X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/17(日) 16:51:15.22ID:k5PsUiYp0
東芝有機EL第二弾!
発売時期は7月下旬予定。
価格はいずれもオープンだが、65V型の「65X920」は65万円前後、
55V型の「55X920」は45万円前後での販売が予想される。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120147.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43968.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/05/08/67433.html

前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1503119064/
0125
垢版 |
2018/07/12(木) 08:50:43.54ID:kDLSDsTy0
>>112
有機EL買う層は、液晶なんて眼中に無いよw
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:36.93ID:NJMBNnW40
>>122
LGのOLED製造撤退になるレベルだ!
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/12(木) 17:16:34.64ID:xFNid7Pt0
910の65インチは店頭で50万切ってるし、買おうかな。
920の65インチが店頭で50万切るのも来年か、
次のモデルチェンジの時だろうし。
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/12(木) 21:38:51.18ID:s5dp+KCQ0
>>128
せっかく有機ELの65インチ買うなら、920が落ちてくるまで待ってみたら?
910の時よりも値段落ちるの早い気がするし。
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/13(金) 07:13:22.78ID:r1JVrZO20
>>128
買おう!
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/13(金) 08:36:43.21ID:L3ANvl400
>>130
有機ELなんか、いらんだろ?
液晶のいいのが、今は安くなっているよ。
有機ELさまさまだぁー
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/13(金) 11:50:36.45ID:EWDhLMGA0
購入したくないけど気になるから来てるんでしょ


有機EL良いわやっぱ
今後自宅で見る全ての映像コンテンツが有機EL画質で楽しめるのが嬉しい
数年後に買う人は数年間この画質で見られないんだと思うと切ないわ
年食うと「数年分の映像を見直す」とか厳しいからな
0136
垢版 |
2018/07/13(金) 12:04:36.24ID:5lC3v/6X0
>>134
貴方には液晶テレビで充分だよw
0140
垢版 |
2018/07/13(金) 15:17:26.51ID:6cD5unVf0
液晶厨、必死すぎw
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/13(金) 16:46:20.66ID:sRLvK0/S0
PC(Mac)は1080pで使ってるわ アプコン優秀
120Hzモードより60Hzで黒挿入の方が好み
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 10:29:41.94ID:AjAU/tTb0
X920発売日は7月25日→8月1日以降
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 10:43:23.07ID:Jou2bZOS0
ちょ、え、まじ?
0148
垢版 |
2018/07/14(土) 12:51:42.30ID:JTjeQ1dr0
うーん、X920少し遅れるのか?
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 14:23:03.02ID:Q8hQa7Dj0
>>142
流石にPCで使うのは面倒じゃないか?
タスクバー消したりアイコン消したりとかイチイチやってられんぞ
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 15:02:39.62ID:n2OEFIzA0
>>145
BS4Kの変則対応で手間取ってるんだろうな
表向き依頼してUSB配送の手軽さをアピールしてるけどあれお伺い発生して基板交換のメンドクサイパターンになると思う
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 15:28:00.32ID:DG3Xq9Y30
>>149
焼き付きを心配してるのかな?
1年間そう言うケアを全くしないで使った感じ、焼き付きは発生してないな
一度パネルメンテナンスをやった時は、全白時のムラが改善されたかな?と思うレベルの変化はあったが
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 17:25:56.68ID:KQOcWYoD0
X910なら都内の系列が違う家電量販店2店舗で静止画が無いのに画面中央が緑に焼き付いてるのが確認できるよw
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 18:08:55.42ID:MMTRhU2n0
LGの有機ELテレビをPCにHDMI接続して動画を見るセカンドディスプレイ代わりにしてるけど焼付きは起きてないな。
普段は全黒の背景で休ませておいて偶に焼き付きを確かめるために全白でチェックしているけど。
LGでも中心に太陽の光ってるデモ動画を流して展示している展示機で焼付きがあったのは確認済みだから
輝度MAXで明るい動画垂れ流しのほうがきついんだろうな。
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 18:09:50.54ID:MMTRhU2n0
それにしても東芝の番組表と録画機能に戻りたいから早く廉価な有機ELも出して欲しい
チューナー内蔵の今年は値下がりに期待できないだろうが
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 18:10:35.53ID:DG3Xq9Y30
>>154
ありがとう 何かのついでに見てみるわ
うちの65X910はキレイなもんですわ 当たり個体なのか?

焼付きは経年劣化だから、保証対象外なのははしょうがないっしょ
まん中が緑に焼き付く?ってのは謎だな(真ん中明るくなるようなGUI表示されないしね)
経年劣化とは違うん減少なら保証してもらえるかもよ>お店の人
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 18:41:40.00ID:7hyJDORo0
>>155
デモならではの同じ動画の繰り返しだからしょうがない
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 19:09:28.56ID:X27kqWqh0
数時間周期で有機用の暗めのデモを流してるだけで焼き付きを起こす程度のパネルなら、2〜3年後には高確率で・・・
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 19:16:43.49ID:7hyJDORo0
コントラスト比を誇示するための暗い森に射す木漏れ日の強烈な光が同じ場所を繰り返しなぞるわけですから
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 20:14:24.94ID:DG3Xq9Y30
>>159
展示品は明るさMAX鮮やかモードだから焼き付く危険性は高いと思うよ。前の人が言ってたみたいに同じ動画流し続けてるのもあるし。
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 20:54:48.50ID:KQOcWYoD0
書き忘れてたが焼き付き起こしてたのは「パナ、ソニー、シャープ、LGもあるの中で唯一東芝の有機ELパネルだけ」なw
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 01:35:24.76ID:2kJ9+X/F0
>>165
おめ!
設置は業者だと思うが、壊されないように注意しろよ
まず設置位置に台座(クソ重い)を置いて、その上に本体(薄い)をぶっさす構造なんだが、
業者が取説読まない場合、台座に本体をさして固定した後に運ぼうとするので、本体に強い力かかっちゃう
当日は監視するのだ
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 20:48:41.43ID:lD+0E6t70
アディーレに申し込んだら過払い金が150万円も戻って来ました!
なんだこれ?
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 07:51:12.68ID:6lb91AXQ0
朝鮮LGが一社で独占している有機ELを買うなんて日本人としての、REGZAユーザーとしてのプライドがないのか。
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 12:29:16.62ID:7ELbQ3t00
暗いと言われる有機ELも、PCモニタとかの輝度を落としまくって使ってる俺みたいなやつには、最大明度だとちょっと明るいんだよね
黒挿入モードにすると明るさが体感で半分になるので、手っ取り早く明度下げるのにも使えたり、残像皆無になるしね
チラツキは部屋の照明にも影響されるかも(周波数が近いとチラツキが増してるような
シーリングライトをLEDスポットライトに変更して、間接照明にしたらチラツキ感が軽減された
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 17:34:43.73ID:V0eHoha10
>>182
そこまで気を使って有機ELを見たいとは思わんな。手軽に高画質、高輝度な液晶で充分。
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:13:23.62ID:7ELbQ3t00
↑チラツキうんぬんは黒挿入モードの話なんで有機EL特有の話ではないよ 一応
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:25:29.81ID:rbl8UY9t0
>>184
今日も量販店でELを見てきたけど、暗部階調表現が全然だな(;゜0゜)
調整しても黒潰れしてますやん。調整が下手なんかな?
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:43:40.04ID:7ELbQ3t00
量販店だとダイナミックモードでしょ?
カラーバー表示させると分かるけど、暗いところが全部黒つぶれするよ
標準モードとかにして、見る環境(部屋の明るさ等)に応じた調整すれば見違えると思う
0187
垢版 |
2018/07/16(月) 19:56:29.59ID:phRUEuIQ0
>>153
ヒックカメラの西口店のX910ご焼き付けしてるよw
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 01:02:16.17ID:nZ2IJaDt0
>>185
今日改めてX910少し調整してみたけど、やはり暗部潰れるね。Z810で見える部分がZ910だと真っ黒。これはこういうものだと思うしか無いわ。
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 01:12:14.74ID:5anh/STD0
黒潰れには部屋の明るさに合わせて黒レベルを上げると良いんだけど、
暗室にすると+4ぐらいから黒浮きし出すんだよな
液晶みたいに黒浮きさせるには相当黒レベル上げないとダメなんだけど、有機ELでそれはやりたくないというかね
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 22:15:11.86ID:5/7gxbf90
>>164
新宿のBICならソニーのA1も焼付いてるぞ。
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 22:43:45.31ID:9EHcYVuU0
店頭で最大輝度で毎度同じデモ映像垂れ流し続けて1年経過してるから
どこのメーカーに関わらず焼き付く。
というか確かに画面中央が緑に焼き付くねこのパネル。
今んとこ売り場のでその症状確認したのは
65X910
55X910
55EZ950
55C7P
55E6P
俺が見ただけでこれだけある。
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 06:39:03.24ID:vZ9Sw8BQ0
>>197
>画面中央が緑に焼き付く
緑っぽい=赤と青が先に劣化
ということか?
デモにそういうシーンが入ってるのか
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 07:18:30.39ID:MUfBv3Jn0
>>202
X910は旧パネル
0205
垢版 |
2018/07/18(水) 13:21:10.90ID:pepcphvf0
X920の発売日いつ〜?
0210
垢版 |
2018/07/19(木) 12:53:52.41ID:9ctzfoD10
>>209
X920と勘違いしたお茶目さんw
0211
垢版 |
2018/07/19(木) 12:55:48.45ID:9ctzfoD10
しかしX920は8月上旬に発売せんと、お盆休みが入るから一気に8月下旬の発売になってしまうぞ、、、
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 16:10:40.19ID:LzJmtcUS0
確かに、BZ710X的ポジションのが欲しいな
タイムシフトは要らんからな・・・
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/21(土) 18:47:03.85ID:Rz6dNiw70
ていうか43インチが欲しいよ
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/21(土) 23:27:16.21ID:Rz6dNiw70
六畳間に50インチがあるけど大き過ぎるくらいだよ。
特にゲームは視線移動が生じて疲れる。
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:51.89ID:oWSRM7qA0
LGは貧乏人向けに液晶、金持ち向けに有機ELを出して住み分けを図ってるから
55インチより小さいのは出ない
0223213
垢版 |
2018/07/22(日) 01:11:05.57ID:d+BYC1Hm0
BSとCSしか録画しないからタイムシフトはいらない
今はレグザのZ1を使用中で実家がアクオスなので両方使ったが
テレビの録画機能はレグザがダントツで良かった
来年買い替え予定だが次もレグザ(できれば有機EL)を買いたい
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/22(日) 05:41:11.27ID:BxbupGeO0
>>223
普通の録画機能でBS、CSは録画出来るでしょ?
自分はwowowの見たい番組録画してタイムシフト
+ざんまいが最強だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況