X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:04:45.23ID:MYMustZO0
AVアンプ 製品ラインナップ
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/

シネマDSP スペシャルサイト
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/cinema_dsp/

高級モデル AVENTAGE
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/aventage_cx/

前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1492590730/

関連スレ
【YAMAHA】ヤマハ ホームシアター
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338557627/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 08:54:01.14ID:VESqr9Bb0
乙です
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 09:46:36.60ID:9jGCfJce0
一乙

>>前スレ
ヤマハは特徴がないのが特徴とも言えるし、だからナチュラルサウンドを謳ってるんだろうけどな
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 10:44:27.22ID:AXMuNLVB0
仮にナチュラルサウンドだとしても、あのフィルター通したような奥まった音の出方は、原音再生力という意味でも他メーカーより1歩劣っている感があるよな。
DSP使った時にその効果が分かりやすいようにわざとやっているようにすら感じる。
DSPの技術力は素晴らしいと思うから、そのDSPの音が好きで、飽きずに使い続けられる人はヤマハ一択だとは思うよ。
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 12:16:17.84ID:6aSRcw5Z0
音楽効聴くためが優先ならパイオニアがいいんだけどメインが映画とゲームだからヤマハのDSPが自分は一番
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 13:51:41.52ID:8ot0ppyn0
CX-A5100にデジアン繋いでるけど
力強さと響きが両立して相性良いよ
一体型にもパイみたく11ch積んでも良いかとは思う
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 14:15:26.60ID:gZqnPJSB0
前スレのアバック試聴会の者です。

ヤマハはナチュラルな音質だと言われればその通りだと思う。ただ先に聞いたパイオニア901に比べると、>5が言ってるようなフィルターがかった奥まった音に聴こえてしまうのも事実。
デノンは中低域豊かで、特にボーカルなんかは柔らかく聴こえて1番聴き疲れしないと思った。パイオニアははっきりくっきりボーカルが聴こえるけど、音がその分硬いというかシャープなので、長く聴くと疲れるかなあという印象。
ここらへんは完全に好みが別れると思うので、どちらが良い悪いではないかと。
ヤマハの強みはやっぱりdspだと思うので映画中心にまた次回比較試聴させてもらう約束してきた。その時は自分の映画とCDで比較させてもらうつもり。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 12:11:27.19ID:yGSjwnur0
>>11
RX-A870の前モデルはRX-A860
RX-A770の前モデルはRX-A760
RX-V781とRX-A860の違い
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8147/

RX-V781の後継機は本来RX-V783となるが今年は出さなかった

RX-V583 $550≒RX-A670 $600
RX-V683 $650≒RX-A770 $700、YPAO-R.S.C.
2017は700無し≒RX-A870 $1000、YPAO-R.S.C.

RX-V581 $550≒RX-A660 $650
RX-V681 $650≒RX-A760 $750、YPAO-R.S.C.
RX-V781 $850≒RX-A860 $1000、YPAO-R.S.C.

RX-V479 $450≒RX-A550 $550
RX-V579 $550
RX-V679 $650≒RX-A750 $700、YPAO-R.S.C.
RX-V779 $850≒RX-A850 $1000、YPAO-R.S.C.
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 12:29:26.06ID:sp2+os/a0
>>13
詳しい説明ありがd
RX-A860は5年保証なのか
それならRX-A860なんだけど黒がないな
好み的にこれは悩む…w

一応自分でも確認したんだけど
PS4proとかxboxの新しいので使う予定で、4kHDRとか機能面は問題ないですよね?
HDMIの同時出力もあるし
HDCPも2.2だし
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 13:12:08.93ID:BfZRJ76U0
781から買い替え考えたけど
アマゾンビデオ、ネットフリックス程度だから買い替え辞めた
フロントはプリアウトでデノンのSX11繋いでるし
音楽聞く時はPC-USBDAC-SX11で聞いてるし
映画などは781で十分なんだよね
前はソニーの1070使ってたけど線が細く迫力不足で
781は映画などは迫力十分で満足してる
5.1以上のスピーカーレイアウトが無理なもんで
高いモデルも無駄使いかなと思ってね
映画等の音場を考えるとヤマハは良いね
AVアンプ買い換える時は又ヤマハのアンプにする
とか言いつつ3070に惹かれて電卓で色々計算してる
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 19:34:51.15ID:9sQrpJun0
ここのアンプはDSPにコストかけすぎだよ、DSPが昔から売りだったからいまさらあとひけんのだろうが
もうちょいアナログオーディオ部にコスト割いてくれよ、(それにしてはヤマハのAVアンプって重いんだよな)
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 21:37:31.62ID:XO+5pB6x0
じゃ他のメーカーのアンプ買えばいいんじゃないか?
ここにいる必要ないね
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 22:02:22.71ID:chF2BcFQ0
18みたいなのがいるからいつも荒れるんだよ。議論が嫌ならスルーでいいだろが。
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 22:31:11.43ID:XO+5pB6x0
>>19
うるせえな
そんならまずてめえがスルーしろや雑魚が
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 22:51:57.05ID:XOx77gT70
ヤマハのAVアンプはDSPありきで音作りしてるだろうしDSPに金かけるのは間違っていないと思うよ
純粋に音質求めるならパイオニアかオンキヨーに行った方が無難
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 00:28:49.06ID:TPI68lEH0
自分も781買ったばかりで
上のレス見てドラマにしてみたけど
操作の仕方が悪いのか知らないけど
オンスクリーン? でやってるので
選んだ後、エンター押さないとイケないのな…。
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 00:49:58.79ID:TPI68lEH0
わがままなのかも知れないけど、
視覚的に切り替えないと、
切り替えた気がしないので…。
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 00:52:15.61ID:TPI68lEH0
炎上させるつもりはないけど、
AVR-X1200Wも持っているので…。
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 07:33:45.50ID:QpwOV5xf0
グレードアップの為セパレートAVアンプがあるくらいだからね。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 08:13:07.33ID:VK+JBteh0
>>26
シーン保存が4個あるからそこでDSPのそれぞれの設定とか保存できるよ
それぞれのシーンボタンを押せば1発で切り替わる
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 09:30:41.72ID:13zk01Pr0
ttp://a.pd.kzho.net/1499685989323.jpg
ヤマハが協力
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 12:33:44.74ID:sIDCIqSa0
YAMAHAのAVアンプはスピーカを選ぶんだよ
現状、音源には人工的な残響音がMIXされてて、スピーカーも残響成分の多い
バスレフ型が主流で、そこにさらにDSPで残響音足そうって構図だからね

せめてスピーカーはスタジオモニターのような残響音の少ないタイプを選ばないと
さすがに締まりのない音になる
できることなら全チャンネル密閉型で統一するのが理想的
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 18:42:06.03ID:stL15ecC0
昔の邦画(モノラル)をMONOムーヴィーポジションで聴いたがちっとも映画館の音が出ないんだよね
昔の映画館って低音が厚みがあってセリフがウワ〜ンっと映画館一杯に拡がるんだが音量あげても
パラメーター変えてもちっとも出ない、ただビ〜ンという作られた響きが乗るだけで
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 18:48:55.34ID:e8pjx6U30
音楽はNeo6 musicに限るねー
なんでYAMAHAの音楽DSPはセンターを使わないんだろう
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 18:56:19.87ID:stL15ecC0
この前AVアンプを他のメーカー品に変更したが、まあ取説のあっさりしてること(笑う)32ページしかない
YAMAHAの取説の半分以下・・
まるで急いで間に合わせでつくられたレポートみたいな塩梅で、それだけユーザーがいじれるところが無いということなんだろうな
なんかつまらんもんだな、YAMAHAのに買い直すかな
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 20:05:20.24ID:EL4ZH4bD0
>34
ID:stL15ecC0
あんたONKYOの板でヤマハの取説は分厚くてうんざりする、とか宣ってたなぁ?何がしたいん?
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 23:33:18.64ID:Ywpjjngw0
良し悪しに関係無くスレがこれだけ賑わってる
ヤマハのAVアンプ売れてるんだな
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 06:06:48.06ID:QUptsh5O0
>>31
ヤマハの試聴室はバスレフ型なんだが。

ttp://review.kakaku.com/review/K0000960226/ReviewCD=1033736/ImageID=354270/
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 11:09:24.40ID:9RjRC7/00
市場ではバスレフが買いやすいので後は百円SHOPでスポンジを買い少々切りダクトにはめれば?ローエンドが伸びレスポンスが最高になる。
エンクロージャーにある程度の大きさの物を用意しておく。
アンプは動作する上で尚且つ回路も賛同出来る物を選ぶ。
スピーカーユニットをFOSTEXのFFシリーズ
12cm選択
ヤマハAVアンプはモデルチェンジ待ち
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 11:35:01.13ID:1ANO7APV0
>>36
うんざりしてたんだ実際、でも他のメーカー(ONKYOなんだが)のもの見たら
なんだコレだけ?これしか触れるとこがないの?って、つまり遊べないとこにガッカリしたんよ
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 11:52:08.35ID:FFHJ+VhQ0
バスレフによる低音の遅れを気にする人が少ないだけ
ちゃんとYPAOしてそのリスニングポイントで聞けば問題ない
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 12:35:34.54ID:zFt/nIGD0
V779ぶっ壊れた
本体とリモコンのどっちからも操作受け付けなくなって、電源コード引っこ抜いたら巨大な文鎮と化した
1時間くらい放置したら直ったと思ったら再発

スタンバイ時の電源ランプが点灯してない
修理したら4万とか行くかな
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 12:42:03.85ID:XbVzK04C0
トリガー端子って分配しても使える?
プリメインアンプとウーファーを接続しようと思うんだけど
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 12:46:19.04ID:zFt/nIGD0
>>45
ハズレ固体なら買った時点でぶっ壊れてるw

リレー不良はよくあることだが電源入らなくなるとか最悪
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 13:21:28.66ID:9/f3lPGp0
>>46
定格電流以下でリレーをドライブできるなら分配はできるだろう
でも2系統付いてない?
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 13:40:48.36ID:LkC8XJnu0
取説はオンキヨーもパイオニアも「この後はWEBで」だからな

A2070注文したぞ。A2050をドナドナしたので、しばらくはテレビと2.1chだけ。
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 14:50:21.90ID:zFt/nIGD0
マイコンが暴走してただけだった模様
なんとか電源入ったから初期化して直った
再発したら点検に出す
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 15:33:38.62ID:bGqXFvRT0
昨日アトモスの作品観たけど、やっぱり7.1ロスレスとかより
全然いいわ
RX-A2050でも十分だと思ったけど、3060の掛け合わせって
もっと凄いんかね?
3060とOppo205と迷ったけど205買ってもうたわ
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 16:30:31.17ID:yE+vwJH60
>>53
Atmos音源でサウンドデザイナーが作る音を再現するなら7.1.4がベスト
5.1.4は妥協だし7.1.2や5.1.2では本来の音を再現出来ない

Dolby Atmos Mixing with Nuage
https://www.youtube.com/playlist?list=PL3rjqgoqj7LKOxkOoMjssWEjtTwGVISb8

Atmos音源にシネマDSP HD3を使う効果
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/aventage_cx/interview/
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1509/29/news081_2.html
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 18:04:19.19ID:yoBDz1QX0
781買った
あまってるDVDプレイヤーをコンポーネントと同軸でAV2に繋いだんだんだけど、HDMIから映像出力されないみたい
設定がうまくいってないのかな?
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 18:34:08.46ID:OgRjvIuN0
>>54
現実論として、理想的なスピーカー配置に出来る人なんて限られてるだろうに。
7.1.4どころか5.1でもそう多くはないと思うけどな。
みんなどこか妥協してるのでは。
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 20:08:54.16ID:z2SIX+lD0
。V581は4K/60p 4:4:4パススルー対応、V579は4K/60P
4:2:0です(4K/HDR映像をフルでスルーできません)
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 20:21:33.45ID:YEq7D9uj0
3060でウルトラロージッターPLLモードを3にしたら、キレキレの音になった。
なんでこんな大切な機能を取説に書いてないのよ?

ただ、3だとちょっと音源によっては聴き疲れするので、2くらいが良いかも。
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 21:04:42.60ID:QUptsh5O0
>>56
だから何?密閉型と同じってかw
だいたいエフェクトSPは普通の2Wayバスレフだぞ。
まさかツィーターは密閉されてるとか言うのかw
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 21:30:49.29ID:hdeys81j0
>>60
それってどこにあるんですか?
調べてもわからない
メーカーのHP には調整可能ってあるんだけどどうやるんだろ?
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 22:11:52.54ID:hdeys81j0
わかった!
これスゴいじゃないの!
スゴい変わったよ イイネ!!
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 22:20:20.98ID:9RjRC7/00
>>55
DVDプレーヤーに映像用HDMI出力端子があるなら
そこからAVアンプのHDMI入力にケーブル一本を挿して
AVアンプHDMI出力からテレビのHDMI入力へもHDMIケーブルでテレビの入力に繋ぐ。2Kレベルになるやも
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 22:33:28.59ID:hdeys81j0
なんで?エコー全開だよ?
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 23:35:30.51ID:bGqXFvRT0
>>54
>>57

マンションのリビングに構築してるので
5.1.4が限界なんだよね
SBも置きたいけど壁際で試聴してるから無理
本当は7.1.2やりたいんだけどね
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 06:45:40.20ID:7hchWHXR0
3060お値引きしてもらって買ってきた。
AX3800から10年ぶりの買い替え。

マニュアルが分厚くてびっくりしたよ。
PLLモード切り替えは別に説明の紙が挿入されてた。

スピーカーがSX-LT55と分不相応かもしれないけど、
帰ってからのセッティングが楽しみ。
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 09:27:05.33ID:uIYFsdLK0
とある家電量販店でポイント無し18万9000円。
待てばもうちょっと下がると思うけど、
ポイントが20000円くらい貯まってたので買っちゃいました
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 13:04:20.56ID:GkwlugXc0
ヤマハの'15年、'16年AVアンプが年末にHDRのDolby VisionとHLGに対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1070664.html

対象製品は「RX-V781」、「RX-A860」、「RX-A1060」、「RX-A2060」、
「RX-A3060」、「CX-A5100」。これらのモデルでは対応が予告されていたが、
アップデート時期を発表した形となる。アップデートはネットワーク経由、
もしくはUSBメモリを用いて行なう。
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 13:27:54.00ID:GkwlugXc0
BCN、上半期シェア1位メーカー発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/201707/13/41651.html

(株)BCNは、デジタル家電の実売データを集計するBCNランキングに基づき、
今年上半期(1-6月)の販売数量が多かった、各カテゴリごとのナンバーワン
メーカーを発表した。

ホームシアターシステムはソニーが28.8%、スピーカーはヤマハが33.5%、
AVアンプは同じくヤマハが44.3%のシェアを獲得し、いずれも1位となった。
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 03:00:51.76ID:yAsmt4Tz0
>>79
681,781,860で同じファームぽいんだけどUKの発表で781がなかったのは結局typoだったんかね
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 07:28:52.73ID:pkmgHs7x0
50世代と60世代でハードウェアは殆ど変わらんと思うんだが
古いのはアップデートできんのかのう
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 09:44:52.55ID:hylU6PgX0
AVアンプが既ユーザーから見放されて売れ行き落ちたのはそのせい、「アップデート?買い替えたら?」
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 17:17:41.69ID:hJwvDIdb0
rxS601買ったけど配置に悩んでなかなか使えない

いいラック見つかりますように
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 20:29:10.82ID:/z4ynmKn0
毎回買い換えるたびにメーカー変えてて
次はヤマハにしてみようと量販店でちょっといじったんだけど
ヤマハは他のメーカーみたいに
ドルビーで出力したり、DTSとか選んで出力じゃないよね?

変えようとするとSci-Fiとアクションゲームとか選べるけど
今使ってるのみたいにドルビーやらの名前が出てこなかったんだけど
ヤマハはこういうもんなの?
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 20:46:14.81ID:SEu+Sr2j0
デフォだと表示パネルにはサラウンドプログラムが表示される
設定で入力フォーマットを表示するようにすればTrueHDやらDTS-HD MAやらPCMの表示は可能
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 21:45:44.62ID:CzlMdaZD0
ヤマハがAVアンプの音場創生技術をポータブルに、“聴くVR”。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1070870.html

AVアンプの「シネマDSP」でお馴染みの音場創生技術を、ヘッドフォン向けに展開し、
“聴くVR”をテーマにしたユニークなアンプの試作機が展示されている。
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 02:00:10.09ID:H5D0vi3L0
安全上の注意のこれ?

・通気性の悪い狭いところへは押し込まない
(本機の周囲に左右20cm、上30cm、背面20cm以上のスペースを確保する)
本機の内部に熱がこもり、火災の原因になります。

こんなん守った設置してる奴なんて一人もいないと断言できる
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 08:16:00.73ID:ZYFzCE5x0
>>94
やっぱりそうなの?
でもある程度は開けた方がいいよね?

今のは前がガラス扉で後ろベニヤで通気性の環境最悪だからさすがに怖い
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 10:34:33.55ID:H5D0vi3L0
>>100
うちもそうだけど前後左右はオープンなオーディオラックなら可能だが上方30センチがありえん
一段を50センチ以上にするか天板の上に置くか・・・
理論上可能でも実際にそういう設置をするひとなんていない

平置きしたら上30センチはクリアしてても他の機器を左右20以上も離さんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況