X



【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合17【UHD BD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 15:11:11.48ID:Niw7pDFe0
◆Ultra HD Blu-ray◆
容量 :        50GB(2層) 66GB(2層) 100GB(3層)
解像度 :       4K(3840x2160) FHD(1920x1080) *DCI4Kは非対応
最大転送レート : 82Mbps(50Gdisc) 108Mbps-128Mbps(66G&100Gdisc)
映像圧縮 :     HEVC(H.265) *最大ビデオビットレートは100Mbps程度
フレームレート     23.976p 24p 25p 50p 59.94p 60p *48pと120pは非対応
色深度 :       10bit 12bit
色解像度 :    4:2:0
色空間 :       BT.2020 BT.709(SDR)
輝度レンジ :    HDR(HDR10 DolbyVision) SDR *HDRの最大輝度は10000nit程度
3D映像 :       非対応
音声 :        LPCM Atmos TrueHD D-Digital DTS:X HDMA HDHR DTS.. *BDと同じ
リージョン規定 :   無し
ロゴ :         http://pbs.twimg.com/media/CSUqcd3WEAA6KeZ.jpg
メニュー/インタラクティブ/ゲーム機能 :  BDと同じ
HDDVD9/BD9のようにDVD/BDにUHDBDコンテンツを入れる規格 :  無し

【4K】4K総合スレ 37【UHD】ワッチョイ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1512303307/
HDR総合スレ
【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/
通常Blu-ray総合スレ
Blu-ray Disc 総合スレ Part31 【BD・ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251430387/
XBOXスレ
4KブルーレイUHDBD搭載のXboxOne-S 34980円で11月24日発売 HALO1〜5同梱
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478824376/
前スレ
4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合16【UHD BD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1511604302/
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 13:42:04.26ID:3RmdZQIV0
>>461
まあまあ同意。アクティブシャッター式が全て駄目かと言うとそうでも無い。家はPJはアクティブ式2Kプロジェクターとパッシブ式液晶テレビの両方で3Dを観てる。ディズニーアニメ等の明るい3Dはプロジェクターの大画面が良いし、暗い映画の3Dは液晶テレビの方が良い。
個人の感想です。
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 14:09:46.64ID:RgbqPidl0
>>456
最高やん!

最高ですやん!
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:49.57ID:RgbqPidl0
>>443
PSVRはクソ

今時DVDでも解像度とかが気になる事は無いよな
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 15:49:40.11ID:PifM3Jys0
アクティブシャッターのダメな点
・メガネがでかくて重い
・充電が必要。充電を怠ると見てる途中でバッテリー切れを起こす
・光量半分の悪影響が非常にでかい(通常見てる2Dと違いすぎるのでとても暗くなったと感じる)
・120hz程度ではチラつく。液晶の応答速度だとクロストークを完全に抑え込めない

偏光レンズ式のいい点は、上記シャッター式の欠点がほぼない事
・メガネは軽く、メガネオンメガネのクリップ式も使える
・バッテリー切れの心配なし。メガネは安いので壊れたら気楽に買い換えられる
・偏光レンズ分の光量低下はあるが、シャッター式ほど如実に低下しない
・チラつき一切なし。クロストークもほぼない

逆にダメな点は、
ある程度離れて見る必要がある(55インチで4KUHDを視聴してるくらいの距離だとダメ)
1ラインおきの映像なので、昔のブラウン管のアナログ映像みたいに若干くし形に見える
(ある程度離れると気にならなくなる)

て感じかな
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 16:00:11.82ID:7mBQJLpq0
2KだけどBRAVIAのW900Aはモーションフローの効果絶大で
アクティブシャッターでも3Dのチラつきはほぼ無かったなあ
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 16:08:30.11ID:PifM3Jys0
そうなんだ。モーションフローって240hzだっけ
だったらZ9Dの明るさでもチラつき感はほとんど感じないのかな
ただそれでも光量半分になるのは仕組み上避けられないが
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 16:46:39.33ID:B+DhTVDL0
宗教上の理由でアクティブシャッター禁止されてるんだよきっと
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 16:52:27.49ID:pRl+Gm710
テレビのアクティブシャッターはそんなに暗くないだろ。
問題はプロジェクターのアクティブシャッターだ。
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 16:53:40.83ID:7mBQJLpq0
W900AのモーションフローはXR960だからXR480のZ9Dより性能上
3D再生時は自動で光量増すから暗さを感じた事は特に無いよ
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 16:57:00.90ID:7mBQJLpq0
そうそう、W900Aで慣れた後XpanD方式の3D映画を劇場で観たら
暗さとチラツキが結構気になったからプロジェクタースクリーンと相性悪いのは納得
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 16:58:44.75ID:sXibx3zD0
3D映像観る場合俺個人の好みは
PSVR(VRHMD)>アクティブシャッター>HMZ>偏光式だなぁ
3Dは立体感を楽しむもの、解像度重視なら4K観ればいいという考え

偏見だとは思うが半島メーカーって偏光式とかRGBWとか安易な方向に走りがちな志の低さが好きじゃない
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 17:36:32.86ID:PifM3Jys0
>>472
ああ、XpanDか、1回だけ見に行ったがあれは悪夢だった
デフォルトで画面が暗いうえに、シャッター式って何かのいやがらせかよとw
暗いシーンなんてなんも見えねぇ。普通に家庭用の3Dテレビの方がまだ明るいもん。
こんなんで金とるなと思った。
これ以降、3D映画はIMAX以外では見ないと誓ったのは言うまでもない

おそらく今後は家庭用プロジェクターの3D対応も終息に向かうだろう。
肝心の劇場版ですら3Dの公開は減ってるからな
ただVR機器はまだ進化の途中だから、今後期待できるのはHMDでの3Dだけだな
片目4K液晶のPimax8Kは期待できる
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 17:59:02.65ID:PifM3Jys0
そうだ、思い出した
そのXpanDで見てるとき、映画の終盤になってメガネが故障して
シャッターがちゃんと同期しなくなったんだ
右目はちゃんと同期するんだが、左目だけ2重に見えるというwww
終わった後にスタッフに文句言ってメガネを確認してもらって
上映中の故障って事で返金してもらったんだった。
この件があったからアクティブシャッターの印象が悪いのかも
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 18:23:26.65ID:IQIafm7Y0
テレビが4Kになったら俺も3Dは偏光式の方が気軽に見れて画質も必要十分で好きだったな
アクティブシャッターはメガネの負担が大きすぎてなかなか3Dを見る気がおきない
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 18:27:30.57ID:0jrpF6BD0
>>476
そんな事書き込む前に、まずお前が率先して違う話題を振れよ
お前のそのレスの方が糞レスだろ。NGにするのはそれぞれが勝手にやればいいだけの事
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 18:41:13.40ID:JFmexd8a0
まぁ全くするなとは言わないが、スレチな3Dの話題長々と引っ張るのは程々にな
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 18:41:29.75ID:PifM3Jys0
まぁ3Dの話はスレ違いだからな
レスがあったので話の流れ上、書き込んだだけだ
>>476が4KUHDに関する話題を振ってくれる事を期待しようぜ
括目して待て!
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 19:00:13.26ID:PifM3Jys0
VRは右目用の映像と左目用の映像を同時に表示してるのに
シャッターにする必要ないやん。テレビや家庭用プロジェクターは
1画面に右目用左目用を同時表示できないから苦肉の策で
シャッター式が出来た。映画館は2台のプロジェクターを使ってるから
偏光レンズで3D映像を表示できる
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 19:51:22.86ID:0jrpF6BD0
映写機1台で2画面同時投影ってどうやってんの?
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 20:01:52.43ID:4z1k9APL0
パッシブはTVのちょうど真ん前じゃないといけないのがつらいな
ちゃんと合わせても端っこは二重に見えることがあるし
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 00:04:10.95ID:jJoEQAUe0
ともあれプレーヤーに3D機能残してくれてるのはありがたい
これまで切られたらいよいよ終わりだと思う
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 03:45:59.52ID:JLN+So3n0
>>473
PSVRの志の低さは気にならんのなw
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 10:05:46.64ID:AlNv3uWf0
>>487
3Dソフトが出続けてるからプレーヤーは3Dを切るわけにはいかないんだろう
とは言え、テレビの方は3Dをやめ出してるから、いずれプレーヤーもやめる時は来るだろう
プロジェクター需要なんて微々たるもんだし
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 10:36:06.77ID:OhUQ1hnW0
>>488
>>ソニーのSXRDの場合は4KパネルだからHD2面を2眼レンズで投影してる
ソニーの説明書には、4K SXRDパネルを3枚と書かれてますが・・・
HD2面を2眼レンズなんですか?
詳しく教えてください。
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 10:45:24.02ID:JLN+So3n0
4Kなんか二倍速ウンコ液晶しか作れないのに3Dなんか不可能に決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 11:44:48.87ID:R1nawLb80
>>495
これ、家庭用に応用できないのかな
4KでHD2面を1つ取る手法は、要するにLGの4K有機ELの3Dとほぼ同じだよね
プロジェクターの場合はLRそれぞれに別々の偏光レンズ通さなきゃならないから
光学機構は複雑になるけど、内部でうまく合成できれば最終的な投影部分のレンズは1つでも出来そうな気がする
まぁ出来たとしても3D自体が下火だからわざわざコストが上がるようなことはやらないかw
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 14:14:49.89ID:OhUQ1hnW0
>>496
偏光式の上下サイドバサイドなんですね。
DLP方式の方が解像度が良いと思うが
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 17:21:23.16ID:Xd7+RL8n0
3Dのあの色付きメガネはどうにかならんのかね?
通常のメガネのように透明度100%でクロストークゼロの高画質に映せたら、きっと今とは違う市場展開になっていただろうにね
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 20:02:27.82ID:wXL58gKv0
netflixのオルタードカーボン4kHDR ドルビーアトモス
でかなり綺麗だよ。
世界観は、ブレードランナーより未来
おまけに無修正だしね。
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 14:06:32.30ID:Z/0Q1mDQ0
>>501
AppleTV 4K で見てると
ドルビービジョンの表示になる
ただテレビはHDR10に対応してるけど
ドルビービジョンには対応してないんだよな
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 14:31:02.71ID:QBPwvQ9n0
そういえば吹き替えってどうやってサラウンド感出してんだ?
並んでマイクに向かってセリフ読むだけだろ?
そこは音響が工夫してんのかね
でも現場で録った生の音声にはかなわないんじゃないかなぁ
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 14:48:21.98ID:2js3id1X0
>>507
UHD BDはSDRの4Kテレビに映す時製作者の意図しない表現に変わる可能性が高いみたいだけど
DOLBY VISIONをHDR10のテレビに映す場合はApple TV側で自動的にHDR10用のストリームを再生するのかな?
ダウンコンバートだったら映像に問題出そうだから気になる。
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 14:55:26.73ID:2js3id1X0
>>508
今の時代は吹替前提でセリフなしのトラック用意されてるから
後で吹替はめるためのセリフ位置のデータもちゃんと用意されてるんじゃない?
撮影時現場で録る音声だって後で位置調整するわけだし。

反響とかのサラウンド感も後でエフェクトかけるだけだろうね。
エイリアンのセリフ的な特殊なエフェクト必須の音声はオリジナルと比べ酷い出来な事が多い。
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 15:25:53.37ID:8knDw2P50
映画で撮影と音声の同録なんてやってるの?
後から別録りでしょ?台詞もアフレコじゃないの?
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 15:36:32.95ID:2js3id1X0
ダンケルクは音声収録に影響あるから一部シーンのIMAX撮影を断念した。
もちろんアフレコの映画もある。
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 18:08:40.10ID:cAfSmxb90
以前どこかのスレで
映画の音声は効果音も含めてすべて現場でリアルタイム収録している!
と主張して譲らない奴がいたなあ
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 18:38:22.14ID:5/UAoXpT0
効果音、台詞、音楽の3つがあるけど現場の音を使う場合もあれば後から収録する場合もあるよ
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 19:38:01.75ID:2js3id1X0
基本的にアクション物はアフレコが多いっぽい。
シーンによってアフレコ使い分けたりとかも。

>>513
逆に効果音も同時に収録って撮影風景どんな感じか気になる。
中にはあると思うけど。
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 19:41:26.97ID:rr4URRCa0
効果音が同時収録なんてインディーズに近い低予算映画か
昔のTVドラマぐらいじゃねーの
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 21:44:13.57ID:qTZnR/Cm0
同録で有名なのが「ヒート」の大銃撃戦だったっけ
本当に道路の街中で空砲ぶっ放して、轟音響かせながら撮影した
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 22:24:11.67ID:a/hsVB8I0
アフレコのカットなんかは、微妙にリップシンクが合ってない事もあるな
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 22:49:05.16ID:n97eDj4C0
同録の映画を吹き替えする場合は、台詞のトラックはどうなるの?
効果音ごと吹き替えるの?
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 09:41:22.68ID:FXT0CCut0
ひさびさにhiviを買って金をドブに捨ててみたんだが
トランスフォーマー
ワンダーウーマンの画質が同格はまだわかる
ライフも大目に見てもいい
だけど銀魂も画質が同じ点数ってその評価になんの意味があるんだ

そもそも年配者ばかりの評論家陣ってどうなんだ
ちゃんと見えてるのか
麻倉さんは知識と経験が見て取れる批評を書いてるけどさ
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 13:00:12.88ID:Y/pu18pl0
>>521
俺もちょっと気になったが、何だかどれも適当に90点を付けてるって感じがしたな
最近、HIVIの画質評価が雑になってるような気がする
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 15:24:42.70ID:/lroB/tr0
ふ・・・忖度
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 16:35:34.30ID:TO5fqeNb0
たしか新作のスパイダーマンも同点じゃなかったか
スパイダーマンや銀魂が最後の騎士王と同レベルに見える人間なんてこの世にいるのか
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 16:55:56.85ID:WupOA16M0
UHD BDじゃないけどNetflixのオルタード・カーボンなかなかHDR攻めてるね。
MaxCLL10000とかの回もあるらしい。
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 18:43:35.31ID:oRLrQkll0
画質評価なんて主観的なもんだから見る人によって点数が大きく違ってくるのは当たり前だろうな
考えてみれば、これほどいい加減なものを専門誌で公然とやってるというのも果たして意味があるのかどうか??
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 20:02:15.10ID:UlLix4280
そうそう
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 22:13:33.48ID:JxXCY6as0
評論家一個人の感想が情報誌に乗ると権威付けされて、その評価が正当化されるってのもな
まあ、あくまで娯楽誌だから騒ぐようなことでもないんだが
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 22:51:19.52ID:uf/aF7Uc0
まぁ実際仕事で取材や視聴してて一般人より知識も見識も豊富で一家言あるんだからしょうがない
例え評論家の主観であってもいつも同じ尺度で評価するなら自分とは単位の違うモノサシとして参考にすることは出来る
鵜呑みにする必要はない
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/06(火) 00:28:17.07ID:76Xd85Oz0
全部クロスレビューしてくれれば自分の好みに近い評論家を見つけて判断しやすいんだけどね
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/06(火) 00:28:56.32ID:9QduFdfC0
あほかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなん皆広告費が多い順に決まってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジャップの雑誌舐めてんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

伊達に読者から高い金取ってる上に広告費タンマリ貰ってるわけじゃねーぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そんなん何十年も前から常識
AV雑誌とかオーディオ雑誌とかカメラ雑誌とか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/06(火) 00:38:53.70ID:3Uhej5a20
ああ・・・
大草原の主は「ジャップ」の単語使う人だったのか
さもありなん
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/06(火) 03:20:53.24ID:yZg/FILY0
画質を主観って毎回言ってる人がいるけど
画質も音質も客観的な良い悪いはある
ある一定を超えると個性で評価する要素が強くなるだけ

いずれにしても歯に衣きせないで評価してる方が価値があるのは間違いない
逆木とかアニオタ全開で的外れなレビューしかないが
忖度点数見せられるよりは意味があるしな
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/06(火) 21:14:18.58ID:Wjl1U8Hp0
UHD再生可能なプレーヤーかレコーダーを購入しようと思っているのですが、おススメはありますか?予算は10万程度までなら頑張れます。
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/06(火) 22:36:51.42ID:Wjl1U8Hp0
>>546
UDP-203ですよね?評判良さげなので気になってました。
>>547
まだ当分進化し続けそうですから必要十分なものでOKというのもよくわかります。

どちらを選べば良いのか、、
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/06(火) 23:06:53.00ID:j3kKXmYP0
>>550
HDR対応の4Kテレビは持ってるんだよね?
たまに2Kテレビしか持ってないのにUHDプレーヤーを買ったなんていう変わった人いるから
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/06(火) 23:15:59.81ID:BOfbBJWO0
言うほど変わってる人か?
とりあえずUHDの再生環境持っておくのもアリだと思うけど

2k環境だとUHDと2kBDが別々になっているタイトルは2kBD買って4k環境作ってからUHD買えと申すか?
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/06(火) 23:22:29.76ID:huKnXhJO0
UHDプレイヤーは買ったけどテレビは今年発売のBS4Kチューナー付モデルを待ってるって人も多いだろう
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/06(火) 23:54:31.61ID:JLCXj/mq0
みんな結構BS観るの?
NHKの受信料高いし同じ金出すならオンライン配信の方がいいよね
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/07(水) 00:59:37.95ID:87sJSjGQ0
NHKのゴミみたいなBSに金払うのなら、netflixに払った方が1000倍良いでぇ
NHK競争原理働いていないし
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/07(水) 02:56:33.13ID:vyRbB8h00
UHDプレーヤーはほとんどの機種でネトフリもプライムも観れるね
円盤メディアも網羅してて汎用プレーヤーとしては最高
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/07(水) 07:36:12.27ID:SlmfTTAv0
ネットフリックスやアマプラ4Kテレビのアプリとレコーダーのアプリ FireTVだとどれが高画質?
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/07(水) 08:05:22.75ID:MzD0gqyd0
まぁプレイヤー無くても4K HDRテレビならオンライン配信系は殆ど観れるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況