X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part28 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 47c4-9Ac+ [118.240.211.178])
垢版 |
2017/09/08(金) 13:00:29.27ID:WYlrp/yo0

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750738 (ワッチョイWW 73c3-4M5y [14.13.11.160])
垢版 |
2017/12/22(金) 20:44:35.17ID:HlewIkou0
おかげさまでAVアンプで表示されて無事できました!
付属のリモコンでは曲数多すぎて不便でしたがiPadのAV Controllerでの操作でかなり快適です。
ご教示ありがとうございました。

>>744
自分も無知なので教えれる事ないですがMinim sever QNAPでググると
親切なサイトが結構あるのでそのままやれば出来ましたよ。
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3c7-Bb4t [118.241.139.151])
垢版 |
2017/12/23(土) 11:54:18.97ID:oJicCfip0
RXV-581を1年程前から使用しているのですが、最近スマホアプリで認識できなくなってしまいました。

アンプ側ではネットワークのステータスは[接続]になっています。
もちろん同じルーターにWi-Fi経由で接続しています。
アンプのシステムアップデートをすると長いこと待たされて結局NOT FOUNDとアンプに表示されます。
スマホアプリ側からIPアドレスで接続しようといてもできません。

この症状がお分かりになる方はいらっしゃいませんか?
0754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9323-Bb4t [124.39.123.186])
垢版 |
2017/12/23(土) 15:14:20.88ID:ARWsm25X0
>>753
特に変わった事はしていません。
アプリも最新です。

ある日突然なので、全く原因が分かりません。
強いて言うならiOSをアップデートしたぐらいかと思いますが、以前使っていた古いバージョンのスマホでも認識できなったのでiOSのバージョンは関係ないと思います。
0757名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa77-Bb4t [182.251.242.6])
垢版 |
2017/12/23(土) 20:34:13.83ID:rkL8hrNta
752です。
追記です。
Air playでスマホの曲を流す事はできます。
それと、症状が出てから1度アプリ側からIPアドレスを入力して接続に成功しましたが、次にアプリを立ち上げた時には検出も接続できませんでした。IPアドレスで接続に成功したのはそれ一度きりです。
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c38a-AgEL [114.182.189.142])
垢版 |
2017/12/23(土) 23:00:07.67ID:K67AWcSs0
アンプにIPアドレスが振られて無いとか?
うちはDHCPの初期設定範囲が狭く、IPが16個しか振られなくて、同様な事があった
結局PCのブラウザからも使いたくて、アンプのIPは固定した
今時は家庭用でも10や15個くらいじゃあ全然足りないし
0761名無しさん┃】【┃Dolby (中止W d3c7-Bb4t [118.241.139.151])
垢版 |
2017/12/24(日) 02:22:54.28ID:rRlEnWA/0EVE
752です。
皆さまありがとうございます。
IPアドレスに関しては知識が無いもので、あまりよくわかりません。ネット回線はNURO光回線です。

更新ボタンは何度も押していますが検出されません。

アンプのシステムアップデートができないのでWi-Fiに繋がっていないのかと思ったのですが、ステータスは接続でAir playではWi-Fi経由でスマホの音楽は再生できるので、訳がわかりません。
故障かもしれませんが、日中は仕事の為サポートセンターなどに電話できないので皆さまのお力をお借りできればと思います。
よろしくお願いします!
0762名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Spb7-szTv [126.233.216.64])
垢版 |
2017/12/24(日) 07:24:52.43ID:UilzRgIMpEVE
Air Playが出来てアプリで検出できないのが腑に落ちませんね

マニュアル77ページと93ページを見てネットワーク情報を確認してください
[SETUP]-[ネットワーク設定]-[ネットワーク情報]
※内容はTVに表示されます

表示されるIPアドレスを使ってアプリの[設定]-[マニュアルIPリスト]からIPアドレスの手動設定をして繋げられるでしょうか?
0764名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa77-Bb4t [182.251.252.8])
垢版 |
2017/12/24(日) 17:37:07.33ID:lq3EIj7WaEVE
>>762
752です。
1度だけマニュアルIPアドレス入力で検出できましたが、寝て起きたら切断されていてそれ以降何度やってもIPアドレスから接続できません…

>>763
そうですね!1度有線で接続してみます!

他に同じ症状の方がいないようなので故障なのかもしれませんね…
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-rPXa [221.58.112.164])
垢版 |
2017/12/26(火) 06:53:35.94ID:2g11k2yX0
>>769

どうゆう使い方か、読み込んでないけど
スマホもアンプも初期化したら…!
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-rPXa [221.58.112.164])
垢版 |
2017/12/26(火) 06:54:20.61ID:2g11k2yX0
2重NATになってるとか…。
0779名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb7-BW57 [126.204.192.131])
垢版 |
2017/12/26(火) 20:36:39.13ID:iv68HrNKr
>>776
余ってるアンプって別のアンプのことか
1070のバイアンプモードのことかと思った
0780名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa77-Bb4t [182.251.242.15])
垢版 |
2017/12/26(火) 20:58:48.78ID:P94NkQYua
>>770
752です。
違うosバージョンのiPhone2台が同時に認識しなくなったので、やはりアンプ側の問題ではないかなと思ってます。有線接続でもアップデートできないですし…

>>771
2重NATとは、わからないのでググッて見ますが、設定は何も変更していないのに、ある日突然そのような現象は起こるのでしょうか?
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 10:58:03.54ID:ow3xL3zL0
>>786
SWはトールボーイでもフラットに出ない低域周波数を扱うもの
音楽とは異なり映画は40Hz以下が重要、LFEだけではなく全ch20Hz〜使っている
http://i.imgur.com/ycjYY71.jpg
http://i.imgur.com/ozacKaW.png

800 D3ぐらいなら使わなくても良いけど通常のシステムなら
LFEをメインスピーカーから分離するため及びメインスピーカーの
フラット領域を伸ばすために必ず使う

B&W CM9/CM Centre 2/CM5/ASW 10CMのシステム
https://www.soundandvision.com/content/bw-cm9-speaker-system-ht-labs-measures
CM9が-3dBで60Hzなので、小設定にしクロスオーバーを70〜80Hzで
ASW 10CMにつなぐ、これによりフロントchの音が20Hz〜(-3dB)で聞こえる
同様に全ch適切なクロスオーバー周波数でSWにリダイレクトさせる事で
収録されている全chの音が完全に聞こえる状態となる
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ワイモマー MMe3-bgiL [124.24.245.30])
垢版 |
2017/12/28(木) 15:08:18.42ID:jdI3uYMJM
>>785
よく読んでないんだけどAV Controllerから見つけることができないという症状であれば経験がある
その時は一度アンプのネットワークスタンバイをオフにしてから電源を切り、ルーターを再起動してから
アンプの電源を入れてみたらアプリから見えるようになった
今はDHCPではあるけれど固定IPが振り出されるように設定しアプリでもその固定IPを設定していて
同様の問題は再現していない
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a19-Auke [157.112.171.118])
垢版 |
2017/12/29(金) 00:33:00.73ID:AsmAN5js0
2070でフロントをプリアウトから手持ちのプリメインアンプに渡して少しでも音が良くならないかなと
試行錯誤してみたけど、当初期待した思うような効果が得られず・・・

@プリアウト→パワーダイレクト入力で接続→YPAO測定 △ 

Aプリアウト→LINE-INなどで接続→YPAO測定 △

Bプリアウト→LINE-INなどで接続→→YPAO測定→2070の設定で個別にフロント音量を目一杯上げてやる
 →逆にセンター、リヤ、ハイトは相対的にバランスをみながらできるだけ下げてやる
 →フロント音量を目一杯上げた分、プリメインアンプ側のボリュームでバランスを合わせてやる(ここで位置決)
 →以後、全体の音量は最終的に2070のボリュームで好みに調整する ◎

で、劇的に解像度が上がり音質が改善されたました。
映画もかなり迫力が増してる。

プリメインはDENON PM2000SEだけど、

たぶんダイレクトイン接続とかで普通に外部アンプに受け渡しするだけだと、2070側ではフロントスピーカー出力が
小音量に調整されてしまうため、結果的にか細く不鮮明な音がプリメイン側に伝わって増幅されてしまうんだろうなと。
そもそも大音量が出せない環境ということで。←これ重要かも

安物CDプレーヤーを2070通さず直接プリメインに繋いだときのほうが音が良すぎるのでずっと疑問に思ってた。。
これで改善されました。

大音量が出せない環境で外部にプリメインでという人はコレ試してみるといいかも。
0793名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1a5d-n93d [115.36.143.132])
垢版 |
2017/12/29(金) 15:41:24.97ID:7pOl2cLU0NIKU
A1070なんだけど、リップシンク自動調整でめちゃくちゃずれる。
自動だと214msになってたんだけど、画面見ながら手動で合わせたら5msくらいが適正だった。
前使ってたアンプだと自動でよかったんだけど、なんでこんなにずれるんだろう。
0799名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sreb-Xw4Y [126.161.122.162])
垢版 |
2017/12/30(土) 21:20:13.75ID:On9RsYCRr
>>798
今1070ではなく1060を買う理由が何一つない件
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 21:48:58.21ID:N2aynxNt0
>>798
RX-A3桁はRX-Vの豪華版で、4桁とは異なる製品

2017
RX-A3060 $2200
RX-A2060 $1700
RX-A1060 $1300
今年V783無し≒RX-A870 $1000、YPAO-R.S.C.
RX-V683 $650≒RX-A770 $700、YPAO-R.S.C.
RX-V583 $550≒RX-A670 $600

2016
RX-A3060 $2200
RX-A2060 $1700
RX-A1060 $1300
RX-V781 $850≒RX-A860 $1000、YPAO-R.S.C.
RX-V681 $650≒RX-A760 $750、YPAO-R.S.C.
RX-V581 $550≒RX-A660 $650
0803名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sreb-Xw4Y [126.161.114.246])
垢版 |
2017/12/30(土) 22:21:16.34ID:R2SmNxZ/r
>>800
実売
RX-A1060 94000円
RX-A1070 98000円

つーか3060ならわかるけど1060と1070は後継機とは言えないレベルで性能あがってるから最も買っちゃいけないのが1060
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b76-uPE/ [14.3.48.153])
垢版 |
2017/12/31(日) 13:12:54.95ID:IczNzCwo0
>>772
DACからの2系統出力使ってバイアンプ的な事をAVアンプ使わずに行っている。フィルターでクロスオーバーをキレイに分割していないので違和感覚える場合もあるよ。
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 96e7-gt5P [103.2.251.253])
垢版 |
2018/01/03(水) 01:03:04.25ID:VWjdo5mm0
初めてアンプというのを購入しました
rx583?届くのが楽しみです
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/03(水) 02:34:57.32ID:lnks4IZf0
>>810
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8911/
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8867/

普通に後継機だよ、Precison EQ対応が大きな違いかな
シネマDSP必要な人ならそっち系が機能アップしてるけど使わない人には全く関係ない

RX-A1060が幾らか知らないが底値は8万ぐらいでピークはすぎてるんじゃない?
かなり安いなら候補になるけど1万ぐらいの差なら1070の方がいいと思うぞ
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 579f-eQ5Q [106.156.151.159])
垢版 |
2018/01/03(水) 13:05:21.79ID:djm0Cb230
一回買ったら長く使う人はあまり妥協はしない方がいいよ 特に価格差が小さいなら尚更ね
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c781-7TLm [122.21.241.107 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/03(水) 20:25:53.36ID:UO0tmwlQ0
将来はわからんが以前はひどかったんだよAVアンプは。年ごとに新機能つけて
ニューモデルとして売ってた、新しいサラウンド方式ができてもバージョンアップさえできない
結局年ごとにAVアンプ買い替えてたよ、そういうせこいところがAVアンプ離れになったと思うよ
0818810 (ワッチョイ 53b3-FiVz [60.136.121.35])
垢版 |
2018/01/03(水) 20:35:43.07ID:7ALf75bg0
>>811>>813>>814>>815
返信ありがとう

YPAO プレシジョンEQはちょっと気になるな
でも1070の9.3万と1060の7.5万の価格差2.2万円が貧乏人にはキツイ
元々6万くらいで予算みててV783に期待してたけど今年は出ないし、A770はHDMI OUTが1つで対象外だし……
まあ、もうちょっと悩んでみる
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9310-vH2v [124.27.200.146])
垢版 |
2018/01/03(水) 22:53:13.28ID:Een1j1IV0
>>816
専用ハードウェア積まないと対応できないって時代が長らく続いたからね。
今も処理能力が足りないとか設計時想定していない信号経路で基板的に
対応できないってあるけど。

それでもHDCP2.2のところの対応は酷いとしか言いようがない。
0827名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp8b-RjiE [126.199.132.187])
垢版 |
2018/01/04(木) 17:38:54.02ID:en5F+Gsrp
行き渡ると売れなくなるから新基軸を打ち出す。でもまあ、せっかく開発した旧式を大事にしろ、大量に売れなくなったとしても。
ゲームで言えば認知度の高い物は何とかなる。
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 971e-UICC [116.254.39.108])
垢版 |
2018/01/04(木) 23:11:17.70ID:ni5SfTfz0
新機軸打ち出すのは良いとしても、ワザと旧規格の性能を落としたりするから、この業界は信用されないんだ。古い方が音が良かった何て話はザラ。80年代のCDや地デジやHDMIでどんだけ多くの人が涙したことか。ユーザー側もいつまでも騙されてないで、賢くならんとね!
0834名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-hZ84 [182.251.252.46])
垢版 |
2018/01/05(金) 18:19:09.12ID:3zKgYIwma
えらい違いだね
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77fa-/HwQ [114.149.223.252])
垢版 |
2018/01/06(土) 02:24:07.70ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

77WL8
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfe7-4qk7 [103.2.251.108])
垢版 |
2018/01/06(土) 17:24:57.48ID:z2M/riqR0
定期的にプツッってノイズが鳴るんだけど
原因はアンプかなぁ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況