X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 47c4-9Ac+ [118.240.211.178])
垢版 |
2017/09/08(金) 13:00:29.27ID:WYlrp/yo0

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 47eb-CJPK [210.138.228.173])
垢版 |
2017/10/23(月) 23:37:17.80ID:6uWKZg5N0
俺も一昨日アバックからA1070のチタンが届いたぜ
バイアンプモードでフロント繋いでる?
どうせチャンネル余ってるなら使った方がいい?
バイアンプやったことないしケーブルがバイワイヤだから買い直すのもかなりお金掛かるし悩んでる
0449名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srdb-VPrL [126.211.16.12])
垢版 |
2017/10/24(火) 13:09:42.81ID:0wgXpruDr
ケーブルがバイワイヤ?

良く分からんがそれなら
そのままバイアンプできるんじゃ
0450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f8a-Wta0 [121.117.75.23])
垢版 |
2017/10/24(火) 15:53:25.99ID:vlFoc/Zx0
ちょっと質問です。
現在A1070を検討中です。
今は5.1chですが、擬似的にatmosに聞こえるようにすることは可能でしょうか?
また、元の2chの音声をatmos的に変換するような機能は有るのでしょうか?

今後は7.1CHにする予定です。
それまでの間に色々楽しみたいなと思いまして。
よろしくお願い致します。
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 17:09:41.08ID:kMgYrvkP0
>>450
【ATMOS】オブジェクトオーディオ総合 3【DTS:X】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1453710678/

Dolby Atmos/DTS:X開発と共に7.1.4対応の新アップミキサーが登場
これは2ch/5.1ch/7.1chの音源を5.1/7.1/5.1.2/7.1.4という自分が使用している
スピーカー構成に合わせて音を分離・拡張する技術

これに伴い従来のアップミキサー
DolbyのPLII/PLIIx/PLIIzは新しいDolby Surroundに置き換え
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2014/10/11/33002.html
http://www.stereosound.co.jp/column/from_inside/article/2015/06/11/38450.html
DTSのNeo:6/Neo:XはNeural:Xに置き換えとなった
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2015/09/20/40523.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201606/14/38972.html

なおトップスピーカーがない場合は高さ的な表現はできないしDolby Atmosも使えない
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 17:45:16.46ID:kMgYrvkP0
>>452
トップスピーカーがある5.1.2でDolby SurroundやNeural:Xを使えば
非Atmos/DTS:X音源でもアルゴリズムにより擬似的に高さも表現される
トップスピーカーがなければ高さのない5.1や7.1を表現する

なおトップスピーカーなしで高さを表現する技術はDTS Virtual:Xで
現在サウンドバーにのみ搭載、AVアンプではDENON・Mzrantzが
来春発売のフラグシック機で搭載を予定している
https://www.phileweb.com/news/d-av/201612/05/40099.html
0461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f80-X2TV [153.193.37.103])
垢版 |
2017/10/25(水) 21:20:18.86ID:fndo7BOb0
A870持ちですがドップスピーカーがなくてもフロントハイトを使えばアトモスやニューラルXに対応できるとYAMAHAの方に聞きました。今はイネーブルドを使っていますが効果が今一つなのでサラウンドに使っているNS-B210に替えようと思ってます。
0463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 07c9-upsE [122.30.102.54])
垢版 |
2017/10/25(水) 23:23:11.69ID:+BwCbUrU0
>>461
イネーブルドからフロントハイトにすると音が正面の壁いっぱいから出てくるイメージ
正面からの音はかなり迫力が出るけど高さは割りと感じにくい

設置のハードルはやや高いけど経験上回り道せずにトップスピーカー設置するのが最良かと
0470名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM5e-Ns7Y [61.205.8.87])
垢版 |
2017/10/26(木) 12:43:44.19ID:tsNNIEpnM
AVR1611というDENON機で4chで使ってるんだけどV583にする価値あるだろうかと二週間ほど悩んでる。
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/26(木) 13:54:03.23ID:RLjFJy030
>>469
RX-V583はYPAOなのでEQ補正値を自分で修正できないからやめた方がいい
RX-A770ならYPAO‐R.S.CなのでフラットのEQ補正値をPEQを使い自分で修正できる
(例えば低域を強くするため63Hzをフラットより少し上げるなど)
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2014/12/12/34300-4.html
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1211/15/l_ts_rxy06.jpg

なおAVR-X1400HはフラットのEQ補正値を9バンドGEQで修正可能
http://assets.denon.com/Assets/images/ProdDesc/AVR-X2200W_Apac/AVR-X2200W_GEQ.jpg
有料アプリを使えばターゲットカーブで指定可能
http://assets.denon.com/assets/images/proddesc/Audyssey_2_200317060010.PNG
0499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c680-pW7V [153.193.40.202])
垢版 |
2017/10/27(金) 21:29:52.11ID:LsVZclxX0
>>461
ドップが設置できないのでイネーブルドにしましたがあまり効果がなくて。
イネーブルドはあくまでも反射に頼ってるのでイネーブルドよりはハイトに
した方が高さ効果はあるとヤマハ担当者の談。410より高い価格クラスに
すれば効果があるかもしれませんが。
0507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6202-nu9H [157.192.184.63])
垢版 |
2017/10/28(土) 23:09:25.90ID:tSSR7V630
A1070の4K60p444パススルーって全然遅延ないのね
以前使ってたAVアンプはパススルー謳ってたけど遅延ひどくて
ゲーム機やPCはTVに繋いでたからちょっと感動した

このスレ見てたら俺も天吊りSP付けてAtmosしたくなってきた
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 17:26:29.94ID:K1b8dY4G0
Atmos/DTS:XとシネマDSPでは根本的に異なる、Atmos/DTS:Xは音源制作時に
ボックス状の立体空間を作成、そこに独立音源(オブジェクト)を任意に配置
再生時はそのオブジェクトに隣接してるスピーカーに出力する(オブジェクトサイズを含む)
https://www.youtube.com/watch?v=28flkZ9q8Tw
https://www.youtube.com/watch?v=Lk8_ESziE5c

映画館では多数のスピーカーを使えるが、家庭用ではこれを24.1.10まで縮小
https://i.imgur.com/6M9fDnW.jpg
https://i.imgur.com/suPTB7u.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C-dF51GU0AA1Mqb.jpg
https://mixingsound.files.wordpress.com/2017/07/dolby-atmos-renderer.png
https://1mc51l3v9iyu3otpsg36nnvf-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2017/04/DolbyAtmosRenderer-1.jpg

x.x.10(トップ10ch)の場合は、前後を5点で表現
(フロントハイト/トップフロント/トップミドル/トップリア/リアハイト)
x.x.6(トップ6ch)の場合は、前後を3点で表現(トップフロント/トップミドル/トップリア)
x.x.4(トップ4ch)の場合は、前後を2点で表現(トップフロント/トップリア)
x.x.2(トップ2ch)の場合は、前後を1点で表現(トップミドル)

ソースに入っている音は前から後ろまで配置されているので
2点なら、中間点のトップフロント/トップリアに出力しないと正しい表現ができない
1点なら、前後を均等にカバーできる中間位置のトップミドルでレンダリング出力となる

仮に1点で最前のフロントハイト出力だと、最前方のみしか正しいレンダリングができない
中央〜後方の音はフロアchに出力?空間ねじれは気にせずフロントハイトに出力?
ここはテストしたことないのでよく分からないけど
0512616 (オイコラミネオ MM5e-rcID [61.205.86.125])
垢版 |
2017/10/30(月) 17:59:04.38ID:WvVPbPVcM
>>511
ヤマハ プレゼンススピーカーを前後の壁に4ch設置すればAtmosソフトならオブジェクト音源としてではなく前後左右を音場として再生できるのですかね。

リアトップ音声の再現はフロント/ミッドトップSp 4個での再現よりプレゼンスSp4chが有利な気がしてきたけど間違ってるかな。
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 18:49:25.57ID:K1b8dY4G0
>>512
ヤマハのシネマDSPで使うプレゼンススピーカーとはAtmos/DTS:X登場以前の
Dolby PLIIz、DTS Neo:X、Audyssey DSXで使う旧フロントハイト/リアハイトに相当
シネマDSPもこれらやDolby Surround/DTS Neural:Xといったアップミックス・音場技術
http://i.imgur.com/zeBvks0.jpg

基本ルールは自分を基準に前後同角度で設置、トップフロント/トップミドルという組み合わせはない
音は物理的なスピーカー位置から出るので、フロントハイト/リアハイト
(プロントプレゼンス/リアプレゼンス)の場合単独スピーカーで出力する音は
前方壁、後方壁となり頭上の表現は必ず前後2個のステレオで表現しなければならない
トップフロント/トップリアなら真上以外は単独で出力可能
0514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 868a-YI6k [121.117.75.23])
垢版 |
2017/11/01(水) 11:20:37.58ID:2XUZ6cgp0
テレビをHDMIで接続してRX-A2070で音出ししてます。
このテレビ音質を細かくいじることって可能でしょうか?
DSPなどはリモコンやアプリで出来るのですが、それ以外のトーンコントロールが出来ると良いのですが、やり方が分からず困ってます。
テレビ音質を変えようとメニュー出してもテレビの項目は見つからないのです。
説明書を読んだのですが、テレビ接続の事位しか書いてないのです。
メニューで入力端子にはテレビは出て来ないし(泣)
分かる方居ましたらよろしくお願い致します。
0521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a28e-nE1B [125.3.234.155])
垢版 |
2017/11/01(水) 22:00:27.41ID:B1SKuYG60
価格コムでトランスマニアという人が、AVアンプのクチコミで 映画に重点を置いた物が
欲しいならヤマハのAVアンプをオススメ、楽器メーカーならではの 音作り、ホームシアターの王道だと
書き込んでいた。
楽器メーカーならではの音作りと 映画の効果音にどういう関係性があるんですか?
芸術的な空間描写っていうのもさっぱりわからん。具体的にどんなことなのか教えてください。
このスレの住人はトランスマニア氏と同じヤマハのAVアンプを使ってるんだから
わかるでしょう?
0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb76-CNyv [14.3.48.153])
垢版 |
2017/11/02(木) 09:11:56.69ID:fk88ijDE0
>>521
映画は再生音響であるが生楽器の本来の音が効果音に含まれていたりして強みだ。という意味もあると思うよ。
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb76-CNyv [14.3.48.153])
垢版 |
2017/11/02(木) 21:08:57.49ID:fk88ijDE0
フロントプレゼンスLRとセンターでセリフ位置調整ができる。
空間描写はそこを突く。
リア4〜6chを用意してしまうとやばい。
0531名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-XwXk [126.211.120.222])
垢版 |
2017/11/05(日) 19:20:01.74ID:KSe7M4Gdr
3060の天板に付いてる樹脂カバーって何のために付いてるの?
天板の一部だけを保護する意見がわからないし
放熱の妨げ(僅かだけど)になるのと
見た目が良くないので取り外したい。
明日サポートに確認してから取り外そうと思ってるけど、
取り外した人居る?
ほぼ同じ筐体の3020には樹脂カバー付いてなかったなぁ。
0534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bb3-Q/5A [220.49.174.70])
垢版 |
2017/11/05(日) 21:05:39.08ID:12F7hwHd0
「ヤマハ オンラインメンバーのサービスが機能変更&終了」って
メールが来てたんで、案内された新会員登録システムに
改めて登録しようと思ったんだけど
登録時のIDとかパスがうろ覚えだったんで
パスの再発行しようとしたら
メールのレスポンスがまどろっこしくて諦めた
0535名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-XwXk [126.211.120.222])
垢版 |
2017/11/05(日) 21:11:27.80ID:KSe7M4Gdr
>>533
ありがとう
後からこういう対策がされたという事は
周囲のラックが熱で変色する等の報告が有ったのだろうか。

うちのラックは上部に余裕あるから問題無しと判断、今カバーを取ったよ。
スッキリ!
クリップはプライヤーでこじると取れる。
やる人が居たら自己責任で、クリップの周囲をテープで保護する事をお忘れなく。
0538名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-XwXk [126.212.246.192])
垢版 |
2017/11/07(火) 17:06:26.63ID:yT/Fz750r
ワットチェッカーで3060の消費電力を測ってみたら
通常時90Wのところ、エコモードだと60W。
発熱は半分位になる。
エコモードなんてまやかしだろと思ってたけど、こんなに効果があるんだな。

参考リンク
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/238/~/【avアンプ】ecoモードを使うと音質劣化しますか?
0545名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-XwXk [126.200.113.251])
垢版 |
2017/11/08(水) 09:36:11.96ID:MI5r8zcor
HDMIの不安定さは何とかなりませんかね...

4年前、東芝テレビ+3020
HDMIコントロールが機能しない、テレビの音が出なくなる

現在、ソニーテレビ+3060
テレビの音が出なくなる

コンセントとHDMIケーブル抜き放置リセットで治りはするものの
何かの拍子にまた再発してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況