X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 124枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dbc3-slIW)
垢版 |
2018/02/05(月) 02:23:46.66ID:nH9/avdt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 123枚目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514135634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ab3-a7mP)
垢版 |
2018/05/08(火) 16:54:37.94ID:xsAQMsuw0
パナソニック、明るいシーンの表現力を高めた有機ELテレビ「VIERA FZ1000/950」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120015.html
FZ1000シリーズは、Tuned by Technicsスピーカーを搭載した最上位シリーズ
店頭予想価格は65型が70万円前後、55型が50万円前後。
FZ950シリーズは、画質はFZ1000同等ながらシンプルなデザインで、
65型の「TH-65FZ950」が店頭予想価格65万円前後、55型「TH-55FZ950」が45万円前後。

スタンド幅を選べる明るいパナソニック65型4Kテレビ「TH-65FX780」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120016.html
65型の4K/HDR液晶テレビ「VIERA TH-65FX780」を6月8日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は35万円前後。

イチ押しです
https://panasonic.jp/viera/digital_fun/game_4k.html
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb51-HSUF)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:36:35.72ID:JCiZaiqi0
なんだよ
EZ950買ったばっかなのに新しいの出たのか
あんまりよくなってたらショックだな
たしかに明るい部屋では暗い感じするからな
あとBSとかのハイビジョン映像はたしかに綺麗だけど、通常の地デジ映像は粗い

目的はゲームだから暗所でゲームするには大差ないと思いたい
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bb3-lQkb)
垢版 |
2018/05/09(水) 19:15:25.14ID:eNKCR8uK0
大画面は置き場所と視聴距離が確保できないとな。
43X8300D買ったが自室用にはこれが限度かなと思う。
今はVRヘッドセットでハイスペックTVを再現出来る様になるのを期待してる。
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb51-HSUF)
垢版 |
2018/05/09(水) 19:27:12.10ID:rKHQpqVE0
まあ1.8〜2mは離れたいね  50型以上は
0822名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM33-jFmB)
垢版 |
2018/05/09(水) 20:05:39.21ID:pSNxVvIhM
50型を90センチ位の視聴距離でPCとゲーム用に買ったけどPCの時はほとんど下半分をメインに使ってたわ
上半分は音楽プレイヤーだったり作業スペースとして割り切った
ゲームの時は距離離れてやってたけどこれ大画面の意味なくね?って思って43型で買い直した
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dee9-QU2X)
垢版 |
2018/05/09(水) 21:34:24.46ID:3KAUWdlx0
>>811
M520Xの仕様から推測するにMZ620Xは退化というより
M510Xからの正統進化した機種がMZ620Xなんだと思われる

M520Xに前面スピーカーが無いのを鑑みるとC310Xの後継機種の
位置付けがM520Xでこの形にすることで型番の並びを綺麗に整えたんだと思う
旧ラインナップ910・810・710・510・310から
新ラインナップ920・820・720・620・520になるんじゃないかな?
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2551-HfrX)
垢版 |
2018/05/10(木) 00:52:45.86ID:dflN2Tj50
有機ELはゲームやる時、暗い場所が見やすいけど
その分、中途半端に明るい所が白浮きっぽくモヤっとするから
ガンマ補正を2.2→2.3にしたら良くなった
別にこれ間違ってないよね?
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a323-ynQ6)
垢版 |
2018/05/10(木) 01:22:20.67ID:Z4+F59/m0
>>820
10年以上かかるわ

お前何歳だ?
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e370-79TQ)
垢版 |
2018/05/10(木) 01:33:43.98ID:T0LhgydP0
>>825
言ってることがよく分からん
暗い場所が見やすい・見づらいって話なら黒浮く液晶のが有機ELより見やすいよ、それが正しい描画かは別として
中途半端に明るいところが白浮きっぽくモヤってするってどういう状態だ?これも分からん
結局のところ厳密にソースと比較できない以上何が正しいかなんて分からない
自分が良くなったと思うなら、それで使うといいよ
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23f4-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 01:49:22.91ID:1DNWk+bJ0
数年ぶりにこのスレ読んだけど4KTVだとあちら立てればこちら立たずな微妙な状況なんね
もう昔と違って音ゲー格ゲーガチプレイなんてやってらんないし
そこそこ遅延でヌルヌル補完効かせられるBRAVIAのx8000Dが俺には一番合ってそうだな
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-uwJI)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:51:19.69ID:zzMopcSV0
鈍くても反応するならコントロールしとるやんけw
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2551-HfrX)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:46:27.37ID:dflN2Tj50
有機ELは、自発光だから真っ黒は得意だけど
逆に自発光だから暗く光らせるのは苦手なんだよ
光らせるには最低限の明るさが必要だからね
だから暗く光らせる所が明るくなりすぎたり色が薄くなったりしてモヤっとする

液晶は、シャッターでの遮光だから真っ黒にしてもどうしても光が漏れるので真っ黒は苦手
だけどシャッターで光量絞るだけだから暗く光らせたりとかの明るさの調整は得意

有機ELは真っ暗と凄い明るい光が混在する宇宙とかはコントラスト凄いんだけど
中途半端に全体的に薄暗い映像とかは逆にコントラスト悪い
0838名無しさん┃】【┃Dolby (ラクラッペ MM19-01Or)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:45:31.80ID:M3APem3OM
>>835
有機ELが苦手なのは液晶ではそもそも表示出来ない範囲での限りなく黒に近いわずかに光るような場合のみだし、表示時間による調整である程度は解決してる
それでも気になるってんなら黒レベル上げれば済む話
コントラストで液晶に劣るようなことはないよ
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a323-ynQ6)
垢版 |
2018/05/11(金) 01:11:16.01ID:Ulas+4aE0
液晶は
Officeやるにはドリームカムチュルーだった
0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63eb-g06l)
垢版 |
2018/05/11(金) 09:41:28.57ID:bSeMJG+A0
TVサイズでの3原色OLEDは輝度稼ぐのがコスト面で難しいから
実用化までこぎ着けたのはLGのRGBWの白色OLEDでの輝度稼ぎになってしまった
なお、カラーフィルターは入っている

むかーしのゆめは、フィルターレスの3原色OLED
ソニーはコスト面で折り合いがつかずに撤退。デモ品は綺麗だった
パナ(印刷タイプ)も大型化が無理で、売り払ったが取りあえず製品出そうだね
0848名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM2b-SPTe)
垢版 |
2018/05/11(金) 13:25:37.62ID:d2raGNCvM
液晶絶対な人は一定数いるけどバックライトの画面分割数が多い方がより良い効果があるのは理解できるはず
今の有機ELはそれを拡大してピクセル毎にバックライトがあるようなもの
有機ELを否定するのは画面分割制御を否定してるに等しい
0851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 239f-kiAk)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:51:17.55ID:AsjzqluN0
↑ホントこれなんだよなぁ。
ゲームって結構単色が画面の多くを占める場合があるから、そういう時に我慢できなくてA1買ったわ。
12年前に使ってた液晶は分割制御も無くて狭額縁でも無かったから、額縁フレーム近くの減光とかもマシだったんだけど、
3〜4年前に買い替えた2Kフラッグシップ液晶には耐えられ無かった。
狭い額縁でも周辺減光も無く、均一性が素晴らしいってだけでも有機ELの意味あるよ。
0852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-uwJI)
垢版 |
2018/05/11(金) 18:05:02.18ID:pC7qVsrI0
周辺減光で丸みを帯びてちょっとブラウン管っぽく見えるのがいいじゃないか
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e370-79TQ)
垢版 |
2018/05/11(金) 18:25:12.76ID:TqKDoZfx0
液晶は長寿命とか焼付かないとか薄いとか省電力とか色々なメリットはあるけど、こと画質においては一つも優れている点がないからな
ただその画質以外のメリットの大きさのせいで液晶以外淘汰されてしまったのは本当に残念だった
他の選択肢があることはとても嬉しく思うよ
0857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-uwJI)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:24:02.64ID:pC7qVsrI0
G20X最強
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a323-ynQ6)
垢版 |
2018/05/11(金) 22:53:26.19ID:Ulas+4aE0
今年はまだ4倍速出ないのか??
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-uwJI)
垢版 |
2018/05/12(土) 03:21:54.72ID:6uQNnzao0
4倍速は 来年ぐらいにx1-ultimate で来るんじゃないかね
ソニー以外はやる気なさそう
0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワイモマー MM59-A5aB)
垢版 |
2018/05/12(土) 09:52:33.43ID:Nt5A7ZlUM
チューナーレス 倍速あり
きました さようなら受信料
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb81-rSJR)
垢版 |
2018/05/12(土) 10:26:33.90ID:5AiLvUu20
>>808
42W650AはBRAVIAが低遅延で評価され始めた頃の名機だぞ
0869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-uwJI)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:04:33.43ID:6uQNnzao0
>>867 はネトサポってやつですか?
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f52d-HfrX)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:06:42.28ID:NxSpxfq30
一国の政策というより
民主党があまりにもシロウト団体過ぎて
海外や投資家から完全に相手にされないせいで
円の価値がゴミクズと化してたってだけだろ

反日政策でわざとやってたというのならとんでもない効果だったけどな
0874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3a0-6nOW)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:14:33.67ID:5Lz9xvhF0
日立のZP05からBZ710Xに買い替えたけどパネルの質やエリア駆動はZP05の方が圧倒的に上だったな
映像エンジンはBZ710Xの方がだいぶ上だが

でもBZ710Xのパネルも悪くはない印象
よく言われる輝度ムラも気にならんし
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2356-4Ye1)
垢版 |
2018/05/12(土) 22:49:59.21ID:q/KhGCpW0
なんだ、ただのテレビ雑談のすれかよ。
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2356-4Ye1)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:22:00.76ID:q/KhGCpW0
遅延を気にしない人はここに来る必要はないだろ。
俺の知り合いはPCでGTAVやってる時は運転が上手くクリアできてたのが大画面でやりたくなって家のテレビをモニター代わりにしたら急に下手くそになった。
なんでだろうと思ってたら反応が遅いのに気付いて「ああ、これが遅延ってやつなんだ」とその時知ったと。
遅延は少ない方がやり易いという事だな。
0887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 259a-NEy9)
垢版 |
2018/05/13(日) 11:03:13.71ID:oxZp7q1F0
今テレビ購入で悩んでる
PS4(&nasne)とかAppleTVとかdTVターミナルとかHDMIで繋いで使うんだが、1番HDMIの入力切替が早くて安いテレビってどこのメーカー?
遅延の少なさで最初Sony勧められたんだが入力切替遅すぎて辛いんだわ。音量調節すらレスポンス悪いし
0890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2312-Sx4V)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:06:42.18ID:Cdc4YHbS0
>>885
そいつ、LGからいくら金貰ってんのかなw
モロにスタジオ撮影じゃん
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-uwJI)
垢版 |
2018/05/13(日) 13:49:55.62ID:U9WsWgRo0
日本でもrtingsみたいなサイト作ってくれよ
ぜんじさん頼むよ
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 55b3-yBh5)
垢版 |
2018/05/13(日) 13:58:53.47ID:5iP/Eeo60
敵作れないレビュアーには無理だろ
禅師氏には感謝してるが、彼ですら東芝テレビのレビューで色割れに触れてなかったしなぁ
目の禅師氏が気が付かないわけないのに
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b2f-dVWe)
垢版 |
2018/05/13(日) 14:23:37.84ID:u0ZuoSyA0
ゲームメインで正面からしか画面を見ないのだけれど、IPSパネルのテレビを買うのはやめといた方がいいのかな?
0899名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-++wR)
垢版 |
2018/05/13(日) 14:38:17.18ID:KlvDXsRga
>>898
どっちの大型テレビも持ってた上での個人的な感想になるけどIPSの方がいいよ
VAのメリットな黒のしまりって所詮は液晶テレビだからここ気にするなら有機EL買った方がいい
IPSは発色良くて鮮やかだし画面の端が変色しないし応答速度も速いからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況