X



STAX イヤースピーカー Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d7b-QB6a [180.27.180.157])
垢版 |
2018/03/10(土) 16:00:35.90ID:e8R7RCTi0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレ建てるときもIPワッチョイ設定する場合は一行目をコピーしてそのまま貼り付けること
■公式
http://www.stax.co.jp/index-J.html

■前スレ
STAX イヤースピーカー Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1507941970/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6b8-patk [153.217.118.235])
垢版 |
2018/04/29(日) 11:51:56.49ID:Afzio1o00
>>158
>>164
そういう事があると悲しいから買い時(発売したばかり)を逃すと手が出せない。
なのでSR-009Sはもう予約した。中古の安い出物を待つより、とっとと買って長く楽しむほうがトク。
0167名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ c6b8-patk [153.217.118.235])
垢版 |
2018/04/29(日) 12:00:52.13ID:Afzio1o00NIKU
次期モデル発売に向けて少しずつなだらかに販売価格が逓減していけば問題ないんだが、
実際は次期モデル発表の瞬間不祥事起こした企業の株価みたいな落ち方するから怖い。

新作発売はメーカーのファンにとって本来良いことのはずなんだが、この問題どうにかならんのかね。
スタックスに限らずどんな業界のどんなメーカーにも言えることだけど。
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ c6b8-patk [153.217.118.235])
垢版 |
2018/04/29(日) 12:24:17.74ID:Afzio1o00NIKU
SR-009S聞きに行きたいけど待ち時間クソ長そう。
sennheiserスレではHD820の試聴が2時間待ちだったとか情報があるし。
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW FF42-R0DR [49.106.192.86])
垢版 |
2018/04/29(日) 18:08:01.25ID:RhstJdB9FNIKU
違いはすぐに分かった。
Sは音が滑らかで柔らかくて洗練されてる。
もちろんSのが音質は上。でもあくまでマイナーチェンジ。007Aと009みたいな劇的差はない。
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd42-R0DR [49.98.142.60])
垢版 |
2018/04/29(日) 20:57:36.75ID:2H3jF6ZhdNIKU
Sは007の音を足した感じって意見は、確かにそうかも。
濃いというより柔らかい。無印はエッジがきつい。
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd42-R0DR [49.98.142.60])
垢版 |
2018/04/29(日) 21:00:03.56ID:2H3jF6ZhdNIKU
柔らかい音なのに全然解像度は落ちていない。
より自然な音が出るようになった。つまり買いだな。予約した。
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 167f-XMtE [1.33.10.49])
垢版 |
2018/04/30(月) 09:24:43.12ID:EJvFwfgg0
007はモデルチェンジなしなのか。
0182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6b8-patk [153.217.118.235])
垢版 |
2018/04/30(月) 18:19:26.95ID:hHoEO9nd0
T8000導入はかなり音質向上するよ。
727AからT8000にするのと009から009Sにするのとでは、どちらが変化が大きいかまでは騒音が大きくて比較できなかった。
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6b8-patk [153.217.118.235])
垢版 |
2018/04/30(月) 18:33:07.26ID:hHoEO9nd0
でも記憶を呼び戻して考えてみるとやはりT8000導入のほうが向上率高いと思う。

試聴ブースのアニソン率マジ高かった。左は化物語のOP、右はラブライブ。
STAX製品は音がダダ漏れだから何聴いてるかすぐ分かってしまう。
やっぱりヲタクはお金をたくさん落としてくれる上客なんだろうな。
0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6b8-patk [153.217.118.235])
垢版 |
2018/04/30(月) 18:37:21.76ID:hHoEO9nd0
そういやBLUE HAWAII初めて試聴した。日本の代理店が正規に取り扱いを始めるらしい。
STAXではないメーカーのヘッドホンが繋がれてたから、全然音の評価はできなかった。
でも007tAや727Aより全然上の音なのはほぼ間違いない。駆動力がぜんぜん違う。
SR-009使ってT8000と比較してみたいな。
0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 471e-luqG [118.240.21.155])
垢版 |
2018/04/30(月) 19:02:04.11ID:EGt4lWie0
>>183
> 試聴ブースのアニソン率マジ高かった。左は化物語のOP、右はラブライブ。

猫に小判だな

まあ009使いにエロゲーおたくがかなりいたし、ハイレゾのダウンロードランキングを見ると
アニメと声優の歌が殆どだから、ヘッドホンオーディオもおたくでもっているんだろうけどね
0186名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spbf-1+Xn [126.33.67.143])
垢版 |
2018/04/30(月) 19:22:30.50ID:Rwqk1zytp
いや、ヘッドホンユーザーの8割はアニソンも聴く層だと思うぞ。
ヘッドホンどころかオーディオ界隈みんなそうかもしれんけど。
レビュー記事見ても曲のチョイスが露骨だし、
コンテンツの売り上げも上位はアニソン。

まあそういう世の中ってこった
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfb3-tpzo [126.161.187.104])
垢版 |
2018/04/30(月) 19:56:35.25ID:5+cYDfCK0
>>183
というか曲聞いてすぐに何のアニメの曲かわかるのがすごい
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d71f-Zmkj [220.247.123.166])
垢版 |
2018/04/30(月) 21:03:07.06ID:IAnUlSrW0
今は余程変なスタジオじゃなきゃ録音環境(機材)はどこも良いと思う
問題はCDでプレスする時
大半はスタジオで作ったマスターCD(CD-R)でプレスだけど
MP3データを工場のPCに送ってWAV変換させてCD-R作ってそこからプレスとか
CD・DVD作成工場の見学でこれ見せられた時はびっくりしたわ
「今はこんなことも出来るですよ〜」ってニコニコ顔で言うんだもん

まあ確かにCDの元ソースが圧縮音源って言われてもわからんからなあ…
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6b8-patk [153.217.118.235])
垢版 |
2018/04/30(月) 22:03:56.77ID:hHoEO9nd0
例えばSRS-3100がガルパンでまほ姉あたりが自室で使用してるシーンとかあったら
くっそ売れるんだろうな。澪ホンのK701みたいに。
ヤマノススメでキャラクターたちが使ったザックや登山靴も軒並みうれまくったみたいだし。
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82fe-P4Xu [115.36.26.170])
垢版 |
2018/05/01(火) 15:44:43.81ID:uRXFDmuK0
>>190
国内メーカーだからせめて知波単か戦車道連盟ぐらいじゃ無いと
脈絡なさすぎて叩かれると思う。
そうしたところでキャラ人気が弱いから結局売れない。
0200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce7f-UBB+ [1.33.231.54])
垢版 |
2018/05/04(金) 09:47:16.86ID:PxF7ao3g0
009と009Sの比較といっても009は十分鳴らしこまれていると思うけど009Sはエージング不足
というオチは無いでしょうね。比較するなら製造時期も同じにしないと無意味。
装着だって注意深く同じにしないといけないのに。
人の意見が当てにならないのはこういうところ。
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5eb8-a7mP [153.217.118.235])
垢版 |
2018/05/04(金) 23:13:29.58ID:n4XfCG9M0
試聴した感想としてはSのがやはり性能は上。
エッジが取れてなめらかで柔らかかつ自然な音がなるのに解像度が落ちてない。
実売価格で12〜13万高い金を払う価値があるかは自分で判断するしか無い。
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5eb8-a7mP [153.217.118.235])
垢版 |
2018/05/04(金) 23:16:25.69ID:n4XfCG9M0
ただし高いものほどコスパは悪い。
507から007Aに買えた時や、007Aから009に買えた時ほどには変化はない。

俺は趣味だから009から009Sに買い換えるけど、趣味性を棚に上げて現実的な損得勘定で言えば
今回はパスして次期モデル買うのが妥当かもしれん。
0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5eb8-a7mP [153.217.118.235])
垢版 |
2018/05/04(金) 23:30:07.44ID:n4XfCG9M0
すでに009持ってる人は009S導入よりもSRM-T8000導入を急いだほうがいいと思う。
あれは本当に変わる。車で言えば1.5Lから3.5Lエンジンに載せ替えたような変化。
0210名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 317b-U+Vm [180.27.180.157])
垢版 |
2018/05/05(土) 10:37:02.47ID:HCMLUxJ600505
海外のコミュだとT8000評判良くないね
前段が真空管になっただけの727で、回路構成が目新しくない
これで6000ドルは高すぎるって

向こうのマニアってKGSSやらBluehawaiiの回路図見て自作するような人多いみたいだし
0215名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sdb2-fSeP [49.98.142.45])
垢版 |
2018/05/05(土) 14:27:18.97ID:MUuPQ4OAd0505
>>210
727の前段が真空管になっただけってことはないと思う。少なくとも音の品質は格段に違う。

それにしてもスタックス製品のレビュー少な過ぎ。
T8000も、ましてブルーハワイやkgssなんて皆無。
0217名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ a2eb-jSUp [133.218.59.13])
垢版 |
2018/05/05(土) 20:45:13.12ID:sGCAMYf600505
盛り上がらなくて当り前だと思う
フラッグシップといってもSR-009発売からまだ七年なのに、
しかも九万ほど高くてマイナーチェンジみたいの出されちゃしらけるのも当然

これで音が別物みたいに良くなってれば盛り上がるかもしれないけども
そういう声は今のところ皆無ですな
0219名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 92a1-L/za [219.126.211.227])
垢版 |
2018/05/05(土) 21:20:43.54ID:CUMiJEsq00505
発売から7年経って「まだ」と言われるのは流石にstaxが可哀想だわ。ただアッパーバージョンとして009と009sは併売というのもちょっと締まらない感じがするけどね。
よりモニター的に進化した分、音楽性が変わった(失った)からみたいだけど。
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e81-cgMo [153.201.197.20])
垢版 |
2018/05/06(日) 00:46:07.24ID:SAzqQ/td0
同じ6000ドルならbluehawaiiの方が回路的には良さそうな気は確かにする。
ただ回路だけで決まるもんでもないしね。
というかこれくらいの価格になると普通のアンプにコンバーターで良くないか、という気も

しかしレビュー見ると009Sは009の素性はそのままに
エッジを柔らかめにしたように受け取れるんだけど、
それなのにモニター的になったっていうとどうもしっくりこないなぁ。
0222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 92a1-L/za [219.126.211.227])
垢版 |
2018/05/06(日) 10:42:05.09ID:lu9rCXwW0
スレのレビューは視聴環境があれなだけに細かいニュアンスは聞き取れないでしょ。stax本社で比較視聴したavwatchのレビューではトランジェントに優れたとある。つまり元の信号に何も付かず引かずということだから現音再生に近づいたということじゃないか。
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 92a1-L/za [219.126.211.227])
垢版 |
2018/05/06(日) 11:04:45.25ID:lu9rCXwW0
あとavwatchのレビュワーは超高精細、スムーズを009sの特長として挙げてる。またコンサート会場でライブな音楽も聴くリスナーなら009sを気に入るともある。
この事からも色付けを好まない人向けの製品という印象を受けるなぁ。
0226名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf9-cgMo [126.245.145.114])
垢版 |
2018/05/06(日) 13:57:11.76ID:PuSR9Kp2p
>>222
avwatchの記事は俺も読んだけど、
あれはあれであからさまな提灯記事だからなぁ
ドライバーは純正使えとか脈絡もなく出てきたりとかね。

やっぱり再度記事を読んでもエッジを柔らかくしたという情報くらいしか入ってこないな。
エッジが立ってれば精細感は強くなるし
柔らかくしてかつ精細感変わらないってのは凄いことだけどね。
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5eb8-a7mP [153.217.118.235])
垢版 |
2018/05/06(日) 15:34:39.59ID:Bi9GxJkv0
>>223 スムーズ
>>226 柔らかくしてかつ精細感変わらない

視聴した俺としては評価はこれに集約されてる。
009のエッジのキツさが取れて(もともとキツイとは個人的には思わないが)より滑らかに。
繰り返し009と009Sを聴き比べれば違いは分かるけれど、スゲーと感動するほどには違わない。
0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 92a1-L/za [219.126.211.227])
垢版 |
2018/05/06(日) 19:36:13.37ID:lu9rCXwW0
エッジが柔らかくなって精細感が変わらないだと何というか正当進化って感じがする。この場合旧機種と併売ではなくてモデルチェンジするのが普通だと思うんだが、そんなに音の傾向が変わってるのかな?その、音質的な意味ではなく音のキャラクター的な意味で?
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5eb8-a7mP [153.217.118.235])
垢版 |
2018/05/06(日) 20:20:36.58ID:Bi9GxJkv0
>>229
価格据え置きで(もしくは近年の好景気をうけて10%upくらい)SR-009Sが出るなら全然いいと思う。
でも10万円以上高い上位機というほどには向上はしてないかな。まさにマイナーチェンジ。
0231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5eb8-a7mP [153.217.118.235])
垢版 |
2018/05/06(日) 20:25:09.21ID:Bi9GxJkv0
>>229
音のキャラクターはほとんど変わっていない。SR-009をより細部を煮詰めて洗練させたといったところ。
滑らかで自然な音が鳴る。車でいうとサスのセッティングをより煮詰めてハンドリング特性を改善しました程度の違い。
根本からまるきり変わるような差はない。007と009の音の傾向の違いみたいな極端な差はない。
0232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 92a1-L/za [219.126.211.227])
垢版 |
2018/05/06(日) 20:47:24.24ID:lu9rCXwW0
230,231
レスありがと。
併売ってのがスッキリしてなかったけど、素直にマイナーチェンジした上位機を加えて価格ラインナップを広げたと受け止めておけば良いかな。
一年ちょい前に009を買ったもんで流石に今回は手が出せないけど。
0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75dc-3xiy [112.68.68.174])
垢版 |
2018/05/07(月) 22:03:24.83ID:s9IGvY4D0
プレミアムヘッドホンガイドの最新号読んだけど、SR-009Sの開発に於いてSR-Ωの構造が大きなヒントになってるらしいね。
アルミハウジングの奥行きを極限まで削ったのもSR-Ωの構造を参考にしたとのこと。
SR-Ωで使われたメッシュ製固定電極を復活させたいとも口にしているし、009S以上のハイエンド製品の開発にも前のめりみたいだね。
0238名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdb2-fSeP [49.98.142.45])
垢版 |
2018/05/08(火) 18:04:54.97ID:FxPlCa3Ed
>236
まさにそんな感じ。分かりにくいと言われると思って、あえてその表現は使わなかったけれど。

コスパも勘案したら009Sに買い替えるかどうかの判断はHD800と800Sの例えがかなり的を射てると思う。
0239名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FFb2-fSeP [49.106.188.72])
垢版 |
2018/05/08(火) 18:11:53.80ID:RJ2V8drcF
>236
まさにそんな感じ。分かりにくいと言われると思って、あえてその表現は使わなかったけれど。

コスパも勘案したら009Sに買い替えるかどうかの判断はHD800と800Sの例えがかなり的を射てると思う。
0241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5eb8-a7mP [153.217.120.136])
垢版 |
2018/05/08(火) 21:10:55.26ID:2wwhuL+i0
SR-009Sで検索すると比較的上位にヒットするこの人とは、俺は真逆の評価だな。
http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/staxsr-009s-eb3.html

上にも書いたとおり009→009Sはサスセッティングを最適化した程度の変化だが、
727A/007tA→T8000はエンジンを直4からV8ツインターボに載せ替えたような違い。
やっとシャシースペックに見合ったエンジンを載せられたような実感。
0243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a57f-XJxX [128.28.19.244])
垢版 |
2018/05/09(水) 01:18:40.16ID:C9zSpZpP0
STAXオタにたたかれるのは承知でSTAXにエールとして書きこむぞ

あまり違いの無い製品を大きく価格を上げてラインナップに加えるってどうだかなぁ〜。
静電型は特殊な構造から違いを出しずらいのかもしれないがSTAXには保守に回らず何か新しいものに挑戦してほしいなぁ。

他にも静電型を出してくるメーカーもある訳だし
なんかこのラインナップの増やし方見てるとそろそろ終焉かなぁって気もするなぁ

それにSTAXのアンプは値段の割に良くない
やはりほぼ独占マーケットなだけに伸びないのかなぁ、甘えてないか?
頑張らなきゃ終わるよ
0245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2e7-2OLA [115.165.44.97])
垢版 |
2018/05/09(水) 01:42:26.88ID:9qyJcczk0
中国の予約の割合が多いんじゃないかって気もする
親会社のおかげで正規販売、修理もできるようになったわけだし
オーディオショウでも中国人を見掛けるようになった
あちらの金持ちはガチでこの中で一番高いもの持ってこいって感じだし
STAXはmade in Japanで一番高いモデル分かりやすいしね
0247名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf9-cgMo [126.245.150.119])
垢版 |
2018/05/09(水) 14:22:23.18ID:EdQ88z/Tp
まあ音じゃなくて金額に満足感を覚える輩も多いし。。。
方や金額はどうでもいいから、とにかく最高のものをって人もいる。

さらに言えばこの値段差でクオリティ自体はほぼ変わらないと考えると何故か009がお得に感じはじめ、購入に至った俺もいるw
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c580-0+7M [180.45.158.19])
垢版 |
2018/05/11(金) 04:45:45.89ID:8vBgJEtF0
009sと009の違いが微妙過ぎてびっくりしたわ
009の方が好みな音だったから今回はパスだな
フルモデルチェンジ来たら考える
0249名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd4a-4Ye1 [49.98.151.75])
垢版 |
2018/05/11(金) 12:20:45.24ID:JLcGf2T6d
>>248
価格据え置きの後継機としてならあり。
15万円も高い上級機としてならなし。

それが俺が試聴した判断。でも俺は
>>247のようにカネに糸目はつけず一番いいやつ欲しいんで買うけどね。
0250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d5b3-FARk [126.209.24.87])
垢版 |
2018/05/12(土) 14:13:40.57ID:9JrgYZQV0
今日のヨドバシさいたまの試聴会誰も行ってないの?
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1b8-uwJI [114.158.233.244])
垢版 |
2018/05/12(土) 15:40:44.95ID:olT0Bmmz0
>>250
俺はこれから行ってくる。
STAXユーザーってすごく少ないのかな。新製品発表されてもド級アンプ発表されても
あんまりレビューも見ないし書き込みも少ないし。
0253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1b8-uwJI [114.158.233.244])
垢版 |
2018/05/12(土) 22:12:17.32ID:olT0Bmmz0
聞きに行ってきた。
HD800とHD800Sの違いとかサスのセッティングが変わっただけとか言ったのは俺だが、前言撤回。
0254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1b8-uwJI [114.158.233.244])
垢版 |
2018/05/12(土) 22:20:43.07ID:olT0Bmmz0
009Sは滑らかな音になったくらいしか中野では判断出来なかったが、今日はもっと聴き込んでみた。
009Sは007の音色を付加したような音。
009は高解像度でクリアだけど007が持っていた芳醇さが失われた。けどそれが今回復活した。
でも007みたいに締まり無く鳴るのではなく009のタイトな音のまま芳醇になった感じ。
あと弦楽器のツヤも増してるし、空間表現も多少向上してる。
9S聴いたあとだと9無印はやはり劣る。与える感動は9Sに比べて少ない。
0255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1b8-uwJI [114.158.233.244])
垢版 |
2018/05/12(土) 22:31:48.25ID:olT0Bmmz0
誰も試聴してる人が居なかった。みんな素通り。おかげでじっくり1時間以上聴いた。
STAXのSNSには18:00までと書かれてたけど20:00過ぎてもまだ試聴できた。ヨドバシ営業時間終了まで聴けるっぽい。
T-8000に繋がれてるPCのサンプル音楽はアニソンばかり。アイドルマスター・まどか☆マギカ・声優ソングなど。
D10に繋がれてるプレイヤーは俺が試聴したときは坂本真綾が流れてた。
アニヲタが一番の上客なのかもしれないね。
0256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1b8-uwJI [114.158.233.244])
垢版 |
2018/05/12(土) 23:52:57.07ID:olT0Bmmz0
ただしあくまでベースとなる音色は009。009をベースとして芳醇さを付加した。
芳醇といってもくどいわけではない。ごく自然に豊かに鳴らす。
009無印より15万円高いのは自然な芳醇さの付与と多少の空間表現改善の結果。妥当な金額だと思われる。
ますます高みに達した製品を世に送り出すSTAXに驚愕する。
0257名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-37Nv [1.72.8.86])
垢版 |
2018/05/13(日) 01:02:48.98ID:tfUHl4jhd
アニソンって録音環境もプレスも質が悪い上にニセレゾ出して高音質謳ってるようなとこばっかんだけどそれをSTAXできいてどうすんだろ
出力高めのアンプにHD25でも繋いだほうが気持ちよく聴けると思うけど
0262名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf5-fUYT [182.251.255.40])
垢版 |
2018/05/13(日) 10:59:01.84ID:17obIWwma
アニソンに限らずJPOPは軒並み音質には拘ってない印象が有るけどね。ototoyとかは頑張っているけど皆マイナーなアーティストだからなぁ。
eonkyoを見るとアニソンのハイレゾは盛況みたいだし、staxは女性ボーカルを綺麗に表現してくれるからアニメ好きが手に取るのは分かる気がする。
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2681-w0ud [153.201.197.20])
垢版 |
2018/05/13(日) 13:20:24.01ID:PCif79OK0
録音環境悪かったのは昔の話で、最近のアニソンは凄くいいのが多いと聞くけどね。
今時一番売れゆきがいいのはアニソンだし、予算も裂けるだろうから納得はできる。

ハイレゾなんてそもそも妄想の産物みたいなもんだけど、アニソンに限らずほとんどアプコンだし
今時データ販売も多いし、
なんか情報がいちいち古いような。。。
0265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1b8-uwJI [114.158.233.244])
垢版 |
2018/05/13(日) 15:33:13.02ID:S/pWmRxy0
>>259
ほぼそれだろうね。アニメ声優とかアイドルはいくらでもカネを落とす熱狂的ファンが多いし、
それをこの世で考えられうる最高の音質(コスト度外視)で楽しみたいというのは自然なこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況