X



【Aurex】CDラジカセ & CDラジオ【東芝】

0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/10(火) 16:51:10.52ID:jIMOmvLW0
新生オーレックスの、CDラジカセ & CDラジオについて語り合いましょう。

http://aurex.jp/
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/03(木) 00:39:21.22ID:u6wo9oqc0
TY-AH1に、サブウーファー内蔵した奴が欲しいな
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/03(木) 11:45:51.00ID:VGb/sYjQ0
煎餅 ボリボリ...
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/04(金) 11:01:57.50ID:tjMk0B2n0
>>656
パナソニックの「エアロデザイン」RX-ED707
なんと背面にサブウーハーを搭載
これがしっかり働く
外部だから掃除や整備もしやすい
0661憂国の記者
垢版 |
2022/11/04(金) 12:06:13.11ID:ffgZml+j0
クラシックからポップスまで使えるような上品なオーディオ欲しいね

音質がとがってなくてまろやかなのがいい
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/05(土) 15:11:27.31ID:Ud/0E7UW0
>>661
パナソニック SC-HC4
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/05(土) 15:18:41.90ID:iz1mQA2o0
>>662
死ねよ爺

販売開始日: 2009/04/17(販売終了商品)
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/05(土) 15:43:56.92ID:iNt1Nssa0
JVCはもう据え置きのウッドコーンのやつだけか。ケンウッドも減ったなあ。
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/06(日) 12:07:37.36ID:qDjYyXdn0
ビクターのドラムカン後継機
RV-NB250BT
これを小さくしたものが欲しい
デカすぎる
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/07(月) 22:55:02.66ID:/q7GDGQy0
>>665
あの大きさが気に入って買っちゃった!
想像通りの音で大満足。BASS 1にしてボリュームレベルは真ん中ぐらいで気持ちいい低音が。
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/09(水) 10:28:04.61ID:LBtzQGcF0
434 名前:憂国の記者[sage] 投稿日:2022/11/09(水) 08:21:42.68 ID:t82aTDi80
冬になると私が使ってる最高の MD ラジカセが動かなくなる

何とラジカセのくせに冬眠してしまうのだwww

ということで引き続き上品で音が前
まろやかなcdラジカセ情報求めています是非下さい情報
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/09(水) 14:50:18.33ID:M1u1mZ4x0
>>667
RX-D55GC
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/10(木) 15:07:23.12ID:fA2CPjIE0
オーレー オレ オレ オレー♪
ウィー・アー・ザ・サギシ
0670憂国の記者
垢版 |
2022/11/15(火) 11:02:39.97ID:zF54MyzL0
今日寒かったでしょ
昨日は動いたのに今日はだめですw

冬場使う素晴らしい音質のCDラジカセを求めています。
・音像定位がしっかりしていること
・ビデオの上に置くので幅40cm未満。できる限り小型なこと。
ぜひ情報ありましたら教えてください。東芝の名器については次々チェックする予定
です。
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/15(火) 11:55:02.18ID:MmLJpq0A0
>>670
冷蔵庫の中で一晩置いた鶏の唐揚げの美味い事...
旨味が凝縮されるんだろうな
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/15(火) 13:17:04.52ID:WIi1WWA00
>>670
TY-AK2しか無いだろ。

TY-AH1持ってるが、低音が出ない以外は、素晴らしい性能だな
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/15(火) 13:20:58.85ID:WIi1WWA00
ハイレゾ対応ラジカセのTY-AK1の大きな特徴は、すべての音源をハイレゾ音質相当にアップコンバートすること。
これはCDやMP3の圧縮音源(非ハイレゾ音源)に対して、圧縮する過程で失われたデータを補完することで、
ハイレゾ音源相当のクオリティに変換する機能だ。
新製品のコンセプトは、「あらゆる音源をハイレゾに。」

元の音源に対して、UpSampler機能で帯域を広げ、高音域をクリアに再現させるとともに、
UpScaler機能で音の解像度をアップさせ、音の強弱を豊かに再現させる。

通常の音楽CDはサンプリング周波数が44.1kHz、量子化ビット数は16bit。
これをUpSamplerで88.2kHz、UpScalerで24bitにアップコンバート。
さらに音声帯域も通常の音楽CDでは人の可聴範囲から22kHzとなっているが、これも40kHzへ拡張。
これらのアップコンバートで、ハイレゾ相当の音質に変換しているのだ。

アナログ信号であるFMラジオやカセットテープの場合は、まず、サンプリング周波数を48kHz、量子化ビット数を16bitのデジタル信号に変換。
さらにUpSamplerで48kHzから96kHzへアップし、UpScalerで16bitから24bitに変換する。
そのうえで、音声帯域も15kHzから40kHzに拡張することで、ハイレゾ相当の音質を実現する仕組みだ。
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/15(火) 13:23:47.06ID:WIi1WWA00
良い音にこだわり、新開発ツィータを搭載

「ハイレゾ対応製品であるためには、ハードウェアの性能として40kHzの再生が可能であることが条件。
これをクリアするためにツィータは20mmのシルクドームツィータを採用しています。
前機種のAH1000でも新規開発した20mmのツィータを使用していますが、今回採用のものはさらに新しく開発したものです」と述べた。

良い音を再生するためには高音域だけでなく、低音域もしっかり再生させないといけない。
ウーファには高性能64mmウーファを採用し、ツィータと合わせた2wayシステム構造とした。
左右独立のボックス構造を設け、バスレフ型のエンクロージャーを採用したことで、ローエンドに延びた音の再生が可能となっているという。

スピーカーの能力を活かすためには、クオリティの高いパワーのあるアンプが必要。
通常のラジカセでは2~5W程度だが、新製品は20W+20Wのハイパワーアンプを搭載している。

音楽の要となる低域用スピーカには、自然な音調を実現するため、オーソドックスなパルプコーンを採用。
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/15(火) 13:32:22.65ID:WIi1WWA00
TY-AH1で聞くラジオは、音の透明感があって大変良い。
クリアでスッキリする音だ。

これにF型同軸コネクタが付いていれば、さらに良い音が出ただろうな。

ただし、低音は出ない
続編のAK2では、音の厚みは改善したようだが。

https://aurex.jp/ak2/img/ak2_tab_area1_img.jpg
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/15(火) 13:36:10.09ID:WIi1WWA00
TY-AH1のカラっとした明るい音は、プラ筐体の安っぽい響きが載ってるせいなのかもしれない。
価格コムでは、筐体に防振テープなどを貼ったりしてカスタマイズしている人も居たが、
そういうチューニングも楽しめる機械だな。
0677憂国の記者
垢版 |
2022/11/15(火) 15:17:45.16ID:zF54MyzL0
できればMP3の曲名タイトルとか表示できる奴がいいです。
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/15(火) 15:31:27.49ID:WIi1WWA00
>>677
リモコンの「表示」ボタンを押すと、曲名が表示されます
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/16(水) 10:42:23.74ID:a7Md5h3d0
>>672
そんなに良いのか...!
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/16(水) 19:51:44.92ID:z3MwgDXp0
>>671
俺の精巣の中で一晩置いた精子を放出させて気持ちよかった事...
精子が凝縮されてるんだろうな
きっとあの娘も妊娠するんだろうな
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/16(水) 20:02:42.05ID:wCTNGc/b0
>>670
名器 (♀) → 名機 (♂♂
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/16(水) 22:41:42.52ID:A8PqRxzK0
>>681
死ねよ
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/19(土) 12:36:06.39ID:12PIuAtT0
TY-AKシリーズの内部電源はトランスではなく、アダプターではないか?
回路になっている
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/10(土) 14:26:42.01ID:XDkUl2c/0
過疎ってるな
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/10(火) 02:21:06.00ID:78IYq9/Y0
TY-AH1は神機種
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 13:37:03.37ID:4Q07Znu50
ANX1を利用してるよ
中原めいこのCDを入れて聴いている
浴室ではドフで安く手に入れたCB100でラジオやCD スマホペアリングして聴いている
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/11(土) 17:14:28.38ID:n5MCXT9z0
>>688
同じってのは初耳だな
ソースは?
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/13(月) 02:34:53.72ID:LfAOWWSf0
早巻時間 約120秒 (C-60テープ)

早送り・巻き戻し時間 約3分(C60片面)

全然違うだろw
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/13(月) 09:05:35.96ID:zg9g/gO+0
>>689-690
やはりそうか、TEACのデッキ買おうかと思って知人に相談したら
アレは東芝のラジカセメカと同じだからやめとけ言われてさ
価格調べて同じメカなのに東芝安くないか?って驚いたんだよ
全然違う物なんだなありがとう
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/13(月) 13:19:22.10ID:LfAOWWSf0
>>691
なんだコイツ
舐めてるのか
ソース出てくるの待ってたのか
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/13(月) 13:29:50.87ID:zg9g/gO+0
>>692
ま、5chで普通に質問しても誰も答えてくれないからな
おまえだってTEACと東芝のカセットメカって同じって聞いたんですけど本当ですか?
とか書いてたらレスしなかっただろ?
違う物だという事を証明付きで提示してくれてありがとう本当感謝してるよ
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/13(月) 13:33:25.68ID:LfAOWWSf0
>>693
馬鹿だなお前w

巻き戻し速度が違うだけで、本当は同じメカだぞ
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 16:22:42.63ID:7Cqu4PVL0
フェンダーからニューポート2というBluetoothスピーカーが出た
買いたくなったが、TY-AK2の後継機種が出ることを願って、我慢した
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/24(土) 12:34:17.40ID:8O0G8ALa0
数日前、楽天山田でTY-ANX2-Wが11,532円、ポイント時間限定でポイント10倍だったので衝動ポチした。後悔はしていない。
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/21(金) 06:17:10.74ID:ZV4ITe910
Bluetoothのバージョンが新しくなってるね。他に何の機能が変わったのだろうか。
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/21(金) 13:53:45.54ID:bEaR6ohL0
ずいぶん高くなったな
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/24(月) 11:46:01.64ID:6c6UpILn0
金型作り直しがきついのは良く分かるけど
本体の操作ボタンだけはもっと大きくして欲しかった

でも黒かっこいいね、AK2持ってるけど欲しいw
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/26(水) 01:50:00.28ID:gfOgmEIV0
黒になると高性能臭がプンプンする
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/26(水) 23:28:18.05ID:IGQl6nsj0
オーレックス ... 心、踊る
ビッグモーター ... 燃える闘魂
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/01(火) 17:40:19.77ID:Pez3qNFi0
AX-T10買ったけど超コンパクトなのにめっちゃ低音響いてて音良すぎだろ
やっぱパッシブラジエターは伊達じゃ無いわ
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/01(火) 20:14:26.89ID:/lBKMfAj0
>>707
マジか
安いし俺も買ってみるわ
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/01(火) 20:15:39.49ID:/lBKMfAj0
オッ、これラジオ無いのか・・・
Bluetoothか・・
どうすべ
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/04(金) 11:26:31.93ID:dS2kyhoB0
TY-ANK1って人気が無いのかな
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/04(金) 12:39:38.54ID:poDXN/oh0
>>710
持ってるけど中途半端だから人気は無さそう
正直先日買ったAX-T10より低音の迫力で負けてるし
WINTECとかELPAあたりに比べれば全然良い音なんだけど
ネオジムスピーカーだけじゃ低音域は限界があるね

CD、カセット、ラジオ、Bluetooth付いててほぼ1万で
買えるのでコスパはいいしサイズも小さいから
枕元に置いて普段はタブレットの外部スピーカーとして使い
たまにカセットやCDを聞くのに使ってるけど
俺はほぼラジオもCDも聞かないんで近いうちに
AX-T10と入れ替えると思う。

1万以下が良くてラジオやCDが必須なら買ってもいいとは思う
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/04(金) 14:29:43.74ID:SB7ob0AC0
AUREXもロゴが変わったし、
新デザインでTY-AH1000の後続機を出しても良い時期が来てるね
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/07(月) 21:30:04.39ID:NAJASWqn0
新ウォーキーを買った人はいるのかな
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/07(月) 21:40:13.04ID:VbHaViru0
>>713
令和によみがえったカセットウォークマンとして
結構売れてるらしい
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/07(月) 21:58:58.42ID:mQOwd7JJ0
BS11で絶賛放送中の橋田壽賀子氏脚本の「道」で
長女のレコード会社勤務の伊和田高子の部屋にあるオーディオセット
オープンリールのレコーダーやアンプとか全部AUREXなんだな
俺これ見て全部欲しくなったよ
(当時の値段で50万円位?)
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/08(火) 08:47:24.83ID:bpXHdCo90
>>713
普通にクリアの方買った
つーか待望のステレオでまともなポータブル出て
値段もそこまで高くないのに
買わないカセットユーザーとか居るんか?

購入しつつレビューとかSNSで要望を書きまくる事で
ハイポジメタル対応やドルビーもどきを搭載して
カラーラインナップが増えた次期機種にも期待してる
売れないとこれで終わっちゃうから

>>716
Aurexはともかく
オーム電機の方はモノラルなのに
WM-GX200の復刻は名乗らないで欲しいw

写真のリールカセットテープかっこ良いな
欲しくなってオク検索したらTEACの新品だと
2万越えかよとても買えないわ
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/08(火) 12:28:35.08ID:m+aF5S/80
>>717
ドルビーはもう載らんよ
部品がどこにも無いから、
TEAC W-1200がわざわざドルビー互換部品を開発したくらいだもん
W-1200も、市場在庫無くなったら終わりだろうしな
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/10(木) 11:55:08.14ID:Autf/0B/0
>>712
TY-AH1000を買って7年、CD-DAは問題なく再生できるが
CD-Rは読み取りエラーが頻発して再生不可率が高くなっている。

経験上東芝のCDラジカセ&CDラジオはCDプレーヤーが早い段階で壊れるイメージがあるので
CDプレーヤーの耐久性向上とCD-Rの読み取りエラー率の多さを改善してくれるのなら出してほしいかも
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/10(木) 23:30:36.14ID:9pGLTFeR0
>>721
開発者であり音声マイスターの桑原光孝さんは、
耐久性を上げたら音質も同時に上がるって面白いことを言っていたね
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/12(土) 21:54:10.87ID:5oEHSRf+0
>>723
おまえ、音響機器持ってるのか?
20W+20Wでボリューム最大レベルにしたら
近所迷惑で怒られるレベルの音量が出る
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/13(日) 10:37:46.27ID:LjYy3Z9y0
どうして東芝はCDラジカセを出し続けてくれるのかな
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/15(火) 19:40:42.22ID:naZl74gi0
昔のテープ聞いてるんだったら、さっさとデジタル化したほうが良いと思うが。
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/16(水) 13:08:11.33ID:lsh9jRqx0

意味の無い行為だなw
そのままデジタル音源で聞いたほうが良い
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/16(水) 13:40:49.68ID:lsh9jRqx0
>>730
ウォーキー AX-W10 が良いデッキなの?
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/16(水) 20:20:01.79ID:ii5idYVJ0
>>728
俺の大昔の聴き方だな
CD音源をカセットデッキでテープに録音して
カセットのウォークマンで聴いてたよw
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/17(木) 05:43:57.64ID:/MTw/MO00
外ではテープはけっこう荷物になるから
今はカセット型のbtレシーバーで聴いてるよ。
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/17(木) 14:03:51.95ID:+gHY3QKJ0
>>730
こいつ、Aurex持って無さそう
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 09:37:14.33ID:a5osoT+S0
新製品のTY-ANC1を買ってあげて
ネオジウムスピーカー搭載してるよ
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 13:45:35.89ID:th7wNOMT0
>>738
正面から見たらいいかんじだけど、CDプレイヤーが上にあるから奥行き合ってデカいのな
もうちょっと小さくならなかったもんかな
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 14:23:41.43ID:UOvOlBvG0
>>740
値段が1万円を超えると売れなくなるからって、ラジオライフのインタビューで言ってたよ。
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 15:44:11.51ID:g9y58Wly0
ソニーの一番人気のラジカセなんて何年か前は1万で買えたのに倍になってるもんな
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 14:04:02.04ID:orhndWQe0
昔録音したカセットテープ再生に使用
対応テープがC60だからか無理せずAD54/60に入ってる音楽をANX1にbt経由で聴いている
C90は無理せずCFD-E100TVに入れて再生
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/14(木) 19:16:25.08ID:s+0mae7q0
>>744
めちゃくちゃオジさんに荒らされそう
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/04(水) 12:28:45.57ID:Rskfq6CH0
買ったその日のうちに壊れそう
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/04(水) 16:21:40.39ID:jPVHbklt0
>>748
CDラジカセに3万出せるならこのスレ的にも
TY-AX2を選んだ方がサイズもコンパクトで音も良さそう
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/13(金) 10:26:01.40ID:HQhw7UWi0
ハードオフに転がってたRT-CD1を捕獲
ズンズン響く低音だな
コンデンサ劣化のせいかハムが大きいのと
カセットの音がうねってるのが気になるがw
もうちょっと上品な音だったら嬉しかったな
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/16(月) 09:08:51.92ID:bnW+x71U0
東芝の安いほうのcdラジカセ(白い本体に前面が青やピンクのやつ)はやっぱりよくないのかな
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/16(月) 10:03:19.08ID:p1Lpvhmn0
安いのはそれなりでしょ
スピーカーも安物だからね
かといってANX2でもそんなに変わらんと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況