X



【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW af96-v266)
垢版 |
2018/01/06(土) 16:58:43.37ID:RFh5/vki0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)のスレです。

◆Oculus Rift CV1(Consumer Version)、2016年3月発売
製品仕様:有機EL、解像度2160x1200(片目1080x1200)@90Hz、視野角110度、重量約470g
同梱内容:センサー、リモート、Xbox One ワイヤレス コントローラー(※1)、他
※1 日本向け出荷分では無線技適取得の関係上、ワイヤレスアダプタが無く有線ケーブル付属になっています。

◆Oculus Touch(Oculus用コントローラー)、199ドルで12月6日から発売中!
同梱内容:左手用コントローラー、右手用コントローラー、センサー(2つ目に)、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
4Gamer.net - Oculus VR関連記事一覧
http://www.4gamer.net/publisher/029/P02903/
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/
■前スレ
【HMD】Oculus Rift 85【VR/Touch】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513355086/


※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b7f-JPh3)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:16:25.03ID:ycOTdboM0
それは最後にする対応ですし
0048名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f23-PgnA)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:18:28.13ID:51xqwHMe0
先ずはサポートに問い合わせするのが正解なんだけどな
サポートちゃん、基本的な質問の後に解決しない場合は、Win10クリーンインストールしてね って言ってくる
0049名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3be0-1YQU)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:50:56.20ID:/dxnqm2j0
質問する時の口の聞き方知らない奴には再インストール勧めとけばいいと思うの(´・ω・`)
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebd2-RoI2)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:59:43.10ID:Ygy0lsjf0
PS4のソフトをOculusに表示してプレイしてる人いる?
PCからリモートプレイしてそれをOculusに出力すればいいかなと思ったんだけどもっと賢い方法あるのかなと思って
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebd2-RoI2)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:09:08.93ID:Ygy0lsjf0
普段Oculusの仮想ディスプレイで寝転がってPCゲームしてるから、これでPS4のソフトまでできたらなぁと思って
素直にPSVR買ったらいいのは分かるけど、Oculusでうまいことできればなぁ…
0060名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f2a-pP+2)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:14:29.87ID:IoI8WrUj0
>>53
クリーンインストールしたってほとんど時間変わらんだろ
昔みたいにOS入れるだけで1時間2時間かかるわけでもなし

>>55
バックアップとクリーンインストール時のイメージを残しとく
のは意味が違う
0062名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-U4q+)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:24:55.55ID:51xqwHMe0
>>56
RezがまだPC版無かった頃、リモートプレイ+Mikulus+PS4でRezやってたけど、
そこそこ良い感じにプレイできたよ。
とはいえ、PSVRも持っているけど、非VRのゲームはテレビで飲み食いしながらやってるわw
0068名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b7f-JPh3)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:36:28.12ID:ycOTdboM0
>>66
まずは1080tiへグラボ変更
0073名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f76-a3Qb)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:27:46.19ID:YsVEBvuh0
可能ならオキュ所有者には強化版HMD本体だけを割引き価格で販売して欲しい
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f9f-IpkQ)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:32:40.22ID:fnf4BH740
rift PROあくしろよ
0077名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f76-a3Qb)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:36:12.55ID:YsVEBvuh0
グラまで凝ったVR専用ソフトの開発は大変だと思うから年内は現行で十分ですよ
0082名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7b7f-8bQF)
垢版 |
2018/01/09(火) 03:44:11.36ID:9GIRzoPy0
>>79
それはプレイホームスレで聞け
まぁ俺はあると思う
0085名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebc7-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 06:32:25.50ID:i3F304hk0
俺のも左がちょっと位置変えようと触るだけで一瞬途切れたりする
手でいじらなきゃ首振っても大丈夫だから仕様だと思ってたんだけど最終的に壊れるのかこれ
0091名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3be0-1YQU)
垢版 |
2018/01/09(火) 07:58:51.71ID:AqrmjVKF0
>>90
お、これは地味に嬉しい
0094名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:16.53ID:wU2NrPYJ0
日本のAndroid発売あたりの阿鼻叫喚 → 3〜4年後にはすっかり差異がなくなったみたいに
2022年くらいになればどの機種も高解像度の広視野角になってるだろうけどね

今は差別化ができる時期だわな
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-n6SU)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:00:52.74ID:d7IEG2+E0
1080持ちでarktika.1やFO4やればわかるが、
現状高解像度化にスペックが追いついてないよ
スーパーレンダリングでクッキリするから、
現状の解像度すら1080でも生かし切れてないって事
今のところ高解像度HMDは市販用には向かないだろう
Viveは業務用にも売り込んでるからStarVR牽制的な意味合いもあるんだろうが
0099名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3be0-1YQU)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:07:07.81ID:AqrmjVKF0
もうちょっと実用的にバーチャルデスクトップ使えるのを期待してるので、高解像度化は期待するけどな
0100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b06-Ogju)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:31:45.22ID:bry9hkUj0
どっち買うか悩んでるんだがviveとoculusってこんな感じでええんか

vive
対応ソフトが多い
値段が8万
トラッキング性能上だが設備面倒
体トラッキングしようとすると3個で約4万のを買って装着必須かつ形がクソで使いづらい
今後二眼カメラでAR対応?
コントローラーがゴミクズ、Knuckles対応すればoculusと同等の操作感だろうが発売未定

oculus
対応少ない
値段5〜6万
トラッキング性能劣るが必要スペースが狭くて機器も少なくて済む
体をトラッキングしようとするとキネクトを非公式利用しかない
コントローラーが有能
0103名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4f-PgnA)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:43:56.04ID:3viZEVdLa
>>100
対応ソフトはSteamVRでの公式表記という意味ならそうだけど、
OculusHome分を入れたり、実際に遊べる本数だとあまり変わらんのでは?
バイブコンはそれなりにいいコントローラだよ デカいねん
新Viveのカメラは今のところよく分からんな 解像度高くするとUSBで画像送れなくなりそうだし
0104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7b7f-8bQF)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:53:34.41ID:9GIRzoPy0
悩んでるんだったら、Viveのお陰でまたセール
があるであろうoculus を安値で購入
新型VIVEが発売されたら即購入
購入と同時にヤフオクでoculusを売るのが正解

これだったら1.5万くらいのロスで済むんじゃね?
0106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-n6SU)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:32.97ID:d7IEG2+E0
>>100
対応ソフトは実質ほとんど差はない
OculusはSteamVRに対応してるので、対応表記なくても
SteamVR規格のタイトルは動作する
Viveは非公式アプリでOculusStoreのタイトルが動作する
0107名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-je25)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:42.12ID:6qL0Yaund
Oculus Riftは届くまでが大変だし届いてからもHDMIやUSBで接続トラブルが起こるとまた大変なのが難点だな
流石にインボイスのトラブルは減ったけどUPSの国内ネットワークがガバガバだからいつ届くのか分からん
0108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b06-Ogju)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:42.96ID:bry9hkUj0
>>104
これかなぁ
viveは新型発表で時期が悪い
oculusもキネクト生産中止で値段が跳ね上がって時期が悪い
ボディトラッキングしてVRでイチャイチャしたいんや…なんでキネクト生産終了したんや・・・
0111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f60-+W2v)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:29:21.28ID:uBLsmP+d0
このスレで言うべきでないけど、もし新VIVE買うことが決まってて、そのつなぎに買うならむしろWinMRが良くないか?
DELLとか魚籠で買っとけば、5年保証とかで予備にはもってこいだし
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f5a-ldot)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:51:18.86ID:z2F1ccJ90
俺はオキュラス買ったけど、今はどのHMDも一長一短だから好きなの買えば良くね?
ソフトもハードも1〜2年で大きく変わるとも思えないし、欲しい時が買い時だよ
0113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f8a-ldot)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:16:29.65ID:zKwj51Gu0
MRはかってないけど
OCULUSに満足してるな
VIVIEは重いのとハンコンがもう古い
無線化はよいけどね あのキシメンケーブルは本当に邪魔だった
今の5万なら満足だよ
0116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efe7-YKVF)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:22:03.19ID:lRo29uVK0
>>100
両方持ってるけど大体あってる。ゲームの量に関しては同じくらいじゃないかな。
あとOculusは眼鏡がしんどいから眼鏡民にはオススメ出来ない。
解像度とコントローラーに関してはOculusのが上だと思うよ。
0121名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-je25)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:07:54.58ID:6qL0Yaund
代わりに環境セットアップの手軽さが売りになるんだからそこは一長一短
全部HMD側に詰めなきゃいけないって点も加えるならニ短くらいになるかもしれないが
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebb8-Ogju)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:43:23.44ID:N39SVBu80
性能を欲する人はガシガシ新製品に乗り換えていけば良いと思うね
現在のハイエンド向けVRは嗜好性が高い製品だし
マニアはそういう買い方もありだろう

乗り換え費用含めて出来るだけ安く済ませたい人は
安い製品を2年スパンくらいで乗り換えていくのがコスパは良いね
RiftやMRみたいに5万程度の安価なら、2年も使えば十分元は取れてるでしょ
買い方はまんまビデオカードのそれだよなぁ
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef7f-HNZB)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:08:38.10ID:A/6ULGAL0
視野角次第かな
アクションやってると⒈5倍とかにならなきゃ多分意味ない
それより実質解像度維持でいいから
解像度と視野角上げてもっと現実の視野に近づけて欲しい
0134名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオーT Sa3f-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:38:34.72ID:iSBP2hCba
高解像度化にPCのスペックが追いついてないってよく言われるけど、
HDベースの映像をHMD側で4kにアップスケーリングするだけでも
だいぶ良くなると思うんだけど、どうなんだろ? 個人的には映像
のソースよりもスクリーンドアの網目模様が気になってしょうがない。

4KのHMDとかアップスケーリングとかできないの?
0136名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-EvEN)
垢版 |
2018/01/09(火) 15:02:38.72ID:pzzntupHd
価格出てからじゃね?
proって付いてるからps4みたいに純粋な上位機種って感じじゃないかな?
今のviveがオーディオストラップ付けて価格据え置き、+2万でproって感じかなと予想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況