X



【一体型】スタンドアローンVRヘッドセット 総合3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 18:42:59.95ID:jWPmXgOA0
AV見るだけで一番高精細なのはどれなん?
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 18:47:16.36ID:gDtODEp50
例えば企業などで遠隔会議のシステムを導入しようとかなってもPCVRやPSVRを必要な数だけ導入するのは大変だけどスタンドアロンを必要な数だけ買ってくればすぐ実現できる
不動産の内覧や世界の遺跡巡り、観光地巡りなんかもスタンドアロンならやってみようという人は多いはず
ゲームはやらないけど、SNSはやっている人は多いから、ソーシャルVRにスタンドアロンが使われる

スマホが爆発的に普及したのも、スマホが電話付き「お手軽」PCというようなものだから
各種メディアにも書かれているけど、普及にはこの「お手軽さ」が必要になる
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 18:51:05.39ID:KM7G5Loy0
なんかOculusGOが凄く欲しくなってきたんだけど、これってグーグルマップのVR見られるのかな?
調べてOculus Riftだと見られるのは分かったけど、GOが対応してるのか良く分からない…
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 18:55:06.61ID:gDtODEp50
こういうのはスタンドアロンにぴったりだから、いずれどんどん出てくるだろう

「Re:ゼロ VRで異世界生活」のPS VR版が発売 膝枕&添い寝をまとめて楽しめる!
PANORA 2018年05月26日 17:57
http://panora.tokyo/62822/
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 19:16:18.00ID:h2vbkyYu0
google earthVRはPC専用です。
GPUの壁と、oculusHOMEがgoogleのDAY DREAMの
ライバルであることを考えると発売は難しいですね。
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 19:23:25.72ID:gDtODEp50
>>168
ゴーでいいでしょう
今後もどんどん画質がいいのが出てきますので下手に高い奴より買い替えでいった方がいいと思います
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 19:26:19.15ID:h2vbkyYu0
>>171
そういうのはスタンドアローンで十分ですね。
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 19:26:22.89ID:gDtODEp50
まあでも、ライバルでもメジャーなアプリは相互にメリットあるから
Microsoft、Apple、Googleもライバル同士だけどメジャーなアプリはどれでも使えるし
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 19:27:37.07ID:KM7G5Loy0
>>173
そうなんかー Riftは対応してるしスマホVRでも見られるから大丈夫かなと思ったんだが
スマホだとその場でのVRは見られるけど移動出来ないからなんちゃっってVR旅行が出来ないw
かといってRiftは高すぎるしGOがバッチリだと思ったんだけど…
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 19:28:39.33ID:/r1YR+kd0
>>170
グーグルアースVRは見れないよ

グーグルマップのストリートビューを360度静止画で見るだけのアプリはgoでも見れる

RiftはPC必須でsteamVRが使える
Goはスマホ系でsteamVRは使えない
同じoculusでもRiftとGoに互換性とか無いからね
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 19:34:17.42ID:KM7G5Loy0
>>178
ありゃー Goが欲しい一番の理由が消えてしまった
また安価でグーグルVR対応するスタンドアローンタイプ出るまで待ちますw
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 19:43:12.94ID:gDtODEp50
まあ、スタンドアロンは今月に始まったばかりだよ
今月始まったばかりでアプリが少ないとか言っても仕方ないわ
1年くらいは辛抱しないと
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 19:45:12.58ID:h2vbkyYu0
>>167

OculusGoの値段で2週10万台はサンタの未来を表していますよ。8万円だとしたら5万台でも驚きません。
39800円ならばワンチャンありますがそこで撤退もあり得ます。

小説は芝居になり、映画になりゲームになったんです。
今後どんどんポリゴンベースの映像に置き換わって行き
エンタメはGPUパワーの世界になります。
今のゲームをやったことあります?シナリオも音楽も
一流の人間が携わり、本当にリッチな物が作られ莫大な
お金を生み出しています。バイオ7やって見ては?

PSVRはスタンバイモードからすぐにVR世界に入れます。
スタンドアロンよりは長い時間ですが、リッチさの対価
としては全然お手軽なんです。つまり線の差だけなんです。
線の有無と大きな体験とコンテンツの違い、選ばれると思う方が不思議です。スマホとVRは逆方向なんです。

VRを電車で被る未来は携帯用のGPUがPS4レベルに達してからですね。電池問題がそれを許さないんですけどね。
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 19:53:52.44ID:/r1YR+kd0
>>179
グーグルアースVRはPCVRでも
結構スペック必要なアプリだからねなかなか難しいとは思うけど

出せればDaydreamのキラーソフトにはなれるかもしれないね
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 20:33:33.61ID:gDtODEp50
ご安心ください
DaydreamはGoogleです
主要なアプリは当然、対応してきます
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 20:39:54.74ID:gDtODEp50
ゲハの人にはいくら言ってもダメですね
何で最近、メジャーなPCゲームがスマホゲームに移植されているのか
それはスマホの性能がゲームPCに追いついたからではありません
スマホでも動くように作り変えているのです

つまり、性能が足りないからスタンドアロンでは無理という答えは50点です
スタンドアロンでも動くように作り変えるのです
スタンドアロンでもPC並みの品質を得られるようにGoogleをはじめ多くの企業が技術開発をやってます
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 23:01:14.87ID:dKcQa7DW0
Googleの過信はあかん
見込みがなかったらスパッと切るからな
メガネとかがいい例
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 23:25:00.71ID:h2vbkyYu0
メジャーなゲームがスマホで出ているものの例は?
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 06:30:41.80ID:XFEZNjAz0
リネージュ!PUBG!これがスマホでできるんだからスタンドアロンでもできるううう!
グラをちょっと落とせばいけるっしょ!ってのがこの脳足りんスレ主の主張

なおREC ROOMのキャラはお気に召さない模様 もっと萌え萌えしたキャラじゃないと日本人に合わないらしい
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 08:43:31.69ID:BcAp0yCB0
Daydreamのホーム画面見りゃやる気のなさは一目でわかるのよね
Googleさん謹製のVRアプリはSteamの方が多いし今はまだVive買っときゃ間違いないな
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 09:29:45.95ID:3N6ywffZ0
モバイルの覇者であるGoogleがスタンドアロンから完全に手を引くことは無いと思いますが
どこまで関わるかは分かりませんね
どちらかというとスマホの次に来そうなのはARメガネなので、そっちにシフトしそうな気もします
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 10:33:41.58ID:3N6ywffZ0
Vive FocusでSteamVRストリーミングが安定して使えれば、VIVE Proはいらんな
そのうちネイティブアプリも増えるじゃろ
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 10:52:09.28ID:3N6ywffZ0
Seagate's hard drive/battery fanny pack is made for VR
Engadget 2018/05/26
https://www.engadget.com/2018/05/26/seagate-vr-power-drive-htc-vive-focus/

Vive Focusの外付けバッテリー+ストレージを見ていると、当面この構成がいいと思う
Appleも同じようなスタイルらしいが、メガネを軽くするためにパネル以外の部品を外部に移す
こうすれば、メガネを軽量にしつつ、腰に付けるものは多少重くても大丈夫だから性能アップをはかれる
デメリットは椅子に座った時に邪魔になることか
冬は腹の方にもっていってカイロ代わりにすれば腹が弱い人は助かる
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 11:20:45.68ID:3N6ywffZ0
とりあえず、こういうスマホとVRの両方使えるアプリをスタンドアロンでやっていくしかないな
いきなりソフトメーカーにフルVRアプリを作れと言ってもVRデバイスが普及してない現状では難しいだろう
まずは、スマホとスタンドアロンの両方で使えるハイブリッドアプリでVRが普及するのを待つしかない
もちろん大手のソフトメーカーは資金力があるから最初からフルVRアプリを作るべきだが

バンナム、「SAO」アスナとコミュニケーションを楽しむスマホ向けVRコンテンツ
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 11:40:01.19ID:3N6ywffZ0
モバイル化=スタンドアロン化の流れは止まらない

スマホ、PCを初めて上回る…ネット接続機器
読売新聞 2018年05月27日 08時52分

総務省が発表した2017年の通信利用動向調査によると、個人がインターネットを利用する際に使う機器の割合は、スマートフォンが54.2%と、48.7%のパソコンを初めて上回った。
世帯による保有割合でも、スマホは75.1%と、パソコン(72.5%)を初めて上回った。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180527-OYT1T50012.html?from=ycont_top_txt
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 11:59:08.52ID:S8GtZq0P0
リネージュは異動先定点で全くPCのリネージュ2とは違うものですし、
PUBGもユーザー同士の戦いでは無いですが、あんな無料の安モンゲームの為にメールも書けない電話もできないヘッドセットを買うと?本気ですか?

そもそもスマホってのはなぜ縦型のUIのゲームが多いのかご存知です?こっそり遊ぶ為なんです。
外から見るとまるで仕事してるみたいでしょ?罪悪感を消してあるんです。

VRはいくら起動が早くなっても逆の方向性を求められるんですよ。
すでに手軽でリッチな物が示されているんです。
PSVRが立ちはだかるし、その時結局ゲームを支配する会社がどっちみちつくかだけなんだとみんな理解します。

因みにスマホゲームアプリが隆盛していた時代に成長したサイゲームズやコロプラ、ガンホー、GREE等は現在なんとかコンシューマーで生きる道を模索しています。
任天堂かSONYとです。なぜか?スマホゲームの上位コンシュマーゲームメーカーの復讐により支配されちゃったからです。
FGOやドラゴンボールドッカンバトル、ポケモンGOって聞いたことありませんか?

まずはハードが圧倒的に売れないとこないんですよ彼らは。SONYや任天堂にも逆らう気は無いんです。
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 11:59:15.61ID:TZ8YznLv0
>>195
やっぱ最終的には普通のメガネレベルになるのか
まあ次の段階のがスタンドアロンで安価で供給されたら、爆発的普及だって見込めると思う

まずはエロ的な意味でw
OculusGOのレビューでも仲間が今リアルタイムで何見てるかってのでみんなエロ見てるってあったし
普及の一番原動力になるのは建前除けばまず間違いない
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 12:08:38.31ID:3N6ywffZ0
人間の視野は意外と狭い
特に何かに注視していると目の前にあっても見てないことがよくある
中心視野は2度とか5度しかないという話もある
だからARでも動きながら使うのは危険だろう
歩きAR、自転車AR、自動車ARは実現しないだろう
事故やケガをしたらメーカーが訴えられる
恐らくセンサーで移動中は画面が消える設定になるはず
自動車のテレビが走行中に消えるのと同じ
歩きスマホや自転車スマホでも死亡事故が発生しているし自動車スマホの事故も多いらしい
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 12:29:49.30ID:3N6ywffZ0
Oculus Goのツイートを見ていると、Oculus GoでVRChatやりたいという発言をチラホラ見かける
やはり日本の場合は、スタンドアロン+VRChatが普及のカギだな
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 12:39:36.53ID:TZ8YznLv0
>>200
レビューでもまさにそれがキモだって書かれてたね
あれが想像以上に衝撃的だと
そのレビュアーが大げさなのかも知らんけど、スマホどころか携帯電話誕生の衝撃に近いとかw
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 12:43:06.65ID:3N6ywffZ0
>>195
VRの場合はすべての視界を遮る必要があるからサングラスというよりは軽量なゴーグルタイプでしょうね
水泳とかで使うようなあれ

ARは完全にメガネタイプでしょうね

バッテリーなどのすべての部品をメガネに押し込むのは大変でしょうから
全個体電池やリチウム空気電池が実用化される10年以上先の話だと思います
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 12:50:49.94ID:kt0Uccd70
確かにVR上で会う人というのは本当にその人に会った気がします。Skypeでは味わえなかった経験ですね。
両手、腰と、トラッキングポイントが多いほどその感覚は
増幅する傾向ですね。そして立体音響とハンドデバイスは
必須ですね。

しかし私もVRCHATはやっていますがあれはUnityを
学び出すところからやっと深い楽しみに達するのですが、
それをやらないのであればすぐに飽きて辞めるでしょうね。

逆にRECROOMの方がPCを使わず世界内で構造物や
仕組みを変える事が出来るのでスタンドアロンに合って
いますね。

このビジネスモデル哲学の違いは、PCのセカンドライフが
辿った道に似ています。
セカンドライフは元々RECROOMの様にゲーム内の
物を使ってしか創作ができなかったのですが、ある時から
PCのミドルウェアで改変出来るように方向転換しました。

結果一般人は創造性を失い廃れました。大切なのはどっち?という深い戦いなんですよ実はこの二つ。
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 12:55:53.47ID:3N6ywffZ0
Oculus Go 買いましたか?
〜スタンドアロンVR時代の新常識
[Hosted by 角川アスキー総合研究所]
https://lab-kadokawa54.peatix.com/

Oculus Go の衝撃
第二部「Oculus Go から未来を展望するパネルディスカッション」
VTuber, Oculus Go と来て、VR はどう変わるか?
VR ビジネスの 2020 年までを展望する
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 14:37:29.09ID:3N6ywffZ0
自分の評価はセカンドライフは早すぎたんだ、というものです
仮想空間で自分のアバターで活動するというコンセプトは間違って無いけど
それをPCモニタでやっても没入感がイマイチだった
ところが研究でもあったけどVRでやるとリアリティが格段に上がる
アバターと自分が一体化できる
これがデカい
RECROOMとVRChatは文化や好みで評価が別れると思います
アニメ大好き日本だとVRCHATが流行りそうです
RECROOMが劣っているという意味ではありません
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 15:05:05.55ID:3N6ywffZ0
結局、デートするのにいちいちPCVRやPSVRを用意したりセットしたりするのは面倒すぎるから
スタンドアロンVRという結論になる

2人の距離が確実に縮まる 各地に誕生「VRデート」最前線
日刊ゲンダイDIGITAL 2018年5月27日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/229951/1
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 15:09:47.47ID:3N6ywffZ0
これですね
やはりセカンドライフのようなものをやるならVRじゃないとリアリティに欠けると

透明アバターでもVRで「身体感覚」
Mogura VR 2018.05.26
https://www.moguravr.com/body-transparentized-in-vr/
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 15:16:48.11ID:3N6ywffZ0
スタンドアロンVR・AR専用チップ、きたあああああ
これでもうPCVRはいらない

クァルコム、一体型VR/ARヘッドセット専用チップセット開発か
Mogura VR 2018.05.27
https://www.moguravr.com/qualcomm-chipset/

発表は5月30日からカリフォルニアで開催されるAugmented World Expo内で行われるとのこと。

一体型ヘッドセットへの流れ
最近の傾向を見ると、VRヘッドセットはPC向けのハイエンドのものよりも、一体型への志向が強まっている流れがあります。

モバイルVR/ARに未来を見ているクァルコム
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 15:17:14.67ID:Xnk0TMEn0
VRの進歩は激しいな

クァルコム、一体型VR/ARヘッドセット専用チップセット開発か
https://www.moguravr.com/qualcomm-chipset/
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 15:19:11.88ID:Xnk0TMEn0
>>202
全固体電池はモバイル用に1〜3年以内に実用化されるよ
すでにニュースになってる
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 15:44:36.54ID:3N6ywffZ0
もうスタンドアロンでいくしかないのです

思い出の場所へもう一度 VR旅行に涙したお年寄り
朝日新聞デジタル 2018年5月27日15時16分
https://www.asahi.com/articles/ASL5D30ZTL5DUTFL001.html

VR(仮想現実)の技術を使い、お年寄りに、思い出の地や観光地を巡る「仮想旅行」を体験してもらう活動が始まっている。
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 15:56:03.80ID:3N6ywffZ0
VRで世界中の遺跡や史跡を見られるようにしてほしい
わざわざ地球の裏側まで行く必要が無いから
できれば1000ppiの4K以上、視野角140度以上で頼む

広がる世界遺産・史跡VRツアー
2018/5/21付 日本経済新聞 夕刊
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO30681730Y8A510C1BE0P00?channel=DF280120166618
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 17:18:33.14ID:XFEZNjAz0
すげーなキチガイすぎて笑えてきたw
どんな生活してんのかマジ見てみてえ
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 17:42:11.14ID:3N6ywffZ0
Snapdragon XR1

確かにスマホ用チップの競争も激しいからね
最近たくさん出ている中華系のスマホ、タブレットはキリンとかゾウとかいうチップだし
まあ、VRが普及するのであればスマホ用チップを流用するよりも専用チップの方がコストパフォーマンスが向上するから当然だし
余計な機能を省いてグラフィック性能を向上させることに集中すればええ
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 18:57:13.60ID:3N6ywffZ0
おし、見るか

360Channel、人気グラドルのVR生放送バラエティ配信
今夜、20時〜

チャンネル名:尻博士・倉持由香 VRグラドル女子会
放送日時:5月27日(日)20時〜22時40分
提供サービス:360°VR動画の視聴(ストリーミング再生)
対応デバイス:PSVR、Daydream、OculusRift、GearVR、WindowsMixedReality 、PC、スマートフォン、タブレット
http://panora.tokyo/62677/
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 19:19:23.74ID:3N6ywffZ0
今日のゴー
まだまだ在庫はありまっせ

Oculus Go - 64 GB
発送時期: 5月 28-31日
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 22:38:53.52ID:UIfmhU9O0
2万も出せないニートが持ってもないVRの未来を延々語るスレ
お前の未来を心配しろよw
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 00:10:38.68ID:rbeqf5AB0
ハードも重要だけど
現状コンテンツが全然出来てないと思う。思わない?

人間の目と遜色ないレベルのHMDが出来たと
今のコンテンツで何するの?

旅行、ショッピング、ライブなど仮想現実に少しは持ってこれてるけど
心地良いものではなく、現実の方が全然良い状態。

ゲームも別にVRになったからって楽しくなる訳じゃないし、かえって作るの大変になるだけだし。

仮想現実と現実で見比べた時、予算とコストで勝てるのか不安。
ハード出来ても、仮想空間を作って儲かる仕組みが出来あがるのか。
セカンドライフと同じ事が起きそう。
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 01:46:56.76ID:n1I4zF8B0
コンテンツは超巨大なのがあります。
VR世界上で人と会う時、対象のアバターが
今まで以上にその人だと認識できるという効果がゲームの
副産物として発見されました。
人は首の動きと手の動きと声と立体視で相手を
人間であると判定する脳を持っているということですな。
この機能そのものが最大のコンテンツでしょうね。
東京オリンピックを再前席で見たり、みんなでウェーブを
描いたり。家に居ながらにして普通はいけない場所に行く
というプレミアムは初段階です。動画はいくら深度カメラ
で撮影しても限界があります。
爆発的流行は次の段階。
言うなればポリゴンで作られたもう一つの地球です。
物理法則が無いもう一つの地球では、移動も一瞬で
飛ぶことだって出来ますし、時代を遡る事も出来ます。
職種によっては会社のオフィスも作れますしね。
もしそういう地球があって、土地が売られたなら。
その土地の生成者になったなら?
例えば私たちは15時間起きて居ますが、1日の3時間を
そこで過ごすとしたら、5分の1の価格までなら
アバターにヴァーチャルのTシャツを買うかも?
ちょっと極端ですがそういう巨大な利権にこれは
絡むので、巨人達は戦争してるわけです。
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 02:41:16.14ID:GR/Y6hER0
自演ヤメろバカ
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 03:08:02.86ID:u91Qdacg0
スタンドアロン君これだけダラダラ書けるんならblogにしてれば相当なコンテンツのボリュームになったろうになあ
アフィ付けてればOculus Go買う位の小銭貯めれたかもよ
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 06:41:26.35ID:7Nbb65kp0
【忍耐】PSVR販売情報スレ番修正9【転売屋氏ね】 [無断転載禁止]c2ch.net
107 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b5b-2mfK)[]:2016/11/06(日) 07:35:30.70 ID:xgqzBGJS0
どれ
今週もアキヨドに張り込むか
緊急入荷のアナウンスがあるかもしれん
でも何故かトイレに入っているときアナウンスがあるんだよな
【忍耐】PSVR販売情報スレ番修正9【転売屋氏ね】 [無断転載禁止]c2ch.net
297 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b5b-2mfK)[]:2016/11/06(日) 13:42:33.38 ID:xgqzBGJS0
なんでそんなに慌てる?
安定供給になるまで待て
初期ロットには手を出すな
【忍耐】PSVR販売情報スレ番修正9【転売屋氏ね】 [無断転載禁止]c2ch.net
327 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b5b-2mfK)[]:2016/11/06(日) 14:53:24.83 ID:xgqzBGJS0
>>299
買う気は満々だよ
店に売ってないだけ
でも、早朝並んでまでは買わない
いずれ安定バージョンが安定供給されるから


このキチガイはただただ構って欲しいだけの病人
やるだの買うだの行くだの全部やってないから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 07:28:40.97ID:c529iF4L0
Vive Focus System Update 2.0

・6DOFコントローラモード
・ジェスチャー入力
・SteamVRアプリケーションをヘッドセットにストリーミング
・6DOFトラッキング機能を無効にするモード
・パススルービデオモードでヘッドセットを取り外さずに周囲のものを見ることが可能
・最大2TBのmicroSDカードに直接アプリケーションをインストールすることが可能
・ヘッドセットの映像をスマホにミラーリング

Vive Focusは今年後半に世界販売予定
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 07:39:13.40ID:c529iF4L0
>>221
ですね
VRは移動からの解放と異世界転生がでかいです
必ず普及するでしょう
普及させるのが我々の役目です
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 08:05:06.13ID:c529iF4L0
VR教会、VR寺院、VR神社
VRは移動からの解放なので全てがVR空間の中に再現さえる
そして、さい銭から投げ銭へ

Tech-Savvy Pastor Uses VR To Deliver Virtual Baptisms
VRscout May 27, 2018
https://vrscout.com/news/pastor-delivers-vr-baptisms/
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 08:32:00.23ID:c529iF4L0
Vive Focusもハード的にはいろいろ頑張っているど
あとはソフトの充実がどうなるか
世界販売と同時にネイティブのVRChatをローンチできればベストだわ
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 09:07:00.27ID:IHdn63pi0
>>221
まんま言ってることがセカンドライフなんだよなぁ(憐れみ)

東京オリンピックにVR技術が間に合えばいいんだけど平昌五輪の時点で
ダメダメだったからあんまし期待してない。

期待はずれだった平昌五輪のVR配信、東京に生かせるか?
http://ascii.jp/elem/000/001/635/1635049/

将来的にはVRは生活の一部になるけど、いつ実現するかが楽観視できず、悲観的。
ただ単に自分がそう思ってるだけで、みんなは早く実現すると思ってるだろうか。
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 09:36:40.73ID:c529iF4L0
Oculus Go時代に「Second Life」を思い出す
夜間飛行 2018年5月28日
http://pret.yakan-hiko.com/2018/05/28/nishida_180528/

VRのキラーアプリケーションはなにか、と聞かれれば、最終的には「コミュニケーション」と答える。
Oculus Roomsはその実装例。
ネットゲームが最終的に「チャットゲーム化」することを思えば、VRの価値がコミュニケーションに落ち着くのも自明といえる。
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 11:09:47.54ID:O85AYnCb0
VRの普及にはスタンドアロンとソーシャルVRが必要なんです
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 11:53:49.18ID:c529iF4L0
GoogleとLGが世界一高解像度なAR/VR用有機ELディスプレイを開発しているので「A65」が楽しみで仕方ない
ギズモード 2018.05.28 07:00
https://www.gizmodo.jp/2018/05/google-lg-high-res-xr-display.html

GoogleとLGいわく、このディスプレイはモバイル用プロセッサで動かせるそうです。
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 12:14:46.04ID:c529iF4L0
VRとARで変わるビジネスのあり方、5つの未来像
Mogura VR 2018.05.28
https://www.moguravr.com/5-ways-ar-and-vr-are-the-future-of-business/

人材活用と研修
出張の削減
VRコンテンツを使ったブランド認知度向上
顧客の利便性を高めるARアプリ
製品のプロトタイピングにも
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 12:20:11.15ID:c529iF4L0
名作絵画の中へ飛び込み、作品の世界を体感〜アートとVR
朝日新聞デジタル 2018年5月28日
http://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2018052190901.html

VRやARの活用が進む美術館、博物館

・ダリって誰?
・ゴッホが咳をした、ゴッホン
・モネもね
・ミレーを見れー
・ゴーギャンが使っているヘッドセットはゴーじゃん
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 12:29:13.63ID:c529iF4L0
一体型VRデバイスVive Focus大幅アップデートへ コントローラー6DoF化やスマホ連携
Mogura VR 2018.05.28
https://www.moguravr.com/vive-focus-vec2018/

HTCは5月25日、VIVE Ecosystem Conference(VEC2018)を開催し、一体型ヘッドセットVive Focusを中心とする自社製品やサービスについてのアップデートを発表しました。
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 12:32:22.33ID:wb/oXmvA0
このスレに書き込んでる数と時間だけでも異常なのに
VR関連のニュース調べる時間とか合わせたらまじで一日中ネットチェックしてるんだな
バイトでもしてさっさと買えばいいのに
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 12:53:51.99ID:vV8A8G8v0
Vive focus面白そうだなー
国内販売するころにはSantaCruzの姿が見えてそうだが
連張りくんはニュースサイトとか貼ってないで機器購入してレポしてよw
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 12:55:59.23ID:c529iF4L0
これでスタンドアロン3兄弟(Vive Focus、サンタ、Daydream)の6DOFコントローラの扱いが、ほぼ明らかになったな
3つとも基本的には本体カメラによる画像解析方式でいいのかな?
ただカメラの数はVive Focus、Googleが2つに対して、サンタは4つ使っている
だから恐らく精度はサンタが一番良さそうだ
サンタはカメラがヘッドセットの四隅にあるから当然、見える範囲が広い
ということで6DOFコントローラーの精度の良さは、サンタ>Google>Vive Focusという感じになりそう
本体のトラッキングも当然、カメラ4つの方がいいとは思うが、価格にどう反映されるか
サンタはFacebookのザカバが激安に設定してくれることを願う
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 13:04:33.73ID:LmrG/cCx0
>>220
エロよ エロ どんなに理屈こねようが、これに勝る普及のためのコンテンツは無い
開発費もゲームやらとは段違いに低いしバンバン出せる
今のなんちゃってスマホVRですら、DMMで総売上本数が550万本突破したとか
(まあ3千数百タイトル出てるっぽいから1本あたりはそうでも無いけど)

これでスタンドアロン型で臨場感も今より上のものが出ればまだ試してない層も食いついてくる
口コミでバンバン(密かに)男に広まっていく
OculusGOが米国から取り寄せじゃなく国内Amazonで2万で買えるようになればその先鞭になるかもね
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 13:22:41.13ID:ASvJdsNq0
>>239
以前は記事の一部コピペするだけだったのに、リンクも張るようになったんだから
ちょっとは進歩したんだよw
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 13:41:28.34ID:4hx4fIMx0
しかし今年ゴーを売りまくって、来年には本体、コントロール共に6dofのスタンドアロンが続々と出てくる
エグイな
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 13:47:14.40ID:LmrG/cCx0
黎明期だし、そのあたりはこの手のものに最初に食いつく層は情報も入手してるし承知の上でしょ
むしろ毎年性能上がったものがドンドン出てくるの楽しみにしてるでしょ
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 14:54:15.62ID:n1I4zF8B0
基本コレクションの為にVR御三家とSTVR御三家は買うつもりですが、
誰かが成功しないとかなり厳しい状況に陥りますね。

VIVE:40万台(予測):格安のアーケード市場を開拓
Oculus:40万台(予測):素晴らしいコントローラを提案
PSVR:240万台(予測):大手ゲームが遊べる環境を構築

SOLO:?2万台ぐらい?(予測):Daydream標準機、カメラとセットで使うと便利。
GO:12万台(予測):動画再生とソーシャル初体験に特化した低価格機
FOCUS:?万台(予測):スタンドアロン1.5世代のSPECの高級機

GOの今後の売れ行き次第ではスタンドアロンであることが必須という論調が
変わる恐れすらあります。
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 15:01:34.38ID:LmrG/cCx0
人は基本的に面倒くさがりっていう不変の真実がある以上、
例えGOが成功しなくても流れとしてスタンドアロンになっていくのは必然だと思うけどね
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 15:03:01.69ID:n1I4zF8B0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1124138.html

SONYは着々と夢ではなく製品として開発と出荷を始めていますよ。
PSVRを黒字で売れてプラットフォームも絶好調であるということは、
投資も出来てこういう差異をどんどんと加速させれるんですよ。

線を付けるか外すかを決めるのは飽く迄SONYなんです。
VRが生き残るかもPSVRの売れ行き次第です。
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 15:11:18.16ID:n1I4zF8B0
>>246

違いますね。人はめんどくさがり、VRなんてめんどくさくてスタンドアロンだろうと
着けたがらないです。
着けさせるには必ず強烈な動機(エロやキラーソフト等)が必要なんです。

そして、エロに使われる動画技術と機材は今現在どこが一番だと思います?
【Joshua Bell VR Experience】これは断トツで最高の360°動画です。
みなさんが見ているのとは段違いですよ。これが本当の360°動画。

アニメは?音楽は?映画は?どこが黎明期に本気でVRに対応すると思います?
答えは決まっているんです。全部SONYは出来るしやり始めています。
どこにそんな企業が?

SONYのPSVRが売れます。それに必要なら線が取り除かれます。
OculusGoがSONYを数で追い込めないなら残念ですがこのまま暫くいきます。
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 15:28:14.83ID:c529iF4L0
ご安心ください
VR/ARは普及します
どんどんVR人口が増えていく

・Facebook・・・VR人口10億人(公表済)
・Microsoft・・・MR使用労働者20億人(公表済)
・Google・・・全人類にVR/AR?(未発表)
・Apple・・・全人類にVR/AR?(未発表)

複合現実に賭けるマイクロソフトの執念、HoloLensの課題
日経 xTECH 2018/05/28
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00527/?n_cid=nbpnxt_mled_nws

「現場で働く20億人を対象にできる。開発者にとって大きなチャンスだ」。
日本マイクロソフトが2018年5月22〜23日に開いたソフトウエア開発者向けイベント「de:code」。
基調講演に登壇した米マイクロソフトのロレイン・バーディーン ゼネラルマネジャーは現実世界とデジタルデータを融合させる「MR(Mixed Reality、複合現実)」技術の業務への適用を呼びかけた。
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 15:35:20.72ID:c529iF4L0
これはマズいだろ
電車で目の前の美人OLのお尻をジロジロ見てもバレない

Vive Focus“ルックアラウンドモード”への切り替えでフロントのカメラの映像の表示
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 15:35:24.32ID:n1I4zF8B0
>>249

今挙げた企業全てがエンタメをないがしろにしている事にお気づきですか?
キラーコンテンツ、それを準備できないんです。外注に頼るんです。
そして、なによりSONYがそこ向けに作ってくれない。これは埋めようが
無いじゃないですか。

VRエンタメ企業が育つまで一体どれだけインディーズやベンチャーが作ったもので
待つんですか?その間にSONYがどういう体制を築くとお思いで?

因みに、エンタメと言えばあとは任天堂とディズニーですが、ディズニーは
SONYとガッチリと組んでしまいました。9月に出るスパイダーマンが売れれば
次はアイアンマンだと言われています。VR迄の流れは作られていますね。
Oculusもディズニーのマーベルとやろうとしていますが、あれ以上の物を作れる
企業がありますか?

あとは任天堂がどう動くかだけですね。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 15:47:14.05ID:enU45w6a0
Focusは国内価格9万円超えになりそうだから今の時点でViveやゲーミングPCすら持ってない人はお呼びでない感じだね
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 15:57:55.16ID:n1I4zF8B0
ゲームというエンタメがどれだけ凄く、
今のSONYがどれだけのものを排出しているかの例を少し挙げましょうかね。

・ラストオブアス:600万本
・アンチャーテッド4:870万本
・ホライゾンゼロドーン:760万本
・ゴッドオブウォー:500万本→本日迄で
・デトロイト:AAA(300万本)確実視

このあとスパイダーマン、DAYSGONE、デスストライディング、対馬と
どんどんと新規IPが生まれつつあるわけです。続編を合わせたらどれだけの
ヒットモデルを持っていると思います?今のDVDや映画でこれを超えれる物が
ありますか?

日本ではどうやらゲームがスマホに毒されてグローバルでのエンタメ分野が
どれだけゲーム寄りになっているか全く理解されていないんですよ。

エンタメの王はとっくにゲームになっています。そしてAAAタイトルはお金が
かかり賭博性が高いのでSONYが出すものになりつつあります。
デトロイトをやってみて下さい。映画とか良いと言っているのが
恥ずかしくなりますよ。
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 16:03:02.09ID:GR/Y6hER0
ゲーム飽きたわ
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 16:12:28.25ID:n1I4zF8B0
やっすいスマホゲーやってればそうなりますよね。
それは知らないだけです。
昔PS1の時代にやるドラってのが出たじゃないですか。
あの時は何がやりたいのかが全く意味不明でした。
アニメはアニメ、ゲームはゲームでしょう?とね。

それがヘビーレインになり、ビヨンドになり、
一つの完全に映画を越えるエンターテイメント作品が
完成しました。数日前の事です。

数時間で8000円ぐらいします。4KTVでPS4PROでやりたいところですから
投資はそこまで安くないです。しかし映像作品として究極です。

これはもうゲームというのかすらわかりませんがね。
デジタルエンターテイメントと言ったほうが良いかも知れませんが、退屈な
映画やピコピコステータスを上げる行為とは違う物です。世界はこれを選ぶし
求めるでしょうね。VRは飽く迄エンタメの体験拡張機から始まります。
始動エンジンは確実にエンタメ(エロを含む)です。

そして、結論としてエンタメに強く、ITが出来て、ハードが作れてという企業は
SONYだけです。それが答えなんです。線とか関係ないです。

ショッボイ体験の為にあんな物誰もかぶらないですよ。
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 16:36:26.68ID:c529iF4L0
まあ、不動産業界には間違いなくVRは普及するわな
わざわざ現地に行かなくても内覧・外覧ができるからね

12,000社が利用する業務支援システムでVR作成が可能に!いえらぶがVR事業を展開するスペースリーと事業提携
dreamnews 2018年05月28日 16:00
http://www.dreamnews.jp/press/0000174493/
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 16:51:41.68ID:c529iF4L0
>>251
ご安心ください
ソニーもスタンドアロンを出します(想像)
この日のためにモバイル部門=赤字のXperiaを捨てないで取っておいたのです
これからの世界はモバイル化が急速に進みます
それはソニーもよくわかっています

PSVR Standaloneは、PSのゲームをストリーミングで利用できます
もちろん単体でも動きます
パネルはJDIの4K:1000ppiのディスプレイを使いますので網目感は無くなります
視野角は130度程度

以上のように予想してます
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 17:21:36.19ID:n1I4zF8B0
じゃあ、10年後ということになりますね。
何度も言うように世界のモバイル化とVRと、リッチなエンタメ体験
は全然逆の方向性ですよ。

今モバイルVRを買う人間っていうのは安物の体験をお手軽にという人達です。
ザウルスとかポケットPCを買ったガジェット好きが殆でしょう。
だからこの悲惨な売れ行きなんです。電車で大画面だ!と言うのが関の山なんです。

しかし、本当のVRリッチにポリゴンとテクスチャは必要不可欠となります。
大量の処理能力を必要とするこれらはかなり電気を消費します。
全個体電池はそこまで革新的ではありませんし。半導体の7nmプロセス
もまだまだこれから陳腐化していくものなんです。

まだ科学技術的にも難しいんですよ。パネル能力の向上は飽く迄GPUリソースが
好きなだけ使える据え置き機用の為に存在します。

最高のエンタメを体験するための道具なのに、モバイルにするために安っぽい体験
にする。この二律背反のクロスポイントは今の製造技術では難しいです。

ストリーミングは今の二倍の速度のネット環境が一般的になればあり得ますね。
良い答えです。
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 18:00:22.89ID:c529iF4L0
>>253
価格設定は気になります
オキュラスが低価格志向でやってくるとみると、フォーカスを高値で売るのは難しくなりそうです
カメラ4つのサンタの方が明らかにハードの性能は上でしょうし
今後、スタンドアロンはデイドリや他の大手も参入する可能性もあり
今のうちにシェアを確保したいと思えば、フォーカスを安く売ってくる可能性もあります
PCVRはライバルが業務用で使えないオキュラスだけなのでVIVEも強気の価格設定ですが
スタンドアロンは競争が激しいので高く売るのは難しいと思います
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 18:02:47.42ID:enU45w6a0
高精細化に必須のアイトラッキングは基本眼鏡NGだからフォビエイテッドレンダリングもなかなか難しいだろうな
ViveXのあれみたいに視力別に近視、乱視レンズ複数枚のセットみたいな売り方は開発機でしか無理だろうし
Tobiiはなぜ他にライセンスしないのか
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 18:06:32.24ID:c529iF4L0
VIVEもオキュラスroomのような自社のソーシャルVRを始めるようですね
現状でも、VRChatはオキュラスやMRでも使えるので、複数のスタンドアロンでも使えるようになるでしょう
というか、今後はスタンドアロンがVRの主流になるので対応しないと、どうにもなりません
特に日本ではスタンドアロン+VRChatがVR普及の起爆剤になります
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 18:28:17.53ID:c529iF4L0
キタアアアアアアアアアア
VRは量産版で1000ppi超が主戦場に

進化するVR/ARディスプレー
グーグル、LG、サムスン、JDI、シャープ、AUOが競演
日経 xTECH 2018/05/28
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00019/052800003/?P=1

米国ロサンゼルスで5月20〜25日に開催されたディスプレーの学会「SID 2018」では、VR/AR(仮想現実/拡張現実)映像の画質を向上させる技術の発表が相次いだ。

量産版で1000ppi超が主戦場に
1000ppiを超える高精細パネルの発表が相次いだ。
グーグル/LG、有機ELで1443ppi
サムスン/漢陽大、回路を簡素化して1000ppi相当(ペンタイル)
JDIの1001ppi液晶、応答を2.2ms以下に
2018年度中には1000ppiを超えるディスプレイを量産する予定
シャープ、1210ppiのプロトタイプを披露
シャープは、量産可能な1008ppiの液晶パネルを開発するとともに、1210ppiの液晶パネルの試作に成功した。
韓国LG、台湾AUOもVR向け液晶パネルを発表
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 18:43:52.45ID:c529iF4L0
>>260
いえ、来年にサンタや6DOFコントローラー付きのVive Focus、Daydreamが出てくると
PCVRは終わってしまうかもしれません
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 19:16:37.03ID:c529iF4L0
Oculus GoのRoomsはなぜ凄いのか?
遠藤諭(角川アスキー総合研究所)
週刊アスキー 2018年05月26日09時00分
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/414/414884/

ヒトはそもそもVR的に世界をとらえている
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 19:32:27.26ID:c529iF4L0
それにしても進化が早いわ
来年にはもう1000ppiか
2000ppiになったら現実には帰ってこられなくなるわ
これから生まれてくる人は幸せだわな
高性能なVRが実用化されているんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況