X



【HMD】Pimax 総合 Part1【4K/8K/8KX】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137c-k41g)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:49:38.97ID:ycrH7pWJ0
Pimax専用スレです。
4K/8K/8KXの話題にどうぞ。

Pimax 8K/8KX kickstarter:https://www.kickstarter.com/projects/pimax8kvr/pimax-the-worlds-first-8k-vr-headset/description

Pimax フォーラム:http://forum.pimaxvr.com/

・関連スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part90【vive/Rift/OSVR/FOVE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509729220/
【VR/HMD】VRエロ総合 45【Oculus/HTCVive/PSVR】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1509040958/
【HMD】Windows MR 総合 Part 3【Mixed Reality】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508701880/
【HMD】HTC VIVE Part1【HTCvive】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1504331945
【HMD】Oculus Rift 83【VR/Touch】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508485806/
【HMD】PlayStationVR 286【PSVR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509445916/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f0a-nOrU)
垢版 |
2018/01/08(月) 20:38:01.13ID:xSlABWCl0
4K、廃スぺ過ぎて売れん。出さんでしょ。
HTCみたいな会社は、「一般の人」が使うVGAの事考えて売る。
1070tiで動いてね〜とかいう人にも売れんとアカンでしょ。
Pimaxはガチで「動かんよ」「8KXは1080ti↑用意してね」と言っている...(ある意味優しい罠)。

ちな、8Kはアプコン。5Kと変わらん。後は補完技術がどこまで行くか。
0742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa9-hL1C)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:27:13.68ID:TFNr64gO0
夜逃げの時といい今回といいソースも無い噂どころかデマレベルの情報を積極的に拡散しようとするバカは何がしたいのかわからん
釣られて踊るアホもいるみたいだけど
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f0a-nOrU)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:24:54.12ID:xSlABWCl0
灯台2.0対応かなぁ...後knucles。
トラッカーが今のままだと、なかなか売れない。
解像度は微増。1.5ってくらいだし。TPcast、これだけ早く陳腐化させると、さすがに消費者から文句が...
(日本じゃまだ出てない。予約者から抗議来るわな)
8KXゆっくり待ち組(VIVEユーザ)。
0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b9f-9YlK)
垢版 |
2018/01/09(火) 07:19:45.65ID:zKRrXmFF0
みんな良かったな
新型VIVEはパネルをオデッセイと同じものにしただけで現行と大差は無い
視野角も変わらずだ
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f61-SaCO)
垢版 |
2018/01/09(火) 07:32:58.91ID:MhYOGIMT0
Pimax最強は変わらず
良かったな
出ればの話だがw
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fea-Gfid)
垢版 |
2018/01/09(火) 08:59:45.83ID:zCTeadBV0
Pimaxは灯台2になるのか?
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b9f-9YlK)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:46:36.94ID:zKRrXmFF0
しかし不思議でならない
大手は視野角を広げる気配が全く無いのに
逆にベンチャーは一気に視野角を2倍程度に広げている
この落差は何だ?
大手の視野角が110度でベンチャーが130度に挑戦しているとかなら分かるが
2倍も差がある理由が分からない

もしかしたら視野角130度みたいなのは、かえって難しいのか??
取り合えずドコモの技術を使って疑似的にでも視野角を広げて欲しい
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f8a-pP+2)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:43:15.24ID:KsaBKVDY0
同じ解像度の平面パネルで無理に視野角広げると、中央付近の実解像度が上がらんからだろ
視野角を広げれば広げる程、見えてるのかどうかわからん周辺部分にパネルのピクセル持って
かれるんだから

レンズへの反射がウザそうだけど、Dream ScreenみたいなのをHMDに仕込む方が今の世代では
まだ現実的じゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=XLtH915i_qs

視野角増やすって事は↓のTVの外までレンダリングするって意味なんだから
https://www.youtube.com/watch?v=re1EatGRV0w
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f60-D1bd)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:07:41.32ID:+7mEA3i10
大手が安全に安価で設計できる限界が2880*1600=4.6Mpixelの110度
ベンチャーはその4倍近いスペックの3840*2160*2=16.6Mpixelの200度で作るけど安全性は1/4
リコールのリスクがないからできることであって大企業にできることではない
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b9f-9YlK)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:53:21.79ID:zKRrXmFF0
>>765
>構造的に両目で立体視できる限界があるのを無視するかどうかだっての

そうですか
その限界が視野角110度ということですね

そしてその限界を無視するとどうなるのか?
StarVRを体験すると分かるわけですね

限界なのに限界を突破できるというのは不思議な気もしますが・・・
エンジンとかのリミッターを外すというイメージなのかな??
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b9f-9YlK)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:25:15.94ID:zKRrXmFF0
パナの視野角220度はパネル4枚で実現しているというのは公表されているけど
StarVRやPimaxについては、どうやって広視野角を実現しているのか
全くメディアに出てこないよね
これも不思議
大抵は、概略やイメージみたいな感じで、こうやって実現してますみたいな情報がメディアに出るけど
StarVRやPimaxについては全く解説されてない
これも七不思議の1つなんだよ
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b9f-9YlK)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:29:00.08ID:zKRrXmFF0
>>779
いやいや、誰よりも期待してる
高性能VRに挑戦する企業は応援したい

要するに単に興味があるだけだけど
みんなも興味あるでしょ?
どうやって広視野角を実現しているのかというの
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b7f-OWqR)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:24:05.16ID:kkBSpPIK0
年取ると質問しても、返事は聴いてないからね
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b8a-ULnu)
垢版 |
2018/01/10(水) 08:11:06.71ID:IsgWswn90
>>775
自分で体感してみりゃ済む話だろ
他人を頼りにする前に自分が動け!
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM3f-j9Y8)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:05:54.86ID:j/B0gDbFM
>>792
まあ、セガが新宿以外でもやると言ってるから
秋葉のセガに導入されたら行ってくる
0795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bb3-zJCW)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:43:50.20ID:dDk4bxuS0
Tried the pimax 8k a couple hours ago. Resolution and FOV were the best I’ve seen, but even after adjusting the IPD with the wheel ,
there’s just something “weird” about the stereo vision. It’s like I can’t focus on anything. Completely ruins it.

頼むぞほんま…
0797名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-ULnu)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:57:40.38ID:icY9Wyb2d
なんか良くない病気になる危険性ありそうで怖いな
0799名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4f-PgnA)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:24:33.94ID:x7L20tk2a
視野角を広げようとした時に鼻側の方は広げるの難しいからね。狭くて。
オキュラスみたいに両眼での視野角と画素密度を両立させるために、鼻側の視野角を少し少なくするアプローチはありだと思うけど、
これが極端になると違和感マシマシになるだろうね
(pimax被ったことないので全部想像で話してます)
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f61-SaCO)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:35:23.00ID:uohavHYV0
メガネ民はいつもフレーム見て生活してるから
あんまり気にならないんだよね
0801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b9f-j9Y8)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:43:24.69ID:3MowG4vo0
まあ、自分としては初めて使った時の双眼鏡ショックがトラウマになってるから
視野角を広げようというメーカーは問答無用で応援したい
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f61-SaCO)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:27:25.62ID:uohavHYV0
しかし、デジタル全盛の時代に
二眼レンズでディスプレイパネルを近接視聴してVRってのも
何だかな〜とちょっと思う
網目が〜視野角が〜メガネメガネ〜って笑えるよね
しかも有線とかw

せっかくスマホに集約されてシンプルになったのに・・・
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-kd2r)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:37:09.83ID:Y9okhy030
>>800
メガネフレームも描いたらええやん
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f9f-Ha4G)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:26:09.68ID:ygaRqOxJ0
Pimaxはネタ。使えなきゃポイするだけ
当然VIVE Proも買うけど、Rift Proの方が欲しい
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3bdc-1EiW)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:16:21.73ID:qaii/P1S0
視野は非常に広くRiftやViveよりもはるかに広い。
楕円形に近いレンズで視野の外周に捻じれが感じられ没入感にマイナス。
鮮明さはRiftやViveよりはるかに鮮明に見えるが、さすがに数値上の差ほどは期待すんな。
格子感や粒子感はHPで無くなると言われてたけどやっぱある。
ピクセル間の色や輝度の不一致もあるけど調整中。
リフレッシュレートはデモ機は80Hzで動作、引き続き90Hz目指してる。
フレネルレンズ特有の天使の輪もやっぱりある。
スクリーンドアはRiftやViveに比べると明らかに削減されているがLCDは有機ELに比べるとコントラストや色で負けてる。
トラッキングがViveみたいにこなれてない。ヘットラもポジトラも反応が悪い。
人間工学的にも疑問が残るけどアップグレードされたストラップに期待。

こんなとこか?
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f9f-Ha4G)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:29:54.24ID:ygaRqOxJ0
トラッキングの出来次第ではゴミ確定だね
期待薄だけど…
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-+SN9)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:04:03.23ID:oiPYYGg1M
トラッキングの問題として挙げられてるのが遅延だから
環境の問題じゃないだろうな

このトラッキングのまま出荷したらFOVEの二の舞になりかねんぞ・・・
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b9f-nOrU)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:08:18.90ID:3MowG4vo0
なるほど
楕円形のような特殊なレンズを使っていると言うことか
このレンズは特許取ってるオリジナルなんだろうか
StarVRも同じようなレンズなのかな
まあ、おいおい分かってくるだろうが
0827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f9f-Ha4G)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:33:52.29ID:ygaRqOxJ0
逆に4月頃発送されるようだとゴミってことかもしれんね
0831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6a23-JNJS)
垢版 |
2018/01/11(木) 02:35:34.70ID:roMRFRqA0
今まで体験者の感想は日本人含めいろいろあったけど、トラッキングについて不満言ってるのはほとんど見かけなかったように思う。
ここにきてコレとか、一時的な不具合だったりせんのかしら
0833832 (ワッチョイW 66a9-woop)
垢版 |
2018/01/11(木) 06:09:35.91ID:tC/uEAiJ0
途中投稿された
見栄えなんてVRなんだから気にせず作ってほしいが
この分だと3ヶ月もフルパックのlighthouse付きが発送遅れる理由が何となく見えてきたな
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d9f-Un5q)
垢版 |
2018/01/11(木) 06:25:31.52ID:X/4UJxsu0
トラッキングについては既存技術を使っているだけだから心配はしていない
問題はやはり画質
大手がどこもやってない広視野角をやるというのはかなり難しいはず
逆に実現できたら他社が真似出来ない特許になるはず
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6660-/OXl)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:20:34.82ID:TCE0Lp8m0
今まではパネルの8割を使えててそれを広げるために設計見直してるってことだったけど画像見たところ新型レンズっぽいから、捻じれやらはそれに対しての最適化がまだ進んでないのかもな
かなりリスキーっぽいのはリフレッシュレートだな
あとフレネルレンズの輪っかもどうしようもなさそう
他はある程度の時間で解決されそうに思う

>>831
同じレビューでも11月のテストの時はトラッキング問題なかったって感じで書いてるしな
センサーを隠したことの影響か、時期的にそろそろTS4231センサーの組み合わせに変えたのか、はたまた単純に会場のセッティングか
0838名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM2e-eZvI)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:24:35.29ID:ONUHBhC/M
5kも会場にあってそっちは問題ないとか
そっちはV4なのかなぁ
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3df7-up6j)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:38:30.02ID:mp3QNGxF0
前から疑問に思ってたんだけど視野角210度ってどういう事なのかな?
180度で目の真横ならレンズも目の真横まで来てないと実現できないと思うんだけど・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています