【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart24【VSX】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW 5b23-R7G8)
垢版 |
2017/07/25(火) 14:08:48.86ID:PYbeJW550
!extend:on:vvvvv:1000:512

オンキヨー&パイオニア株式会社の、パイオニアブランドAVアンプ・ホームシアターシステムについて語るスレ

パイオニアブランド オーディオビジュアル製品サイト
http://jp.pioneer-audiovisual.com/

パイオニアブランド AVアンプ製品情報
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/

前スレ
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart23【VSA】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1479509856/

【5.1CH】 パイオニア ホームシアター 【7.1CH】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1261489529/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a732-Dc1X)
垢版 |
2017/09/24(日) 02:51:00.39ID:kTMwaOzk0
すみません、
カーテンから離してもまたパンって音がするのですけど
引き回しを変えるって具体的には近くに他のケーブルを置かないとか
すればいいのでしょうか?
それともモールで覆うとかすればいいのでしょうか?
0210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a732-Dc1X)
垢版 |
2017/09/24(日) 15:19:08.73ID:kTMwaOzk0
皆さん色々ありがとうございます。
書かれてること試してみます。

>>205
これはAVアンプのことでいいのですよね?

毎回右フロントのみで右リアは音がしないってことを失念してました
0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ffc0-U4+a)
垢版 |
2017/09/24(日) 21:36:33.81ID:3EC0nN6T0
801で7.1.2組んでるんだけど、予算をケチってスピーカーケーブルは全てamazonベーシックの16ゲージ。

今回フロントとセンターのケーブルをベルデンの717に替えてみたら7才児が気付くほどの音質向上!
バイワイヤリングはもちろん、バイアンプ以上の実感出来る効果があった!
0212名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa6b-/B48)
垢版 |
2017/09/25(月) 11:35:06.93ID:j0gdRpcza
801でカナレの4芯ケーブル使ってバイアンプ、バイワイヤリングしてるんだけど、ブログなんか見ると人によっては高音と低音でケーブルを分けてるみたいね
4芯でやろうとすると、撚り合わせて2芯にしたやつを2本用意して繋ぐんだろうけど、そこまでやる意味あるのかな
0216名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa6b-kPw1)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:13:00.05ID:3fRejI3ma
とりあえず、ケーブル変えても音の変化は分からない事はブラインド評価で判明してるから、
よっぽど品質の悪いケーブルでない限り気のせいなので、しょーもない書き込みしないでオーディオを楽しめ
0217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0a6f-BrQI)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:34:08.55ID:UCTwaXsS0
スピーカーケーブルはオカルトレベルの違いってのはよく聞くけど、hdmiケーブルだとどうなの?
プレミアムハイスピードや、ハイスピード、スタンダードとかあるけど。
これは違いあるのかね??
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3ea-Jg5v)
垢版 |
2017/09/26(火) 00:58:58.17ID:68D1+wOA0
素人なので教えて欲しいです
VSA824というアンプを買いました
GTX1070搭載のPCと繋ぎたいです
現在GTX1070のHDMIが空いておりDVIとディスプレイポートからモニター2台につながっておりHDMIが空いています
上記を踏まえて
@GTX1070のHDMIからオーディオだけをアンプに出して
モニターはそのまま接続することは可能ですか?
A上記オンボードのHDMIからは可能ですか?
Bそれよりオプティカルでアンプに繋ぐべきでしょうか?
Cいっそ有線Lan経由で同上(そもそも可能?)
DPCとPS4もしくはNintendo Switchの音を同時に聞きたいのですがそれぞれアナログ変換してミキサーを通してからアンプに入れる以外ないでしょうか?

ご回答お願いします。
必要事項あれば足します
0220名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6f-U4+a)
垢版 |
2017/09/26(火) 07:41:50.46ID:SaePRS6xM
>>216
スピーカーケーブルの交換で音質の変化を実感している人も一定数いるわけだから、オカルトとしてばっさり切り捨てるのもつまらない考えじゃない?
電源ケーブルやインシュレーターも含め試行錯誤するのも音を楽しむ醍醐味の1つだと思うよ。
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea19-kPw1)
垢版 |
2017/09/26(火) 08:00:31.30ID:1NEaRLu/0
>>220
ああいうのはオカルトでは無くてプラセボとか言われている効果よ。
一定以上音が変化するとたしかに人が認識出来るのだけど、
スピーカーケーブルとかで変わるのはそれ以下の変化が殆どなので、心理的な影響が大きいという話。

変な話、オーディオは何やっても変わる。

この手の話は繰り返されてるから、今更ここでやっても意味なくないかな。
0224名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdaa-84d0)
垢版 |
2017/09/26(火) 11:13:07.62ID:gIWLGYG/d
否定派って、自分で試してるわけではなくて、自分の都合の悪いこと無視して都合のいいことだけを切り取ってるだけだしなぁ
スピーカーケーブルは音の違いがかなりわかりやすい部類だし
0225名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM4f-IkPz)
垢版 |
2017/09/26(火) 11:45:41.96ID:no8e31aiM
>>218
1、可能
2、多分無理
音声出すにはデスクトップ表示が必要だからグラボとオンボードで混成表示が出来るなら可能かも
3、ゲームしないならそれでいいよ
4、音楽聞くだけならUPnPだけでいいかもね
5、ミックスしたいならどこかでミキサーが必要
サラウンド出来なくなるのでAVアンプ使う意味は無くなるよ
0226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb6d-4s2F)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:49:15.58ID:Y2YeCOl40
>>218
厳密に「音声」だけをビデオカードから出力することは無理。
映像も一緒に伝送することになる。
ただ単にビデオカードとアンプを繋いでも、ビデオカードは
ディスプレイの情報を認識できないので、音声の出力も
できない。
アンプとディスプレイを接続すれば、音声も映像も送れる。
ディスプレイにHDMI入力が無いのなら、アンプのHDMI出力を
DVIかDPに変換してもOK。
パススルーにして常用ディスプレイに接続しても良いし。
ディスプレイには複数の入力端子があるだろうから、
非アクティブな入力にクローンで出力するも良し。

今、ウチのPCは、CPU内蔵GPUとビデオカードからそれぞれ
HDMI経由でAVアンプ2台に接続している。
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3ea-Jg5v)
垢版 |
2017/09/26(火) 21:02:36.90ID:68D1+wOA0
>>218ですがご確認ご回答感謝します。
ゲーム機×2、PCは素直にHDMIでつないでモニターに出力し
別にPCのアナログ出力とアンプのアナログ出力をミキサーでミックスする方法が現状最適かなと思いました。(同時に聞くときはPCはSkypeくらいしか使わないのでヘッドホン使用)
また思考錯誤してみますありがとうございます
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6586-O1CP)
垢版 |
2017/09/28(木) 20:42:37.18ID:ugw5w7A+0
>>229
60000円オフだった!ポチろうとしたけど、急に仕事入ってポチれず、もう一度見たら完売してた...
0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6586-O1CP)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:30:44.89ID:ugw5w7A+0
>>234
901出て丸一年経つのに全く情報出ないけど、そろそろ何か情報が出てきたのかもね。
0236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6586-O1CP)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:37:36.67ID:ugw5w7A+0
って書いて気づいたけど、明日からインターナショナルオーディオショーだった。新型発表あるのかも。
0240名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-O1CP)
垢版 |
2017/09/30(土) 13:29:00.25ID:l5M0fUfrd
>>236
パイオニアもオンキョーも居ない
0242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6511-O1CP)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:39:43.18ID:qaCL+Tv70
>>241
169800円だったはず。
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 17:32:47.95ID:sRlg0Yn40
パイオニアSACDプレーヤー「PD-70AE」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1083415.html

> パイオニアはこれまでもESSのDACを使っているが、「ES9026PROのノウハウを蓄積し、
> 我々が使いこなし、本来の性能を100%引き出せる状態で搭載した事もポイント」だという。

AVアンプも次はES9026PRO使ってくるかな
0246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c57f-O1CP)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:50:25.40ID:0fzbxte/0
NTT-Xにまた箱蹴り901出てきたけど、238kでクーポン無しじゃ誰も見向きもしないか。
0252名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa02-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 02:31:24.08ID:FF29ADF9a
VSX-S520で8/30のファームウエアアップデートしたんだけど、動作が不安定になったし
気に入ってたプロロジックUモードが無くなって代替えモードもないんだな。

ファームウエア前の状態に戻したいんだけど、工場出荷状態にするリセット
かけようと思うんだけど、ファームウエアも戻ってくれるのかな?
0254名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa02-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 11:59:03.47ID:6BLnbBTXa
初期状態にして、再設定したけどファームウエアは戻りませんでした・・・
0255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d8a-rVFw)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:02:05.14ID:W+YKE1vI0
質問お願いします。
新しいAVアンプが欲しくて現在ヤマハ(V777)を使用中です。
サブウーファーを二台別々に制御できるアンプを探してましてパイオニアのアンプは可能らしいのですが、オススメの機種はどれでしょうか?
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 00:22:13.96ID:RupGeg1O0
>>255
SC-LX701/801/901は2台個別に音量・距離・EQ補正可能
DENONはAVR-X4400H/6400Hが対応だがEQ補正の個別調整は?
YAMAHAはRX-A2070/3070が対応だが自動EQ補正は非対応で手動補正のみ対応
0259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb9f-z1uI)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:28:11.98ID:L6u6vhec0
新型まだですか?

11chパワーアンプとUSB-DAC同時に搭載してるような真面目な奴頼むよ。
0263名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae3-BSx0)
垢版 |
2017/10/16(月) 01:06:19.97ID:/o8tboWua
俺だけかもしれんが、S520ファームアップしたら不具合でたよ。
現在メーカーに問い合わせ中
0268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f17f-G+Lf)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:24:06.56ID:wpsGoJ880
>>267
見たけど特に記載がなくて
記載がなくても実際には制限が存在することって時々あることなので、実際に試した人がおられたらと思った次第です
機材がまだ揃ってなくて自分では試せません

具体的には、2Kに引きずられて4Kの方も帯域が制限されるんじゃないかと心配してるわけですが
0270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 69f7-HGv8)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:56:03.55ID:mQxWnnpn0
MCACC Advance
でフルオート測定したら距離はぴったりあってました
あとからマニュアルで調整する場合
みなさんはどこをいじっているんですか?
若干後方が弱い感じがするので
後ろのdbだけあげてもいいものでしょうか?
0280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a190-5Fik)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:42:41.10ID:iIvzhvJ/0
>>257
情報有り難う御座いますm(__)m
LX-89ですがインターネットから更新しようとしたら何回やっても“最新です“の表示。
結局USBから更新しましたが過去のアップデートでもファイルの供給にタイムラグが有るものなんですか?
それとも我が家の設定が何か拙いのでしょうか?
インターネットラジオは使えているのでネットには繋がっていると思うのですが…(^^;)
0284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 93f7-yQyr)
垢版 |
2017/10/27(金) 05:28:25.28ID:A8Cc5pr80
低音がたりないからって
せっかくMCACC で調整したイコライザをいじるのはナンセンスですか?
SWの音量をあげることで対処するべきでしょうか?

ズンという低音にしたいならスピーカーをブックシェルフからトールボーイに変えるべきですか?
0285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b76-nu9H)
垢版 |
2017/10/27(金) 06:02:04.89ID:WmutVXtn0
>>284
advanced EQの時間軸上のEQ調整ポイントを短く設定して、直接音のみで補正するように
したら、低音が大きくなる。長くすると、間接音(定在波)の影響で、低音が大きく測定されるので、
補正すると大きな低音を小さく補正するように働いて低音が弱くなる。
0286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 93f7-yQyr)
垢版 |
2017/10/27(金) 06:07:23.73ID:A8Cc5pr80
>>285
短くしてやりました

まあスピーカー的にそのレベルなんですかね
スカスカで物足りない、ということはないんですけど
なーんかズンっと空気が震えるような感じにならないんですよね
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 18:59:51.34ID:B7QOLeBQ0
>>284
スピーカーとSWに何を使ってるか知らないがEQで調整するのは全く問題無いよ
そもそもフラットが好みとは限らないし、計測値と聴感は異なるので微調整は当たり前
但しフロントを調整したら他のchもそれに合わせて調整すること
http://www.stereosound.co.jp/column/masato_g_clef_lab/article/2013/09/20/24851.html

Smallにすると低域のEQ値を指定できない、クロスオーバー周波数を細かく設定できない
スピーカー毎にクロスオーバー周波数を設定できないなど制限があるのでEQとSW音量で調整する

自分の場合は残響グラフから傾向を把握しいくつかの時間軸で補正を試す
低域以外は好みの30-50msの結果に、63Hzだけ低域が好みの0-20msの値を採用

フロント全体のEQを微調整、他のchもそれに合わせて微調整、SWの音量を聴感で微調整
SWの設定をPLUSに変更してフロント+SWを各周波数のテストトーンを使い
低域がなるべく下までフラットに出るようSW-EQを微調整している
0290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 93f7-yQyr)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:40:40.90ID:A8Cc5pr80
>>289
参考にして調整してみます

常にPLUSでつかっていますか?
調整のときだけ?
0291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 93f7-yQyr)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:52:45.48ID:A8Cc5pr80
>>289
63Hz 0-20ms
低音
低音以外 30-50ms
低音はどれでやるんですか?
周波数ごとに違う値で測定するものなんですね…
破綻するのかと思ってました

それぞれやったあとにフロント微調整して
それにあわせて他のもあわせるっていうのは
同じだけ増減させるということですか?
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 21:09:12.19ID:B7QOLeBQ0
>>290-291
常にPLUSで使ってる

なお周波数毎に測定するのではなく残響特性グラフを見て
そこから時間軸を変更した補正をいくつか行い異なるメモリー番号に保存
メモリー番号を切り換えながら音楽や映画などを試聴して好ましい時間軸を決める

63Hzの話は低音が好ましかった補正パターンから63Hzの補正値を各chメモ
低域以外が好ましかった補正パターンのEQ値から63Hzをその値に手動で変更している

EQの微調整はPCとHDMI接続、DAWで各種テストトーンや楽曲を入れたトラックを作り8ch分コピー
各トラックの出力デバイスを7.1chそれぞれのchに割り当てる、これで7.1chそれぞれのスピーカーに
個別出力が可能となり、どんなスピーカーの組み合わせでも同じ音を同時出力可能

テスストーンはフリーソフトで作れるしここにもいろいろある
http://www.audiocheck.net/
参考
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1458051615/471
0294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 93f7-yQyr)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:26:49.34ID:A8Cc5pr80
>>293
すごく活用してるなあ

聴き比べしても迷子になるというか
ちゃんとした設備で聞いたことがないから
一般論、理論的な正解、というのがよくわからないから
自分好みなのか破綻してるのかよくわからない
例えば満足して使ってたけど低音強すぎて全然高音聞こえてないことにあるとき気が付いて、今まで見た映画、全然音たのしめてなかったんだな、とかなりそう

時間軸ごとにきりかえると、素人でも良し悪しわかるものですか?
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 69f7-yQyr)
垢版 |
2017/10/30(月) 10:53:05.65ID:r8T6QfvQ0
ところでplus にするものなんですか?
普通はしないものですか?
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 69f7-yQyr)
垢版 |
2017/10/30(月) 13:04:52.56ID:r8T6QfvQ0
連投すみません

PC(win10)につないで使っているんですが
実はSWが鳴ってないことに気が付きました
Xオーバー(ちなみに80です)がどんな設定であれLFEチャンネルはSWからでるんですよね?
Plus にしないとSWがなりません
以前はYESででてたはずなんですが…

winのテストトーンもSWだけ無音です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況