>>280
果てしない議論になりそうだけど、

わざと音逃がすような設計になってる製品もあるし、ヘッドホンもバッフル板の穴塞いだり解放したりで調整するじゃない?
必ずしも全帯域が減衰なしで伝わるのがいいかっていうとケースバイケースと思う。

音の好みや耳の聴こえかたは人によって違うし、
全員が納得するチューニングは不可能だから、
イヤホンだったらユーザー側がイヤーチップで調整したらいいってだけだよ。

たとえばFX14なら自分は低音強いと感じたから、少し逃がしてやると中音域の解像度上がったよ。
マスク効果ってやつで低音域にかきけされてた音域が聴こえるようになる。