X



【ER】Etymoticのイヤホン Part76【カナル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fab3-4WOJ)
垢版 |
2018/04/26(木) 07:52:31.47ID:N1DUuC2P0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

最高音質な Etymotic Research のイヤホンについて語るスレ
過去スレ:【ER】Etymoticのイヤホン Part75【カナル】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1504447862/

Etymotic Research 本社 http://www.etymotic.jp/https://www.etymotic.com/
日本代理店:完実電気 http://kanjitsu.com/etymotic
日本代理店:サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=1162&;i_type=m
対象機種:ER4SR/XR, ER-4B/S/PT, hf2/3/5, mc2/3/5, Ety.Kids 3/5 等

主な販売店:
Audio One(通販のみ) http://www.audioone.jp →並行輸入品
e☆イヤホン(店頭可、試聴コーナー充実、ポータブルなアンプ、 DAC 等も) http://www.e-earphone.jp →以前は並行輸入、現在は完実電気経由
フジヤエービック(店頭可、据え置き型アンプ、 DAC 等も充実) http://www.fujiya-avic.jp →以前は並行輸入、現在は完実電気経由
※その他大手電気店で取り扱いあり(主に完実電気経由の正規品で価格高め、一部サウンドハウス経由の正規品もあり?)
※正規品は並行輸入品に対し、日本語マニュアルと完実電気のサポートが付くのみ

入手可能なケーブルユニット(非純正)
Zephone http://www.oyaide.com/zephone/ETYMOTIC/for_etymotic.html
Silver Seagull - S(EE-5):ER-4S相当/Silver Seagull - P(EE-4):ER-4P相当
AvengerS (EE-1):ER-4S相当(生産終了)/AvengerP (EE-2):ER-4P相当(生産終了)
販売店:オヤイデ、e☆イヤホン(上記参照、店頭試聴可能)

情報:
総合:価格.com http://kakaku.com/kaden/headphones/
修理・改造・各種画像等:http://wiki.nothing.sh/2311.html
スペック:http://www.headphone.com
※音質レビュー等は沢山あるので各自情報検索の事
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29c3-c68X)
垢版 |
2018/08/24(金) 07:10:38.02ID:7fZ9ifxB0
>>430
そうなんだ
つい昨日、人間は高い声のほうが聞き取りやすいから、アナウンスをする人は意識して高い声を出している、みたいなことを何かのテレビ番組でやってたんだけど
高音のほうが聞き取りにくいのか(聴覚が鈍感って、そういうふうに解釈しても問題ないよね?)
0437名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3d-L6pS)
垢版 |
2018/08/24(金) 10:02:27.12ID:jVLq8+m3r
>>432
それ気になってるんだよね
前ライブ行ったあとその音量を4SRで再現したら、音割れはしなかったけど耳が割れたのでいかに過酷な環境だったか分かって青ざめた

後で振り返って、ライブ前半は音程もうまく聴き取れなかったのも納得やなと
0438名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd0a-teUm)
垢版 |
2018/08/24(金) 10:25:29.81ID:mJTJJiIxd
>>437
耳鼻科の団体の公表してる「WHOの基準」によると
ライブは「28秒」で会場を出ないといけないらしいよ
コンサートってもクラシックギターのソロからメタルまで一概には言えないはずだけど一応の目安として

俺は大型PA並べるようなライブにはもう何年も行ってないけど
行くなら耳栓必須だろうし
ましてその音量をイヤホンで再現なんて耳の自殺行為だ

http://www.jibika.or.jp/owned/hwel/news/004/
0439名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MMa1-eVck)
垢版 |
2018/08/24(金) 10:38:45.56ID:OBOvrjiOM
WHOだから安全よりに倒した基準だろうし
毎日ライブにいく訳じゃないから必ずしもこの表を厳密に守る必要はないにしてもすごいな
そういえば通勤のとき耳栓するようにしたら一日の疲労が大分軽減したの思い出したわ
0442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a60-c68X)
垢版 |
2018/08/24(金) 11:57:51.89ID:1ZFm/Qti0
3段キノコの遮音性がざっくり-35dBくらいだから(厳密には帯域で遮音性が違う)
ER4付けて無音時の新幹線や地下鉄の車内にいるときの騒音がだいたい50〜60くらいって計算
なので、「音楽かけながらでも意識を外に集中させれば車内アナウンスが聞こえる程度」の音量が60〜70dBくらいかな
これくらいなら、通勤時間程度じゃ耳へのダメージは心配しなくていいんじゃないか・・・と思ってる
もちろん医者でも何でもないからこれで正しいのかどうかはしらんが
これ以上小さい音にする気もないし、爆音で聞く気もない
0443名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオーT Sa12-sqK9)
垢版 |
2018/08/24(金) 14:02:00.58ID:IunWbyuXa
3段キノコにシリコンチューブを15mmぐらいに切ったやつをさしてチューブの中にスポンジを詰めるといい感じの耳栓が出来るぞ
0444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9181-xRN/)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:17:44.83ID:aeFjXKDL0
>>443 普通に耳栓買えよ
0449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a60-c68X)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:36:40.10ID:1ZFm/Qti0
すいませんでした
よく読まずに脊髄レスしてしまいましたごめんなさい
パケ違いのマイナーチェンジです

なんだっけ、トラベルのTだっけか
Pも最初は「パワー」だったけどいつのまにか「ポータブル」って解釈になったんだっけ
Etyの歴史に詳しい人に任せます

すいませんでした
0460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0936-c68X)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:23:45.86ID:US+fDmGC0
シングルBAだしインピーダンス高くて能率もまずまず高いから、余裕持って音量が取れてれば再生側の機械的な性能は割と問わないよ、もちろん良い環境を奢れば追従するし
とりあえず騙されて買ってみよう
0463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ddbd-mJmB)
垢版 |
2018/08/26(日) 13:00:08.43ID:x7ABaKFQ0
er4はp,s,sr,xrと持ってるけど、iPhone直刺はxrが比較的良いかな。それ以外はiPhoneの軽い音が悪い方にでる。あと、pとsはジャック部分の根元が太くてiPhoneケースに干渉して挿さらないことがある。音質的な意味でもDAP推奨。
0464名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd0a-id1q)
垢版 |
2018/08/26(日) 18:50:44.56ID:DFh6O+ZCd
やっぱりER-4SはDAC良くないと厳しいっぽいからhf5の売れ残り買いました
買う時期悪くてかなり割高(12K)になったけど初エティモだから楽しみ
もう生産終了らしいから確保したい気持ちも有ったり
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a60-c68X)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:40:43.34ID:4ks2Zu/l0
それより「DAC」に誰も突っ込まなかったのか
DAPと勘違いしてるのかほんとにDACが大事と思ってるのか
もちろん音質をトータルで考えるときにはDACも大事ではあるけども
iFiは単体DACもヘッドホンアンプも出してるからよくわからん

それはともかく今からでも遅くないER4Sを買うべし
なーにHf5との使い分けもできるさ
0468名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd0a-id1q)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:53:39.96ID:DFh6O+ZCd
ヘッドホンアンプ内蔵 DAコンバーター
みたいな表現をよく聞くからDACって呼べばいいのかなと···
そういや4Sはhf5と比べ物にならないくらい手に入らなさそうでしたね
上のもどちらかというと4SRって書こうと思って書いてました
0469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a60-c68X)
垢版 |
2018/08/26(日) 20:06:29.02ID:4ks2Zu/l0
なんだ、S売ってるところ確保しての質問かとこっちこそ早とちりしてたよすまんね
読み直したら、最初の質問には「ER4シリーズ」としかなかったね
しかしSRだとするとなおさら上流は(さしあたり)気にすることなかったのに・・・
Sでよくアンプがどうこう言われるのは100Ωというインピーダンスのせいで(実際はよほど非力なスマホとか以外は大して問題にならない)、それ以外はER4だから特別上流が重要というわけではない(言い換えると他社イヤホンでも上流が重要じゃないわけじゃない)
0473名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd0a-id1q)
垢版 |
2018/08/26(日) 20:40:47.46ID:DFh6O+ZCd
ちなみにER-4(もう少し言うと3も)シリーズ買うの躊躇ったのは製品ごとの音の癖が強そうだなというのも有ったり
たぶん一番スタンダードなのがhf5なのかなと思って買いましたね
しばらくこれ使ってみて他の商品を買うか考えてみようと思います
0478名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd0a-teUm)
垢版 |
2018/08/26(日) 22:39:16.12ID:qoHY0mkid
どうなんだろ
Sユーザーの一部とエアユーザーの一部に「三桁のインピーダンス」に引きずられた「鳴らしきる」教の人がいて
それに対抗して必要以上にそれ否定する人もいて
そういうのが目立つんじゃない?
実際は、他のイヤホン同様上流「も」大事ってわかってるのが大部分だと思うけど
0480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dd8d-JK85)
垢版 |
2018/08/27(月) 06:24:47.66ID:z2YMUM340
>>479
ドライバー自体の抵抗値は数Ωしかなく、それに100Ωの外部抵抗が直列に付いて入力をただ熱に変えているというのに、どうして能率が高いとか思えるんだろう。
電圧感度は鳴らしにくいモニターヘッドホンとして有名なAKG K240 Studioが104 dB SPL/Vに対し、ER-4Sは110 dB SPL/Vと6dB高いだけ。
0489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a60-c68X)
垢版 |
2018/08/27(月) 11:13:02.19ID:GpJMtYK50
>>483
本題じゃないけど
「音量」は電「圧」じゃなくて電「力」だから6dBで4倍じゃないの?
いやまあ単なる表現の違いで同じことなんだけどさ
3dB=2倍ってほうがオーディオの世界じゃ一般的じゃない?
0494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6a25-g/La)
垢版 |
2018/08/27(月) 17:35:42.32ID:685Up34+0
>>492
XRはドライバユニットも変わってるからPの後継機というより別機種
ER-4P/S特有の高音のキラキラ感?は少なくなってるから、そこを気に入ってるなら気をつけたほうがいい

俺は初代のER-4のほうが好きだった
0502名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオーT Sa12-sqK9)
垢版 |
2018/08/27(月) 22:59:22.06ID:BAP59KS/a
S/Pって同じ名前で途中からドライバーが変わっているんじゃね?
ぐぐったらED29689って出てくるけど分解写真だと違うものが写っているよ。
そしてSRとf特がほぼ同じなんで後期型S/PとSRは同じドライバーじゃないかとおもう
0503名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3d-gqbG)
垢版 |
2018/08/28(火) 02:32:27.87ID:o4C9cUNdr
遅れてスイマセン

なるほど、全然別物ととらえた方がいい感じなんですかね?4Pの音も気に入ってるし別にダメになった訳でもないのでその予算を新しいDAPとかに回した方が幸せになれるのかな〜

これ以上はスレチになりそうなのでこの辺にしときます
皆さん親切にありがとうございました!
0505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9181-xRN/)
垢版 |
2018/08/28(火) 12:53:08.00ID:jIO0SZHl0
F7200のケーブル使ってたけど、久々に付属のケーブルに戻したわ
これはこれで音いいな
0509名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 35b3-c336)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:22:25.02ID:c7LZ7G5I0NIKU
hf5からの買い替えだと、ER3XRになるのかな?
hf5を買いだめしておいた方が良い?
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 4a60-c68X)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:48:44.24ID:rSodzbFj0NIKU
>>511
すぐってどれくらい?
それフランジの寿命の目安の一つなので
数ヶ月以上なら新しいのに替えるべき
それ以下なら経験ないからわからない
まあ対策というほどではないけど、フランジとステムを何度も抜き差しすると摩擦が減るだろうから、耳から抜くときに、三段目のフランジを指で押さえつけながら(要するに、ステムとイヤピが動かないように)抜くと多少は違うかも
(俺はイヤピの寿命対策というより耳残り対策のためにやってる)
0514名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW de43-TrjF)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:47:21.32ID:jKMx4+Kd0NIKU
>>512
一か月も持たないなあ
茎が広がるだけじゃなくネチョり出すんだよね(加水分解っぽい
耳に刺す時グリグリすることあるからそのせいもあるのかな…摩擦を減らすのは効果ありそうだね

>>513
基本手入れしないから今更だろうけど試してみる
ありがとう
0519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d81-0TOv)
垢版 |
2018/08/31(金) 19:55:16.91ID:0Gshq7f80
キノコ使いだしてから耳の内側が濡れやすくなってきた気がする
綿棒を奥まで突っ込んでぐりぐりするのも良くないだろうし、耳鼻科行ったほうがいいんかね
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23b3-f9qf)
垢版 |
2018/09/01(土) 10:25:56.39ID:vHmL0pn10
>>521
4SRなら持ってるから言えるけど楽しめる楽しめる
モニター機とか言うけど俺にはボーカルが味付けされてるように聴こえる
濃い鉛筆で描いたようにしてさらに艶まで出してリアル感をあえて強調しましたみたいな味
であまりにリアル感があるから楽しい
楽しめない点は低域が全然出ないことだけ
0525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 058a-S4xg)
垢版 |
2018/09/01(土) 12:44:52.77ID:p2eAwF5Y0
SRが出てるか出てないか、相対的に言えば出てないのは間違いない
ただししばらくすると低音はかなり出てることに気付く
XRも持っているが低音が出すぎていてかなり窮屈、圧迫感を感じる
ただXRも相対的に言えば出てない
つまり慣れ
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6360-4YxK)
垢版 |
2018/09/01(土) 14:16:06.17ID:z7waigsI0
どんなイヤホンでもスピーカーでも小音量にすると低音って聴感上より少なくなるけど
ER4はその度合いが少ないというか
小音量で聴くときほど「あ、意外と低音出てるじゃん」って思う不思議
0529名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオーT Sa13-WOU+)
垢版 |
2018/09/02(日) 11:24:10.80ID:iZI8q/50a
ER4Sが一番インピーダンスが高いから明瞭に聞こえるぞ。
たぶん
俺はSの抵抗を入れ替えて聞き比べているだけだけど、PにしたときよりもSの方がいい
音をとめてボリューム最大にしてもノイズが出ているわけでは無い
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbb4-n7pr)
垢版 |
2018/09/02(日) 13:20:04.36ID:G7pnIwXa0
レビュー見てるとER-4Sのままでいいやと思っていたけれど、バランス化の方法調べてたらER4SRやXRでリケーブルのが楽と知ってSR買ってしまった

着ける時に左右の判別するのがキツい
0532名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-ao33)
垢版 |
2018/09/02(日) 14:45:28.38ID:0ouhCJkpa
既出だけど、F7200用のが(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況