X



Sony BRAVIA ブラビア Part225
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e1b3-PxbE)
垢版 |
2017/11/06(月) 17:05:30.39ID:3K0lxnz+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

※前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part218
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498412428/
Sony BRAVIA ブラビア Part219
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500272688/
Sony BRAVIA ブラビア Part220
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1501644781/
Sony BRAVIA ブラビア Part221
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1503182470/
Sony BRAVIA ブラビア Part222
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1504598290/
Sony BRAVIA ブラビア Part223
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1507159070/
Sony BRAVIA ブラビア Part224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508996256/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa23-bKAn)
垢版 |
2017/11/09(木) 06:40:55.47ID:Wl/k1i56a
1
0008名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f9e-ouqv)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:53:08.21ID:h8PSKpvb0
去年のオリンピック前に9300Dを購入しました。
購入時から画面の4分の1位のいろがおかしくて最近色の差が激しくなってきたので
販売店に画面の写真を撮って説明したところ、5年保証に加入しているので修理を
勧められました。ついでにチャンネル設定が消えるなど不具合が多発していることも
伝え対応を依頼しました。
サービスマンが来てファームアップと点検ぐらいだろうと予測してましたが、液晶と
基盤の交換まで行って戴きました。組み立て完了後、起動しましたが、ファームアップ
アンドロイドアップデート中に画面がフリーズし、リモコンに反応しなくなりました。
その後、サービスマンがいろんな裏技を使い、再起動にトライするが私のテレビは反応
してくれませんでした。どうにもならないので持ち帰り修理となりました。
本当に私のテレビは治るのでしょうか。
0010名無しさん┃】【┃Dolby (THWW 0Hd3-7e43)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:41:03.75ID:gZ73PZ8kH
>>8
既に修理担当の責任の下に修理を行ってるのだから、当然、あっちの責任で何とかするし、使っていた端末が復帰出来ないのなら代替えを無償で持ってくる。
気にしても仕方ない
0012名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfbe-TPjW)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:54:10.91ID:KNQ0KSlM0
9000Eを買うつもりだったんだけど、ビックカメラで実物を見たら
グレアじゃないんだね。ちょっとがっかり。
一昔前は上位機種はグレアで統一されていたと思うんだけど
方針転換なのかなあ。グレアの東芝に目移りする。
倍速の圧倒的ヌルヌル加減でソニー好きなんだけど。
0014名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff53-2HIz)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:34:58.17ID:ZNTBADaY0
見た目だけで画質に悪影響しかないグレアパネルなんてもん欲しがるとかどうかしてる
既に廃れる方向だろ、あんなもん
0019名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff9f-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:40:47.97ID:LcSyC2MR0
ちょっと聞きたい。

8500Cでアップデート済みでPS4proと繋げて
ゲームモードでもHDR対応ソフト映せるんだけど、異常なくらい灰色がかっていておかしいと
思ってHDRモードにしたら綺麗に映った。

以前のファームウェアではHDR対応ソフトを起動すると勝手にテレビ側で切り替えてくれてたんだけど
このファームウェアでは自分で切り替えないとダメなのかな??
HDRモードのままにしておくと、PS4のメニュー画面で常時HDRがかかちゃって
映り方もおかしいんですよね。
前のスレでゲームモードでもHDRを使う方法って海外のリンクのやり方みて試してみたけど
なんか画面が黄色いし、明らかにHDRの反映のされ方がおかしいんですよ。

レグザの方にも、もう一台Pro繋げてるんだけど、こっちのテレビは全自動(´・ω・`)
どなたか助けてください!お願いします。
0020名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fa5-x6DV)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:03:12.70ID:1tIwlkrH0
>>19
ソニーのゲームモードは灰色な色合いだよ。
俺も気になった。
スタンダードとかにすれば普通になるよ。
あと自動でモード切替するはずだから、それをオフにすればOK。
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff9f-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:22:58.41ID:LcSyC2MR0
>>20さん

ありがとうございます。
ゲームモード固定でやらないと格ゲーやレースゲーとかする時に困るので。
やっぱりメーカーによって色合いとか違うの当り前ですよね。
後、自動モードオフですね!了解しました。どうもです!
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5fc3-R8AC)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:22:39.62ID:fxdzTL4z0
PS4のhorizonを今日買ってきてプレーしたらX935Dがぶっ壊れた。

ソニーなんとかってファイルがエラー起こして、リモコン効かず再起動しまくって何とか起動しても操作が遅すぎて必死に初期化までカーソルを動かして初期化実行。
アップデートファイルダウンロード30分で45%までしか進まない。なんだこ糞テレビ。一度交換してまたしてもとんでもない不具合。

買って大失敗。二度とソニーのテレビは買わん。
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fa5-9B21)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:27:27.68ID:1tIwlkrH0
ライブサッカーモードがなんなのかいまだにわからん。
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff9b-0ibl)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:02:28.16ID:WvaDlmpb0
心配するな、お前の頭よりはヤバくないからw
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff33-TJ2n)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:08:13.27ID:EtYbgdQi0
>>25
調べりゃ普通に出てんのに

http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9300C/feature_7.html
スタジアムにいるかのような臨場感あふれる音場を再現する「サッカーモード」.
サッカーの試合を観戦中、リモコンのボタンひとつで観客の声援を強調し、
スタジアムならではの音の響きを再現。サポーターの興奮と一体となって応援できます。
0031名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fa5-9B21)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:10:15.37ID:1tIwlkrH0
>>30
その説明がよくわからんのよ。
5.1chスピーカーとかでも違いでるの?
0033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fa5-9B21)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:12:21.64ID:1tIwlkrH0
>>30
ちなみにNetflixだとライブサッカーモード使えなかった。
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff9f-0ibl)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:15:48.72ID:S6gofUbT0
24って馬鹿なのか釣りなのか分からんがX935Dってなんやねんw
つーか、自分でぶっ壊して何一人で騒いでんのかと
ま、どーせ朝鮮人の戯言に釣られたんだろうがねww
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fa5-9B21)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:26:12.84ID:1tIwlkrH0
>>31
それが意味分からん。
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff9f-0ibl)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:35:55.77ID:S6gofUbT0
>>36
・・・なんだおまえ
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7feb-Kfl6)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:46:34.77ID:suR18I9S0
ソニーがどんだけ苦労してるか今のやり取りだけでかなり分かるな
ホント同情する

>>36はとりあえずこれ見てどっか行ってくれ
http://www.sony.jp/home-theater/movie/n1wl-soccermode.html
0040名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f65-mMAm)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:19:03.83ID:GwXe4JP90
18日にHT-ST5000発売するけど、HT-ST9と比べてどうなん?
音楽メインなんだがST9の方が良いかな?ST5000は映画好き向け?
ただ4KHDRパススルーは魅力的だな。
 
サウンドバーに否定的な意見はNGで。
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fa5-x6DV)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:03:00.95ID:0CMY1RiL0
>>39
サンクス
動画で何となくわかった。
そして日本製品特有の無駄な機能であることがわかった。
必要かどうか微妙な機能な上に、操作方法をややこしくしているだけ。
おれならこの機能はメニューやリモコンがややこしくなるのでカットする。
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fa5-x6DV)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:05:23.42ID:0CMY1RiL0
>>41
機能を絞り込んでシンプルにすることができない日本をクソ家電を、
絵に描いたような機能であることがわかった。

ダイソンの掃除機とか超シンプル。
ボタン2個しかない。
オンボタンと、強弱切り替えボタンの2個
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-1Jmb)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:54:38.63ID:kX3y9kCm0
>>22

画質モードのオンオフはHDRには関係ないよ。
ゲーム側がHDR対応だと、勝手にHDRになる。

現にうちの11/2アプデ済みの8500Cはオート画質オフの状態で、
HDR対応のゲームを起動すると自動でHDRになってる。

灰色っぽい色はHDR非対応のゲームをHDRでプレイした場合の色味。
対応のゲームでもオプションでオフにしている可能性があるから、見てみると良い。

因みに、2コアのマシンにはHDR ゲームというモードは存在せず、
HDRビデオモードで倍速機能をオフにする事で、
ゲームモード並の低遅延になる仕様にある段階で修正された。
0045名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df17-TJ2n)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:54:54.61ID:p8i//mOY0
>>42
うちにもV6あるけどシンプルってだけで結構欠点だらけだぞ
使用されてるプラスチック素材はかなり脆いしサイクロン部分に粉塵がたまりまくる
幸いうちはエアコンプレッサーにエアガン付けてるからぶっ飛ばせるが
普通の家庭じゃメンテが殆ど出来ないのでエライことに

こういうのをつかってると日本の家電って結局良く考えてるのね、って逆に思うわ
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-0ibl)
垢版 |
2017/11/10(金) 01:03:13.00ID:98iOlpa20
>>40
ゴミを持ってきて「ゴミと言うな」って無理難題でしょ
そもそも音楽メインで音質最悪なサウンドバーなんて1万円程度のブックシェルフスピーカーにすら敵わんだろ
0050名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-Km0C)
垢版 |
2017/11/10(金) 07:40:09.90ID:q3yD4xeea
サウンドバー嫌いな奴らは実際に聴いた事あるのか?
知り合いがHT-ST7使ってるが結構良い音鳴らすぞ。
0052名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hf3-ORuo)
垢版 |
2017/11/10(金) 07:57:11.63ID:D+MwuQ8qH
HTST7で友人宅で映画数本見たよ
テレビ本体よりはだいぶいい音
だが安物アンプ&スピーカーにすら劣ると言わざるをえない
HTST3は所有してるけど5時間も使ってないし今は通電すらしてない
0054名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-R8AC)
垢版 |
2017/11/10(金) 08:48:57.40ID:yfh7yq/od
>>34
σ(`・・´ )が書いた当事者だが、X9350Dって分かるやろ?
壊すどころか、PS4の電源入れたら突然エラーで何も出来なくなったんだよ。

操作不能で再起動しまくり、PS4が原因かはわからないが、兎に角不安定だわ。

ダメだね。
0063名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f61-zl2n)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:18:59.48ID:6rw8qnrz0
>>59
うちも8500CとPS4 Proで遊んでるけど暗転する症状は出てない
ただ、ブラビアリンクで入力切替えすると切替え直後に再起動する事はある
この前のアプデ後は更新したその日に一回なったがそれからはなってない
0065名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-yDDb)
垢版 |
2017/11/10(金) 15:42:03.72ID:9SqKBPCSp
A1ユーザーです。
みなさんにお聞きしたいのですが、
オンタイマーの設定ができなくなっていませんか?

ホーム画面→タイマー→オンタイマーを選択した時に「タイマーが停止しました」と表示されオンタイマーの設定ができない、という現象です。

私はA1を1ヶ月前に購入し使っていますが、使い始めのすぐにオンタイマーの設定をしたっきりで、その後はオンタイマーの設定を見ることもなかったのですが、先日オンタイマーを切りたいことがあって設定しようとしたらこの現象が確認できました。

ちなみにオフタイマーは普通にできます。
オンタイマーだけ何度やっても設定画面に行きつけません。再起動もしましたが変わらずです。
先日のアップデートはUSB経由で適用済みなので、その影響も考えられますが適用前に試していないので何とも言えません。

長文失礼しました。
みなさんのブラビアではいかがでしょうか?
お聞かせ下さい。
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMdf-Eawr)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:46:24.69ID:GacT91QAM
サウンドバーもAVアンプも試したけど結局イヤホン端子にアクティブスピーカー(今はPM0.3とPM-SUBMINI2)で落ち着いた。電源は入れっぱなし。
8500c特有なのかブラビアリンクのモッサリ感とか、アンプのリレー待ちとかのストレスから開放されて満足。
Spotifyで聴く音楽はなかなかのもの。
おためしあれ!
0078名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ff5-7e43)
垢版 |
2017/11/11(土) 03:04:09.81ID:f6fexqic0
>>72
それ、家では子供部屋に使ってる構成だわ()
当然音はAVアンプで組んだメインと比べるまでもないが、サウンドバーよりは全然マシ
因みにDenonのアンプとリンクさせてるが、PM0.3とPM-SUBMINI2で組んでるものとレスポンスは全く変わらず普通に動くよ
0084名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ff5-7e43)
垢版 |
2017/11/11(土) 08:29:12.08ID:f6fexqic0
>>73
言わんとしてる事は間違いではないが、今時のデジタル放送で分解能の高いハイエンドSP使ったからって「粗が目立つ」なんてことはまず無いけどな。
アナログ放送時代にビデオテープで録画したようなソースを再生する様な特殊なケース以外はね。
ま、内蔵スピーカーなんて百害あって一利なしって奴だよ。
0085名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f7e-TPjW)
垢版 |
2017/11/11(土) 08:31:18.42ID:RCn3vRPu0
サブウーファーのボリューム調整出来るサウンドバー使ってるけど試しにウーファー音量を0にするとセリフがスッカスカになるんだよな。
サブウーファーの役割は爆発音とかの迫力が増すだけだと思ってた。
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ff5-7e43)
垢版 |
2017/11/11(土) 08:50:09.05ID:f6fexqic0
>>85
そらそう。ウーファーの役割は低音の補強。爆発音専門じゃない。
厚みがまして音質改善には良いことだらけ。
それと低音を増やせると聞き取りやすくなるので音量を下げて使っても大丈夫になる。
ただし調子に乗って今までと同じ様にやるとドコドコと鳴るから近所迷惑になる可能性もあるが。
0091名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5f19-3d8p)
垢版 |
2017/11/11(土) 10:29:38.80ID:0jfOLl/V0
AbemaTV

AbemaTVを見ている間に予約録画開始してしまうと地デジチャンネル固定されてしまうバグはそのまま

AbemaTV見ていると映像と音声がズレるバグもそのまま

YouTube、Amazonアプリみたいに作れないのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています