X



【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW af96-v266)
垢版 |
2018/01/06(土) 16:58:43.37ID:RFh5/vki0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)のスレです。

◆Oculus Rift CV1(Consumer Version)、2016年3月発売
製品仕様:有機EL、解像度2160x1200(片目1080x1200)@90Hz、視野角110度、重量約470g
同梱内容:センサー、リモート、Xbox One ワイヤレス コントローラー(※1)、他
※1 日本向け出荷分では無線技適取得の関係上、ワイヤレスアダプタが無く有線ケーブル付属になっています。

◆Oculus Touch(Oculus用コントローラー)、199ドルで12月6日から発売中!
同梱内容:左手用コントローラー、右手用コントローラー、センサー(2つ目に)、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
4Gamer.net - Oculus VR関連記事一覧
http://www.4gamer.net/publisher/029/P02903/
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/
■前スレ
【HMD】Oculus Rift 85【VR/Touch】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513355086/


※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0121名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-je25)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:07:54.58ID:6qL0Yaund
代わりに環境セットアップの手軽さが売りになるんだからそこは一長一短
全部HMD側に詰めなきゃいけないって点も加えるならニ短くらいになるかもしれないが
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebb8-Ogju)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:43:23.44ID:N39SVBu80
性能を欲する人はガシガシ新製品に乗り換えていけば良いと思うね
現在のハイエンド向けVRは嗜好性が高い製品だし
マニアはそういう買い方もありだろう

乗り換え費用含めて出来るだけ安く済ませたい人は
安い製品を2年スパンくらいで乗り換えていくのがコスパは良いね
RiftやMRみたいに5万程度の安価なら、2年も使えば十分元は取れてるでしょ
買い方はまんまビデオカードのそれだよなぁ
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef7f-HNZB)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:08:38.10ID:A/6ULGAL0
視野角次第かな
アクションやってると⒈5倍とかにならなきゃ多分意味ない
それより実質解像度維持でいいから
解像度と視野角上げてもっと現実の視野に近づけて欲しい
0134名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオーT Sa3f-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:38:34.72ID:iSBP2hCba
高解像度化にPCのスペックが追いついてないってよく言われるけど、
HDベースの映像をHMD側で4kにアップスケーリングするだけでも
だいぶ良くなると思うんだけど、どうなんだろ? 個人的には映像
のソースよりもスクリーンドアの網目模様が気になってしょうがない。

4KのHMDとかアップスケーリングとかできないの?
0136名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-EvEN)
垢版 |
2018/01/09(火) 15:02:38.72ID:pzzntupHd
価格出てからじゃね?
proって付いてるからps4みたいに純粋な上位機種って感じじゃないかな?
今のviveがオーディオストラップ付けて価格据え置き、+2万でproって感じかなと予想
0150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 16:13:35.29ID:wU2NrPYJ0
あれはプレイしてて「なるほどなるほど〜」って言いたくなるようなゲームだった

「VRを使ったゲームを作りなさい」って学生に課題出したら提出されてきた
100点のゲームって感じ
0153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f76-ldot)
垢版 |
2018/01/09(火) 16:19:27.69ID:hOwSHmDl0
まずFirstImpactとかの可愛い系をやらせた後
ゾンビ系のThe Brookhaven Experimentをプレイさせてる

最初のステージで壁をぶち破ってゾンビが出てくるところで悲鳴をあげるの楽しい
0161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ef8a-p+sG)
垢版 |
2018/01/09(火) 17:30:00.76ID:5uzHommj0
能力を上げるための能力が足りないみたいな
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f06-Ogju)
垢版 |
2018/01/09(火) 17:43:29.34ID:tBLNOCgt0
>>158
どっちも正しい
ギザギザに見えない高解像度30*30の画像を描く性能がないので
ギザギザの低解像度画像10*10を少し高解像度20*20で描いてから平均化してる

綺麗な高解像度には性能が足りない
ギザギザの低解像度の画像には足りてる
0165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-n6SU)
垢版 |
2018/01/09(火) 17:49:10.73ID:d7IEG2+E0
スーパーサンプリングすればわかるけど、
ぼやけがなくなって明らかにクッキリ見える
nVidiaのDSRと比較にならない程の差だから、
標準のレンダリング解像度がディスプレイ解像度を
下回ってるんじゃないかと思われる
スーパーサンプリングは1.8くらいまで明確に差を認識できるから、
ほんとはそこまで引き上げたいところだけど、
arktika.1とかpCars等のハイクオリティのゲームだとスーパーサンプリング以前に
グラフィック設定引き上げた時点でグラボのスペックが頭打ちになる
この辺、VRゲー開発者にデフォルトのレンダリング解像度がほんとにディスプレイ解像度と一致してるのか聞いてみたい
0168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bb3-gGnM)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:27:22.80ID:sPy0q5kx0
>>165
これ ソースが出力と同じだとなにが起きるか
ドットの境目と境目の間に乗るってケースがあるんだよ
出力とソースの側の描きたいドットの位置で。
境目と境目に乗るとどうなるか?
仕方ないから2ドットで表現したりするのよ
上下にもズレてると


◆◆
こんな変則的なドットになる(本当は1ドット)


ソースの解像度あげた場合がこれ 1ドットなるんだよ
0172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-n6SU)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:44:33.81ID:d7IEG2+E0
>>168
一般的なゲームでは、普通AAで処理しないか?
普通のPCゲーでは優先度としてAA設定>DSRだろう
Virtual DesktopでSSAAいくら上げても大して効果が感じられないが、
スーパーサンプリングすると明確な差が出るのが謎
VR特有の処理が絡んでるような気がするけど、
そこら辺の技術にはど素人なので開発者とかいたら解説して欲しい
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f81-Ogju)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:47:39.56ID:JzRf1HoP0
たしか、レンズの歪みだか何だかに合わせて変形かけた画像をHMDで映してる仕組みなんでしょ
その辺の兼ね合いで元のソース画像とHMD側のパネルのドットが一致しなくなるんでないの?
0174名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-EvEN)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:19:38.68ID:T+aK4i9Cd
VIVEProのパネルはOdysseyと解像度同じだし、もしOLEDパネルの供給が同じならOculusもそうなる可能性あるよね

ハードはその時でいい方に乗り換えればいいと思ってたけどOculusHomeで結構買っちゃったからOculusがんばってほしい

あとwinMRとViveの丸い視界がどうも合わない
0175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b9f-9YlK)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:22:12.98ID:zKRrXmFF0
>>163
オキュラスはVRユーザーを10億人にするため
今後はPCVRをスタンドアロンに置き換えていくそうです
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb0-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:26:35.22ID:mG/gSdSM0
>>172
そもそもの通常動作時のレンタリング解像度がHMDの解像度に対して足りてないだけでしょ。
拡大してボケボケで動かしてるのにAAでボカしを入れたところでモザイクにモザイクかけてるようなもんだから
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ef33-oeoN)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:42:40.39ID:9BeYdkFy0
一つ質問なのですが、
oculus rift+touchでプレイする際に、
steamVR経由でゲームを起動した場合、oculusとsteamのトラッキング設定はどちらが優先されるのでしょうか?

困り事は、elite dangerousをプレイする際に、実際に座っている位置より高い位置に視点が設定される為、立ってプレイする必要があるためです。
センサーは右前方、高さ175cmと左後方、高さ175cmの位置に配置しています。
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:55:04.77ID:wU2NrPYJ0
>>175
さすがにGTX 960くらいの性能はないと360度動画再生機+α程度のものにしかならんと思うが
スタンドアロンでそこに追いつけるのは一体いつになるやら……

モバイル機器と違って機器が多少デカくても許されるからGPU自体は積めるだろうけど、
バッテリー出力の問題が解消できなさそう
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb0-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:26:51.80ID:mG/gSdSM0
>>177
それはそれで言いたい事もわかるが解像度上げろ派は精細度を求めてるんじゃなくて格子感の軽減が目的だからアップスケール倍率上げてもいいのでお願いします。って話だと思うよ
0194名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spcf-a3Qb)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:35:40.28ID:AP0oZGK5p
新作VRRPG「Project BK(仮題)」トライアル版が1月13日開催のJapanVR Fest 2018 銀座に出展
http://www.4gamer.net/games/406/G040636/20180109042/

なんか聞いたことない会社だからどうせスマホVRだろうと思ったら

>>トータルのプレイ時間は、Oculus Riftの付け外しと説明の時間を含め、15〜20分程度を予定しています。

って書いてあってちょっと気になった
0197名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8f-qp7D)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:18:06.62ID:T6iZD37pa
Riftの公式サイトで注文しようと思ってクレカ情報とか全部入力して
「注文を完了」ってボタン押してもボタンが一瞬クルクルってなるだけで画面変わらないんだけど
これ注文通ってないよね?

もし通ってたら3回くらいやっちゃったしどうしよう…
0208名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8f-qp7D)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:58:13.06ID:T6iZD37pa
PayPalに支払い方法変更したら注文通りました!
やっぱりクレカが原因だったみたいです!
参考になるか分からないですけど、ダイナースは使えないっぽい

皆さん協力ありがとうございました!
0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4bf7-DDlq)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:19:40.22ID:gWciZ4Us0
DLsiteでプリンちゃんのボクシングジム2ってゲームの体験版落として起動してみたら丸ハゲの笑顔の女の子の生首が宙に浮いてるってカオスな空間に放り出されたんだけど、これうちの問題…?
0217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:43:40.01ID:Zkow+qZU0
正直VR版と通常版のexeって分かれていたほうがいいと思うんだけど
両方でリソースを使い回すの難しいんかねえ?

VRMODがあるくらいなんだから出来そうな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています