X



ライブを隠し録音したい 30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/06(火) 00:17:28.73ID:WeJq9FCw0
ライブを客席から録音する方法について語るスレ
あげ質問に対しては「ちょんまげ」で返答するスレです

前スレ
ライブを隠し録音したい 29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1504880639/

過去ログ
Park28 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1492477685/
Park27 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1468415379/
Part26 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1455209679/
Part25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1447334075/
Part24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437402458/
Part23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1425092969/
Part22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1411404406/
Part21 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1392035912/
Part20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1369150506/
Part19 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1303453629/
Part18 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200407947/
Part17 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195857931/
Part16 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1166611305/
Part15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156223490/
Part14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147375263/
Part13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137060357/
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/27(火) 14:48:44.67ID:pVGsZmbB0
ソースネクストのSpectraLayers 日本語版の5が出るまで待つより今買ってバージョンアップした方が安くつくかな?
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/27(火) 16:03:22.24ID:YjiApgkS0
その前にダウ買えよw
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/27(火) 17:16:13.55ID:ZivKHfO90
ソフトの使い方とかならまだ許容範囲だけど安い買い方とか完全にスレチだろ
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/27(火) 21:41:53.67ID:1+7xe/wn0
アーティストが使ってるワイヤレス機器を受信してライン録音ってやってる人いるのかな
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/28(水) 08:07:24.94ID:8n983Kgs0
R07のレポート待ち
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/28(水) 21:38:00.77ID:sEk5D/dy0
ttps://www.axfc.net/u/3899022
mictest

アニメアイドル、1500人程度の箱

ほぼ同じ位置に設置したXCM6035とSG6027という安物マイクカプセルです。
編集以外加工してません。
レコーダーの機種はXCM6035がソニーUX533F、SG6027がソニーSX800。
比較のご意見などを聞かせていただければ嬉しいです。
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/29(木) 06:31:30.15ID:JFLfNpVU0
ここのスレのやつ消すの早すぎだろ
最低でも6時間は上げておけ
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/29(木) 23:33:35.42ID:JFLfNpVU0
>>130
雰囲気は良いんだがこんくらいの箱なら指向性の方がいいな
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/30(金) 00:01:02.12ID:+FEiIa3n0
ちなみにSG6027割と好きな音だったからマルエツでポチったわ
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/30(金) 07:04:55.67ID:Q0PSe4qv0
>>130
どちらも綺麗に録れてると思う

気になったのはSG6027の方で左右の周波数特性がかなり違ってる事
後々耳が肥えてくると気になるから早く修理した方がいい
カプセル不良ではないので多めに買って自分で選別する必要がある

XCM6035はなだらかに高音が下降してるが自然な音で無難
SG6027は高音にクセがありそうな印象で録るジャンルによって大当たりや大ハズレがありそう
どちらも良いが個人的にはXCM6035かな?
0140130
垢版 |
2018/04/01(日) 10:26:52.20ID:65shOTB40
>>131-135
コメントありがとうございます。
周波数特性の違いですか・・・・・1種類のサイン波での録音レベルの測定だけでこれで良いかと
組み上げてしまったんですがもっと丁寧にやらなければいけませんね。
SG6027の音の癖は私も感じましす。どこかの周波数だけ高いような感じ。
このカプセルはスペック表の20-20,000Hzという表記をそのまま信じて購入しました。
XCM6035と同サイズでXCM6035より感度が低いので割れにくく
入手しやすい低価格マイクカプセルの選択肢としてはアリかな?と思います。

指向性の話題が出ましたがECM-719でも録りましたのでうpさせていただきます。
これは機材がDR-05なので96kHz24bitです。
ttps://www.axfc.net/u/3900012
mictest

先に上げた2種類は左右真横に向ける感じで、ECM-719は胸くらいの高さに設置しています。
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/01(日) 23:52:22.67ID:Yz2G+ui00
>>143
激安のスポンジをかぶせるだけで不思議なほどびびらなくなる
あなたの作ったマイクのサイズがよくわからんけど

内径に合わせて
https://www.amazon.co.jp/dp/B010RX8E1Q/
こんなようなスポンジをかぶせると良いよ

ヤフーや楽天でも売ってるし秋葉のトモカに行くともっと高級なのが(一個800円とか)直接選べる

すぐにのびてダメになったり衝撃でなくなったりするから
消耗品として考える必要があるけど
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/02(月) 00:05:29.48ID:jkKr4KsU0
>>144
早速ポチりました
自作ではなくヤフオクで買ったものですがスポンジ捨ててしまいまして

サンプル上げるか迷ったけど上げて良かった
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/02(月) 01:38:10.13ID:u2wIB3RM0
>>141
ファイルが見つかりません

既にファイルが削除されたか、期限切れになったか、ダウンロード上限数に達した、若しくは誤ったURLが指定されています。
再度ご確認下さいますようお願い致します。
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/02(月) 07:07:17.06ID:ysJcBBY50
>>140
>SG6027の音の癖は私も感じましす。どこかの周波数だけ高いような感じ。
>このカプセルはスペック表の20-20,000Hzという表記をそのまま信じて購入しました。

20Hz〜20kHzの割にはナローで歪っぽいと思ったら仕様書の周波数特性見て納得した
https://www.linkman.jp/data/SG6027.pdf
あと感度が-28dB〜-46dBって酷すぎる。これじゃ周波数特性がバラついてても不思議じゃない

>周波数特性の違いですか・・・・・1種類のサイン波での録音レベルの測定だけでこれで良いかと
>組み上げてしまったんですがもっと丁寧にやらなければいけませんね。
数種のサイン波でチェックするよりスイープかホワイトノイズ使った方が効率的
個人的には自作マイク最大のメリットは左右特性を納得するまで合わせられる事だと思っています
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/02(月) 16:31:00.71ID:1A1H3y+X0
>>148
リンクマンはマルツが廉価パーツ調達用に作ったブランドだけど
廉価にしてもひどいな…
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/03(火) 01:05:18.35ID:R0To1lJR0
そんなに良いマイクならみんな食いついてるはずだからね
話題にも挙がってないってだけで察しないと
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/03(火) 01:14:37.43ID:I94sIGpY0
CMC1と自作のmemsマイク(機種名忘れた・・・・)
レコーダーはどちらもR-05
www.axfc.net/u/3900488
パスは今日・・・では無くもう昨日か・・の4
memsは大きい音と小さい音の差が極端すぎてノーマライズしただけだとスカスカになるな
CMC1もノーマライズしたのみだけどこちらの方が聴きやすい
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/03(火) 01:18:26.83ID:+EsjaE7E0
何年か前にMEMSマイク調べたときはf特ひどすぎて論外って結論になったんだけど今はどうなのかしら?
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/04(水) 09:42:22.67ID:7xaneXKo0
R-07買った人いますか?
ライン入力出来ないっていう情報もあったようですがどうですか?
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/04(水) 09:47:11.83ID:7xaneXKo0
ヨドバシで試してみるか...
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/05(木) 01:52:00.72ID:kI4ZknWX0
自作スレでも聞いたのですが過疎っていたのでこちらでも...

ライブ録音のため今までは市販のcmc-8を使っていたのですが無指向性も使いたくなりとりあえずプラグインパワーで動作するステレオ無指向性マイクを下の回路図のとおりに自作したいのですが何をどうしたら状態です。
ガチガチの文系のため回路を見ただけでは制作方法がぱっと浮かばないのでお力をお貸しいただきたいでしょうか。
流れとしては、2芯のシールド線を購入しそれぞれの芯をプラスとマイナスに接続しプラスについては間にコンデンサーと抵抗を並列に挿入する。
これをLとRそれぞれで制作し、LとRのグラウンドを短絡したらLのプラス・Rのプラス・グラウンドの3経路になるので、それをミニプラグのLRグラウンドに割り振るといった流れでいいでしょうか。
またコンデンサーの容量の計算が出来ないのでそちらも教えていただきたいです。
※入力インピーダンスは2kΩです。
※カプセルはROM-2235P-HD-R、レコーダーはZOOMのH2nとなります
https://i.imgur.com/ipMZ9Vq.jpg
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/05(木) 21:17:49.67ID:qIzYUsCo0
やりたいけどずれるし一曲単位で作るのめんどくさい
作っても分けた曲が全部全く同じタイミングにならないから難しい
マルチトラックのレコーダーも考えるけど大きさや値段考えるとまぁいいかなってなってしまう
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/07(土) 16:40:46.03ID:Ge3bSzhu0
r-07買った人でandroidでリモコン接続出来た方いますか?
ペアリングするしない識別変えたりと試してみたんてすが全く繋がりません
androidのVersionは8.0.0です...
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/07(土) 19:59:13.56ID:SFaUrjoy0
>>159
プラグインパワーで使うならステレオプラグに繋ぐだけで抵抗とかコンデンサーはいらないと思うけど
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 01:43:52.47ID:+xZFgCDk0
猫耳つけてバイノーラル録音すれば良いさ
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 14:31:54.89ID:hrJTovjg0
真夏でも下着の上にマウンテンパーカー着てるけど?
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 18:48:23.45ID:KlPmbrcd0
>>163
俺もリモコン接続できなくて販売店に電話したら
周りに他のスマートフォン等のBluetooth受信する機器がない環境で試してください。
って、言われた。
俺はこれも試したけどダメで識別番号変えたらできたけど。
どうだったか覚えてないけど、iOS側のBluetooth接続よりR-07 Remoteの接続を先にやったらできたかな・・・。
あやふやですまん。
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/10(火) 06:44:32.96ID:RjWoX3H70
夏は薄着透け対策の他に汗や防水対策もしていかないと壊れる可能性が出てくるから面倒だねー
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/10(火) 12:51:13.68ID:4u9g5MJt0
163ですがr-07とandroidで接続できました
4回ほど接続しましたが接続するに平均5分程度掛かり(本機をアプリで検索までは滞りなくできるが接続は回数・運が必要)ライブ中に切断されると厄介で一回録音を切らなくては再接続出来ない仕様でした
あとリモコンを介さない操作でもボタンが多すぎるので本機を見ないでの操作がしにくいです
結論としては密録用途には全く向かないです
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/10(火) 19:01:08.53ID:qRCE4dmR0
>>174
それはあなたが不器用なだけ。
ここは愚痴をこぼす場所ではない。
ヤフオク出したら?
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/10(火) 22:09:25.57ID:N+4iijcR0
>>174
普通に録音出来れば使い物になるのでは?
フロアに入る前に録音開始したら終わって出るまで触ることはない
それすらできないなら貴殿の言う通り密録には向かないのだろうが
貴殿のやり方が密録に向いてないだけな気もする
一台買ってみるとしよう
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/10(火) 22:15:26.97ID:GYPgfMjq0
まあ普通はそれで十分だけどせっかくいじれるんだから新しい方法を模索するのもいいのでは
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/10(火) 23:58:53.44ID:uR85n/9o0
密録のスレでわざわざ上げちゃうような奴だから、
機械とかに弱いんだろ
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/11(水) 07:35:27.49ID:mOmksIfA0
>>174
なんか工作員くさいレスがついてるけど、俺はあんたの書き込み役に立った。
少なくともBT機能は完全に役立たずっぽいな。サンキュ
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/12(木) 03:07:09.12ID:4YMSoQnE0
こういうものはその現場の雰囲気が分かる事が重要だと思うから良いんじゃないの。
桜の花びらとか好きですとか大っ嫌いなジャンルだけどさ!
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/12(木) 12:08:33.07ID:3WtVglHH0
ドームの反響音とか臨場感あって個人的には好きだけどブート業界では敬遠されるよね。
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/13(金) 19:09:26.23ID:YAa5Cun40
入力レベルが物理ダイヤル
wavでデュアル録音できる
これ満たしてたらなんでもいいということに気づいた
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/13(金) 21:32:36.14ID:dDeK2H260
プラグインパワーのマイク入力に2V(RMS)突っ込んで聴感上問題ない歪率ならそれだけでいい
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 11:49:25.25ID:26c9Y/mD0
ドームライブの最前ブロックの場合、どのような入力レベルにしたら良いのでしょうか
機種はDR-05です
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 11:59:45.13ID:Mdd370SE0
ジャンルで音量が全然違うし
ドームは公演毎にスピーカーの設置位置も違うから分からんよ
内蔵なら小さめに設定しとけばいいんじゃない?
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 12:05:16.52ID:26c9Y/mD0
ジャンルはポップスですが、最高の音質を求めているわけではなく普通に聴けることを求めています
当たりでもなくハズレでもない設定を教えていただければ、とても有り難いです
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 13:07:46.55ID:phDOTcul0
新しいマイクを注文した
マイクが300ドルなのに送料100ドルとか…
アジアのほとんどの都市に翌営業日に到着とか
そんな急がなくてもいいのに

新しいマイクで試し撮りしたらあげてみるよ
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 21:04:04.93ID:6V1IPPRV0
混んでるのか知らないがダウンロード出来ないよ
前回の失敗ってなんだったの
改善はしたの?
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 21:07:35.45ID:JbBGpe+50
>>206
マイクにスポンジをつけてなすてビビってた

前とジャンルが違うのではっきりと改善したかは分からないけど今回はビビりはなくなったかな

しばらく上げときます
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 21:59:16.34ID:CIuYLFlV0
斧は数日前から絶不調で多くの人がダウンロードできない状態
ブロッキングにでも巻き込まれてるんじゃないかw
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 22:05:05.94ID:H5CQpZZT0
>>200
バスドラで低音オーバーしやすいから
Lowcut 80Hz 
録音レベルは5以下で極力低め
(Lowcut OFF なら 1 とか)

音圧は後で自分で編集ソフトで上げればいいので。
最初から編集無しでジャストで なんてのは
慣れてない限りは無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況