X



低価格でナイスなイヤホン Part143 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13f7-ImQH)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:40:15.50ID:bhbZnHUF0
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってくださ


特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part142
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515246202/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立

てて下さい。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13f7-ImQH)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:48:11.93ID:bhbZnHUF0
各年代、それなりに評価され話題に上がった事のある機種
2006 EP630
2008 RP-HJE150 SHE9700
2010 ZH-BX500
2011 HA-FX3X
2012 TENORE BASSO HA-FXD80,FXD70
2013 MXH-RF500 XBA-C10 ATH-IM50 SHE9710 K323XS
2014 MDR-EX650,EX450 XBA-100 ATH-CKR5,CKR3 ATH-CKB50 EHP-CH1000 EPH-22
2015 ATH-CK330 MDR-EX250,150 SHE9100 SE-5000HR EHP-BA100
2016 Co-Donguri雫 Tubomi MEZZO ZB-03 intime碧 R8 CP-IE300H
2017 E3000 E2000 SE-CH5T Tubomi青 CC1000A MA350
2018 <-Now

新旧機種の追加や削除の議論などご自由に
0011名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff1d-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 06:06:00.45ID:rf7thsur0
1.2mのが多いんですね
ケーブルの長さが60pのでいいのあったら教えて欲しいです
0017名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff1d-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:09:50.47ID:JAognCcj0
>>12
自分でも検索してたんですが本当に少ないみたいですね
どうもありがとうございます
密閉型苦手で、言うの忘れてました
すみません

>>15
今までネックストラップ一体型のイヤホンを使ってて、
首からウォークマンをぶら下げて使うのが物理的にすごく便利で気に入ってたんだけど
壊れてしまったので探したけど
最近はワイヤレスになっているらしくネックストラップ一体型もほぼ絶滅、
黒いのはまだ一種類売ってるけど白が欲しかったけど白は今なく、
いっそストラップは別でつけてちょっと音のいい60pくらいのケーブルのイヤホンを別で買ってつけて
使おうと思ったらそれもまた絶滅危惧種なんですね
色とか音とか長さとかイヤホンのタイプとか、何かで妥協しないといけないんだな・・・

それかお店に頼んだり自分でハンダで改造するとか・・・でもお金もかかるし大変そう
いろいろ考えてみます
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3b3-jwam)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:00:27.23ID:DsKZG/mn0
イヤホンは高くなるにつれて疲れやすい傾向がある。今月はkingやseries4を買った。あんまりにも解像感が高い。今日はパナのHJE150と120を購入。イヤピをスパイラルドットLに変更。ローファイも楽でいいなあ
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3b3-jwam)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:46:40.63ID:DsKZG/mn0
>>23
そうだね。ただそれらの方式はずれるんだよなあ。自宅や公園ならありだね。
装着感がカナルで背面メッシュってちょっと流行ったのもそんなニーズがあると思うよ
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f76-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:55:01.64ID:3BTFuyhb0
>>17
プラグのはんだ付けくらいならすぐ出来るようになりますよ。
パーツ屋で売ってるやすいプラグと100均イヤホンで練習すればいいですよ。
ケーブルぶった切って、中のリッツ線ライターで炙って皮膜とって
予備ハンダしてプラグにハンダ付けるだけですよ。

60センチで密閉じゃないのだとEW9とかEC707なんかがいいけど
価格はオーバーしちゃう。。。
0027名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf81-Q48c)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:05:15.38ID:FOYpHAvr0
>>23
そういう物理的に耳が痛くなるという話ではなくて余りにも高音が強すぎたり解像感が高かったりで聴き疲れするってことかと
長く聴くのにマイルドなイヤホンも価値はある
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3b3-jwam)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:18:41.47ID:DsKZG/mn0
>>27
そうそっちだね。マイルドな柔らかい音って減ったね。普及価格帯だとバッソがあるかなあ。イントラコンカはまあキツイ音はあんまり出さないけど。ピアノフォルテ2もディスコンだし。ゆったり暖色ってないかな
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM67-ZFJ4)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:32:48.82ID:kIzRZuY/M
>>17
一昔前はケーブル長60cm+60cm延長ケーブル付きなんて構成の物も多かったように思うけど、今や絶滅危惧種か…
自分はウォークマンにネックストラップ付けて首から下げて使ってますけど、イヤホンのケーブルはちょうど良い長さに丸めてネックストラップにケーブルまとめで留めてます。
それで妥協中。
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff1d-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:49:24.94ID:QeIm23Y10
>>19
ネックストラップの取り回しのよさに慣れてると
ブルートゥースで接続したり画面見れないのめんどい…

あとウォークマン本体と分離してると自分の性格的にイヤホンなくしまくりそうだし
ネックストラップだとアクセサリーパーツつけてマグネットで着脱も超しやすくて便利なんだ
使わない時はウォークマンごと壁に刺したピンにぶらさげとけるし

>>26
ありがとう
つべとかに動画ありますね
とりあえず中古のネックストラップ型のをオクで買って、
音質拘りたくなったら挑戦してみるかも

>>29
それもいいかもですね
ネックストラップは一番便利な気がするのにねー
繁栄して欲しかった
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13f7-ImQH)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:10:43.80ID:WffvrMlf0
近年は低音高音が出る、かつボーカルも埋まらずに前に出る
みたいな一見高性能なんだけど音の主張が激しくて聞き疲れるみたいなイヤホンが多いというのは分かる
特にハイレゾ対応品や格安ハイブリ機種等に顕著にみられる気がする

各社のチューニングの問題というよりは出回ってるハイレゾドライバー自体の傾向なのかねぇ
いっそ非ハイレゾの機種を選んだ方が聞き疲れしないかもね

メーカーで言うならAKGやゼンハイザー、DENON辺りの音が良いんじゃないかと思う
あまりコスパばかりに目を向けるのも良くないなと最近思い始めたよ
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3b3-jwam)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:16:24.36ID:RzAt2haF0
>>35
それはあるかもね。超高域が鳴っていて聞こえないのと、そもそも鳴っていない違い。聞こえないのは同じだけど。確かにゼン、アカゲはそこまで高解像度やら広帯域で勝負はしてないし
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3b3-jwam)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:20:27.11ID:RzAt2haF0
>>33
IE8、IE80はそんな評価もあるよね
0038名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fbe-8/Hx)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:22:38.15ID:+QvHOsGA0
高音域を広げないとシンバルがスッカスカになるし、低音域を広げないとドラムが濁るし、この価格帯ではどうしても難しいと思うわ
そういう意味でCP-IE300Hが頭一つ二つ抜けて優秀だったけど、撤退しちゃったらどうしようもないんだよなぁ
マイナーは評価されるまで生き残る体力も問われるのが悲しい
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3b3-jwam)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:25:54.42ID:RzAt2haF0
それにしてもHJE120、150はスパイラルドットつけるとこもるというかマイルドな低音よりだなあ。アメリカ、日本で売れた低価格機だけど侮れないな。k26pやk404みたいな音がする
0040名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03c3-zmT2)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:26:57.42ID:V48kPdN10
シングルBAも特性上しょうがないけど、高級機でも超高音と重低音はまったく出てないレベルだしな
それ込みでチューニングしてる
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3b3-jwam)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:33:01.75ID:RzAt2haF0
うむ。シンバルやベースラインはよくはない。いやちゃんと聞こえない。でも普及価格帯のスピーカー、カーステレオ、テレビで聴く音楽はこんなもんかなあ
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3b3-jwam)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:40:34.07ID:RzAt2haF0
確かにx10は疲れにくいね。heavenWも。どっちも低音は出るほうだけど緩いよね。高域も出ない。ドブルベ1、2みたいなダイナミックはそもそも高域は全くない。
柔らかい音ってもう時代遅れかなあ
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3bc3-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:11:57.81ID:JWPU82/J0
JVCのFX14どうせ見た目も可愛めで安いし音悪い
だろと思ったらメッチャ良くてビックリした
FX26やセブイレのOEMとは段違いに良くなってる
見た目と違って低音ブリブリ出て中音もバタつかない
高音はそれなりだがシャリシャリしないから疲れない

気になって価格コムも見たらそこでも大絶賛
これは1000円イヤホン史上最高クラスかもしれんよ
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a90-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:28:33.42ID:D2B4Zbg/0
>>42
スレチだけど、マスドロで買ったPrimo8の高域の減退具合が何となくPiano Forte IIに似てるなぁって思ったらF特の右肩下がり具合がやっぱり似ていたw
http://reference-audio-analyzer.pro/en/report/hp/nuforce-primo-8.php
http://reference-audio-analyzer.pro/en/report/hp/final-audio-design-piano-forte-2.php
4BAなのでクリア系の音作りかと思ったら、Nuforceはなかなか思い切ったチューニングをやっておる
0047名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9a9f-eoTY)
垢版 |
2018/04/19(木) 03:18:45.48ID:ssqQdk5m0
>>44
なんか気になってきた。安いし買っちゃおうかなっ!
0048名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa43-Dqe8)
垢版 |
2018/04/19(木) 09:18:49.19ID:ND8EJ6V9a
>>44
FX14は評判良かったから自分も買ったんだけど中華系除いた1000円以下ならまあまあ頑張ったほうだと思った。

エレコム的な明瞭なドンシャリというよりはラディウス的な中低音しっかり系の音だと思う。
なんとなくゼンハイザーっぽい方向の音ともいえるかなあ。
値段以上だと感じたところは音の厚みや空間の広さ。
値段なりの音がショボいっていう印象がパッと聴きだとない。
中高音がちゃんと出るから籠もった音とはギリギリいわれないくらいの明瞭さがありつつ暖かみのある音。
解像感は悪くないほうだけど値段なりであんまり重視してない音だと思う。
でもBAやハイブリッド好きには籠もってるとか低音多いっていわれるかも。

あと中高音は出てるけど高音はイコライザーいじってみてもあんまり変化ないからほぼ出てないかも。
更に低音も多めだから中高音は出ててもサ行の刺さりはあんまり感じない。

音漏れはしないので密閉しているためか、耳にはめる時にイヤーピースからミシミシ音がする。
シュア掛け出来るるようには考えて作っていないけど出来なくもない。
シュア掛けしないとタッチノイズがかなりある。

そんなとこですね。
0049名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b8a-q/M0)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:05:59.62ID:SZKifzPz0
>>38
そこでCB1000
0053名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3b3-fGFc)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:57:15.98ID:Sj5oxImx0
>>48
禅とラディウスは柔らかい低音よりというのはわかる。低価格機だと何かあるかなあ
0054名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM8a-eoTY)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:21:27.60ID:PnLRQDblM
私もFX14をつられて買ってみた。ブラウンを買ったけど結構色もデザインもいいな。何よりも平べったいから飛び出さなくていい感じ。寝ホンにも良さそう!
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM8a-eoTY)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:33:16.72ID:PnLRQDblM
>>55
イヤーピースがM以下しか付属してないので尼で買ったウレタンを使ってる。低音もりもりで気持ち良すぎ。だからといってこもってないし、今日はイイ買い物したと実感している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています