X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 124枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dbc3-slIW)
垢版 |
2018/02/05(月) 02:23:46.66ID:nH9/avdt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 123枚目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514135634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-G7CQ)
垢版 |
2018/02/06(火) 00:34:06.22ID:9QduFdfC0
ゲームってそもそもコンシューマー機なのかゲーミングPCなのか?
0008名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-slIW)
垢版 |
2018/02/07(水) 13:37:52.13ID:lOQkbjVHM
画質の良さはOLEDだと思うけど、総合性能的には時期モデルに期待かな?将来性は感じる
現状だと液晶の方がゲームには向いているように思う
どちらも一長一短あるので、何を重視するかだな
0009名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-G7CQ)
垢版 |
2018/02/07(水) 15:40:38.93ID:HiB3YgYC0
まあそれはどっちでもいいんだが、各社奮闘してREGZA一驚ってのは解消して貰いたいものだな
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f9e-Mu/V)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:28:38.81ID:4eAniczo0
REGZAは超解像とかの処理も込みのゲームモードを作ってきたから
「全く遅延が発生しない」という訳ではないにせよゲームプレイの運用に
支障がないレベルで組み込んであるから安心していいかと
Z2時代の例になるけど超解像とスケーリングによる差を示した図を
見てもらったらその差が小さいのが分かるよ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org509345.jpg
0017名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8223-67r3)
垢版 |
2018/02/08(木) 14:47:24.10ID:LYm4eCaB0
>>13
やっぱスゲーなRegza

これだったら4Kよりも1080pでゲームしゅつりょくした方がええな
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8223-67r3)
垢版 |
2018/02/08(木) 14:48:34.39ID:LYm4eCaB0
>>14
120はええな

120とかモニターですら経験無いわ
(ブラウン管以来)
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8223-67r3)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:39:31.58ID:0SWTPd0r0
まあREGZAのゲーム西濃はこれからも変わらんからええやろ
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ee9-VnJk)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:17:48.18ID:wf/XE8++0
>>24
23はゲームスムーズは簡易倍速で30fpsに対しての効果が薄すぎるから
通常倍速のクリアスムーズ(遅延約12フレ)がブラビアの通常倍速くらいまでの
遅延(約6フレ)に抑えたヤツが欲しいってのを言いたかったと思われる
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e9c3-wef2)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:32:14.37ID:qc/6gwtt0
>>27
どのメーカーも大体できる
CMとか映画とかヌルヌルになってるっしょ
レグザはゲームモードでも補完するゲームスムーズがあるが、元の絵が60fpsの時にしか効かないとかいう噂
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 469f-yH9R)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:03:21.35ID:Uu4W84qo0
>>27
フレーム補間精度、粘りは、
パナ、次にシャープ、ソニー、諦め早めは東芝の順番で滑らかだね。

縦横水平移動、回転、奥から迫る移動、
格子の奥の移動、重なり合い、複数のフレーム混合などの動きで出来るだけ破綻しないで滑らかを維持するか。

パナは奥からの移動や格子越しなど特殊な動きも滑らかなのでモード強でも結構使え30fpsや24fpsの3Dゲームもヌルヌル
シャープもなかなか破綻せず滑らか。
ソニーは、水平は滑らかだけど、奥からの動きは補間は諦めカクカクになったり画面下部が引きつったりがあるから一番上の設定は破綻する事が多い。
東芝は、補間を早めに諦めちゃうのでカクカクが目に付きやすい。ヌルヌルは少なめだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況