X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 124枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dbc3-slIW)
垢版 |
2018/02/05(月) 02:23:46.66ID:nH9/avdt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 123枚目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514135634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93b3-cUH7)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:27:16.94ID:A1AkOTEy0
B8Pは黒挿入がないのかしら?
0652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3a0-9G90)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:52:11.62ID:vyJltCDL0
710のフレーム補間はあまり上手くないから仮に遅延が少なくてもゲームだと使い物にならない気がする
動きの速いシーンとか輪郭にブロックノイズ出るし画面がパンするときも最初の数フレームがカクカクでその後に滑らかになる感じだし

ゲームは割り切ってゲームダイレクトが無難
0653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:18:05.20ID:12v2SHu30
LGの有機ELってパネル供給メーカーだけど
映像エンジンの技術力はまだまだ日本の方が上って感じだよな
地デジとか見るんだったら国内メーカーの方が良さそう
あと黒挿入と倍速の技術も画面見た感じ日本メーカーには及んでない印象

LGからすりゃLGが売れようが、他メーカーが売れようが
自分のパネルは売れるわけだから最終的にはLGが儲かる仕組みになってんのかな?
0655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:40:16.60ID:12v2SHu30
>>648
今回、2017→2018でパネル自体の進化はほぼ0だったね
2017モデルのパナとか東芝を買えば、2018のLGと性能遜色ない気がする
むしろLGのエンジンだと現行の日本エンジンに追いついているかすら怪しい
だってLGの2018モデルって倍速と黒挿入とノイズ除去エンジン載せただけじゃね?
もう日本メーカーはすでに付けていた機能を今更積んだだけじゃん
0658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1323-9Cod)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:01:48.75ID:nhjZJMdE0
17モデル買うなら今しかないぞ

2週間後にkakaku見て後悔しても知らんぞ
0663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93b3-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:03:00.31ID:+cibYv9N0
>>661
大型テレビ向けに技術供与するって書いてあるじゃん
中華メーカーかね
0664名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sadd-z8q3)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:19:14.33ID:ko2/HTEZa
>>657
お前チョン?
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:06:55.72ID:Ko/fv54R0
LGは55型ならすぐ20万切ってくるだろうからね
もう普及価格だと思うよ
あとは日本メーカー並みに映像技術が追いつけば一強になるだろ
2020年までには確実に追いつくよ
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:10:53.63ID:Ko/fv54R0
で、その段階に来たら
有機パネルの他メーカーへの仕入れ値を超絶値上げして
LGが完全に有機ELのシェアを独占する寸法

日本も液晶に代わる次世代の方式を生み出さないとヤバい
0667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:21:12.28ID:Ko/fv54R0
EZ950(パナ)なんだけど
カラーリマスターをオフにして色域を「ネイティブ」にした方が
色が鮮やかになるからこっちにしてるんだけど
ゲームやる際に別に遅延とか処理が重くなったりはしないよね
0670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:30:22.41ID:Ko/fv54R0
そうだね  違い解らんしネイティブにしとくよ

ちなみに
ネイティブ・・・・最大限に色域を拡張
カラーリマスター・・・・自然な範囲で色を鮮やかに補正

でもパナは他社に比べて色味が薄味だから
カラーリマスターより、濃いめのネイティブの方がしっくりくる
色域のBT2020っていうのにすると不自然な位に濃くなるからこれは対応してないっぽい
0671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:36:49.30ID:Ko/fv54R0
>>669
シャープは経営方針が頭おかしすぎた
販売店へのバックマージンを他メーカーの5倍くらい払ってたみたいじゃん
だから販売店は異様にシャープを推しまくった
無理やりシェア上げるために赤字で売ってたんだよ
だけど結局海外の安いテレビとかに押されて結局、ただ赤字でテレビ売ってただけのマヌケと化した
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a23-USpp)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:46:50.64ID:kKcBX98e0
ほんとジャップの営業はキメーわ

今の日本は詐欺師ばかりかと思ったら昔からこんな事やってんたんだよな
ほんとイヤになるわ
0675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a32d-HSUF)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:17:13.16ID:Rg8bgc6Z0
パナのEZ950だよ

スタンダードモードの初期設定が
明るさ 60  (リビングモードは70)
白レベル 90
黒レベル 0
色温度  中 (リビングモードは高1)

白レベルと黒レベルはどのモードも共通だから
推奨設定だろうから変えない方がいいと思った
色温度は高1にした
シネマモードとかは明るさ30になるけどさすがに暗いと思う
今まで60だったけど明るいゲームだと中間色が黒浮きしてる気がするから
下げようと思うけど感覚の問題だから難しいね
0679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a32d-HSUF)
垢版 |
2018/05/03(木) 22:08:21.62ID:Rg8bgc6Z0
>>676
間接照明はあるよ
>>609のRGBフルレンジの階調の
2番目に暗いとこまでは見える位の明るさにしてる
1番暗い円は完全に真っ暗にしないと見えなかった

てかこれに関してはさすが有機ELだな
液晶じゃRGBフルにしても全然見えないよ
0686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bb9f-yjdQ)
垢版 |
2018/05/04(金) 15:38:30.36ID:QZ7g+IIc0
>>682
パナいいよね。
レスポンス最優先ならゲームモード
そうでないなら
24fpsや30fpsのゲームもフレーム補間機能使ってヌルヌル120fpsにしてくれる。ソニーや東芝より精度高いから、
かなり複雑な動きもエラーが少なく滑らかになる。
0687名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdaa-zYXO)
垢版 |
2018/05/04(金) 15:56:47.70ID:qVaJTdVVd
>>686
そのフレーム補間機能を使ってる時の遅延はどれぐらいなの?
3フレ前後ぐらいならゲーム内容や人によっては許容範囲かもしれないけど、
4フレ以上とかなんだったら幾ら補間精度が高かろうがゲーム用途では意味のない機能だしね
0688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ab3-a7mP)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:32:34.32ID:vGybI3yB0
レグザより優秀ならこのスレ的には意味のある機能だろ
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfd2-a7mP)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:17:57.90ID:QN/NswSX0
真性アスペの人のブログ
http://45kekkon.blog.fc2.com/
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e9f-3xiy)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:27:32.43ID:OhMWp6Zj0
https://www.techradar.com/reviews/panasonic-tx-50ex750
If you want to game on the EX750, it makes sense to engage the aforementioned setting.
Outside of Game mode, input lag is poor at 102.4ms.   ←←←←←←←←ゲームモード以外は6フレ
However, switching it on sees a dramatic improvement.
We measured it at 14.1ms, and this increases only marginally if you switch Clear Motion on.
0693名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-zYXO)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:34:32.34ID:sGqYzUqZd
>>692
? 何の話してるの?
例えば通常の倍速ON同士で比較して、仮にREGZAが8〜9フレでVIERAが5〜6フレとかだったとしても意味ないでしょ
どちらも倍速切らなきゃゲームには使えないねってだけでさ
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a70-3xiy)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:01:10.36ID:PsnkN70I0
ゲーム以外はいくら遅延してもいいから画質を優先してほしい
ゲームは画質どうでもいいから遅延を優先してほしい
ゲーム以外で画質じゃなく遅延を重視する理由って何?
0699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a32d-HSUF)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:46:06.14ID:LHYmP7Vl0
REGZAのゲームスムーズは60fpsは120fpsに倍速補完しながら遅延も短縮
だけど30fpsは倍速かからずに遅延も倍速補完したのと同じくらい増える残念仕様
だから30fpsはゲームダイレクトで遅延は超短縮されるけど残像は我慢するしかない

パナは倍速が全てにちゃんとかかる上に、遅延も東芝には劣るが気にならないレベルだから
ガチゲーマー以外には総合ではオススメ出来るかも
パナはプラズマの時もそうだったけど、あまりゲーム機能宣伝してない割にはゲームに強い気がする
0700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb9f-XJxX)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:47:30.99ID:QZ7g+IIc0
まぁーあれだね。
とにかく遅延最優先なら東芝でいいけど、
そうでないならパナの1フレ未満は優秀なうえに、フレーム補間のデキがいいから
アニメ、RPG、遅延にうるさくないゲームなどは30fpsを120fpsに滑らかに変換してくれるのでかなり有効ってことだね。
0701名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-zYXO)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:04:37.24ID:sGqYzUqZd
>>694
いやーだからさぁ、本当に話の分からない人だねえw
EX750の倍速ON時の遅延が>>691にある通りなら、もうその時点でゲーム用途では使い物にならないんだって
REGZAの倍速ONよりはマシだから意味あるとか何とかそんな話じゃないのw
0702名無しさん┃】【┃Dolby (ペラペラ SD4a-jFmB)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:04:41.42ID:X+8BAlQWD
パナの倍速って6フレーム超える遅延数だから別にパナに拘らなくてもSONYとかLGも余裕で選択肢に入ってしまうぞ
流石にカーソール移動するだけでもワンテンポ以上ズレてかなりストレスに感じる物をゲームに使えると言い張るのは無理がある
あとゲーム以外に倍速使えるとかそもそもスレ違いだからここで語る必要ない
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f1d-jFmB)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:17:52.16ID:SWnxHtfj0
別にVIERAの倍速が他の機種よりも圧倒的に画質が優位ってわけでもないし
むしろ遅延数では劣ってるのに無理してゲームでVIERAの倍速使う必要あるのかって話

ただ最近だとゲームモード外で5フレームぐらいの機種あるし今後が楽しみ
0705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ab3-a7mP)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:31:53.74ID:+cJpdna30
6フレでもジャンルによっては遊べるゲームはあるとおもう
アクション系はゲームモード、紙芝居はそれ以外で的な使い方は可能だろう
0707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 23d2-uXRm)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:43:58.95ID:d5zZG2pW0
6フレ遅延でジャンプすると、地面にハエ取り紙でも付いてんのかってくらいの感覚だよ
6フレ遅延に慣れきった人には感じられないのかもしれないけど、一度1、2フレ遅延と比べてしまうと差は歴然だと思う
0708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb9f-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:56:43.25ID:RiXNOxdd0
あとビエラは、ゲームモード以外でも、すべての画像処理OFFして
倍速フレーム補間のみONにすると遅延が少ないまま滑らかになるって報告もあるから
ユーザーが報告してほしいけどね。
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM33-jFmB)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:04:07.11ID:gDCI8lmhM
>>708
それ多分クリアモーションっていう黒を挿入して残像低減させる機能をフレーム補間と勘違いしただけだと思う
google検索してると勘違いしてるっぽい人見かけるし公式HPも勘違いを助長させるような書き方なのが悪い
0710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb9f-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:20:41.66ID:RiXNOxdd0
>>709
いや、バックライトスキャンは網膜残像低減効果あるが、滑らかにはならないからフレーム補間のことだと思うよ。
その根拠もなんとなくわかるのは、パナの画像処理プロセッサはハードワイヤード型ではなくマイクロコード型なので
不必要な処理を省くと、その分処理時間が短くなる。

昔、東芝は複数チップにより遅延がひどかった時代
パナは2フレ以内だったのはと最新プロセスの1ScCとマイクロコード型の恩恵が大きいといわれていた。
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM33-jFmB)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:51:22.96ID:gDCI8lmhM
>>710
んーちょっと俺の知識不足で理解しきれてないけどそもそもそんな遅延と機能のカスタムみたいなことできるならもっと検証された記事とか報告があるはずじゃない?って疑問がまず1点
ゲームモードはバイパス通って遅延を少なくしてるのに倍速や高画質化のコアチップのルートを通ったら当然かなり遅延するはずでは?って疑問が1点
0719名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM33-jFmB)
垢版 |
2018/05/05(土) 02:25:15.62ID:gDCI8lmhM
>>718
レグザはゲームスムーズの倍速が評価されてるわけであってクリアスムーズの遅延の数値出す意味はないよ

C7Pは4k With Interpolation104.7 msってとんでもない遅延なわけだがこれことか?
ちなみにこのスレでギリギリ使えるって言われてるのがBRAVIAx8300dの51.7msね
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ペラペラ SD4a-jFmB)
垢版 |
2018/05/05(土) 02:42:53.10ID:Zq+1Upn9D
>>724
せめて3フレーム遅延の機種と比較してくれよ
なんでそんなゴミ同士でドングリの背比べしないと行けないんだ?
あっちのゴミよりこっちのゴミの方がマシだって主張して俺達に納得しろとでも?
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 03c3-MpYJ)
垢版 |
2018/05/05(土) 02:45:33.45ID:8tGy6Q/Y0
>>729
もちろんだ
納得しろ
12フレーム遅延と6フレーム遅延は実用になる、ならないのちょうど境界だ
まあそっちが想像で語ってる限り無理だよ
こっちは経験済みでありクリア済みだがな
0736名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 6a70-3xiy)
垢版 |
2018/05/05(土) 07:47:50.46ID:VlOymoor00505
>>731
クリア出来た・出来ないなんて基準で判断しない、6フレ遅延と言う事実だけが全て
経験済みでありクリア済みとかドヤられても無意味だわ
お前に意味があっても他者にとって意味があるとは限らないぞ
少なくとも自分にとって6フレ遅延は粗大ゴミ以下です
0737名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 6b8a-pbtD)
垢版 |
2018/05/05(土) 07:56:27.29ID:k6k6S6RX00505
>>734
現世代ハードだと30FPSのゲームもあるから割と倍速での低遅延も重宝するぞ。
PCの様にスペック上げればフレームレートが上げる事が出来ないゲーム機にはテレビ側でどうにかするしか方法が無いしね。
自分もレグザ32ZP2からブラビア43X8300Dに買い換えて、序盤で軽く酔って止めたドラクエ11がフレーム補完のおかげで最後まで一気にプレイ出来る様なったし。

もちろんゲームモードも最速で無いものの速いし、PCゲームなら1080P120Hzも行けるしガチゲーマーで無ければ万能型の方が良いと思うな。
0738名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 23d2-uXRm)
垢版 |
2018/05/05(土) 08:04:44.11ID:d5zZG2pW00505
>>737
「比較的遅延するけどヌルヌルがいい」って言う考えは
このスレでは話にならない、マジスレ違いだけど、
「ゲームに適したテレビスレ」とかなら、比較検討の範囲内なんじゃないだろうか? スレ建ててみたら?
0741名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 1f1d-jFmB)
垢版 |
2018/05/05(土) 09:16:46.57ID:YQ5m5uXn00505
>>737
すまん勘違いさせた
50ms遅延ぐらいのアプコンと倍速がある機種はむしろ積極的にここで議論して欲しいとすら思ってるよ
俺だってできるなら高画質ヌルヌル低遅延でゲームしたいし
0743名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 4a23-USpp)
垢版 |
2018/05/05(土) 11:15:26.13ID:BSatewqo00505
ゲーム以外は2時間位遅延して欲しいわ

何msになるか知らんがwww
0744名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ eaa0-lvA/)
垢版 |
2018/05/05(土) 11:28:55.76ID:mht/4Mk600505
>>742
BZ710X持ちとしては
ゲームモード以外だとリモコンの反応がワンテンポ遅れるので若干モッサリ感が出る
AVアンプ経由で映像機器を接続していてAVアンプにAVシンク機能が無いと音ズレが起きて映画などで口パクがズレて違和感


仮に映像遅延が2時間あったらリモコンのボタンを押してから2時間後に画面に反映されることになるがよろしいか?
0747名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sdaa-zYXO)
垢版 |
2018/05/05(土) 12:40:45.73ID:U1cQu6v1d0505
>>737
そりゃ倍速かけて低遅延なんてものが実在するなら素晴らしいよ
ゲームスムーズだって60fpsのタイトルにしか効かないとバレるまではこのスレでも神機能扱いだったしさ
ただ低遅延と呼べる程の倍速は無いのが現状なわけで…


>>745
お前さん最早このスレのあちこちからツッコミ入れられてるやんw
「約6フレ遅延でも俺はゲームクリア出来たし問題ない!」なんて馬鹿げた話されても皆ウンザリするだけなのよ
一人でヌルヌルを楽しんでりゃいいんだしいい加減諦めてスレから失せなさいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況