X



【HMD】Pimax 総合 Part4【4K/8K/8KX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 16:11:18.36ID:E0qU5Z500
Pimax専用スレです。
4K/8K/8KXの話題にどうぞ。

Pimax 8K/8KX kickstarter:https://www.kickstarter.com/projects/pimax8kvr/pimax-the-worlds-first-8k-vr-headset/description

Pimax フォーラム:http://forum.pimaxvr.com/

■前スレ
【HMD】Pimax 総合 Part3【4K/8K/8KX】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1524734820/

・関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part93【VIVE/Rift/OSVR/FOVE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514618892/
【VR/HMD】VRエロ総合 49【Oculus/HTCVive/PSVR】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1515945993/
【HMD】Windows MR 総合 Part7 【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516273452/
【HMD】HTC VIVE Part3【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515462901/
【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515225523/
【HMD】PlayStationVR 305【PSVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516247294/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/07(金) 22:07:10.17ID:km07tTwi0
視野角に対する画素密度?はVIVE Proに比べてどれも上回ってるんだっけ?
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 22:32:32.63ID:6jdcRJ4m0
5K は有機ELで8Kが液晶?どっちも液晶?
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 13:23:59.15ID:ICiqx98U0
>>405
オレもどこかでそんなことを目にしたんで聞いてみた
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 22:08:14.40ID:+LPzhVTV0
なんか衝動的にViveProポチッてしまったんだが
9月末から発送かよ

ていうかペンタイルOLEDだったらまともな液晶のほうがマシなんではないだろうか
ProのSDEを見ながら思ってしまうのであった…
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 23:24:15.69ID:MbI6J0wa0
大事なのはピクセル数じゃなくサブピクセル数だからなあ
コントラストとどっち取るかやね
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 06:38:50.20ID:+6nkj0gi0
>>408
当初はOLEDだったみたいだけど途中業務用OLED、一般液晶という話や5Kのパネルは8Kと同一の技術で作られているとかの話が出てたんでよく分からなくなっていた
Q&Aでは「Pimax 5KはPimax 8Kのライト版です。唯一の違いは解像度です。 Pimax 5Kの画質はPimax 8Kほど良くはありませんが、市販のヘッドセットのほとんどより優れています。また、Pimax 5Kの価格はPimax 8Kよりも安いです。」とある
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 15:53:56.04ID:kHul0aLQ0
ドコと言うか、公式情報じゃよ
> For the rest of the days on September, the team will focus on production and delivery, also manage to speed up the software iterations. >The Kickstarter shipping will start by the end of September.
公式配信メール#31から一部抜粋
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 17:41:42.90ID:iadetZzW0
>>415
マジかホントだありがとう
どうせ出荷はまだまだなんやろと思って流し読みしてちゃんと読んでなかったわ
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 18:19:24.90ID:BGr+DqIF0
歪みはソフト側で対応できる話だと思うからまあなんとかなる…よな?
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 18:52:43.78ID:kHul0aLQ0
改善点がソフト側だけの問題なら後でどうとでも出来るしね
クローズドのディスカッションでテスター達からちゃんとお墨付きが出たのかが気になるけど
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 22:25:48.94ID:mssGSsBo0
まあ今年中に届きそうでよかったわ
vivepro我慢してよかった
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 00:51:56.97ID:dDKomxKq0
今月中に出荷開始ってことは、もう製品版の生産開始してんのかね?
もう開発完了したって事でええんか?
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 01:12:24.60ID:czGPvNCb0
M2&5Kplusのmeetup巡業が終わって
テスターからのフィードバックが来て
ハード面での修正点がなければ
9月末から出荷できるんじゃね? という感じ
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 01:30:41.28ID:dDKomxKq0
しかし、約5000台の8Kを今年中に全バッカーに配送するには、
毎週350台くらい発送しないとならないから結構大変よね
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 01:38:56.05ID:drP5MnqG0
既にHMDを売ってた会社だしその辺りは大丈夫なんじゃない?
この企画の為だけに会社立ち上げたんならノウハウも設備も無い無い尽くしで大変だけど
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 07:26:48.52ID:tmbMxyVV0
公式ー早くミートアップのレビューくれーレビューを見て参考にしてくれって言うなら早くレビューを公開してくれー
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 07:59:08.88ID:ot0+T6Hv0
>>418
ソフト側ってmeetupで言ってたFoV170度にして歪みのある視界端を非表示にする設定じゃね
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 08:04:27.09ID:7Cot+Q6E0
遅れを認めただけでなく、現時点でいくつのヘッドセットが実際に出荷されたかについての詳細は何も提示されておらず、開発者がヘッドセットを期待できるときは曖昧なアップデートを提供している。
https://www.roadtovr.com/meta-struggles-to-raise-cash-after-chinese-lead-investor-backs-out/
「まもなく、ヘッドセットは製造ラインから大量に転がり出すでしょう。」
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 11:48:57.87ID:/6fJsEdT0
>>427
いや、試した奴は明らかに端の部分の表示しようとしてる範囲とランズの歪みがあってなかったので首を振ると端の部分だけ極端に速く動くような感じになってた。
ので物理的に目に入る範囲の分の描画がされて、それがレンズの歪みと合えばいいだけ。
やろうと思えばそれはすぐ出来そうだけどな
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 12:08:40.84ID:p0G48JAO0
ぼちぼちこのスレ民のレビューが聞けそうでテンション上がってきた
容赦のない愛のあるレビューをお願いしたい
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 12:53:37.58ID:224uvG+O0
9月の第1弾の出荷分と、12月とかの後半出荷分では
おそらくハードのrevが違うんだろうな。初回より後の方がいいかもなw
出荷開始後に発覚した不具合もどんどん直していってくれ
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 13:15:05.42ID:drP5MnqG0
4000番代だから12月かなぁ
まぁ後半の方がソフト関係が熟れてそうだから良いんだけど
M1レビューの時からハードよりドライバとかの方が微妙な感じではあったし
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 15:28:23.28ID:5med3pX70
Knuckleコントローラーと一緒に出荷選択して来年になりそうなんだけど今から変更できんかな
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 23:04:39.99ID:tMGugrUI0
8k待ち。もはやいくらでバックしたかも忘れたけど、無事届いて動くといいな。
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 06:50:37.75ID:qiRmp2eJ0
おれも8K。オマケ次第では5Kに乗り換えてもいいけど何を付けてくれるのかなー
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 17:16:44.49ID:aBVqkCoL0
日本を代表するVR/AR論者たちの結論を一言で言えば、まだ儲かると思えないから。
騒がれる割には、なかなか儲からない。だから投資をやめる。業界では、2016年は「VR元年」
と言われ、ゲームなどのエンタメ「以外」の領域への適用が大きく進むことが期待されました。
しかし市場は開花せず、撤退企業も相次ぎました。
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 17:55:08.96ID:I48625Bt0
4Kテレビでさえ4K元年と言われた2013年から5年遅れでやっと普及してきてなんとかBS放送だからな
VRも形が見えてくるのは2021年くらいだろ
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 20:12:14.82ID:tNVHFim20
今では生活に欠かせない車やスマートフォンですら市販向けの製品が登場して直ぐに普及した訳でもないからね
いかに革新的だろうといきなり完璧な製品が世に出る訳でもないし、出た当初の世間における評価は将来に対して何の判断材料にもならない
ちょうど今だとRTXシリーズのグラボが正にそんな感じ
将来の事は将来にならないと分からない
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:48.86ID:3QyA/K5R0
ワイヤレスでインサイドアウト式じゃないと無理だろう
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 09:52:54.94ID:d8qFWiO+0
動画を見たはずなのに、FOVを褒めた後からの記憶がない…
誰か要約してくれ…
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 11:07:28.56ID:hzMYeoNw0
5K+はエッジがしっかりしてるな
SDEに関しては8Kのほうが良さそう
何にしても画質面でもViveProとか寄せ付けない感じ
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 11:18:15.24ID:Ah7G20Rd0
文字比較で5k+が8kより鮮明なのは
アップスケーラが糞なせいってことらしいが
これかなり致命的だなぁ
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 11:23:09.16ID:hzMYeoNw0
本来5K+に対する8Kのメリットは高いパネル解像度とアプスケによる高画質でデメリットが価格だからな
メリットが逆転しちゃったら高いのに画質が悪いって致命的だしテコ入れしてくると思うけど
後からソフト面の更新で対応できるかね
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 13:11:45.08ID:/fNdzCIi0
なんやこれw
5K+の方が全然画質いいやんけwwww



8KXバッカーのワイ、低みの見物
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 13:20:20.42ID:OGV39h9p0
>>456
8kxはネイティブで高解像度入れれるから大丈夫だろ

どんなGPUだとまともに動くかわからんけど
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 13:37:15.72ID:jV8dvjS80
>>456
8KXはアプコン劣化ないから良いんじゃね
寧ろ5Kにした差額で8KXを割引して購入させて欲しいかもしれん
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 13:39:42.61ID:hzMYeoNw0
これってつまり動きさえすればアプスケなしの8KX最強だよなあ
2080TiがVR性能に関しては1080Tiの2倍〜3倍叩き出しそうだから1080TiでPimax5K+や8K動かすよりも2080Tiで8KX動かすほうが軽いんじゃないだろうか
あとはケーブル関係の問題くらいで
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 13:40:24.83ID:/fNdzCIi0
でもこれ、8Kの人は全員5K+に変えた方がいいレベルじゃね?
どう見ても、5K+の方がシャープだし発色もいい。
8Kはアプコンのせいでボケて見えるよな
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 13:45:51.39ID:8NTW4AI10
>>458 二時間超の超詳細レビューだね
トラッキングも問題ないっていってるな。完成度かなり高そうだ
問題は5Kに変更するか8Kのままにするかだけど
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 13:46:52.11ID:hzMYeoNw0
>>458
設定やHMDの角度で変わるんかな
文字を正面から見たらアプスケも上手く行くけど斜めだと難しいとか
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 13:52:56.29ID:rt14YHN60
>>451がほんとなら5K+に変えたいけど
撮り方で大きく変わりそうだしなどっちが信用できるんだ
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 14:02:30.14ID:hzMYeoNw0
https://youtu.be/bcZ0CXP0qgU?t=9473

コントラスト 5K+<8K
黒味     5K+<8K
色合い   5K+(寒色)=8K(暖色)
彩度     5K+(低彩度)=8K(高彩度)
邪魔な縞  5K+(わずかに出る)<8K(なし)
SDE     5K+(見える)<8K(見えない)
エッジ    5K+>8K
読みやすさ 5K+>8K
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 14:28:33.79ID:rt14YHN60
どっちにするか余計に踏ん切りつかなくなった…
458のレビューだとレンズのフレアはVive/Proと比べて圧倒的に少ないな
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 14:31:06.36ID:8NTW4AI10
まあコスパ考えれば5K+のが良さそう
問い合わせて8Kフルセットから5K×2に差額払って変えてくれるかメール送ってみっかな
コントローラー出来るの来年だし
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 14:33:09.09ID:/fNdzCIi0
まぁ8Kも5K+も次世代画質なのは間違いない
お前らはええな。年内に来るんやろ

ワイ、2080Ti米尼で予約済みだが、8KXが来るのは来年確定やんw
春に来ればいい方か。まぁコントローラーも同時に来ればいいけどさ
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 15:17:56.11ID:9Q3TcybO0
私はレースシムのために自分のhmdを使い、60?70fpsを維持するためのピマックスの戦いは非常に残念だと見ている。
私は1080tiを持っていて、ピマックスを得ることを楽しみにしていましたが、今はそれほど多くはありません。
あなたは "rtx 2080tiを待つ"という言い方を続けています
もし私たちが手頃な価格のhmdを必要とするなら、私はビデオカードに1900ドルを支払う必要があります。
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 15:33:42.10ID:Ah7G20Rd0
視野をlargeにしてfpsが激落ちするところは
アイトラでの軽減に期待したいな
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 16:20:35.89ID:MO/cIw7O0
5Kの方がクッキリしてるのはキチンとRBGになってるからって感じだな
8kはペンタイルっぽい感じ
あとムラって英語でもムラなんだね
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 16:39:58.49ID:8NTW4AI10
pimaxから出荷前に8Kバッカーに5K+に変更するかってメール来るからその時までよく考えとく
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 17:28:25.32ID:UN2/U1Vr0
この間現物見たけど、物理ドットは明らかに8Kの方が小さかった。コンテンツが同じじゃないのであれだけど。
ので自分は将来的に改善してくれることも期待して8Kにするわ
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 17:38:30.08ID:kE3Z3o0w0
素朴な疑問なんだけど、サムスンの次世代機ですら3Kどまりなのに
なんでここは8Kをこの価格で実現できてるんだろう
逆になんでサムスンには出来ないんだろ
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 18:16:02.45ID:hzMYeoNw0
>>481
俺もこれかなあ
8KXバッカーだからそもそも選択権ないかもしれないし

>>482
大きな企業は製品開発してそれを販売して利益出さないといけないからね
今のPimaxはむしろベンチャーキャピタルからお金投資してもらってそれを元手に開発してKickstarterに関しては利益出なくても部材代程度回収してハイエンドの実績作れればいいやって段階
サムスンやHTCやOculusはハイエンド作れても性能を刻むことで同じユーザーに何度も売りつけて儲けたいなんて事情もあるだろうし、製品的にも不安定なハイエンドより安定したミドルエンドだったり
Pimaxも商売として8K/5K+を回す時には高性能だけどViveくらいの値段にはなる可能性も高いよ
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 19:36:27.18ID:n4Y1bOaN0
俺は8Kのままで行く。

5K+の方がいいとじゃんということになっても
8K持ってて5K+買い直す方が費用少なくて済むから。

アクセサリが大奮発されて
BS2.0×2とか新型コントローラ×2とかくるなら
5k+にする。
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 19:40:29.91ID:FHk+wA+o0
5k+を見る限りでは、アンシャープが強くかかっている状態のよう。ならばソフト上で8kでも調整できるようになると期待したい。
待たされついでだから、先ずは2080tiを何とか入手しておきたい。まだ他のvrデバイスには手を出してないもんで。
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 21:53:27.70ID:BBUy40M90
>>482
そもそもの使う用途も目的も全く別物だろ。
有機ELで低レイテンシ高FPS維持必須でのVRゲーが中心(その分3Kに甘んじている)のハイエンド。
こっちは液晶TVやPCの液晶ディスプレイと同じTFT液晶なんだから安価、高解像度化が簡単なのは当たり前。
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 21:59:34.08ID:tdrO73P90
両眼視できる範囲だけでも水平120度ていうからね
片目で横の確認とかしようと思ったら170度でも無駄に広いってわけではないんだろうな
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 22:02:26.41ID:5jBpiigK0
>>488
5K+はリフレッシュレートも90だしそれなにも説明できてなくね?
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 23:12:57.29ID:hx4p9Hk70
>>489
真正面を見てても指を立てて顔の横を前後に動かすと周辺視野で170度くらいは見えてる感じだしね
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 23:30:16.05ID:EzbWMcRy0
>>458
sweviverは8kで5k+と同じ画質にするにはPiToolのQuality設定を1.5 (5k+は1.0でいい)にする必要があり、要求スペックも高いと言ってる。
この文字の比較もsweviverは8kの方でPiToolのQuality設定上げてるのかもしれない
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 00:15:18.98ID:4aWrT9SY0
>>490
すでにバッカーの人、関係無い人は読まない方が良いし、長文ですまんスルーしてほしい。
はぁ・・・あんまり人の夢をわざわざ壊したくは無いし、長くなるから省いたんだが・・・文句は言うなよ。

パネルの90Hz、フレームの90FPSは似て非なる物で、さらに言えばVR体験の質向上において表示処理全体の低レイテンシも重要な要素になる。
パネル90Hz対応は当然パネル表示のリフレッシュに関わる部分においては重要で、Hzが高い程レイテンシを下げる一因にはなるがVR表示の処理全体としてはあくまで小さな一因でしかない。
液晶パネルと有機EL液晶では応答速度や性能的に見ても仕組みの違いによる大きない違いが出てくる。
製品によって当然コントロールチップ、データバス幅などの性能も変わるが、有機ELと液晶の違いほどの差はまず生まれない。
実際には、CPU、グラボのFLデータ生成、データ読み込み、受け渡し、処理命令、報告などの処理や情報・データやり取りの時間が加味されたうえでの最終表示までのトータル低レイテンシ維持が必須。
5k,SteamVR&90Hzパネルに対応 = 全てのSteamVRゲームを5kで90FPSを実現出来るとは成らない。
SteamVRゲームで90FPSのFLを生成できるかどうかは、MR for SteamVR API等のSteamVR親和性が最高な上に、優れた補完機能に対応するかどうかも大きい。
PimaxでValve謹製の専用APIが出るのかどうかは知らんが、リフレッシュレートだけで言うなら、VIVEPROだって90Hzには対応してる上にSteamVR APIが専用のAPI。
にも拘らず、まともな補完に対応しなかったせいで煮え湯を飲まされる結果になったからな・・・詳細は動画観た後、動画説明欄みてくれ。

【性能比較】VIVEPROとWindowsMR Odyssey の表示性能どっちが上?【フレーム補完】
https://www.youtube.com/watch?v=g25LPRH0Yv8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況