X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sad5-gXBN)
垢版 |
2018/06/12(火) 15:56:34.14ID:b0zrApe1a
タイムシフトマシンは、地デジのみUSB接続(電源)だけで動くよ!
0902名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sad5-gXBN)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:37:25.65ID:b0zrApe1a
W杯をハイセンス4Kで。実売17万円の65型4Kテレビ「65A6500」

解像度3,840×2,160ドットの65型4Kパネルを搭載。バックライトは直下型LEDで、
コントラストは4,000:1を実現する。HDR信号は、HDR10とHLG(ハイブリッド・ログガンマ)、
Dolby Vision方式のHDRに対応する。LEDのコントロールにより残像を低減する
「Smooth Motion Rate」を搭載する。応答速度は8ms

チューナは、地上/BS/110度CSデジタル×2で、別売のUSB HDDへの録画に対応する。
HDMIは3系統で、いずれも4K/60pまでサポートしている。スピーカーは15W×2chで、
ドルビーオーディオ対応。低域強調のSuper Bassも搭載する。

LAN端子と無線LANを備え、映像配信サービスに対応。NetflixとYouTube専用ボタンを
リモコンに備えているほか、アクトビラやTSUTAYA TV、U-NEXT、ひかりTV、
クランクインビデオに対応する。

"HDMIは3系統で、いずれも4K/60pまでサポート"

BRAVIA KJ-100Z9D 700万円!でも4K/60pまでサポートがHDMI2系統なのに!
0903名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sad5-gXBN)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:48:51.16ID:b0zrApe1a
BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]\615,000 と機能的には、同じだね!

チューナは、地上/BS/110度CSデジタル×2とか!

4K/60pまでサポートがHDMI2系統 とここは、KJ-65Z9Dが劣るな!
0904名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sad5-gXBN)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:50:29.85ID:b0zrApe1a
BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]\615,000 と機能的には、同じだね!2

チューナは、地上/BS/110度CSデジタル×2とか!

4K/60pまでサポートがHDMI2系統 とここは、KJ-65Z9Dが劣るな!

NetflixとYouTube専用ボタン・・・KJ-65Z9Dが劣るな!
0905名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sad5-gXBN)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:51:24.44ID:b0zrApe1a
BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]\615,000 と機能的には、同じだね!3

チューナは、地上/BS/110度CSデジタル×2とか同じ!

4K/60pまでサポートがHDMI2系統 とここは、KJ-65Z9Dが劣るな!

NetflixとYouTube専用ボタン・・・KJ-65Z9Dが劣るな!

KJ-65Z9Dのアンドロイドが遅いリモコンが劣るな!
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9323-oEJ7)
垢版 |
2018/06/13(水) 05:03:35.27ID:e2KHvX9+0
>>908
>また、「あざやか」などのその他映像メニューでも、
>「ピュアダイレクトモード」をオンすることで、
>画像処理の遅延時間が短縮され、明るさや鮮やかさは
>そのままに、遅延時間の短い快適なプレイがお楽しみいただけます。
X910でも有効だったピュアダイレクトオンで低遅延と鮮やかさを両立する技が公式にオススメされてるw
問い合わせ多かったんかな?w
0912名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sad5-gXBN)
垢版 |
2018/06/13(水) 08:25:32.85ID:VcyFPoN/a
「ピュアダイレクトモード」をオンしないとどうなるの?
0914名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sad5-gXBN)
垢版 |
2018/06/13(水) 09:12:34.23ID:VcyFPoN/a
ピュアダイレクトモードにならないと問題があるの?
0915名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sad5-gXBN)
垢版 |
2018/06/13(水) 09:13:02.02ID:VcyFPoN/a
「ピュアダイレクトモード」を常にオンで問題があるのですか?
0917名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sad5-gXBN)
垢版 |
2018/06/13(水) 09:25:07.90ID:VcyFPoN/a
「ピュアダイレクトモード」をオン=倍速モードオフと言う意味ですか?
0920名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa2d-oEJ7)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:38.36ID:+hkmhvJKa
>>917
選べる倍速モードが減る感じ(オリジナルとハイクリア(黒挿入)だったかな?)
ゲームクリアとかゲームスムーズは、ゲームモードで選択するか、
レグザがゲーム機と認識してる時のおまかせモードにしないと選択できない(PS4はゲーム機として認識する。箱oneは何故か認識しない)
これX910での話だからX920で同じかは分からん
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0223-HakL)
垢版 |
2018/06/14(木) 02:37:21.36ID:yEEXwe2j0
公式見るとそう書いてあるね X910も
前から普通に使えてるんだが…なんでだ?w

それよりいつのアップデートの後からか分からんが、ハイクリア(黒挿入)の例のチラツキが無くなってねーか?
輝度が落ちるのはそのまんまなんだがモード切り替えてもチラツキが無い感じ 制御変わった?
0934名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa69-HakL)
垢版 |
2018/06/14(木) 09:18:07.88ID:yOgC+koVa
俺っちが65X910買った時の値段に近いなw

他社よりメリットあるのって、
4Kチューナー、タイムシフト機能、地デジ画質、番組表品質(画像参照)、低遅延(他有機EL比)、自動見出し作成(シーンリスト)、高速対応HDMI4つ、脚構造(画面前に脚出ない+低傾斜)、スマートスピーカー連携(ネタ枠)
かな?

番組表(文字小)
http://i.imgur.com/25761Xq.jpg

自動見出し作成(シーンリスト)
http://i.imgur.com/mpo4Af0.jpg
0940名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 419f-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:14:59.53ID:itAY+lpJ0
>>914
問題ない
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 419f-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:30:05.90ID:Iq8Cf4Ai0
>>946
好きに
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 419f-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:31:02.48ID:Iq8Cf4Ai0
>>945
焼付きです
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e8a-765F)
垢版 |
2018/06/16(土) 11:24:20.50ID:fa8gpAcB0
>>950
LGは4Kだけなら安いし最高だが、地デジどころか2Kソースも無理だね
東芝はテレビに特化してて、地デジから4K放送まで網羅
ソニーは2Kから4KDolby Visionまで配信メイン、地デジは厳しい
0952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0223-HakL)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:24:03.57ID:vtwZgzxU0
REGZAは簡単に「地デジが綺麗」って言われてるけど、超解アプコンの品質がハンパないのもあるよね
1080pとかもっと低解像度ソースでも驚くほどクリアにアプコンしてくれる
0960名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7999-8UTw)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:01:20.04ID:yX3ciit50
>>957
有機ELの黒の表現や4K画質はマジでいいぞ〜。
液晶4KREGZAからLG4K有機ELに移ったから不満点は山盛りだから
ず〜っとREGZA党だったから
2020年あたりに東芝の有機ELテレビがこなれて来たらまた東芝REGZAに舞い戻るけど気だけど。
0969名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spf1-P/8h)
垢版 |
2018/06/19(火) 18:21:36.38ID:7e4wmX7tp
浮上!
0974名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-A1C0)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:34:02.43ID:zfEWRbP6d
外付けHDD何がおすすめですか?
0976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fd4-B5Fg)
垢版 |
2018/06/22(金) 00:04:04.36ID:bKwl5gRa0
OLEDスレでなんだけど液晶のエリア制御がほぼ意味なしなのって何なんだろ
Z20Xだけどエリア制御強設定にしてても暗い場面では全体がグレー
明部の周囲がハローなんてレベルでなく普通に黒がグレー、バックライト漏れまくり
で暗部の面積が大部分になると画面全体の輝度レベルをドスンと下げて来て明部の白が灰色になるしw
ほんとOLEDが羨ましい、液晶持ち上げてる奴はほんとアホだと思う
0977名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sae3-hpRI)
垢版 |
2018/06/22(金) 08:12:12.90ID:7fW14VYDa
エリア制御普通設定にしたら

暗い場面では全体が黒にならないか?
0981名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H0f-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 15:09:36.16ID:RBKof14SH
いい加減なこと言ってるタイコ持ちが湧いてるな。

Z20XからZ810Xに対して、部分駆動なんて1mmも進化してないよ。部分駆動の制御は東芝
はドへたくそ。部分駆動と言えばソニー。でもZ9Dでも有機ELには全く歯が立たない。
だから東芝なんて出る幕じゃないし、ネット応援隊以外ほめるやつなんざいない。
0987名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fb3-qOAW)
垢版 |
2018/06/23(土) 05:45:09.29ID:fIHvYXGz0
暗室環境で見ると
黒が沈まないと見ていられない
液晶は論外、
プラズマか有機じゃないとダメだ
0989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fb3-8g2T)
垢版 |
2018/06/23(土) 08:45:20.92ID:UgWVlgTW0
エリア制御の究極の形がピクセル単位で制御できるOLEDとかのデバイスだしな
分割数的にもZ9Dとかの最上位でせいぜい数百〜数千分割だろうが
対するOLEDは数千万分割だし
0991名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff9f-dCnr)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:22:37.62ID:0aEVHi7j0
有機物質ゆえの短寿命はツラいわよ
お高いだけに
0992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fd4-B5Fg)
垢版 |
2018/06/23(土) 10:38:38.26ID:gOrXF3Xx0
>>990
宗教と同じだな、信仰のせいで目が曇っている
実際海外サイトの測定結果だと殆どの機種でON/OFFでコントラストが全く変化していない
唯一数千分割のZ9DのみON時にチェックパターンのコントラスト比が2倍に上昇しているのみ
0997名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f8a-B5Fg)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:18:49.38ID:Mo0RLtvM0
>>991
現在判明している寿命は何時間ですか?
0998名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff55-qyjY)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:05:24.25ID:AgBMQNWi0
埋め立て開始
0999名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff55-qyjY)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:06:32.52ID:AgBMQNWi0
有機ELテレビよ普及せよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff55-qyjY)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:07:48.61ID:AgBMQNWi0
次スレへGO
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況