X



【HMD】HTC VIVE Part6【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 22:43:15.21ID:khOR7ZJU0
VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

次スレは>>950が宣言し、立ててください
立てられない場合は別の人が宣言し立ててください
踏み逃げは厳禁です

・本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

【HMD】HTC VIVE Part5【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1519251437/
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 22:49:35.66ID:FVsX82h20
言ってることも意味分かんないしな。
Vive2が4k5万で出るなら、その前にPro買っても乗り替えやすいじゃんね。
Vive2ですぐに4kになるけどまたフルセットは10万超えだよってシナリオがPro購入組には一番痛いのに。

隙間の時間で金に余裕がある奴から巻き上げて次につなげる良い商品じゃないかPro。
次は安いから金ほある奴は安心してお布施払えってさ。
ディスるのやめたんかな?
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 23:00:31.33ID:z6o4Otdw0
結局Oculusの動向次第だからなぁ
Oculusが来年に4kのCV2を低価格で出して来たらそれに追随せざるを得ない
Oculusが動かなければいつまでも様子見だろうな
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 23:09:35.98ID:FVsX82h20
ありそうなシナリオとしては、オーディオストラップ抜いたProと同じ解像度のコンシューマ向けフルセットが2として現行価格で出て無印はさらにやや値下げ。
オーディオストラップは無印と同じくらいのを別売り。意外とストラップもProはグレード上がってそうなんよね、今のがちゃちいとも言うが。

そんで次に2Proが4kになって、また時間をおいて4kのコンシューマー向け3が出る、みたいな0.5アップ商売はどうだろうね。
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 23:14:50.77ID:uScWvrBV0
PROの解像度でも、2080でもパワー不足なので、どのみちゴーグルが高いとか言ってるやつには数年関係ない話だよ。
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 23:20:33.79ID:i70ZWVXi0
Pro程度のパネル解像度なんて1.0で事足りてるから何の問題もない
でも1.0はボケてるからなw
よーするに内部解像度の方が画質にとって重要ってこったw
Proみたい微妙なもん買うよりその金で2080かって内部解像度上げて
フレームレート安定化させた方が良いw

https://i.imgur.com/Z8VrEx5.jpg
https://i.imgur.com/1gzBSBF.png
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 23:23:56.00ID:hh+nWz+K0
>>694
激しく動き回るゲームでもなければ十分でしょ
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 23:27:14.72ID:i70ZWVXi0
網目厨はエアプ度が高い
https://i.imgur.com/ZYA4pD9.jpg
実際にこういう環境でルームスケールなVRを楽しんでいるユーザーは
激しく体を動かすことが多いんで、フレームレートの低下が気になる
そして映像がボケルということは視認性に響くのでゲーム性が落ちる
それを克服するために内部解像度を上げるとフレームレートが低下するので
内部解像度を上げるとGPUの性能が求められる

つまり、エアプ度の低いガチVRゲーマー勢ほど次世代GPUを求める
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 23:35:20.36ID:i70ZWVXi0
>>694
結論から言うと無理がありすぎるw

まず机がある時点で論外
それに部屋の広さも必要

本当にルームスケールなVRをやろうと思ったら
こういう環境が必要
https://i.imgur.com/ZYA4pD9.jpg

物何一つ置いちゃいけない
じゃあ、絶対に必要なPC類はどこに置くの?
となるが、上の画像のように壁穴のある窓際に
置いたりするのが理想だが
それができないらPC類だけ別の部屋に置くしかない
それくらいやらない快適なVR環境はできないよw
だがそれができたとしても、所詮3.5m×3.5mだからねw
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 23:36:29.90ID:uScWvrBV0
どの時代もどの製品もハイエンドはコスパ悪いからな、それでも欲しいマニアのためのもの。

VR自体がマニアしか買わない段階なので、ここでコスパがー言われても、あっそうとしか。
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 23:40:48.43ID:puHCyOhB0
>>696
>>694
買って後悔した糞椅子をなんとかサイドにずらしたり布団PCの位置をぎりまで寄せたりしたらぼちぼちいけるのかなぁ
とにかく購入欲が止まないから6万のVIVEほぼ買う検討にしてみます。
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 23:49:28.42ID:i70ZWVXi0
3.5m×3.5mってVRのゲーム世界からすれば実際メチャクチャ狭いからな?w
例えば、銃撃戦で車を遮蔽物にしようにも、車の幅は4mくらいだから3.5mじゃ足りないw
つまり、それができるかどうかの違いはかなり大きい
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 23:52:46.54ID:i70ZWVXi0
むしろ壁をシャペロン境界にした方が安心感があるw
シャペロン境界の奥に壁があるとこけそうになるからなw
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:00:05.07ID:npjc0Y8p0
煽りしか出いない気持ち悪いガイジw
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:00:20.28ID:npjc0Y8p0
煽りしかできない気持ち悪いガイジw
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:03:21.71ID:b1oR4glf0
>>694
いけるいける。不満は出るだろうけども。
そりゃ快適を追求するなら、ルームスケールより広い部屋が理想だけどな。

動き回るゲームだけじゃねーし。むしろ実際歩くほど動くゲームはまれじゃね?
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:09:34.98ID:b1oR4glf0
>>706
どういう計算か理解できんのだが。
なんで車幅をスケール内に収めないと車を遮蔽物にした銃撃戦ができないんだ?

もしかして、車の左右に移動しながら銃撃戦やるつもりなのか?
それできるゲームあんの? 教えて。
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:12:15.02ID:ls9plSf50
なんか結構前からVIVEのBSは3m×3mって言ってる変なのが
住み着いてるけど、正解はBS1.0の公式での最大は5m×5m(13.7畳)だぞ。
でも実際はそれより広くてもぜんぜんいけるらしいけど
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:26:13.50ID:wyuj2ODw0
>>712
>車の左右に移動しながら銃撃戦やるつもりなのか?

Front Defense: Heroesなんか戦車に隠れながら銃撃戦したわwww
ルムスケ3.5m×3.5mなんて狭すぎて融通きかないし確実にゲーム性落ちるわなw
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:29:23.14ID:wyuj2ODw0
プレイエリアに推奨されるスペースはどこですか?
対角上に最大で5 mのエリア内での動きに対応しています。例えば、3.5 m×3.5 mのスペースです。
ルームスケール設定では、最小で、2 m×1.5 mのプレイエリアが必要です。座ったり立ったりする
体験の場合には、最小エリアはありません。
https://www.vive.com/jp/support/vive/category_howto/what-is-the-recommended-space-for-play-area.html
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:31:30.33ID:C4xYCbku0
>>714
それはゲーム性落ちるというかゲームデザインがハードに合ってないだけだろう
ゲーム内の移動のすべてが現実で必要ならいくら空間合っても足りない
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:32:52.85ID:wyuj2ODw0
>>716
でも広い方が通常のゲームでも確実に快適にでゲーム性広がるからな
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:38:26.34ID:b1oR4glf0
>>714
ほーん、マルチプレイFPSかな?
マルチFPSで定位置に隠れて左右に動きながら射撃戦なんてするの?
常に移動し続けてる最中、片側に隠れるのは分かるんだけど、遮蔽物が全長入ってないといけないとかはわかんねぇな。
単に細かいコントローラー移動が苦手って話?

知り合いと雪合戦するみたいに陣地決めて近距離射撃戦するとか、別ジャンル的に楽しそうだし、広さ欲しいな。
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:40:53.89ID:oAU38O3D0
そりゃ広ければ広い程快適だと思うが全員が全員そのエリアを確保できないワケで
HTCもそれを理解してるから立位も用意してるワケで
ユーザーが自分の周囲状況に合わせて環境を整えれば良いのではないのかな
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:42:26.94ID:wyuj2ODw0
>>718
コントローラー移動を使わず
動き回ってゲームするのがルームスケールVRの醍醐味だぞw
それが広くなればなるほどゲーム性が広がるww
VRじゃないfpsゲーと一緒に考えちゃだめだw
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:46:58.59ID:0nfeP+WF0
2階の真下にある一階の部屋でTPCAST使うのはムリ?
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:47:58.36ID:oAU38O3D0
対角5メートルが狭いというならproにすべきであるし
そもそもそんなスペースがないというなら日本住居環境の問題になっちゃうな
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:48:07.59ID:uc97xTqH0
>>694
部屋模様替えしようよ
画像右奥のデッドスペースになるべく物を配置してVRするときは布団たためばこの広さあったら余裕で遊べる
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:48:07.92ID:C4xYCbku0
>>717
いや座ったまま面白いゲームがあるのは周知のことだし
下手な仕様なら無駄に走り回らないといけないとか
ゲーム性落ちる危険はやっぱりデザイン次第
いままでにないゲーム性が作れる可能性はもちろん広がるけどね
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:50:59.60ID:wyuj2ODw0
TPCASTは天井の真ん中。つまり照明を設置している部分に設置しないと安定した送受信ができない
BSの横に設置しても送受信はできるが、場所によってはブロックノイズが発生して映像がかなり乱れてしまう
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:54:12.30ID:wyuj2ODw0
>>725
ルムスケに特化したデザインのゲームは単調だから逆につまんねーんだよw
スカイリムな通常のオープンワールドゲーでルムスケを使ってゲーム性を高めようとすると
結局部屋の広さがものを言うw
体育館くらいのスケールがあったら完璧だろうなw
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:55:18.81ID:0nfeP+WF0
つまりPCのある2階の部屋の真下の部屋の天井にTPCAST設置したらプレイ可能?
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:55:59.53ID:b1oR4glf0
>>721
そりゃそう言う面もあるが、それ以前にまずVRそのものやろ。
それに最低限のルームスケールにも、立位や座位に比べてできることは広がるしな。
それにコントローラー移動使わないのこそが醍醐味なら、体育館VRこそ真のVRで、ルームスケールなんかドングリの背比べやんか。

悪意はなくて単に天然なだけの気がしてきた。
>>700とか最初「無理」から始まって「快適」じゃないに論が後退してるの、自分で気がついてるのかな?
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:58:13.33ID:C4xYCbku0
>>727
>体育館くらいのスケール
どうだろうなあ
端に行ったところで中央にリセットとかできなくなるし
立ち位置+2歩程度動けるくらいがちょうどいいんじゃないかと個人的には思ってる
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 00:59:18.31ID:wyuj2ODw0
>>729
>>694の環境でルムスケとか無理だぞw
この環境ならマジでPSVRで十分ってくらいw
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 01:03:39.41ID:oAU38O3D0
>>732
別に質問者はルームスケールの話なんてしてないし
PSVRでも良いならオキュでもviveでも問題ないのでは
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 01:04:41.51ID:b1oR4glf0
>>731
体力もいるよな、体育館VR。
そりゃもうスポーツだよ。

2mx2mだと一歩動くともう端に届いちゃうので、3mx3mくらいは欲しいかなぁとは思うね。
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 01:07:15.06ID:ls9plSf50
俺の部屋4.5畳しかない実家住まいだけど
2m×2m確保して遊んでるよ
ようは片付けと、配置でなんとかなる。
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 01:09:05.56ID:MZvYSNN+0
そりゃあ実家なら部屋に置くものを最小限にできるだろうけど
1人暮らしだと何もかも1つの部屋に置くしかないからなぁ
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 01:09:31.09ID:C4xYCbku0
>>735
アミューズメント施設みたいに空間もソフトもその大きさに合わせて
デザインしてあればちゃんと成立するものはできるだろうけど
間違いなくスポーツだろうねw

ウチはリビングの中央あけて2mx3mくらいだな
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 01:18:25.04ID:b1oR4glf0
1.5x2.0以上プレイエリアを確保できるならViveおすすめ、できない、片付けたくないなら値段的にOcuおすすめ、でFAだな。

PSVR? ゲーミングPC持ってないか、PS4持ってて、できるだけ安く体験したいならね。
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 01:39:12.43ID:PE5Q+dLL0
>>694
SteamVRのルームスケールは無理かもな(モニタ床置とかの領域にかかっちゃう)
Oculusのルムスケセットアップだと警告は出るけど設定はできそう
ゲームによっては殆ど動かないのもあるから、とりあえず買ってから色々試してみると良い
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 01:46:18.54ID:BB/O7Bjp0
まぁ判断基準はルームスケールだけに限らないけどね
対応するゲームとかHMD解像度とかサード含めた拡張性とか
自分が求めている要素に合致した物を買えばいい
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 01:57:28.62ID:wyuj2ODw0
>>731
そこでこれを使うのさww
http://shiropen.com/wp-content/uploads/2016/03/original-2-2.gif

広ければ広いほどWalkabaut移動dは快適に行えるwww
もう歩行装置みたいな床滑り疑似移動と違って本当に好き放題
無限に歩けるようなもんよw
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 01:58:23.00ID:ApHGo2rK0
>>694
に厳しい意見多いけど俺なんか動ける範囲1mx2mくらいの場所でやってるぞ
上は手振り回せるくらい空いてるからボクシングとかも出来る
ルームスケールと言っても現状歩き回るようなのは少ないしワープでなんとかなる
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 01:58:35.73ID:wyuj2ODw0
>>734
>>737
障害物ありすぎて無理無理w
むしろ障害物あったら危ないし
実際死亡事故起きてるからなw

着席前提ならPSVRで十分だわ
VIVEはルムスケが売りだからなw
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 02:04:49.15ID:SoIQPJvI0
多分布団の向きを90度変えたり大移動すればわりとまとまった空間が作れる気がする
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 02:40:02.28ID:uc97xTqH0
ルームスケールをルムスケって略すとズルムケチンポが思い浮かぶから不快
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 04:02:17.43ID:fd/AJL7g0
PSVRに無線化はできないし、VRchatもまともにはできない。
逆にPSVRならバイオやパワプロなんかを遊べる。

ルムスケが全てではないだろ。現段階ではキラータイトルと呼べるほどのものはないし。
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 04:06:39.49ID:ls9plSf50
>>752
VRchatは本当すごいよな
これがなかったらVRに慣れた俺にはもうエロ以外で使うことは無くなってた

VRの可能性を感じさせてくれたよな
VRは発展していけばまだまだ面白くなるって思えたソフトだよ
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 04:55:51.93ID:HrgPgJMj0
ほんとな
座って眺めるだけのゲームなら
それこそ網目感の無さ最強の
PIMAX8KXが最強やんけ
視野角も200度あるし
それこそ視線運動だけのVRに
最も適してる
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 04:57:46.76ID:HrgPgJMj0
網目感があってもあえてVIVEを選ぶのは
無線化とルムスケで没入感最高のVRができるからであって
座って視線運動だけのVRならそれこそPIMAX8K選ぶわ
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 04:58:39.96ID:VNn0uC6T0
pimaxはviveと同じトラッキング方式だぞ
その他にもいろんなトラッキング方式用意してるみたいだけど
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 05:02:34.16ID:XkN3xIdH0
Pimax エロ動画のコンテンツは難ありって聞いてからやめたわ
現状どのプレイヤーでも歪むらしい
開発者がキックスターターで買ってないと対応のしようがない。実機で見ながら調整の必要がある

この時点で買うのはアホだと思うんだが
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 05:53:15.62ID:tNZRrPC50
「PSVRで十分」はVR童貞の寝言 未だにズレ問題が根治しない時点で論外
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 06:19:50.31ID:ApHGo2rK0
動画程度まともに見れないなら他に何か出来るの?
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 07:26:44.95ID:NCQwnPzq0
「山尾志桜里さん、夫と息子を返して」倉持弁護士元妻が手記
http://bunshun.jp/articles/-/6636

不倫相手の妻が病気療養のため家を空けたのをいいことに堂々と上がり込み
彼女が大切に育てていた台所やトイレやリビングを蹴散らすように使い、汚い毛を
まき散らし、ポテチー飲酒、性欲が増したところで何と夫妻のベッドに潜り込んで
不倫相手の絶倫ヒゲ男の黒ナマズペニスにむしゃぶりつき、生挿入生中出しででマン汁
垂れ流してマン毛を何十本もベッドにこびりつけて昇天したゲス不倫メスブタガソリン詐欺師
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 08:09:47.06ID:Y2EdVCQ/0
proってオーディオストラップとかいうのは必要なの?
それともサウンドは一体型になって買わなくても十分なサウンド楽しめるの?
ということは7万のViveと価格比較するとproとステーションとコントローラー買えばvive+オーディオストラップと同商品になって価格差は8万3000円と132000円ってところか
5万追加すれば後々の後悔はないし無線とかも純正で解像度も上がって恐らく快適性も重さも向上してるのか
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 08:10:59.55ID:ApHGo2rK0
>>765
すぐ2が発表されて後悔が一番怖い
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 08:54:18.75ID:iO1l959T0
付属の高級?ヘッドホンで恩恵ある人は
現状のviveに使ってる自前のヘッドホンの
音質に不満を感じている非オーディオオタ
で「これを機に高級オーディオとやらを体感してみるか」という軽いノリでviveにしか使えない汎用性低めのヘッドホンに3〜4万気楽に出せる層だと思う
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 09:14:11.80ID:AIUvl2J50
Pimax4Kの酷評を知ってて勧めてるなら鬼畜だなw
カタログスペックだけはいいから騙される
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 09:58:33.21ID:XvUa56am0
Proは僅かな性能向上でも今すぐ手に入れたいと思ってるやつを対象にしてるからプロシューマーがどうとかいう言葉を使ってるんだよな
要はこの程度の性能アップじゃあ金は出せませんっていうせこい層はそもそも相手にされてない
だからそういう層の人間がやいのやいの言うのはお門違い
小金すら自由に使えない外野はだまって2を待て
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 11:28:27.13ID:EclO81xm0
>>713
誰もツッコんでなかったんで言うけど
Viveの(BS1.0)ルームスケール最大の5m×5mは対角線であって
長方形だと最大3m×4mだぞ
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 11:59:13.49ID:oewblCfw0
センサーをTS4231に変えた普通のViveが出てきそうなものだけど何時になるのか
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 12:02:45.70ID:G1Z6t44W0
>>772
うちもそんな感じだよ。
布団の上で突っ立ってVRやってる。
めちゃくちゃ動き回るゲームでもやらない限り問題ないよ
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 12:16:25.35ID:OQzkYRur0
長時間没入しようと思うと座ったままでVR空間を飛び回りたいんだよなぁ。
動き回るってゲームするの楽しいけど、疲れるので長時間はできない。
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 12:32:46.73ID:2FpBTW1m0
布団の中で寝ながらゲームやりたいから空間を90度回転させるツールとか欲しいわ
カスメならMODでできるけど
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 12:48:58.03ID:Pc6lXrzS0
座ったままが良いなら現状はPSVRの方が良いんじゃないか?
あっちは基本的にデュアルショック&座位だし
もしPCに移植されるにしても最低1年以上の上、バイオみたく何時になるか分からない
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 12:54:36.71ID:mFLEEd8r0
ここでMRまでならわからないことないけど
流石にPSVRはまた分類が違う気がする

PSVRも持ってるけど 範囲が狭すぎて逆にイライラする
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 13:12:46.54ID:r6VwxEZN0
エロゲとレースゲームやりたくて最近VRに興味を持ちました
安くなったViveを買っちゃうか、高くてもProを待つか迷ってます

カスメ3D2とハンコンは手元にある
部屋は片付けたら2700x3000程は確保できる
グラボが5年ほど前のGTX660Tiだから買い換えないとダメだよね
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 13:18:26.04ID:9s9ojgHT0
グラボも2080でるまでまっとけ
てかそんな化石グラボ使ってるぐらいならCPUもアカンやろw
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 13:31:39.93ID:mCu0//qn0
2080なん出てもすぐ買えないやろ。
仮想通貨とかほんと滅んでくれねーかな
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 13:32:45.65ID:mFLEEd8r0
2080が出たら1070くらい安くなったり
中古で出回りそうだからそれ買えばいいんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況