X



【HMD】Oculus Rift 88【VR/Touch】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ ce85-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:04:18.09ID:NEU2qahs0Pi
※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)のスレです。

◆Oculus Rift CV1(Consumer Version)、2016年3月発売
製品仕様:有機EL、解像度2160x1200(片目1080x1200)@90Hz、視野角110度、重量約470g
同梱内容:センサー、リモート、Xbox One ワイヤレス コントローラー(※1)、他
※1 日本向け出荷分では無線技適取得の関係上、ワイヤレスアダプタが無く有線ケーブル付属になっています。

◆Oculus Touch(Oculus用コントローラー)、199ドルで12月6日から発売中!
同梱内容:左手用コントローラー、右手用コントローラー、センサー(2つ目に)、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
4Gamer.net - Oculus VR関連記事一覧
http://www.4gamer.net/publisher/029/P02903/
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/

■前スレ
【HMD】Oculus Rift 87【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1517615294/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e9f-WoAt)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:16:08.29ID:KqYGYAvf0
Oculus Go興味出てきたが動画専用っぽいのがね
0283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e9f-WoAt)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:19:52.79ID:KqYGYAvf0
rift2を発表だけしてくれ
パルマー曰く2019年に出るらしいけど
0287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a39f-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:53:44.82ID:EEAvembD0
4Gamer
Oculus Goでは,解像度を上げるため「Fixed Foveated Rendering」という手法を使うそうだ。
Foveated Renderingとは,視点付近は高解像度で鮮明に描き,視点から離れるほど解像度が低くボケたように描写するという技術である。
人間の目は,視点付近こそ鮮明に見えるが,周辺視野は鈍感で不鮮明にしか見えないので,周辺をすべて高解像度で描く必要はないということから編み出された手法だ。
Fixed Foveated Renderingの導入により,Oculus Goでは,高解像度を実現しているとのこと。
0288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa26-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:20:10.06ID:y28I9Wxv0
GAME Watch のGO体験レポートの中でしれっと
『Oculus Riftで取り入れられているFixed Foveated Renderingの技法を取り入れ、』
って書いてあるんだけど真偽はどうなの?
0293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a39f-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:14:41.35ID:EEAvembD0
アイトラッキングは無くても何とかなるでしょ
もちろん無いよりはあったほうがいいけど
何故かというと人間は見ようとする方向に自然と顔が向く
だから映像の中心部だけを高解像度にしておけば、視線の中心とほぼ一致する
もちろんアイトラッキングと組み合わせるのが完璧だけど
まあ、クアルコムの845VRDKにはアイトラッキングが標準でついているから
実装されるのも時間の問題でしょう
0294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa26-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:39:28.05ID:y28I9Wxv0
>>292
いや、FOVをRiftでも実装してほしいっていう書き込みが何件かあったからね、『Oculus Riftで取り入れられている』っていう記事が本当なら、まず先にRiftで採用済みの技術をGOにも転用するだけってことになるよって意味。
記事のとおりFOVはすでにRiftで採用済みなのか、それとも記事は間違いでGOが初採用するのか、この『記事の』真偽はどうなのってね。
0297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ab0-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:49:16.64ID:8SRg4V3R0
>>294
アプリレベルで実装されてる場合はあるだろうけどOculus側からの実装はまだないはず

ASWについてなんだがおま環なのかおま眼なのかASW切ってる時の方が快適に感じるんだけどこんなもん?
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ab0-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 22:00:54.38ID:8SRg4V3R0
>>298
低負荷時は90出てClimebとか高負荷ゲームだとASW無効時50~70くらい
ASW使ってると読み込みラグ?とかのガクッって感じが酷くなる+軽い巻き戻りみたいな現象がちょくちょく起きるのよね
0315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b633-mq24)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:00:39.01ID:BzMd2gcO0
>>311
oculusアップデート済みであれば、
touchの右コンのメニューボタンおして、
ゲームのウインドウの右下の
reset viewerってボタンおして、
プレイしたい方向見ながら、
touchのボタン押したらできませんか?
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e9f-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:34:03.19ID:qJO/xZsN0
>>315 oculiu hnomeではその方法でいいのですが steam VRだと VR設定→ルームセットアップから
再設定するか1メディアプレーヤーから実行→reset vewpojishonなんです

出来ればtuchu ボタンかキーボード設定で一発修正が出来ればいいのですが
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e9f-WoAt)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:08:26.85ID:Rl6X39JL0
steamVRは立位設定にするとリセットできる
ルームスケールは固定になる
0324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e81-3KaU)
垢版 |
2018/03/26(月) 01:27:39.56ID:cCWOx5kB0
steamvrの視点リセットは左手のメニューボタン長押しで出るメニューでできるけど
意図的にボタン外してリセットなしにしてるゲームもいくつかある
そういうゲームはsteam設定画面開いてリセットしても無効
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a39f-3KaU)
垢版 |
2018/03/26(月) 16:07:05.05ID:M/pRwV+30
4Gamer 2018/03/26 13:14
[GDC 2018]RiftとOculus Go間でも対戦できるVRボードゲーム「Catan VR」

GDC 2018の期間中,Oculus VRブースでは,新製品Oculus Goのゲーム体験会が行われていた。

まず,Oculus Goに対する印象だが,液晶ディスプレイは非常に綺麗だ。
Oculus Goでは残像の少ない高速型液晶が使用されている。
有機ELの千鳥配列が云々されることも多いが,開口率などがまったく違うことを痛感させられる。
そして非常に軽い。これは大きな利点だ。

液晶ディスプレイは非常に綺麗
有機ELの千鳥配列が云々
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 978d-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:54:33.56ID:53ExzKzC0
でも360度動画ですよーってだけじゃそれやる意味ある?ってなるし
3Dモデル表示してアレコレやるにはまだ弱い気がする

ポジトラはいらんとしても、もっとスペックアップしてからじゃないかな
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5bea-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:53:21.27ID:nddvgirU0
>>340
フロントパネルは?
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63b3-0D9k)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:05:01.14ID:RexZVlFU0
>>339
>USB3.0推奨だけど2.0の方が安定したりしてよくわかんないわ

このスレみててもその辺はほんとサッパリだな、何なんだろうなw


>>340
2.0ポートがまったく無いマザーってあるのかね
ノートPCとか?
0344名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-V4jF)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:32:06.28ID:WCpVtrITa
>>342
Skylake以降はチップセットからUSB2.0が省かれたので、正確に言うとSkylake以降のM/BにはUSB2.0は搭載されてない事になる
USB3.0コントローラの下位互換としてUSB2.0が動いてるだけで、USB2.0ではない
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ae7-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 01:18:34.60ID:NQDsj9qB0
Oculusからパスワードの遣いまわしを指摘されたんだけど
“あなたのOculusパスワードは、別のウェブサイトから取得されたものと一致する可能性があることが、Oculusチームによって検出されました。”
“別のウェブサイトから取得”ってどういうこと?
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3e9-k/Oz)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:36:54.39ID:FNXD1tZj0
で話し変わって、USB 2.0はド安定だけど3.0と3.1は異常な程のノイズ発生器
ここで重要なのがマザーボードの設計で、3.0の環境の差が不安定ってのが理由でいろんな不具合報告が起こる
上に「どこに刺そうが全部動作する」と敢えて書いたのが、ASUS Z170のMAXIMUS VIII HEROですら繋ぐ端子によってエラー出る程(帯域の問題とは別です)

2.0がどれほど安定してるかという指針については、BIOS(UEFI)が壊れた際にマザーボードの機能でUSBにBIOS入れたUSBメモリ入れてると復旧出来ると
指定してるポートが態々2.0になっているのもその理由、上のマザーみたいに3.0しかないなら別だが安定してると自信ありきってことだろね

2.0が如何に安定してるかはDPC Latency Checkerってツールを使うとわかる
PIONEER U-05みたいなUSBDACのオーディオ製品持ってる人がいたら上のツールで目に見えてわかるし廉価なUSBなら音そのものが異常になります
オカルト的な意味じゃなく物理的に、上のツールでUSBDACからの音と、USBの波形が見事に異常とマッチする

マザーの帯域ではなくセンサーの方で帯域的に問題が起こらないなら良いけど3つめのセンサーのみ2.0推奨ってのはOCULUSと僕も同意見
線で飛ばせる帯域のメートルの問題があるため、ブースター使えば良いかもだけどド安定を考えるなら3個目センサー付属の長さあれば届くはず
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3368-nZHy)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:41:23.60ID:2wTTgl7v0
めっちゃ早口で喋ってそう
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3e9-k/Oz)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:42:49.83ID:FNXD1tZj0
>>344
わかってると思うけどそれは独自でつけてる話しとして規格としての話しなら初心者は誤解を招くだけだよ?
自作の人なら話の切り分けできるし、そもそも独自でやってる機能はZ87マザーより前からもあったし
規格通りで現状のマザーだけしか無かったら多分何も出来ないほど簡素になっちゃう

また、規格ではUSB 2.0の数は16サポートしてるのにマザーでは6個までとかややこしい話しでちゃって混乱の基
PC板なら別だろうけどここAV機器なのでわからない人多いと思う、メーカー製PCじゃなくノートで動かそうとする人までいるし
AAAタイトルを(笑)
0362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3e9-k/Oz)
垢版 |
2018/03/27(火) 20:08:31.02ID:FNXD1tZj0
>>358
だからそれは帯域の問題とチップの問題を切り分けないとダメ
ここが理解してないといつまでたっても平行線で誰にも理解できないよ
ここは家電スレでPCスレでは無いもの
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 376c-nZHy)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:13:08.62ID:8YWdfSyc0
結局自分の使ってるマザボを自慢したいだけ?
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3e9-k/Oz)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:01:05.69ID:FNXD1tZj0
なら2度とセンサーの話題を出すな
出すならPCスレ行け
おま環と安物買いの銭失いなPCが全て悪い
MS純正のドライバが最高でインストーラからpoorやASMEDIAのドライバいれてみれば?
という英文が出たら、その時点でそのUSB端子はクソでCHIPP公式のドライバ入れても一緒、無駄だってこと
0370名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-V4jF)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:08:59.33ID:bZElgJnSa
>>358
3センサー目がUSB3.0で不安定になるのはUSB3.0規格が延長3.0mまでなのが一番の理由
(USB2.0規格は延長5.0mまで許容)
※これはあくまでも規格なので環境によっては規格値以上でも動作する

なので、センサーを延長なしで使用するならセンサー数関係なくUSB3.0で問題ない(コントローラの問題は別として)、が延長するのであればUSB2.0の方が規格的に余裕があるので安定しやすい
0373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3e9-k/Oz)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:42:43.78ID:FNXD1tZj0
>>370
うん、それUSBの転送速度の話し
まぁあまりにも長すぎると信号が減退しちゃうけどね、
で、>>370で「USB3.0規格が延長3.0mまで」って延長3メーターじゃないよ?3.1 GEN2のチップから
接続機器までの長さが1メートルなので、1メートルで10G謳ってるパッケージがあるけど、表面は対応って書いていて
裏面にメートルによる速度制限書いてて、すでにケーブルだけで1mの時点で10Gでないじゃんっていう詐欺っていうw

3.1 GEN2なら1Mなのでマザーから考えると30cmですら速度は怪しくなる
ASUS USB 3.1 UPD PANELの開発が非常に難しかったことをASUSの中の人がどこかで開発秘話のレビューしてた
FRONTに出すので内部内での線だけでもう1mの限界がーーとか苦労話をry
3.0はブースターあるけどってまさに>>370で書いてることを僕が説明している
遠回りに書かずブースター使わずに付属の2.0のセンサー使えば事は簡単だよ
で、長文読める練習しとかないとおまえら普通の小説ですら読むの無理じゃね?って自覚しようね
活字読め活字を、ラノベ読んでたら窓から全部投げ捨てろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況