X



audio-technica/オーテク ヘッドホン Part103 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW e6a2-QdcD)
垢版 |
2017/09/21(木) 21:14:24.12ID:Wzzrnzzy0
audio-technicaのヘッドホン及びヘッドホンアンプについて語るスレです!

◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.40
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488382153/

◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part102
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1497269689/

◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200

◆注意事項
粘着アンチが常駐しています。くれぐれも相手にしないようにしましょう。

スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0636名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MMe1-SOTu)
垢版 |
2017/11/08(水) 09:21:05.19ID:Cxi5pFhAM
>>631

3ヶ月ぐらいは持つかなぁと思ったけど、
好評だったね。
のんびり構えていたので、ヨドバシカメラの
在庫がなくなってから慌てた。

ヨドバシはネットの在庫と店頭の在庫が同じなんだね
店員さんに有るかと聞いたら、
ヨドバシ.COMで在庫を調べて
無いですねと言われた。

ビックカメラ行ったら、在庫あり無事入手。
ネットでは表示されてなかったが。ビックはネットと店舗の在庫が違うんだね。
0639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 421b-SaAB)
垢版 |
2017/11/08(水) 13:19:49.55ID:VI7fwSrv0
ATH-ADX5000は海外レビューでないと購入踏みとどまる
国産25万7000円のヘッドフォンって…
Redditのヘッドフォン民も価格競争止めろって言ってるし、ゼンハイザーがそれに対抗するヘッドフォン出すんじゃないかという憶測もでてる

>>629
>ADX5000のインピ見ても分かる通り
T1 2nd(600Ω)をRupert Neve Designs RNHPで鳴らしてた自分(´・ω・`)
ベイヤースレでそのアンプじゃダメだと気付く。ATH-W1000Xは良かった

なんか縦横幅がそれぞれ30cm以内の小型のヘッドフォンアンプとDAC無いかね?
iFi Pro iCAN候補だけど情報少なすぎる。DACはSonicaDACは奥行き36cmがギリネック
0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2ee8-7T4N)
垢版 |
2017/11/08(水) 13:46:12.58ID:1O0bbRA70
>>639
そんな価格が気になるなら白豚の意見より自分の耳で聞いてから決めろよw
都市圏の大型家電屋には入るだろう
つかoppoだのifiだのステマのひどい地雷メーカーに流されすぎ

RNHPは性能比には無難だがT1 2ndならもっと中低域に存在感のある機種のほうがいい
Bursonの複合機とかPureDACとか合ってると思うよ
ちなみにm900もm920の廉価版だからT1には微妙かもね
HD650みたいな元からふくよかな機種にキレを出すのに向いてる
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 421b-SaAB)
垢版 |
2017/11/08(水) 13:56:28.71ID:VI7fwSrv0
>>640 >>641
ありがとう。自分の耳で聞いたほうが良いのか。田舎だもんで名古屋まで行かないと
けどDAP持ってない

>oppoだのifiだのステマのひどい地雷メーカーに流されすぎ
否定できない、当てはまる。ifiの7万のmicro iDSD BL買ってデスク使用のみで1日で不具合出たし、パーツが取れた
oppo製品は購入したことないからそんな酷いのか
T1 2ndはもう売って同じベイヤーDT1990Pro買ってる
アンプBursonのSoloist SL MK2使ってるよ。親切にありがとう
0648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2ee8-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 16:57:58.74ID:1O0bbRA70
>>642
BursonはConductor V2+な
あまり売れなかったのかショップで値引き率が高いからお買い得
PureDACも中古なら安い
ハイエンドヘッドホンなら取りあえずそれくらいのがあればいいよ
HPA206クラスのヘッドホンももちろんあれば良いに越したことはないけどね
0651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 92eb-dVlt)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:09:35.29ID:w6pfP0xj0
>>632
そんな必要ない、アンプが何だろうと駄目なヘッドホンは駄目
W5000なんてHA5000でも低音のスカスカ感が駄目駄目だし

上流が何であろうが自分が聴いて駄目と思ったならそれは駄目なヘッドホンだ
駄目というのは好みではないということね、一応
0663名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM6d-ZJLU)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:57:17.19ID:sGCFDjpJM
W1000XとW1000Z、初代のW10VTGと漆の限定はピラミッドバランスでは
W10LTDとW100もW1000同様低音出ないが、W11Rは持ってないし聴いたこともないけど、これも多分低音出ないんだろうな
0664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 92eb-dVlt)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:02:12.02ID:w6pfP0xj0
オーテクの密閉型で使ったことあるのは、W5000、W1000、A2000X、ATH-ES7 BK、A900LTD、A900Ti、
低音の量感という意味で一番だったのはATH-ES7だったな、それと同じくらいなのがA900LTDとW1000、これくらいなら個人的には許容範囲
A2000X、A900Tiは低音の量は不満だった、W5000は最悪なレベル、ただし鮮烈な高音という点では
いまだにこれを上回るヘッドホンは聴いたことがないくらい壮絶だったけど

どうでもいいことだけどA900LTDって女性ボーカル最高ってよく言われてたの覚えてる?
だから買ってみたけど意味がわからんかった、今思うと一種のステマだったんだろうけど、限定版だったし
0667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 456c-EmZe)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:29:05.38ID:xPLWF2/a0
大分前に売ってしまったが、AT-HA22TUBEとA1000Zは合わなかったなあ
音が平面的に寄りすぎて息苦しいサウンドだった
2万未満のDT150やAE2と比べても音場が狭く、低域の量感は有るがP7よりボワついていた
帯域バランスは良かったので音場が広く高解像度なアンプなら良かったかもしれん
0668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f7f-9JVD)
垢版 |
2017/11/09(木) 05:43:18.14ID:sBC9ioM40
基本的にオーテクは昔ながらのヘッドフォンのバランスを踏襲しているように思える。
そういう意味では音作りが古い。昔よりはヘッドフォンはもう少しハイファイを狙えるようになっているのだからそのあたりを考えてほしい。
0669624 (バットンキン MM03-CVKV)
垢版 |
2017/11/09(木) 07:52:20.10ID:Gs+UXmcgM
>>626

624です。
そんなに鳴らしていないけど、
MSR7がベースだからMSR7+αだね。
低音の歯切れのよさは変わらず、高音の綺麗さが増している感じ。
ボーカルはMSR7より遠い感じだが、鳴らしていけば同程度になるのかな?

MSR9は、音が固くてダメだったけど、MSR7SEは、MSR7と同じで良かった。

MSR7が発売になってから3年。

限定モデルではなく、
モデルチェンジで良かったと思う。
付属品を簡略化して値段を押さえてMSR7MKUなんて出ないかな?
0673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7feb-lB0v)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:42:31.48ID:k8p9NvFo0
>>672
黎明期だか何だか知らないけど、もう所持してるヘッドホンは一つだけで他は売却済みだよ、その一つもオーテクのじゃないし
でも未だに、少しだけ気になってるのが

「A900LTD女性ボーカル最高」

キャッチコピーのように連呼されるこの評価って何だったんだ?ってこと
こんなヘッドホンオークションで三万超えで競り落としたんだぜ?
0675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df6c-x6DV)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:46:09.99ID:lkkdJrd50
うむ、買ってしまった以上は後には引けなくなるので
欠点を薄々と分かりながらもついつい持ち上げてしまうんだよな
そしてアンチに過剰反応してまうのだが、逆に手放したら露骨な批判をし始めるのが常
やはり複数の個性のヘッドホンを所持するのが健全なのでしょう
0676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7feb-lB0v)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:12:01.60ID:NlQb8BRy0
複数ヘッドホン所持かどうかは趣味性の問題だよな
俺はヘッドホンとスピーカーの使い分け、しかもスピーカー使用主体だけど、単に好きな曲聴く手段であって
それそのものが趣味じゃないし今の環境に満足してるから複数所持しようなんて考えることすらない
0678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fca-v+eE)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:37:44.27ID:CVKH1nqd0
>>675
そうですね
自分の手元に残ってるヘッドホンは軽くて付け心地がよくフラット傾向で聞き疲れしないようなものばかり

性能や解像度よりも好きな曲を楽しく聴けることが一番大事なのに
いつから僕らは音楽を数字で見るようになったんだろう  つづく
0680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fa1-ySnM)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:46:03.81ID:ynjE/GTR0
別に自分の好きな音で聞けばいいだけ
一つに決める必要すらない

ややドンシャリ気味の超解像度密閉 フラットモニター系 のんびり暖色
それぞれ音楽や気分で
0681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fca-v+eE)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:47:56.17ID:CVKH1nqd0
ポエムでも作ろうかと思いましたが面倒くさいのでやめます

R70Xに合いそうなアンプを探していたんですが定番?のベリンガーHA4700に決めました
スピーカーがメインのためdacとしてud301は相性抜群で手放せないのでXLR入出力があるレコーディング機材がベストと判断しました
しかも背面のフォーン端子はバランスヘッドホン出力なんですよね
トンコンも付いてるし相当遊べますよこれ
0683名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM83-Odzq)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:52:29.80ID:PfW6kA3ZM
低音と高音にアクセントをつけるのをドンシャリと言って、オタがドンシャリと言ってるのは
ローブーストハイ落ちのピラミッドバランスというんだが、好みは大事だけどその前にまず基本を
0684名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-9xuk)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:58:30.84ID:qp2KdaLld
過去の自分にAKG,beyer,オーテクからヘッドホン選びなさいって言いたいわ
そしたら散財も最小限に保たれたのに

最近マイクにハマってるが、流石にシュアは鉄板だな
やっぱり各分野の首位は違うわ
0686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df9f-cd7v)
垢版 |
2017/11/10(金) 01:03:07.63ID:ADaMNYxv0
A900LTDはエロゲ向けヘッドホンスレでやたら「エロ本」とか持ち上げられていたな
女性ボーカルってのもギャルゲエロゲアニソンの類じゃないか?
A1000用パッドに交換したA900久々に引っ張り出してみたが
音よりも装着感の悪さを忘れていた、メガネが押し付けられて痛い
同時期のAD1000やW1000だと平気なんだけどな
0688名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM83-Odzq)
垢版 |
2017/11/10(金) 01:07:29.33ID:rAieVRsnM
今ドンシャリのヘッドホンってないだろ
ドンシャリっていってるの聴いてみると大抵ピラミッドバランスか真逆のカマボコだし
コレクション約80機種ではっきりドンシャリなのはHD414しかない
0689名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-9xuk)
垢版 |
2017/11/10(金) 01:11:25.17ID:qp2KdaLld
弱ドンシャリでよく聴くとボーカルが少し遠いだけでフラットに極めて近いってのはあるな

しかし80とはよく売らずに取ってあるなw
0690名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM83-Odzq)
垢版 |
2017/11/10(金) 01:11:26.24ID:t/uEj0dwM
低音ホンならWSシリーズやXBシリーズがあるけどこれとピラミッドバランスは別で
ゼンハイザー・モメンタムもローブーストで中高域はフラットだが
0702名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-v+eE)
垢版 |
2017/11/10(金) 10:23:38.48ID:WGrEPe9ra
>>701
何の話なのかさっぱりw

R70Xは中低音の解像度が高いので強調されて聞こえますね
測定器を使って周波数特性を調べてる人は少ないので多くの一般人にとってはイメージしづらいと思います
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ffc8-VhTx)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:05:47.48ID:Hq1LSBWy0
A500と比べてM40xってどうですかね?
今のA500に大して不満はないけど、ボロボロになりつつもう10年は使ってるので買い替えたい
用途はPCに繋いでのFPS等のゲームと音楽鑑賞に電子ピアノ
長時間使用時のつけ心地とか、音に満足できるかを知りたいので意見お願いします
0705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fab-LDSm)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:39:59.23ID:6JxPxCph0
>>704
ヘッドバンドが微妙に細くて頭頂部が痛くなってくる可能性がある
イヤーパッドは大きさ付け心地とも可もなく不可もなく
音は若干低音が盛ってあって中高音が地味目
という訳でA500のキャラとはだいぶ違うと思われ
同じオーテクで乗り換えるならM40xより少し高いがSX1aの方がいいかも
0708名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM83-Odzq)
垢版 |
2017/11/10(金) 15:13:03.38ID:bOvneqZhM
放送用のカマボコモニターなんか勧めてるのになんで誰も突っ込まないの?
しかしサウンドハウスにはちゃんと放送現場での耐久性と書いてあるのに、
なぜオーテクのカタログはスタジオモニターと書いてあるんだろう
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff81-J+qm)
垢版 |
2017/11/10(金) 15:25:54.57ID:ZeY9gM+f0
俺もM50xだったら、下位のM40xの方がまだリスニングに向いてると思う。
0714名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-DaNO)
垢版 |
2017/11/10(金) 19:10:47.79ID:bfS5BiLUd
◯◯寄りのフラット

これ使われた時は普通に◯◯寄りである場合がほとんど
自分の好きなヘッドホン少しでも良く見せたい気持ちが溢れでるのは結構だが
0716名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM83-H+94)
垢版 |
2017/11/10(金) 19:58:44.89ID:s7Vcq1N/M
>>712
>>675
まあCK10やcm700tiやA2000Xの音が好きなのは人それぞれだが完全にローが落ちてるぞwww
おまえの基準ってなんなん?
CD900STやSX1Aという旧世代のモニターが基準ならおまえの好みになんも言わないが世間の今の情勢も考えようなw
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fb3-TPjW)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:37:07.56ID:gOffn5qa0
このメーカーがLOUD PARKのスポンサーだという事実
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f81-J+qm)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:12:33.35ID:ETdRWK1C0
M50xだったら、同じドライバを使ってるローランドのRH-300の方がリスニングに向いてると思う。
0725名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-9xuk)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:17:10.93ID:P6/+TPiId
>>724
パット、ハウジングが薄そうだから縦音場も薄くなりそう
50xはそこの良さ無くしちゃうと台無しだからな
0727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df81-J+qm)
垢版 |
2017/11/11(土) 00:39:20.66ID:DjKuz6xk0
>>710
MSR7は無理にハイレゾ対応した感があって高域に違和感を感じる。
0729名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM83-Odzq)
垢版 |
2017/11/11(土) 00:56:56.74ID:tViUDXZBM
コレクションとオーディオはまた別の趣味なので
CDがちょっと何枚あるのか分からないんだけど多分5千枚から1万枚の間でヘッドホンよりこっちの方が遥かに金が掛かってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況