X



有機ELディスプレイ OLED18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 12:44:11.13ID:1AylFkG50
ホンハイもなぁ
iPadが来年ホンハイの有機ELになるって噂があったけどポシャったぽい
結局信じられるのは三星LG
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 13:38:08.08ID:CcfFYDDn0
>>266 中身みたら期待してるメーカーが誰もいないという。
蒸着よりましとは思うが、これだけ時間かけて液晶に勝てない時点で大した方式ではなかったって事。

 「本当に技術優位性があるのか」「本命であるテレビなどを想定した基板の大型化に対応できるのか」―。
出資を持ちかけられている装置メーカーの幹部は、事業性を判断するには情報が足りないと漏らす。
世界初の印刷式有機ELパネルの製品化には成功したものの、それだけではまだ先行きが見通せないとの認識だ。
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 16:32:24.75ID:fdWS+Qcg0
曲面と薄型をいかして
クオリティは下げ気味で
トータルコストをさげて柱にペタリ、自動車各部にぺたり

こういう地味なところでしこしこ稼げないかな?
自動車は地味でも調達数半端ないだろうし
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 16:37:05.01ID:fdWS+Qcg0
駅電車バス飛行機ホテルその他
ワイヤレスで給電と動画データ送受信するシステムと合体できたら
あと透明ソーラーセルと合体させられたら
地味にあちこちで普及しそうでは
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 17:38:05.49ID:3xRZgL5A0
戦場の絆みたいなやつ希望
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 20:27:28.61ID:cRiYbZpd0
>>274,275 いいよね。でも車は意外と数が少なくてサイズも小さいから稼ぐのは難しいんだろうね。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 10:13:12.81ID:nxvhxlKe0
益々妄想がはかどってるな。自動車とか屋外とかこれ以上の画質より耐久性や信頼性が焦点に決まってる。
余計液晶に勝ち目がない世界。
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 10:17:14.06ID:nxvhxlKe0
勿論液晶も曲げられるし、十分薄型。
OLEDはせいぜい印刷方式でいくら売れても売り上げが上がらないくらい安くするしか勝ち目がない。
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 10:45:32.85ID:RFNhEWGr0
>>279
液晶本体は曲げられてもバックライトがかさばるけどね。
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 10:51:50.72ID:RFNhEWGr0
デンソー、JOLEDに出資 500億円前後 車載用パネル開発加速
https://www.sankeibiz.jp/business/news/171226/bsb1712260602001-n1.htm

> 自動車部品大手デンソーが、有機ELパネルを手掛けるJOLED(ジェイオーレッド)に対して
> 500億円前後の出資を検討していることが25日、分かった。有機ELを使った次世代の
> 車載用ディスプレーの開発を加速する狙いとみられる。
>
>  JOLEDは約1000億円の第三者割当増資を計画しており、これまでに設立母体で株主の
> ソニーとパナソニックの引き受けが固まった。住友化学とSCREENホールディングスも
> 前向きに検討しており、4社の引受額は計200億〜400億円になる見込みだ。
> デンソーの出資が決まれば最大の引受先となり、中型有機ELパネルの量産化に向けた
> 資金確保におおむねめどが付く。
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 14:40:20.44ID:OLjP0pwl0
車検や保守が組み込めるものには有機ELにしてたとえ単価が上がっても使いやすいんだろうな
プロ向けや高級製品は耐久性よりも性能が重要なので
ところでサムスンノートPCディスプレイから全面撤退するみたいなのでRGB有機EL無くなるのかな
タブレットかスマホ向けに振り分けるのかもしれんが
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 14:52:38.03ID:nxvhxlKe0
>>283
車検のたびにメーター取り替えるクルマとかどこにあるの?

>>282
お前が無知なだけ。
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 16:51:45.14ID:RFNhEWGr0
>>279
売れたら"売上"は上がるぞ。
もしかしたら"利益"と言いたかったのか?
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 17:00:30.32ID:GBxz5K9k0
んじゃ各社こぞって車載向けに有機ELを供給しようと思ってるのは何なの
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 19:28:23.62ID:z3K019Ra0
政府、LGディスプレー中OLED工場設立の条件の承認

 政府が LGディスプレイの中国内の有機発光ダイオード( OLED)パネルの生産工場設立を条件付きで承認した。
LGディスプレイが7月に中国 OLED工場新築計画を提出した後、5カ月ぶりだ。

 LGディスプレイの OLEDパネルの製造技術は、政府の研究開発(R&D)の費用が投入された国の重要な技術である。
産業技術の流出防止及び保護に関する法律に基づいて、海外に工場を建てる産業技術保護委員会の承認を受けなければならない。
産業技術保護委員会は、産業部長官が委員長にある。

 産業省は、技術と雇用の流出などの負の影響を最小限に抑えるためLGディスプレイに▲材料および装置の国産化率の向上▲次期投資の国内実施▲セキュリティチェックと組織強化などの条件を掲げた。
省は、条件のLGディスプレイの移行計画を受理した後、工場設立を最終承認する計画である。
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=shm&sid1=101&oid=366&aid=0000393853
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 19:54:39.30ID:26dTqLBR0
むしろ自動車や屋外こそ液晶が向いてるわけだが
高輝度長寿命、画質さほど問われない
っていうのが液晶向け
さらにIPSにすれば、画質が落ちる代わりに非常に広い視野角を確保できる

液晶の黒浮きについては、パナのコントラスト比100万:1の新型液晶があれば完璧
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 21:21:45.32ID:5mgfuDFr0
>今回紹介した液晶パネルは、高輝度と高コントラスト比を実現したことで、競合する有機ELの出鼻をくじいたと言えるだろう。
>TFT液晶パネルは、信頼性に関しては20年以上の実績がある。
>2層セル構造による高コントラスト比のTFT液晶パネルと競合する技術には、ソニーが既に商品化している「Backlight Master Drive」がある(関連記事)。
>デバイスの厚み、消費電力などの比較で、どの技術が優位で、どの分野の応用に適しているか、興味深い。
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 21:40:21.74ID:HUFviovt0
中国工場建設の承認取得 LGが韓国政府から テレビ向け有機EL

 韓国LGディスプレーは26日、有機ELパネルの工場を中国広州市に建設する計画について、韓国政府の承認が得られたことを明らかにした。
中国の新工場を含め、同社は高精細な有機ELパネルの増産に2018年から1兆円以上を中韓両国に投資する計画がある。

 LGは今後、合弁先企業の選定など事業化を急ぐが、19年4〜6月としている量産開始時期は遅れる可能性がある。

 韓国産業通商資源省は26日、「LGのテレビ用有機ELパネル製造技術の(中国)輸出を承認した」と発表。
LGも「政府の決定を歓迎する」とのコメントを出した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25100960W7A221C1FFE000/
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 03:28:15.71ID:kB2e+uDn0
アマゾンのパナとかソニーの有機ELディスプレイのテレビのレビューみると、LGの製造工場
は日本製の製造機械ばかりです、みたいな書き込みしている奴がいて、バカネトウヨくんには
なんか悲しさを覚えてしまう

ちょっと前までは韓国製パネルは日本製だから、とか言ってた連中なんだろうなきっと

日本が諦めた有機EL、それも大画面をLGが実用化したってことはもっと日本の製造業は深刻に
受け止めた方がいいと思うよマジで
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 05:34:48.52ID:MlATBNTk0
自分が正しいなら他人が間違っていようがどうでもいいと思うよマジで
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 08:52:25.81ID:N8t28Jhy0
オーストラリアに株を持ってる欧州貴族ですがみんなオーストラリア産の鉄を使ってるのでホルホルシテマス
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 13:35:31.83ID:sEoFTFlW0
>>293
日本のセットメーカーはOLED作る技術がないんじゃなくて、採算とれる見込みがないから作らないんだよな。
LGの行き先はどうなるかな。
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 14:31:26.81ID:J61mwegp0
>>300
採算とれるところまでコストダウンする技術が無いんだよ
人件費なんて海外で生産すればいいだけ
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 15:04:36.33ID:12F5ui2f0
量産ラインを作ってラインを動かし続けないとコストダウンの技術が蓄積されない
ラインを作る資金と赤字でも動かし続ける体力が無いから、今回の印刷みたいにはっきりとした差異化技術が無い限り前に進まない
10年続けてるサムスンとLG含む他社では特許も含めてスマホ向けの量産技術の蓄積が段違いのはず

1千億に目途が立ったのはめでたいけど、幅広くって報道だったからデンソーが500億出資ってのは当初の予定とは違うんじゃないのかな
日本企業だけじゃ調達できなくて毒林檎食わされなくて良かったけど、これだけ突出してると影響力が強くなりすぎる
メリットとデメリット両方あるけどどうなるやら
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 15:06:02.24ID:i0tL+1vr0
コンシューマ弱電の利益/研究開発費 の成績の悪さは
日本の産業中ワーストだった。他の産業はそこまで酷くない

好決算が報道されてる企業が増えてるから持ち直してるようだが
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 15:36:17.56ID:sEoFTFlW0
>>306
国内企業で使ってもらえるのに何も悲観することはない。
そもそも有機ELでなくては!って使い道がいくらもない状態では採用するメーカーがあるだけまし。
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 16:50:41.27ID:Xw2bPTvH0
海外じゃウインカーやテールランプとかをOLEDで光らせたりしてるんだよな
デンソーはそれも狙ってるんでは
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 19:15:20.51ID:ZKHXLPtY0
ソニーが13インチで息切れして諦めたのを60インチオーバーまで実用化しての、他メイカーまでパネル供給できるまでにしたLGはすなおにすごいんじゃねえの?
やる気になれば日本もすぐできるの?
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 19:33:52.64ID:OS3NcLNA0
>>310
たいしたものでもない。
韓国は少数の大財閥が支配していて、政官財一体型。
大財閥は、富の集中を国威発揚でしか国民の批判をかわせない。
それには、ディスプレイ、OLEDはうってつけなのです。
資金力と度胸と果敢な大型投資で、大量生産と猛烈営業で地位を築ずかざるを得ない。
民族性も大きい。ただ、この手の資金力による大量生産でのチキンレース戦法は中国製造2025とガチンコ勝負で悲惨な目にあう可能性はある。


有機ELテレビ
http://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/el-1193.html
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 07:43:45.45ID:dJgV2nbq0
有機って耐久性あるの?輝度上げるために高い電圧を掛けているのでしょう
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 16:13:13.96ID:rBQO3WLs0
JDI能美工場停止 有機ELで再活用目指す
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20171228301.htm

>  中小型液晶パネル大手のジャパンディスプレイ(JDI)の能美工場(能美市)は27日、
> 生産を停止した。稼働開始から5年半にわたり、スマートフォン向け液晶パネルを手掛けてきた
> 同工場の製造はJDIの経営再建に伴い、一つの区切りを迎えた。工場を引き継ぐJDI関連会社の
> JOLED(ジェイオーレッド)は2019年末をめどに次世代の有機ELパネルの量産を目指す。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 14:45:39.09ID:eCQ8BQPN0
2019年末とか良心的な技術者を煽って韓国に献上する技術を出させることしか考えてないような目標だな
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 18:45:08.44ID:sz+rZD730
2019年末とか遅いなあ。
しかも中型パネルでそれだよね?
大型パネルの量産化はいつになるんだろうか。
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 20:08:06.00ID:HtWpNhud0
俺が小さかった頃は2020年なんて、車は空中を浮いてるようなスゲー未來か、荒廃した世界のどっちかだったのに…

あんまり変わらないなw

テレビなんて理科の先生がもうすぐ壁掛けテレビが当たり前になるからって言ってたけど、全然だし…

まあ、明治の人からすればスゲー発展してるって思うだろうけどな。
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 22:34:40.13ID:07x5T6+z0
壁掛けテレビは21世紀前にはとっくにあって、2020年と言ったら立体テレビというイメージだったなあ
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 14:47:18.64ID:YiI2Uvqk0
LEDってドットピッチの調整が難しいんじゃなかったかな
サイズ展開を考えないならいいかもしれんが
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 20:12:59.17ID:kEnL3vdT0
LEDは20年後に出てくるかポシャるか
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/01(月) 15:53:46.15ID:DvITlGD60
普通のLED並べてレンズで縮小して30インチ8Kモニタ出来上がりや
16kでも楽勝やで
でかい部屋用意しとけな
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 07:01:20.70ID:Ybo8hCPM0
8kとかどうでもいいわ
C7Pの後継機種発表早く
C7Pは3月だったみたいだし今年もそうなのかな
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 14:17:00.70ID:xsdfNbsx0
技術立国日本壊滅
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 14:29:52.76ID:fk+ZPl1F0
8K液晶に投資した「シャープ殺し」になるのは間違いないな
0340テレビってどういうタイミングで買い替えてる?
垢版 |
2018/01/02(火) 14:57:31.72ID:xDToCCVd0
壊れたら?
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 16:50:54.60ID:5nAYyBrF0
小さいテレビを売るより大きいのを売った方が単価が高いんだから
大きいのを出すのは当たり前
55より小さいのを55より高くたくさん売れる市場があるなら喜んで発売するだろうけど
そんな市場があると思いますか?
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 16:54:37.57ID:GpZ3myT90
そもそも地デジ化前後のTVの42インチ辺りより55インチで
軽くて同サイズくらいだし
古い42インチ使ってるなら変わらんぞ
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 17:10:32.08ID:fk+ZPl1F0
>>345
横レスだが「高くたくさん売れる市場」の「高く」を見落としてるだろ
「たくさん売れる」ことまで否定はしてないぞ
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 17:31:44.57ID:fk+ZPl1F0
>>347
それは高くはうれるが「高くたくさん売れる」に当てはまらない
いい加減見苦しいw
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 17:47:28.21ID:GCXpgAMn0
生産ライン10ライン埋まる数が売れなくても1ライン埋まる数が
売れれば利益はあって生産を続けられる、というのがPVM、BVMだな
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 17:51:00.98ID:fk+ZPl1F0
価格も高いがそもそも生産単価が高くつくせいだしな
大量生産による薄利多売に向いた製品の話なのに真逆の話を持ち出してどうする
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 17:52:28.71ID:fk+ZPl1F0
>>350
テレビの話してるのにスマホを持ち出してどうする?
お前はアホかw
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 17:57:43.44ID:fk+ZPl1F0
>>353
お前がツッコんだ>>343はテレビ市場の話をしてるだろーが
アホか
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 18:25:11.19ID:5nAYyBrF0
こりゃ相手にしちゃ駄目だと思ってレスを止めてるのに
他の人が構ったら意味ないだろうに・・・
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 20:24:08.24ID:3R55yzZa0
テレビってさぁ。
部屋のレイアウトを決める要素の一つととらえると、価格とは別に40インチクラスの有機EL欲しいと思ってる人も結構いると思うんだがなぁ。
要は他の家具とかとのバランス。
特に女は気にするからな。
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 20:38:05.96ID:bKyurmn60
研究開発・設備投資がほとんど不要な業界なら、
高価な製品を少量だけ売るってのが成り立つ

ところが液晶も有機ELも、莫大な研究開発・設備投資が必要なので、
高価な製品を少量だけ売るってのが成り立たない
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/03(水) 02:43:33.93ID:mNc4s+3m0
焼き付いたら買い換えればいい
液晶だってバックライトが劣化する
寿命があることに変わりはない
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/03(水) 03:42:30.11ID:WdmmOhej0
>>359
お前の部屋の窓は何インチなんだよ?

40インチとかセコセコしてる方が恥ずかしいわ
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/03(水) 04:46:02.88ID:srScznIn0
前にもあったねテレビ適正サイズ議論

85インチのテレビ 1.9メートル×1.05メートル
シングルベッド 1.95メートル×0.97メートル
http://i.imgur.com/HP1KUtV.jpg

家庭に設置できる最大サイズは85インチ
※ そんな巨大なテレビ、ご家庭の主婦がOK出しますか?
http://i.imgur.com/JPDnBjx.jpg

日本の実態調査で
40インチ置ける世帯 45%
50インチ置ける世帯 20%
60インチ置ける世帯 10%
http://i.imgur.com/NvmVtKw.jpg

アメリカですら、60インチ以上置ける世帯は35%
http://i.imgur.com/PRx3Xbm.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況