X



低価格でナイスなイヤホン Part143 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13f7-ImQH)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:40:15.50ID:bhbZnHUF0
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってくださ


特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part142
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515246202/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立

てて下さい。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03c3-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:37:55.77ID:5E0R8QzT0
>>250-251
レポありがとうございます
先日の感想にも書いたように
イヤホンなのにまるで8000円くらいのオーテクの
なんとかMK2みたいなヘッドホンぽい音がするのは
見た目からは考えられないコストパホーマンスですね

ソニーさんのダメダメイヤホンは無駄に穴が空いてたりしますが
割り切って全く穴を開けていないのと取り付け部分が意外と
太いのが功を奏したかもしれませんね
やるじゃん、JVC
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp23-LHmO)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:06:52.38ID:EaLl0FpXp
ロック聞くならCX1.00がイチオシだと思うんだ
0261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8a9f-MJSF)
垢版 |
2018/05/05(土) 02:32:14.90ID:98OQWJP70
>>257
自分は>>48だけど>>250-251と同じような印象
>>257さんほどFX14を肯定的に都合のいいように良い音だとは思わないし、そこまで絶賛は出来ないかなあ
オーテクのヘッドホンていうのはATH-PRO5 MK2の事で、FX14はこれと音のサラウンド感というか空間表現、クリアじゃないけどギリギリ籠もってないような、そこそこな中高音の解像感なんかがが似ているといいたいのはわからなくはない
でもこれは「だから良い」というよりは「こういう音が好みならばFX14の音が良く聴こえる」くらいのものだと思う
正直1000円以下で良い音を本気で探したら中華イヤホンのほうで探すほうがFX14より良い音の機種は残念ながらかなりたくさんあると思う
ここは中華イヤホンスレじゃないからどの機種がまではいわないけどね
0262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03c3-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 02:57:24.00ID:gqRFoo7u0
>>261
真・三國無双8で昔の中国の広さをバーチャルに
体感してますが、中華イヤホンの勢いはすごいんですね
私もブルートゥースイヤホンでレシーバーにイヤホンつける

エレコムのとこか無線のメリットたいしてないやんとか
まるで信用してなかったのですが、
Eonfineとかいうメーカーの油断してると失くしそうなほと小さく
USBにマグネットで充電できる片耳イヤホンが思いの外音も良くて
日常的に使っていますよ
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03c3-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 03:13:10.46ID:gqRFoo7u0
ちなみにプロっぽい方のFX14とMDR-EX155のレビューを見ても
明らかに温度差が違うので自信から確信に変わりました
レビュー見なくても聞けば一目、いや一耳瞭然ですけど
やるじゃん、JVC


FX14
【総評】
この価格帯の製品はコンビニで良く見かけますが、音質が悪く、耳が痛く感じたり、
気分が悪くなってしまう製品もあります。その点本機は、そうした不具合を感じない
上に、さらに音楽の鑑賞にも耐える高音質!この価格帯でイヤホンをお探しなら、
イチ推しの良品です。


MDR-EX155
【総評】
この価格帯の製品としては、外観や装着感が良好で、音楽鑑賞に通用する
一定の音質性能も確保。さすがソニーと思える完成度の高さが魅力です。
「高音質」とは言い難いですが、イヤホンを日用品と考えつつも、上質さを
求める方にお薦めできる良品です。
0265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03c3-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 03:17:44.59ID:gqRFoo7u0
>>263
耳の形状は個人差ありますし角度でシビアに変わってくるので
試行錯誤ですね
それと1000円くらいのイヤホンは左側の判別用ボッチをつけないメーカーも
ちょくちょくあるので手抜きしないことも好印象でした
0267名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 8a9f-MJSF)
垢版 |
2018/05/05(土) 06:25:43.48ID:98OQWJP700505
>>262
>>264
たぶんあなたはイヤホンやヘッドホンの高級機やそれぞれの価格帯のいろんな機種をたいした数実際に聴いてきてないし全体を知らないと文章から察する。
こちらは所持100本以上で秋葉原のeイヤホン、ヨドバシカメラ、上海問屋なんかで聴ける機種は全部聴いてるしAmazonで買える中華イヤホンや無名メーカーイヤホンにも手を出してる。
中華イヤホンでもまずKZ知らなきゃ話にならないしKZ知ってるくらいでも普通。
そういう感覚の中でFX14がどうか話してる。
0268名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 03c3-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 07:14:16.28ID:gqRFoo7u00505
>>267
私は最後は私の耳を信じるわけでもちろん参考にはしますが
決してプロのみなさんが〜耳の達人が〜だけで判断はいたしません

実際に「真・三國無双8」はFX14と違ってゾンアマでの評価はボロクソですが
私はこれまでの無双ゲームよりもずっとハマって楽しんでいます
よって、価格コムやゾンアマを全面的に信用しているわけではありません
そうはいっても褒められていたらやっぱりうれしいというヒューマニズムですね

曹孟徳ではありませんが、どれだけ誹りを受けようと我が耳道を突き進みます
私はFX14に出会えた幸せを噛み締めています
そして、少数のサンプルとはいえ、プロっぽいかた含め価格コム、ゾンアマ
わずか1件ですが最高得点を上げているばかりというのは
ファンとしてうれしいですね
0270名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 03c3-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 07:34:10.21ID:gqRFoo7u00505
いえいえ私はどこの板でもクールそうに見えて
熱いキャラですからね
お見苦しいかもしれませんが、好きなものは好きと言える気持ち
抱きしめていたいのでご容赦ください
0273名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 6bb3-VEwZ)
垢版 |
2018/05/05(土) 09:27:12.24ID:ldVV3eKx00505
まあイヤホンの良し悪しを判断するときに何を重視するかだろう
チューニングや低域・高域の盛り方(キャラクター)だけ重視するなら安い機種でも高い機種に匹敵するという意見も出るだろうね

でも、解像感とか音の抜けとか音の分離とか、広がり、奥行きとかも重視する場合は、たとえ音のキャラが似ていても機種毎に違う評価になるよとだけ
0274名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 03c3-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 09:39:43.97ID:gqRFoo7u00505
私的にはシンプルな話ですが「どこでも買える」ってのもポインツ高いです
ソニー、オーテク、パナは100%売ってるのにJVCの最新機種は地方の
家電屋とかだと置いてない場合もあるので遺憾です

なので、セブイレのOEMがFX14ベースになれば
驚きのコスパレビューももっと増えるでしょうけど
割と最近変わったばかりなんですよね、アレ
0276名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 03c3-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 12:05:12.18ID:gqRFoo7u00505
>>275
FX14はJVC製かと思われますが、そこらへんは詳しくないです

そして、現在セブイレ、セブンイレブンブランドで1000円くらいで
売ってるイヤホンはFX31という6年前に出たモデルを元にしたものと
思われます
こちらは全くおすすめいたしません
0277名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW bb8a-yQDS)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:02:53.55ID:oSlbOZDn00505
>>263
耳にフィットさせたら低音過多で、わざとフィットしないイヤピで低音スカスカにしたら丁度良いとか完全にゴミやん
0279名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW de59-+qv6)
垢版 |
2018/05/05(土) 16:02:53.68ID:6m3XQyqh00505
騙されたつもりでFX14買ってみたけどいいよこれ
テノーレが断線して代わりに使ってたATH-CKL203としか比較できるモノがないけど
全然違うよ
ちゃんと使えるよ
これと比べたらCKL203は安物テレビのスピーカーって感じだね
安物のダメさはわかるけど3000円以上するやつの良し悪しはよくわからん俺だが1000円クラスでこれは大満足
中華は知らんけどその辺の電気屋で1000円で買える中ではいいんじゃないの
0280名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW bb8a-yQDS)
垢版 |
2018/05/05(土) 16:11:32.05ID:oSlbOZDn00505
>>278
あのね?イヤピの種類変えて音が変わるのは正常だけど、イヤピのサイズ変えて音が変わるならそれは交換前後のどちらかがおかしいからね?
で、音数が少なくなる=フィットせずに音が逃げてる状態なんだよ

だからMサイズの方が低音が多いなら、それがそのイヤホンを正しく装着した状態
それで低音が多すぎると言うならそういうこと
低音で誤魔化す凡百のクソイヤホンだよ
0283名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 879f-OJAb)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:34:39.16ID:cmKpzYAX00505
>>280
果てしない議論になりそうだけど、

わざと音逃がすような設計になってる製品もあるし、ヘッドホンもバッフル板の穴塞いだり解放したりで調整するじゃない?
必ずしも全帯域が減衰なしで伝わるのがいいかっていうとケースバイケースと思う。

音の好みや耳の聴こえかたは人によって違うし、
全員が納得するチューニングは不可能だから、
イヤホンだったらユーザー側がイヤーチップで調整したらいいってだけだよ。

たとえばFX14なら自分は低音強いと感じたから、少し逃がしてやると中音域の解像度上がったよ。
マスク効果ってやつで低音域にかきけされてた音域が聴こえるようになる。
0284名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ MMfa-zePP)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:43:06.91ID:IgDYX2dDM0505
FX14をわかってくれている人がいて嬉しい!全日本(アポー)で流行して欲しい。電車(でGO)の中でも渋谷(428)の街(Chun-Soft)でも皆でFX14を使っている光景をみるのが私の夢ナノカモ
0289名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ aa60-B1Dm)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:26:39.83ID:wdFZbQCa00505
>>283
密閉カナル型を前提として、
「音(空気)を逃がす」設計のイヤホンはたくさんある
というかほとんどすべてのDD型イヤホンがそれ
だけど、それは背面や、前面やステムでもイヤピより手前(ドライバ側)に、位置や大きさを考慮したポートを設置することで実現してるのであって
「イヤピと耳の隙間から抜ける」ことを考慮して設計してるイヤホンなんてない
(設計者が計量しようがない要素を考慮して設計するなんて不可能)

もちろん自己流チューニングを否定するわけじゃないし、大昔のthe Plugのギボシカバー改造の時代から俺もむしろ大好物だけど
「イレギュラーな付け方したらいい音するイヤホン」ってのは要は「改造すればマシになるダメイヤホン」ってことと同義
0293名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 0ad2-VEwZ)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:07:32.50ID:RLDQ/mKK00505
ん〜俺も値段の割に良い音とは思っても、買いはしないし周りに薦められるレベルには達しないなあ
もちろんイヤホン選びは本人が納得するのが一番だと思うから否定する気はない

>>291
TSH-HR500K (じっくり聴く用)、E2000 (寝イヤ、動画視聴用)、W800BT (電車、作業用)
取り敢えずこれで満足したから他のはぼちぼち売るつもり
0294名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 03c3-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:57:46.44ID:gqRFoo7u00505
好き嫌いはありますから忖度なしで議論が盛り上がるのは
大丈夫です

>>279
またレビューうれしいですね
実際騙されてもいい金額なので
喜んでくれてうれしいです

>>284
あなたは定期的に愉快に褒めてくれてる方ですよね
私同様キャラ濃いですが、うれしいですね
0297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8a9f-MJSF)
垢版 |
2018/05/06(日) 00:46:22.86ID:4F8RObCz0
>>293
>>296
DN-915211とTSH-HR500Kが音質とか解像度や音場の広さなんかで能力的に近いとこある気がする
TSH-HR500Kの低音がだいぶ強くて、もう少し低音が弱ければ最高なんだけどみたいに思うならDN-915211がまさにそんな音だと思う
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0ad2-VEwZ)
垢版 |
2018/05/06(日) 01:38:19.08ID:yB4mNOdQ0
>>297
こないだeイヤ行った帰りに上海問屋も寄ったんだけど多分試聴してないなー
TSH-HR500の低音は強めなのか
ずっとオーテクのSOLID BASSシリーズ使ってたから個人的にはうるさ過ぎず丁度良い感じ

eイヤの親切な兄ちゃんに聴いてもらってTSHと似た感じのイヤホンを探してもらったんだが、1万〜クラスが大半だった(DenonのAH-C820やZeroAudioのCarboDoppio等)
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8a9f-zePP)
垢版 |
2018/05/06(日) 05:01:31.20ID:M5KzoyUO0
FX14を改造してみた。低音もちょうど良くなって高音もマイルドになった。こもりなどは皆無で最高音質になった。まさかこの価格で生涯ナンバー1にイヤホンに出会えたことにスーパー感謝したい。
ちょっとトリビアだけど海の向こうではあのスーパースターもFX14を使っているとか。3DSと一緒にインスタ映えしていた
0305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 469f-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:46:16.11ID:b7IKU5u90
釣られて欲しがってるのに誰もちゃんと質問してあげなくて草
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b9f-XJxX)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:55:13.39ID:hAsNoC8V0
FX14視聴してきたわ。正直舐めてた。FX14を1本のみで他の聞かなきゃ絶対幸せになれるわ。
イヤピも安物独特の感じで、密閉で音の抜けるところがないのか耳に入れた瞬間に気持ち悪くなるけど
個性あまりなくて、少し低音がボワボワしてて音場も広いのか狭いのかよくわからないけど
普通に音がなって、普通に聞こえる。音の分離もそんなに悪くこじんまり全域聞こえる感じ。
1000円以下って値段なら有りだよね、いらんけど。
0309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0ad2-VEwZ)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:13:51.07ID:3ZpiqjmU0
>>308
同じくワロタ
俺にもEarpodsやべえと思ってた時期がありました

今聴いても悪くはないけど、音漏れとかインナーイヤー型とか抜きにしても無しだな
FX-14は少なくともEarpodsよりはマシ
0311名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FFaa-03Qq)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:19:54.44ID:PqvE74n3F
>>310
俺はLサイズじゃないとだめだからイヤピ変えたけど、デフォのやつはピチャって鳴るね
千円で音量取れるだけでも貴重なイヤホンだと思った、音も二千円かそれ以上だと思う、買ってまあ良かったかな
0314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb8a-yQDS)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:51:36.74ID:aSsacSxw0
>>313
インピだけ見て言ってるだろ
tubomiは普通に音量取れるぞ
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb8a-yQDS)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:00:58.85ID:aSsacSxw0
>>316
ほとんど変わらねえよ
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ffb-A+fN)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:24:57.82ID:g7bciGRP0
311だけどZB-03というかゼロのDDはあまり能率良くない、EX250,450,650と比べると
tubomiのほうが良いね

それらと比べてFX14は音量取りやすいよ、コンビニのビクターとパナの奴よりは全然能率良い
0324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8a9f-zePP)
垢版 |
2018/05/09(水) 03:49:28.74ID:3X2/RZOX0
FX14はデザインもかっこいい。今度は赤を買ってみようと思っている。赤のウレタンイヤーピースも奮発して買ってみようかな。イヤホンでこんなにワクワクできなんてうれしいよー♪
全色集めてみたいな。虹のしずくみたいだな。そして布団に並べて(長時間)眺めていたいな。夢のなかでアレフガルドに行ってみたいな。そんな気がするローラでした。
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 03c3-+Xji)
垢版 |
2018/05/09(水) 07:32:41.91ID:DWHDZqLE0
ステルスマーケティング(英: Stealth Marketing)とは、消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること[1]。

アンダーカバー・マーケティング(英: Undercover Marketing)とも呼ばれる。ゲリラ・マーケティングの1つ。

規模は様々であるが、大規模なものでは宣伝業務に特化している広告代理店などがチームで作戦を練り、組織立って大量の人員が動員されて行われていることがある。 
店舗を新たに開店する時(新規開店時)や新商品の発売時に、本当は世間にさほど興味を持たれていておらず顧客が集まらない状態であるにもかかわらず、
派遣会社などに依頼して、金銭でアルバイトを多数雇って店舗前に行列をつくらせ、その作為的な状態をテレビ番組に取材や撮影をさせたり、
雑誌社に取材させ写真を撮らせたり、そうした映像や写真と記事をマスメディアに大量に流させることで、実際にはそれほど評価されていない店であるにもかかわらず、
さも評価が高いかのような「偽りのイメージ」を消費者に持たせ、人々の話題にさせる行列商法のこと。
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 03c3-+Xji)
垢版 |
2018/05/09(水) 08:49:37.11ID:DWHDZqLE0
同調圧力(どうちょうあつりょく 英: Peer pressure)とは、
地域共同体や職場などある特定のピアグループ(英: Peer group )において意思決定を行う際に、少数意見を有する者に対して暗黙のうちに多数意見に合わせることを強制することを指す。

少数意見を有する者に対して態度変容を迫る手段にはさまざまな方法がある。
少数意見を有する者に対して物理的に危害を加える旨を通告するような明確な脅迫から、
多数意見に逆らうことに恥の意識を持たせる、ネガティブ・キャンペーンを行って少数意見者が一部の変わり者であるとの印象操作をする、
「一部の足並みの乱れが全体に迷惑をかける」と主張する、少数意見のデメリットを必要以上に誇張する、
同調圧力をかけた集団から社会的排除を行うなどである。
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85b3-6t0j)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:22:47.72ID:FjB3EDvQ0
>>331
HJE150はいいよなあ
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85b3-6t0j)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:33:30.04ID:FjB3EDvQ0
イヤピは変えた方がいいよ
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85b3-6t0j)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:35:41.10ID:FjB3EDvQ0
>>340
スパイラルドットがいいよ。こもると捉えるか温かいと感じるかは気分次第。低価格イヤホンの定番機種。侮れないですよ
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 23d2-kD3I)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:54:21.86ID:yAoc/RMU0
>>342
ちょwそれ俺も持ってた
ちょうど2、3日前に押入れのバッグの底から出てきた奴だ
聴いてみた感想だけど俺は無理だなー、解像感が全く感じられない。チューニング的にはフラットぽくて好みではあるが
視覚的に例えるなら、靄がかかってて視界がはっきりしない感じ
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dc3-bFqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 01:05:21.11ID:tMBhn0Sf0
個人の音の好みや音楽などのジャンル、音量、聴取環境などによって評価も違うし、それ以前に
イヤホンって人の耳に装着した状態でようやく発音環境が整うわけで、耳腔の大きさも形もイヤピースも装着方法の好みも違う
同じイヤホンでも自分と他人では同じ音が鳴っているとは限らないから評価が違っても不思議ではない
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d9f-k37M)
垢版 |
2018/05/11(金) 03:15:52.97ID:RyfWIM8Z0
2000円ぐらいのイヤホンで満足してる俺が5000円のイヤホン買ったらやっぱ2000円のヤホンはゴミになるのかな
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d9f-k37M)
垢版 |
2018/05/11(金) 05:19:24.08ID:RyfWIM8Z0
やっぱそれぐらいの差はあるんだな
0356名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-kD3I)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:33:04.96ID:H3qT6sjGd
>>353
32bit768kHz()
俺はLogitecの24bit192kHzのヘッドホンアンプ使ってるけど、確かに全体的に音の分離が良くなって高域がシャープになる(=解像感が増す)。あと音に艶が出るというか立体的に感じられるというか

でも差は微々たるものだからこれ以上は必要ないと思ってるよ
イヤホン個々の性能のほうが重要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況