X



【HMD】 VR総合スレ 3 【仮想現実】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 09:54:34.95ID:Nv5nmyjj0
キタアアアアアアアアアアアアア

有機ELで日本初の量産へ JDI、1000億円増資へ
ソニーなど数10社に打診
2017/10/4 2:03 日本経済新聞 電子版
ジャパンディスプレイ(JDI)グループのJOLED(ジェイオーレッド)が、有機ELを低コストで生産できる独自方式の開発にメドを付けた。
量産に向け1000億円の投資資金を集めるため、ソニーやキヤノンなど国内数十社に出資の打診を始めた。
2019年にも量産を開始する予定で、先行する韓国勢に比べテレビ向けパネルを最大4割安くできる見通し。
JOLEDは開発を続けてきた「印刷方式」と呼ばれる低コスト生産方式の量産対応に世界で初めてメドをつけた。
この方式は発光材料をプリンターのように微細に塗り分けるのが特徴。有機ELで先行する韓国サムスン電子などの「蒸着方式」より初期投資が安く材料ロスも小さい。
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 10:23:50.46ID:Nv5nmyjj0
これでPCVRのHMDは半額になるだろ
殆どモニタだからな
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 10:34:38.67ID:Nv5nmyjj0
「印刷方式の有機EL」は次世代ディスプレイ候補の本命
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 10:48:43.51ID:fHZ5dG9l0
Pimaxに関しては、何とかして買う理由を見つけたい人と、諦める理由を見つけたい人で真っ二つ
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 12:01:55.08ID:Oa34luDR0
pimaxは普通に人柱増えてから反応見て決めるわ

昨日CEATEC行ったんだけどpimaxはすっかり忘れてて体験して来なかった
隣のJaxaでは長話したのに
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 13:50:21.35ID:448K/Zmy0
>>3
日本企業が出資渋って
サムスンやLGがぽんと出してきて持ってかれる未来が見える
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 15:30:06.38ID:Nv5nmyjj0
これは結構よさげ

サムスンとマイクロソフトは、マイクロソフトが10月17日より展開するPC向けのプラットフォーム
「Windows Mixed Reality」対応のヘッドセット「Odyssey」を発表しました。
有機ELを採用し、価格はコントローラー込で499ドル(約5.5万円)となっています。
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 20:16:02.79ID:ojacPVCF0
8Kの調べてみたけど早めに注文しないと値上がりするみたいだな
1070が推奨みたいだししばらくはマイクロソフトの方でいいかな
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/08(日) 21:49:50.56ID:lMijylNN0
>>14
VRのAVとかは適当な動画を流し込むだけだからなんとかなるけど、
VRのゲームとかアプリは開発しようとすると目を酷使し、視力障害になり、
脳障害も併発するみたいなので、クリエイターが続かないのが現実
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/08(日) 22:43:53.67ID:LDdGnaYa0
現時点でコストや装着感考えずに視界全体がディスプレイになるHMDって作れるのかな?
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/09(月) 19:32:09.85ID:F1Ub+na/0
そんなもの10年前に東芝が開発しとるわ!
ttp://entamevr.com/toshiba-hmd
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/10(火) 23:38:26.70ID:mbOq9Wkl0
まぁ流行らないで欲しいってのはないからな
流行れば薄利多売でデジガジェなんて二束三文になるから
悔しい悔しいって泣きながらでも、どうせ2〜3万とかでゴーグル被りゃ済む話だが
現状で信者はもしも、コケたり先細りになったら信仰を失う訳でそりゃ必死だ
アンチは信者と遊びたいだけでVR自体はどっちでもいいというか、中身は何でもいい
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/11(水) 11:29:23.74ID:I5RaFJGP0
VRちっとも流行らんな
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/11(水) 12:47:19.14ID:UCnzkLt60
VRもちっと流行らんかな
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/11(水) 20:14:50.16ID:XIHDqMkM0
25年後にまたもぅぃちっと会おう!
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 09:18:56.25ID:wOZ9jNTB0
まあ、中華が8K、200度のHMDを5万で出せるわけだから
期待して待とう
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 11:24:36.32ID:Zt1PoR+T0
【詳報】一体型「Oculus Go」が来年早期に199ドルで! Riftも5万円に値下げ! OC4基調講演まとめ(ハード編)
http://panora.tokyo/41215/
Oculus Go
GearVRとバイナリレベルで互換の一体型HMD 199ドル
3DoFでポジショントラッキングは無い
次世代のVR向けレンズを採用
ディスプレイ解像度 2560×1440
11月に開発キットを出荷予定

Rift
サマーセールと同じ5万円に値下げ
ビジネス向けを発売する

Santa Cruz
開発中の一体型HMD
トラッキングはインサイドアウト方式で6DoF
来年出荷予定
http://panora.tokyo/wp-content/uploads/2017/10/OC4-23.jpg
http://panora.tokyo/wp-content/uploads/2017/10/OC4-26.jpg
https://youtu.be/7RlPZ_EGIv4
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 18:15:03.19ID:Zt1PoR+T0
SteamVR新型ベースステーション、10m四方までプレイ可能に
https://www.moguravr.com/velve-steamvr/
> 約半額の廉価となる可能性も
> OEM企業はValveから1台60ドル(約6,700円)で新型ベースステーションを購入し、製品の一部として再パッケージ化できるようになります。
> HTCは現在従来型ベースステーションを1台135ドル(約15,100円、日本では17,000円)で販売しています。この差がシステム全体の低価格化のつながることに期待できます。
> ただし、OEM向けのパッケージには壁に取り付けるマウント器具などは付属していません)。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 21:38:47.25ID:4IebCKYH0
ベース4台使用で10×10mは凄いな
VR遊戯施設等で威力を発揮しそう
家庭内では従来の範囲で十二分に事足りてるだろうが
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 00:28:37.58ID:x3f4x4r90
娯楽施設とか展示会とかで複数環境を近くに置く場合は、隣接環境が映り込まないように調整しないと
トラッキングがおかしくなると聞いたけど
そのあたりも解決したのかな
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 08:42:00.76ID:J0QyA2/I0
やっぱり、スタンドアロンが本命か
確かにケーブルグルグルじゃやりにくいしね
PCやPSが無い人は買わないとダメだし
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 08:43:05.92ID:J0QyA2/I0
あと、解像度はそろそろいいから、視野角を広げてくれ
160度くらいないと没乳感が得られない
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 09:00:21.59ID:J0QyA2/I0
クアルコムの奴はアイトラッキングも付いてるから、これでええよ
後は視野角広げてくれ
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 11:28:29.59ID:J0QyA2/I0
未来のハイエンドVRヘッドセットではパソコンとの無線接続が標準となる可能性もあるが、
現在のところその機能を内蔵したVRヘッドセットは発売されていない。
ヘッドセットを開発するメーカーは無線化よりも独立型のデバイスに注力しているようだ。
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 14:54:07.95ID:J0QyA2/I0
どうやら将来的にはVRは2つに分かれるらしいな
・PCかゲーム機と無線で接続する高性能タイプで価格も高い
・完全なスタンドアロン型で価格が安いタイプ
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 15:16:24.96ID:w0RIHzln0
VRちっとも流行らんな
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 16:15:49.64ID:J0QyA2/I0
でもさ、部品点数が少ないPC接続タイプの方がオールインワンのスタンドアロン型より
高いのは理解できないよね
普通はPC接続タイプの方が安くなるはず
スタンドアロン型はHMDに全ての機能を搭載するから高くなるはずなのに
PCVRはぼったくりかも
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 17:00:35.41ID:+BP4+LCW0
対して日本の場合、攻撃こそ最大の防御なりと
ばかりに戦略作戦ばかりに力を注ぎ
モシ敵に攻撃され被弾した場合の措置や
対策を怠ってきたのが悲劇や地獄を見る理由と
なってる
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 17:15:10.35ID:J0QyA2/I0
最新のスナップドラゴンはVR対応らしいからいけそう
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 19:38:32.69ID:J0QyA2/I0
視野角が140度を超えるまではHMDを買う気になれない
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 21:38:06.13ID:tJChhKSC0
ありゃ?

触感グローブの話題、こっちではなしか?
アマゾンで予約開始や!
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/14(土) 01:56:18.58ID:M2UBdMJP0
まぁ現状の価格はパーツなり商品の歩留まりとメーカーの思惑で決定してるから
中身の部品点数だの複雑化どーのこーの新しい概念のデジガジェには無意味だからなぁ
まぁトラッキングついてないゴミがどーこー考えるだけ無駄だな
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/14(土) 07:08:47.77ID:5Jrh7vF50
>>45
ValveはIntelと組んで頑張ってなかったっけ
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/14(土) 10:35:17.78ID:X4lqPDhs0
GOより、VIVIEフォーカスでしょ
アイトラッキングが付いているから
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/14(土) 14:24:21.92ID:X4lqPDhs0
クアルコムの奴はアイトラッキング搭載
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/14(土) 17:43:11.13ID:HXUoCtr00
ローカルHDD、Dドライブを開こうとすると固まる。困った
windows10 64bit 7700 1060 32GRAM BTO 昨日まで開けた。
ディスクのエラーチェックしても正常。だがDドライブが見れない。助けて
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/14(土) 19:57:08.99ID:s4mS0aka0
自己解決したときは軽く理由を書いておくと
後で見た人が助かるってばっちゃんが言ってた
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/14(土) 23:15:32.69ID:bQ5TeWXe0
PSVR使って見てる人に聞きたいんだけど作品ごとに瞳孔間距離調整したりってしないといけないの?
ゲームの方だとゲームごとに最適な瞳孔間距離が変わるから作品ごとに瞳孔間距離変えないといけないって聞いたんだけど…
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/15(日) 14:00:14.71ID:ZJGCKbdA0
やはり、普及するにはスタンドアロン型の進化を待つしかないわ
高性能PCや高性能ゲーム機が必要となると普及は難しい

やはりアイトラッキングを搭載して焦点以外は低画質にして
PCやゲーム機不要でケーブルも無いスタンドアロン型にしないと普及は無理だろ
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/15(日) 16:03:47.13ID:+SCvIQuC0
やはり、普及するには本体にソフトも入れておいて、余計なネットなどに繋がなくても見られるようにすべきだ。
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/16(月) 00:05:25.65ID:B49kUk2Y0
う〜ん
最近これ以上普及しなくても今くらいのマニアックな領域に留まってた方が面白いような気がしてきた
猫も杓子もやるようになると、それこそ飼い猫にゴーグル付ける馬鹿飼い主とか出てきそうだしね・・・
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/17(火) 11:13:02.12ID:a6Sr4b3s0
VRちっとも流行らんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています