違工夫するとか
食器で食べる物の味が違うとか思いこめるタイプじゃないだろ?
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 13:01:02.93ID:oqT8IhXN0
音が本体から出ることに違和感感じるなら、サウンドバー的なの必須だよね?
本体とスクリーンとスピーカーで15万くらいに抑えたいとなると、本体は10万が限度かな
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 13:16:50.53ID:BsNqjGil0
>>219
とりあえず音出すためならハードオフとかで1万のミニコンポ買ってくればいい
安物のサウンドバーより音いいよ
バーチャ皿はかからないけど
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 14:58:33.40ID:F6ujifHp0
スピーカーが左右に分離できるタイプならサウンドバーもアリだと思うけど
分離不可のヤツだとプロジェクターで使うには少々厳しい予感
それでもプロジェクター本体から音を出すよりは遙かに良いけどうーーん、って感じだ

使い勝手込みでAVアンプ導入を勧める
中古に抵抗がないなら1〜2万で5.1ch揃えられるんじゃね
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 20:38:46.43ID:fxxN2Pj10
>>222
この手のおもちゃサラウンドは小スペース小音量向けだからプロジェクターには合わない
下手にサラウンドにするより2.1chか3.1chにしたほうがいい
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 06:08:20.95ID:q9FI/z3F0
8200買ったけどちょこちょこ点灯エラー…
買って2ヶ月ぐらいだから保証で修理してもらおうと思うけど結構かかるのかな
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 06:30:58.31ID:s5xEKvYk0
> スクリーンは消耗品
バネ式ロールスクリーンで出し入れしてりゃすぐ皺になるだろうが
出しっぱなしにしたりチェーンや電動なら問題ないんじゃない?
少なくともうちで5年使った電動スクリーンは最後まで特に皺とかできなかったよ
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 08:13:31.98ID:s5xEKvYk0
>>229
いや、スクリーンが消耗品なんて初めて聞いたんだが
ググってもPJ本体の寿命ばかりでスクリーンの寿命なんてヒットしないし

>>230
引っ越して使わなくなったから売り払っただけ
今は壁投影
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 09:34:03.43ID:GtOQYg6D0
張り込みでも無ければ拠れてくるからそのこと言ってるんだろう
普段気にならなくてもパンしたときうにゃーってなるやつ
ウチはキクチの10年選手だけど酷いよw
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 09:46:34.46ID:Zr7OVweZ0
>>227
俺のは8000だけど同じくランプの点きが悪かったのう
8000系の持病なのかしら

電源オン→ファン回転→電動カバー開く→ランプ点灯
通常はこんな流れだが
電動カバー開く→ランプ点灯せずにファンフル回転→数分後にランプ点灯 or まれにランプ点灯失敗
って事が結構あった

で、買ってから4年後ぐらいに
電源オン→ファン回転→電動カバー開かず起動コケるで修理行き
1週間ぐらいで戻ってきた記憶
入っていて良かった5年保証で無償修理
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 10:03:34.73ID:q9FI/z3F0
>>234
全く一緒かも
自分は一旦開いた電動カバーが閉まってエラー吐く感じ
もう1回付けると絶対起動成功するから騙し騙し使ってたけど数週間で戻るなら修理出してみる
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 10:56:24.87ID:0K3y+m680
テレビの前に出すから貼り込みはできない
スプリング式は波打っちゃうのかね?キクチのスタイリストスプリング式はアキヨドで見る限り全然捻れてなかったが10万は高い
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 12:41:58.46ID:HliUGq+40
自分は一つでもシワがあったら耐えられないな
壁がいいよ
絶対にシワにならないから
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 14:25:44.76ID:eyfh31J80
UHD65店頭予想価格50万未満
下がって来ましたね
4KPJ(なんちゃって含む)価格競争がんがれ〜
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 15:16:49.40ID:+Fa55S+90
4k60pがyuv422 10bit対応してなきゃ買わない
今んとこ一番安いのがJVCの570
高いね
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 16:36:13.39ID:6JZBaI5o0
>>242
シワがなけりゃな
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 19:20:28.01ID:1mzKfibP0
リモコンが利かなくなった
リモコンからは赤外線は出ている模様
はぁ本体修理かな
しっかしサポートチケットって何だよ糞
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 20:14:42.94ID:6JZBaI5o0
>>246
ずいぶんシミだらけの壁だな
壁紙貼り直した方が良くないか?
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 20:54:47.64ID:c8RykFgE0
オーエスが間に入ってるからかな。
これなら、BenQの4Kプロジェクターの方がお得かも。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 22:52:37.40ID:4EmP3WoQ0
壁に映す映さないは、家族の理解追及してるクオリティとかポリシーの問題で羨ましい羨ましくないの話じゃないだろう
それとも、家族を隷属させてる王様そんな糞クオリティで満足出来る無神経さが羨ましいwwwwって挑発しとんのか?
部屋の4面大半が窓とか、ドア入口の部屋が自室とか生活環境だったら、暑いとか寒いみたいな別の問題嘆く方が先じゃないの・・・・
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/15(金) 02:52:14.77ID:JsmivrxT0
>UHD65
2500ドルは日本で言えば価格comの最低価格みたいなもので
MSRP(Manufacturer's Suggested Retail Price)は4800ドルらしいよ
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/15(金) 09:50:45.16ID:a+x/0m1W0
>>253
君はどっち派なの?
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/15(金) 10:15:34.00ID:YU4WQ55j0
>>255
100インチ良いけど80インチ程度でいいならニトリの遮光ロールスクリーンが良いぞ
綺麗に映るし巻き上げたりするのも楽だし値段も6000円程度だし
何より縦が2200くらいあるから座ってゲームする時、寝ながらゲームする高めの目線と映す高さが多少自由になる
まぁ天井に取り付けてたら角度変えるの面倒だけど
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/15(金) 12:54:06.39ID:Z2ThCWh90
PH550Gで天吊りする時、三脚穴タイプのみしか使えない?
どんなの使ってる?
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/15(金) 18:50:06.58ID:Oy2JI4q90
気付いたんだが、リビングから隣家の土蔵の壁に投影したら
目測200インチ以上のスーパー大画面で
しかも漆喰壁のお陰で解像度抜群になると言うことが判明した

いま俺の中の天使と悪魔が葛藤している・・・
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/15(金) 21:17:10.29ID:mJGzmX120
>>260
いいなそれ
リアル悪魔の手毬唄
通報されたら
堪忍してつかぁさい
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/16(土) 10:02:27.89ID:ZzP7TBMx0
白壁で160インチは確保できるが
壁紙の境目が微妙に気になる
トリニトロンと思うか
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/16(土) 10:09:05.58ID:pzW3sWbQ0
EH-TW6000を購入して六年目。映画鑑賞や3Dに不満はないけどゲームをやりたくても遅延が気になり遅延に強いプロジェクターを検討中。
予算10万以内でお勧めできるのはあるかな?
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/16(土) 11:22:08.05ID:gldDtSVk0
>>267
ダンパー線か!
それはそれで良い仕様の壁じゃないかw
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/16(土) 11:23:23.18ID:gldDtSVk0
>>268
BenQ 2150st
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/16(土) 13:31:02.41ID:9HplY4Uf0
昔、向かいの建物の白壁に投影した事あったよ
まさにニューシネマパラダイスのあれ。

まぁ夜中とは言え、人目に触れるから
ひと時の楽しみで終わったけど。
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/16(土) 13:31:50.95ID:R+Ldi1xM0
>>267
トリニトロと来て頭の中でトルエンと補足してた。

160インチと言うとかなりでかくないか?
壁投射で写すことは可能でも室内の調度品とかで遮られたり、視聴距離で全体を見るのに左右に目を動かさないとダメとかないの?

映画館で最前列が好きな人なのかな?
俺も前側が好きで映画館でも5列目くらいに座るけど最前列はさすがに画像(スクリーン?)のアラが見えたりスクリーンを見上げる形式になるから疲れるので遠慮してる。

アウトレイジを前方で見た時は映画の中に入り込んで殺されるシーンとか迫力あったけどな。
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/16(土) 13:47:45.67ID:wkM0SoCB0
>>273
160インチ・・・3.55mx2m
170インチ・・・3.77mx2.12m
180インチ・・・4.00mx2.24m
190インチ・・・4.20mx2.34m

たいてい高さが限界になる。一般家庭ではこれぐらいが現実的
100インチ・・・2.30mx1.27m
120インチ・・・2.67mx1.50m
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/16(土) 13:56:14.49ID:fdaTwGJZ0
インデペンデンスデイリサージェンス最前列は何が何だか分からなかった
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/16(土) 17:51:33.65ID:icWWHvLM0
うちは100と150インチの2面あって視聴距離2.5m位だけど150は自分が映像に埋没する。見ているというより中にいる感覚。
ロングショットの臨場感は独特の面白さがあるがじっくり落ち着いて見るのには不向き。
IMAX系アトラクション映画は合うけどダメダメだと思う事も多いので距離が取れない人に勧める気にはなれない。
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/16(土) 21:27:12.20ID:RkLcudU00
画面は150で満足してる
180くらいあっても良いけど

それより映画館以上の大音量でも苦情が来ない家に住みたい
周囲数十メートル何も無い土地に家建てたい
それが夢だわ
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/16(土) 22:23:58.94ID:og8M59MU0
>>282関東ならTX沿線はお薦めですよ
まだ土地も建物も安いし環境も悪くない
庭にコンテナ置いて中に配置なら
割と安くて防音らくだしほとんど迷光も
気にならないただばれたらカラオケルーム化
は避けられないかもしれませんが
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 04:12:44.92ID:ZaNZH1ra0
あの手のカラオケっていうか、本当に音漏れないなんてあるのか?
映画館でも、通路に駄々漏れのトコあるよな
連休で一人で住んでるマンションから実家に帰って来てるんだが、喧騒と無縁の住宅街
今の時間とかガチで静かなんだよなぁ・・・・
マンションなんか結局、エレベーター設備とか他の部屋の空調誰かしらの騒音で常にぶーぶー言ってる感じだが
お向かいのくしゃみとか、喋ってる内容は分からんけど話声とか足音丸きこえだからなぁ
窓開けてたらテレビを普通の話声の50dbだかで流すのも無理やぞこれ
2重窓のペアガラスか完全密閉のコンテナ うーむ
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 05:41:17.77ID:uhLGx/y10
高高でも無い普通の木造新築で独学で勉強して簡易防音室作ったけど、
外には夜中でも殆ど漏れないよ。90db弱で聴いてるけど。
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 08:32:53.34ID:MTMWv5P00
>>284
283ですが
空気穴の開いてるのを選べば若しくは開閉部なら
穴あきますからエアコンデ換気できるやつ
付ければいけるかと
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 10:32:31.01ID:JWJPENNR0
>>286
簡易防音でも、外で聞いて煩い→耳を澄ましてやっと聞こえるレベル ぐらいまでは下げられるよね
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 10:53:25.49ID:JWJPENNR0
>>280
それ、天井に直接取り付けるとスクリーンの位置高くなりすぎないかな ?
上部の上部ブラックマスクの余裕度が無いし

こっちみたいな上部ブラックマスクが無いと設置に制約が多そう
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/4v7w62sh4ya5isi3akf4zizvcu/zipswd1i5a.html?sc_i=shp_sp_detail_mdForceRecommendItem2
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 11:50:56.47ID:v9BK9rJs0
壁や床、窓、ドアを簡易防音して家の傍では音漏れはなかったが、
100mほど離れると若干音が聞こえる。天井から音が駄々漏れだった・・・
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 13:18:02.90ID:uhLGx/y10
家は壁と天井と窓と換気扇はまあまあ。2階なんだけど、
床を甘く観ていたので、下には結構筒抜け。
ドアも二重にすれば良かったと思ったけどかみさんから苦情は出てない。
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 13:33:15.83ID:RHp+SBVh0
>>280 送料が5,500円かかるから追加もうちょっといるで
これの130インチ買ったけど品質はやっぱ中華
本体カバーや吊り下げ支柱にこすれて塗装が剥げてる所があるし、マットもうっすら汚れてるところとかもあった(拭いたら取れた)
後買って2週間ほどだけどスクリーンの両端が内側に丸まりはじめた

写りは普通に良いし電動で出し入れはテンション上がって良いけど
安く電動が欲しい!って人以外にはお勧めしにくいなー
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 15:01:05.23ID:95dNgoGs0
LIVE SCREENとか言う店は中国の製品を輸入して売ってるだけらしいけど
黒のビニールシートに、白が吹き付けてあるスクリーンで、強いビニール臭がなかなか取れない。
うちは150インチだったけど、降ろす度に嫁の目が痒くなったもんで結局は買い直したわ。
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 15:12:23.01ID:7Oi85eOH0
高音は簡単に抑えられるんだよ
今はアパートでも掃除機や目覚ましのベルの音が全く聞こえない物件も多い

問題は低音だよ
壁や床が震える重低音は普通の防音じゃまったく防げない
あれは音じゃなくて振動だから
あれを好き放題鳴らすには
隣家との距離を十分取って戸建てを建てるしかない
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 15:52:34.58ID:nuKHclo00
>>291
壁にアングルでも付けて縦の位置調整楽にするつもりだったけど、>>294見てもう少し品質上げようかと悩み始めた
プロジェクター本体より設置大変そうだし、スクリーンこそマトモなの選ぶのがいいのかな
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 16:36:11.22ID:RHp+SBVh0
>>297
多少の不満も値段の安さでカバーしてる感じ
自分もこの値段だしって納得してしまってるし不満よりも130インチがこの値段で手に入って良かったて気持ちのが大きかったり

手動と電動は構造上どうしてもVの字のシワが出やすいので最初は掛け軸で
オーエスのSMH-100HN-WG107とか安いし良いんじゃないかと。自分も使ってて良かったよー
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 19:29:09.08ID:xevEcvGN0
掛け軸とか出しっぱなしは選択肢にないが、丸まらないか心配どの製品がどの程度丸まるのかさっぱりわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況