X



お勧めプロジェクター 第五五幕 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/19(火) 03:48:13.52ID:bK2slLcm0
お勧めプロジェクターについて語ろう!
家庭用フロントプロジェクターに関する総合スレです。

※低価格機・その他については申し訳ありませんが>>2以降にどなたかお願いします

前スレ
お勧めプロジェクター 第五四幕
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1505724644/
お勧めプロジェクター 第五五幕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1527201797/
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/05(水) 15:31:57.98ID:nqCk+U4H0
わざわざUSB電源取るタイプがあるのに
無いのは心配になる
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/05(水) 18:07:46.27ID:dtPiiqKl0
>>189
これの12m使ってるけど、18Gbpsは最初の1分程は繋がるけど、その後はブラックアウトで繋がらず。10Gbpsなら結構安定して繋がってます。まあ、安いなりの品質っすね。
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/05(水) 23:50:23.01ID:TBYqWMdA0
なんかなぁ。テレビへのHDMIケーブル引っこ抜いたらブラックアウト皆無なんだが。
10m光ファイバーHDMI dtec。
抜かずになんとかならんかのう。
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/05(水) 23:56:10.61ID:pcniG4cZ0
PJで観てる時にTVも一緒に付けてるとブラックアウト起きないし
ノイズも無いし切り替わりも早いんだがね
AppleTV4Kは弱いんかね
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/06(木) 02:35:38.73ID:uQR9hWvD0
セレクターは電線の結線切り変えてるだけで、機器側からは単にケーブル抜き差しされて接続相手が変わったと見える

アナログラインと違ってHDMIはHDCPの関係で相手が何か認識しないと送信できないから、セレクターかましても結局は機器側の対応次第だよ
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/06(木) 04:58:55.68ID:AW+2aBXZ0
AVアンプにTV側のoutをoffする機能無いの?
TV(東芝)は待機中に頻繁に状態変移するからブチブチ切れまくってたけど、
その機能で解決した
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/06(木) 16:19:02.56ID:f9q8w6ym0
AVアンプのTV(REGZA)のOUTを切ったけどApple TV4Kには通用しなかった。
なぜかPJとTVを両方付けてると安定するんだが・・・
Fire TV4Kだと安心して見れる。
Appl TV4KはiTunesの4K映画を見る時だけにしとくわ
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/06(木) 16:51:22.84ID:xdeFY+L20
100インチスクリーン+エプソンEH-TW6700/Wで使用しています。
基本的に機器や映像に関しては素人なのであまり拘りもなく、
これでいっかくらいの感覚で購入し個人的にはこれで十二分に満足して使用しているのですが、
この機種ってこのスレの方々からするとどんな位置付けの機種なんですか?全然ダメな方なのかな?
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/06(木) 17:36:00.70ID:ISJwOL4k0
一般人向け。

マニアなら台湾製を選ぶかな。

どっちにしても無難な製品。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/06(木) 23:00:15.15ID:BgKBuIIK0
USの価格
VPL-VW995ES $35000
DLA-NX9/DLA-RS3000 $18000
VPL-VW695ES $10000
DLA-NX7/DLA-RS2000 $8000
DLA-NX5/DLA-RS1000 $6000
VPL-VW295ES $5000
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/07(金) 20:16:18.82ID:T9IHdiAW0
エプソンも業績悪化してるしやばそう
ビジネスプロジェクター以外は撤退も視野に入れてる可能性
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 08:22:04.23ID:sMes9oNa0
SONY,JVCとリアル4k機が揃ってくると
エプソンは出遅れた感はあるよね
疑似4k,ましてや透過型の新製品は見向きされるのかどうか
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 08:51:00.40ID:jP8rsoF30
でも今このタイミングでLS10500買うのってどうなんだろう?
以前欲しかったLS10500が今安いから少し興味はあるのだが、
「もうすぐJVCとSONYのリアル4K/18Gbps機が出るこのタイミングで、いくらレーザー光源とはいえ今更感のあるLS10500を買うのは勿体なくないか?」
と自問自答して迷っているうちにLS10500は売り切れてしまうパターンだと予想(笑)
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 08:57:41.37ID:NjdxjoE80
epsonは2年後を目処にレーザー反射型リアル4KHDRを100万以下で出してくる
透過画は疑似4Kでエントリー機の立ち位置で存続、
透過型リアル4Kは(コストに需要が釣り合わないので)やらないという判断
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 10:01:49.40ID:jAW1ZDJI0
透過型でDLPみたいな四倍ずらしやれないのかな 透過液晶なら開口率低くて画素の重なりが少ないからむいてるとおもうんだけどね
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 10:23:04.33ID:GO1dFKVb0
TW8300からTW9400で大きな変更なしかな?
変わったところって、HLG対応と明るさ、コントラスト比くらい?
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 15:58:50.33ID:NjdxjoE80
疑似4Kで透過式の光漏れまくりなのに4kHDR60pなんてまず意味ないやろ
つまりtw8300後継機の18Gbpsは無意味。
逆に言うとtw8300が値崩れして20万代まで落ちてきたら買い
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 16:12:42.50ID:R5kJ6MPW0
>213

せめて半年以内でないと意味ない。2年後なんて、他社はもっと凄いの出して来るだろ。
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 18:37:07.15ID:sMes9oNa0
DLP機も遅かれ早かれ8k時代に突入すれば
その過程でネイティブ4kのDMDは容易に作れる位の技術はなきゃなと思うが
いつ頃出るかなあ
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 20:02:31.97ID:cncX4wC20
DLPは1080pですらシフト2重映しに退化する路線を着々と進行中。
DLPのネイティブコントラストはVP-15S1(2007年)の10000:1 をピークに低下の一途。
画質にこだわらない機種を安く作れることのみが生き残っている理由
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 22:59:16.44ID:5b7DAICr0
出遅れた感っていうかSHARPは元々半周以上のハンデを追った追走者の立場だし
じっくりFHDと疑似4kの需要を掴んでいけば良いのよ
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 23:26:13.38ID:eKdytT3Z0
あらUHD51Aのアップグレード版が出る。51ALVだって。
さっさとネイティブ4K DLPプロジェクターつくって欲しいわ。
…日本では51とか50はスルーのままなのかねぇ。
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 03:36:45.23ID:2CFEnlPt0
アップグレードというかUHD65にたいする60 と同じでカラーホイール替えた照度優先モデルっぽいですね
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 04:12:25.39ID:dOMwJbE40
色調は6セグメントの方が良いのよね?
この間ヤフオクで21万即決で出ていたにゃー。
日本正規品で、かつ、もっと安くなきゃ要らないけど。
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 14:39:42.84ID:A5R6Eb1n0
>>224
ドルビービジョンやらHLGやらどんどん新規格出てきているから、少しでも新しい、もうすぐ出る新型買った方が賢いと思うよ。
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 08:45:06.20ID:DD1dbTqg0
さすがに高いな、こんなん買える奴が羨ましいわ。
IMAX認定がどれだけの効果があるのか。
あとはそれに準じた規格の円盤等がいつでるのかにもよるか。
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 09:03:15.24ID:TTz44p8r0
35000ドルって400万だろ
そこまで出せば今どき120インチくらいの有機ELできそうで日本だと家庭用ならプロジェクターの意味がなさそう
アメならホームシアターが文字通り小型の映画館みたいになってるから2〜300インチ位になるのでプロジェクター以外の選択肢が無いが
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 10:15:45.64ID:TTz44p8r0
100インチ液晶で700万、77インチ有機ELで250万だった
やっぱり100インチでもハイエンドプロジェクタの方が安いな。
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 10:40:44.68ID:5kzFfoM70
一階ならともかく二階以上だと100インチのテレビを搬入するだけでも敷居高くないか?
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 10:51:21.31ID:d7FayxMK0
しかもけっこうお高い特殊工事必須でしょ?
じゃないと下手すりや圧死するし
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 13:29:41.35ID:Iy5Wr9BD0
そもそも100インチのテレビなんて製品が少ないし、アメリカでも65インチ位までが多いだろ。
300万のプロジェクター買うような人間は、120―160インチのスクリーン使うから住み分けはされている。
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 15:05:54.86ID:GRu4ylUX0
>>236
>35000ドル

$25000掲示のVW885ESも$28000掲示のVW1100ESも170万円
もしもそういうマーケティングが踏襲されるなら250万円程度
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 13:57:38.48ID:XTegQ4x30
100インチとかのスクリーンで3D観てる人居たら
見え方とかどうなのか教えて欲しいな
プロジェクターは3D対応してて専用メガネも付属の1個はあるんだが
まだ一度も3D円盤を再生した事がない..
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 15:42:15.33ID:OT4+hEsx0
VRは初めは衝撃的だったが
専用となると後ろまで振り返らなければ意味ないし
結局正面100インチ程度の姿勢が楽で落ち着く
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 11:27:04.11ID:2FVe/tIv0
>>246-249
情報ありがとう。
借りるなり買うなりしてとりあえず何か3D円盤再生してみます。
良さげなら家族用にメガネ追加購入してみよう
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 19:29:55.61ID:mJBz4oEU0
価格的にこちらでいいのか分からないんだけど、ht2550で3D楽しんでます。
メガネはAmazonで適当なDLP link対応のを買って観てるんだけど、純正がない?みたいでメガネによって画質の良し悪しって結構でるんですか?
高くてもいいんで満足のいく3Dメガネあれば教えて頂きたいです。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 21:46:04.46ID:gqsnmq0q0
眼鏡の性能と言う意味では、多分三菱のが一番だと思うけど、これでも使えるかどうかは知らん
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 22:10:57.30ID:1W8XxoTX0
三菱の8000用のメガネ使ってるけど
安物でもトリプルフラッシュ144hzなら同レベルと思う
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 08:55:53.43ID://DGQXNK0
単焦点で3D対応の物を探しているのですが見つかりません
もしかしてそもそも無いのでしょうか?
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 09:04:29.74ID:L4s9JuTq0
>>256
短焦点なら、いろいろ出てくるけど。
HT2150STとか。
もしかして、超短焦点モデルを探してる?
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 09:44:22.65ID:7ixmD0zS0
>>256
予算次第だが短焦点モデルもいろいろあるよ?

上で挙げている人がいるが、低予算ならどうしても旧型1ChipDLPにならざるを得ない

予算ガッツリ取れるなら、超短焦点のVZ1000とかレンズ交換で短焦点対応可能なVW995とか5000とかもあるけど

気をつけて欲しいのは、超短焦点とかになると相性悪いスクリーンも多いので、そちらも買い換えが必要になることもあること
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 11:09:36.79ID://DGQXNK0
>>257
HT2150STは3D対応してたんですか?!
すみません、Amazonでの商品詳細に載っていなかったので勘違いしていました・・・!
ありがとうございます!これ買います!!
映画見るのに画質なんかも大丈夫ですよね??

>>258
すみません、調査不足でした・・・
VZ1000調べてみましたがホントにお高いですね・・・
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 20:11:42.24ID:Ge519jco0
総額(工事費別)250万くらいで、シアタールームを考えています。
7畳間に110インチスクリーン入れるとして、vw745とv9どっちが幸せになれますか?
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 20:16:59.21ID:VAqxyCky0
>>261
それはアバック等行って自分で確かめてください
傾向が違うので好みの問題になります
もちろん8Kのほうがきれいだとは思いますが
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 21:03:46.15ID:Ge519jco0
>>262,263
ド田舎なんで視聴できるところが無いんですよね。

10年くらい前にHC1100でシアター構築していたノウハウ?を買われて、弟(多忙でこちらも視聴無理)に機器選定を任されたんだが、10年の技術進歩で浦島太郎状態w
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 21:26:51.88ID:vNrRqaMK0
>>264
それなら、DLA-V9Rに、スクリーンは専用ルームなら張込スクリーンがお勧め。
ところで、その総額にオーディオは含まれてるの?
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 21:52:48.02ID:VAqxyCky0
自分なら8Kを楽しみたいですが110インチならそんなに差は分からないかも?
その前に7畳に110インチって入るのかな?
プロジェクターの投射距離を調べてください。
たぶんがんばっても100インチが限界でしょう。
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:03:47.75ID:6PQ20Kxo0
>>266
それならオーディオに予算150万位降って、残りでプロジェクターとスクリーンの方が良いんでない?
オーディオにいくら割り振るかにもよるが、候補はVW570ESかV7かVW270かねぇ?
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:11:48.19ID:khApSOzh0
>>264
ド田舎で250万円予算でオーディオ、プロジェクター、スクリーン選びは大変だな
かなり高額な部類だから決めるのに時間かかりそう
音、映像ともに視聴は必ずした方がいいよ
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:19:29.64ID:vNrRqaMK0
>>266
スレ違いになるけど、その総額で構築するなら、
プロジェクター:DLA-V7
AVアンプ:AVC-X8500H 
フロントスピーカー:ZENSOR7
センタースピーカー:ZENSOR VOKAL+スピーカースタンド
サラウンドスピーカー:ZENSOR7
サラウンドバックスピーカー:ZENSOR7
フロントハイト:ZENSOR1
トップサラウンド:ZENSOR1
リアハイト:ZENSOR1
プレイヤー:DMP-UB900
スクリーン:ピュアマット3 100インチ張り込み

ハイトとトップスピーカーは落下しないように最新の注意を図って設置してください。

上記はあくまで一例です。
スピーカーは基本同じシリーズで揃えたほうがいいでしょう。
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:30:08.20ID:vNrRqaMK0
上に書いたのは、あくまでも参考程度で、
実際に視聴した方が絶対いいですよ。
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:36:10.74ID:cxLyP6gR0
まあV9Rだろうが745だろうがめちゃくちゃキレイなのは間違いなく
見ずに決めても失敗ってことはないな
映画メインならJVCで良いかと
V7でも十分かもね
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:46:40.59ID:vNrRqaMK0
上に書いた参考例にサブウーファーを書くのを忘れてました。
上の例に追加するなら、SUBE12Fを。
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 06:24:01.83ID:hbSAhohb0
>>267
壁の横幅が270cmで投射距離は350は取れそうなので110でも行けると思います。 サウンドスクリーンにしなければならないかもですが。
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 07:52:52.19ID:JBzwLqcS0
一点豪華主義も魅力
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 08:34:37.17ID:8BUKcquY0
VW745かV9Rに絞るならスクリーンは最低でもピュアマット3位は必要
それでオーディオに予算を振り分けるのは厳しいけど
7畳程度なら無理にマルチチャンネル化しなくてもいい
初めは5.1chのシアターセットでも悪くないと思う
まあ自己満足に浸る趣味なので悩むのも一興だし
時間あれば視聴をおすすめする
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 08:41:59.09ID:k3UZFpef0
>>278
レーザーのVW745かハロゲンのV9Rか・・・

どちらを選ぶ?
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 08:53:02.17ID:eF74OPYa0
JVCとSONYは絵作りの理念が違うから好みの問題だし、人の意見はあまり参考にならないと思うよ
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 10:01:42.52ID:VjSIhKKq0
今年のモデルだと、ソニーはIMAX Enhanced対応で絵作り変わるかもしれんので、可能なら視聴推奨

俺の場合だと、ゲームやるのと山の映像とか見るのが好き+最短投影距離でランプ高にしてHDR映像見ると思うので、V5とVW570なら、多分VW570Uなりそうかな?
VW570がV7相当の価格になるならわからんね

実際は見てから決めるがw
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 10:11:06.86ID:DCFdo1NO0
有名な某ホームシアターショップに新製品もしかして有るかもと思って行ったが、店長ぽい人の話では高級プロジェクターは価額がすぐに暴落するので、新製品は展示しないそうです。
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 11:17:22.88ID:5/Vf0l+H0
>>278
5.1chで十分には同意だけどせっかくならアトモスは入れたい。
5.1.2chか5.1.4chがいいでしょう

プレイヤーは今度でるパイオニアのやつで
アンプはSC-LX801でどうでしょう

配信も見るのならパナソニックのプレイヤーのほうがいいかもしれません
AppleTVという手もあります
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 11:20:10.91ID:5/Vf0l+H0
スピーカーも個人的にはZENSORよりJBLのやつをおすすめしたい
これこそ好みなので聴きに行ったほうがいい
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 12:16:36.02ID:ccNXx0dw0
時間がない中でそれだけの要素があるなら、アバックのHPからホームシアター導入の無料相談する方がいいんでは...
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 12:21:00.44ID:VjSIhKKq0
音はプロジェクタよりも更に選択肢多いから仕方ないね
個人的にはパイのEXシリーズ勧めたいが、リアまで揃えるとさすがに予算オーバーよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況