SONYとOculus・・・違いすぎるでしょ
一般人がどっち買う? SONYでしょ

OculusはFacebook?
VRはハードウェアがないと楽しめない
Facebookにハードウェアメーカーとしての信用がありますか? ありませんよね

HTC VIVEがこれだけ信用を得たのは、ハードウェアを扱う会社だったからです
高額のハードは一般人には売れないこと、しかし、業務用なら高額ではないことに気付いていたからです
業務用ライセンスの有無、国内サポートの有無。そういった信用がVIVE成功の理由です

Oculusにはそういった考えはありませんでした
後からこっそりアップデートを重ね、徐々に完成させていくソフトウェア業者の発想
Riftのつまずきは、そこから来ています
しかし、Facebookは金持ちです。 ハードはただ同然で配ればいい! そういう事が出来る会社です
ただ同然なら一般人も食いつくでしょう

そうなると、PSVRはAAAタイトルしか売りになりません
PCVRにはハード的に劣るが、タイトルを独占することでPCVRをタイトル不足に追い込むいつものパターンです

普及という意味では、Facebookのタダ同然VRがトップ
次にAAAタイトルが売りのPSVR
ハイエンドを追い求めるマニアと業務用でVIVE
後は、VRは無理なのでARに逃げるしかないと思われます

Appleのそれは、そういう痴話喧嘩には絡まない、全く別の何かでしょう
彼らの発想は独自で、凡人には想像できません