X



【HMD】Pimax 総合 Part4【4K/8K/8KX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 16:11:18.36ID:E0qU5Z500
Pimax専用スレです。
4K/8K/8KXの話題にどうぞ。

Pimax 8K/8KX kickstarter:https://www.kickstarter.com/projects/pimax8kvr/pimax-the-worlds-first-8k-vr-headset/description

Pimax フォーラム:http://forum.pimaxvr.com/

■前スレ
【HMD】Pimax 総合 Part3【4K/8K/8KX】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1524734820/

・関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part93【VIVE/Rift/OSVR/FOVE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514618892/
【VR/HMD】VRエロ総合 49【Oculus/HTCVive/PSVR】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1515945993/
【HMD】Windows MR 総合 Part7 【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516273452/
【HMD】HTC VIVE Part3【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515462901/
【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515225523/
【HMD】PlayStationVR 305【PSVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516247294/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 17:12:47.92ID:u4TbhVzM0
倍速駆動もないエリア制御すらない安物の4K液晶テレビより
フルHD高画質有機ELテレビ買いますわw
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 17:14:15.74ID:u4TbhVzM0
VIVEは勝ち組だろ
哀れな負け組は1月とか言っておきながら7月に延期して
10月になっても送ってきそうにないPimaxジジイじゃねーかw
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 17:17:03.56ID:i6SnKyro0
これは何かとお気に入りのviveと他機種を引き合いにviveとそれ以外のスレで暴れ回るニートのほうだよ
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 17:28:34.52ID:7iMDx5e30
そもそもFOVがクッソ狭いviveなんて比較対象にすらならんからな。
比較するなら最低でもStarVRだろ。いつ市販されんのか知らんけど。
vive厨にとってはFOVなんて110度あれば十分なのか?
だとしたら永遠にvive使ってろよで終わる話。それで満足してんならよ
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 17:32:50.09ID:cjvvvCYX0
レビュアーもみんな前世代のゴーグルには戻れないって言ってるけど
「双眼鏡覗いてゲームwwww」って時代が来るんだろうかなあ
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 17:47:28.45ID:u4TbhVzM0
あのクッソ邪魔な回るとすぐ縺れるゴミケーブルなんかで動き回るルームスケールVRなんて
やったらストレスクッソ溜まりまくるからなwwwwww
有線って時点で百円だろうが10万円だろうが購入対象にならねーんだわwwwwだから俺はチョンマゲ登場まで
あえて無印無線VIVE使えてるんだがなw
だいたい俺が言うまでもなくVR体験したことない一般人がPSVRを最初に見て思う一言が
「無線じゃねーのかよww」だからなwPSVRが発表されたとき有線wwwwwwwww無線じゃねーのかよwwwwww
とかめちゃくちゃ馬鹿にされてた記憶があるwwww今でもVRの話題に上がると無線化してからが本番って言われるくらいだぞwww
え?VRとかそんなスゲー技術なのに有線?wwwwみたいなwww
あの快適な無線を体験したことない奴は一生紐づけられろって思うがw
こちとらVIVE Pro+チョンマゲ購入組なんでな
8KXで無線化キット搭載のHMDの発売日がちゃんと決まってちゃんと届けてくれるって前提で注文できるなら
20万でも即ポチしてやるよバーカwwww
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 17:56:00.13ID:JRxzKZsA0
液晶と有機ELの比較から始まった話なのに、
最終的には無線じゃねーからに結論すり替えてて草

しかも8KX+無線なら即ポチとか草wwwwwwwwwwww
8KXだって液晶だろw有機ELの話はどこいったんだよwwwwww
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 17:58:20.68ID:P5+7U1/50
液晶が有機ELに勝つには無線くらいしてこんとあかんってことやろアスペwwwwww
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 17:59:38.08ID:QwP2s8gL0
60 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19b3-ylG3) 2018/09/25(火) 16:09:07.31 ID:u4TbhVzM0
米HTC「おまえ、Paypalで日本製クレカごにょって転送使いやがったな?技適違反品だしお前の国には億ってやんねーっだ!!!」

vive厨ですらないゴミカスじゃんコイツ
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 18:00:15.34ID:i6SnKyro0
普通に無線オプションあるのすら知らんのかなこの荒らし基地外
俺も自分の哀れな人生とコンプレックスをVR機器に重ねて匿名掲示板(笑)で他人にマウントとりてーわww
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 18:02:41.24ID:P5+7U1/50
そのオプションとやらとっとと出してこいやっチュー話やろwwwww
既に出とるViveProと比較になってねーんだよゴミカスwww
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 18:03:15.21ID:JRxzKZsA0
結局、無線なら有機ELとか液晶とか関係ないって事だな
ウケるwww
最初の話は何だったのよマジでwwww
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 18:04:46.52ID:P5+7U1/50
無線でやっと購入対象になるってことやぞw
動くとガクボケの液晶で結局Proに戻るだろうがwww
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 19:09:26.03ID:2/3VfUsv0
お、PSVRくんはついにVIVE買ったんか
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 19:23:04.77ID:yFWoEAAR0
>>818
主に暴れてるのは前から居るスカタンだけどね
コイツはスカタンの自覚ある真性のクズだからこのレスにも反応するよ
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 20:43:53.84ID:V7Q27Vdx0
やるアプリがあんまり無いの分かってはいたんだけど、daydream版ストリートビューがやりたいがためだけに買ってみました
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 21:19:44.71ID:Ru0Stah20
お前らよぉ
すげー番号飛んでっから遂に届いたのかと思ったらなんだよこのザマは…
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 21:55:05.69ID:fSeuGpDu0
8kがフルサブピクセルであると判明した今

結局のところで5k+を選ぶ奴は
最先端を望みながら揃えられない
似非未来派ってことでFAしたな
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 21:57:47.59ID:i6SnKyro0
動画レビューしてるやつらのほぼ全員が現状5K+がいいって言ってるしなぁ
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 22:06:47.25ID:vT/QuIEa0
同じフルサブピクセルでもストライプ配列とグリッド配列でここまで違うってのは意外だった
緑と赤青の輝度差のせいのような気もするからそこらへん調整すれば網目感は薄れるのかな
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 22:20:08.55ID:QwP2s8gL0
8kの描画解像度を上げたところでHMDに転送する解像度は変わらんしなぁ
最後のアップスケーラーがキチンとしない事には…
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 22:24:23.68ID:fSeuGpDu0
解像度ではなく
内部解像度を高くするほど
HMDに渡す画像データが
より精細なアップサンプリング
適したものになっていくということだよ
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 22:36:52.16ID:2/3VfUsv0
8Kは失敗作だろ
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 22:38:46.63ID:0lXIYtyu0
そもそも論だけど、8Kで内部解像度を爆上げしないと高画質にならないなら、最初からアプスケ挟まない8KX使った方が良くないか?w
本末転倒やで
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 22:56:19.35ID:W1zpX1ct0
>>831
これな
網目感少ないけどどボケボケだったPSVRより
網目感多いけどクッキリなVIVEの方が見やすかったわ
パネルの解像度は重要だけど、ハード側の解像度も重要だという事が
VRで初めて思い知らされた
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 00:05:10.91ID:/eJfbOOs0
8Kフルセットから5K+乗り換えだと本体とコントローラとかのセットと更に100$クーポンなのかな
まさかフルセット乗り換えなのに本体とクーポンだけってことはないだろうけど
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 00:52:01.04ID:HRJy2zyi0
>>833
上の比較動画も相当な高設定だけどそれでも5K+の方が良さげだしね
内部解像度上げれば5K+だって画質上がるわけで勝てる気がしない
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 01:25:42.08ID:hTtzgg6I0
比較みるかぎりは5K+にしたほうが良さそうだなぁ
どう見ても隙間感はダイヤモンド配列のほうが酷く見える
$100分って何もらえるの?

>>833
ていうか8Kは5Kで信号受け取ってHMD側のアップスケーラーで8K化するんじゃなかった?
発売後にアップデートとかもできそうになさそうだし…
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 02:12:15.00ID:AFN+st6d0
>>837
voodooVRの結論もそれだったなあ

>>834
それは正直なところ
8Kにしても60点で良いと思ってたら80点出してきた
5K+は100点
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 02:42:46.25ID:dLbuplF10
実際の画像も5K+の方が高画質で、レビューでもこれだけ5K+が持ち上げられてれば、
半数以上のバッカーが5K+に流れるんじゃないかと予想

そうなったら、Pimaxどうすんだろ?8Kのパネルは事前に発注してるんだろうから、駄々あまりになるやんw
その影響で8Kの一般販売が早まったりしてな
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 03:04:47.45ID:M4/6JsZW0
>>836
フルRGBサブピクセル だから5k+は内部解像度をあげても
シャープネスが強くなるだけで画質は向上しないよ
モニタをドットバイドット以上で使わないのと一緒
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 03:08:59.31ID:M4/6JsZW0
>>838
SDEについては各レビューワーが
5k+はゲームでもムービーでも認識される
8kは注意して見なけれが認識されない
と言ってるから拡大写真だけでは判断できない
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 03:14:49.94ID:AFN+st6d0
まあ同じ面積にサブピクセルの数は2倍以上の密度で詰まってるわけだしな
それに縦横に敷き詰めた構造ってことはサブピクセル間の隙間もそのまま縦横一直線だからその分目立つ
シャープでくっきりした画質にはできてもSDEに関してもくっきり見えて不利とも言える
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 07:11:49.90ID:FXHNL4b30
2080TiでSS上げて使える余裕があるなら8Kでも良いかな
8KでもVIVE Proより綺麗なんでしょ?
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 09:51:25.06ID:M4/6JsZW0
>>849
えっと視野角一度あたりの解像度比では Proやオデの方が5k+より上なんだが
サブピクセルで比べると画素密度的には5k+の方が上だけどね
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 11:06:42.77ID:Aa0Hkv9Q0
8Kと5K+との差はパネルの構造の違いによるところが大きいな
配列が違うので内部解像度上げるとかでは見え方の差は埋まらない気がする
静止画だと5K+の方がきれいに見えるが、レビュアーによるとどちらも一長一短っぽいね
鮮明でクリアーなテキストを求めるなら5K+ってのは確定的みたいだが、
それ以外の部分では8Kの方が勝っている所もあるので、ここまでくるとあとは好みの問題か。
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 11:14:42.16ID:TKnKarvC0
https://imgur.com/r/Pimax/hWLEKlu

ツイッターからだけど8Kのthrough the lensっぽい
SDEないから映像は目の前で実物が動いてるかのようにかなりリアルに感じるだろうな
バーチャルデスクトップはテキスト読みやすい5K+が素晴らしいしどっち選ぶか難しいね
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 11:31:03.55ID:Aa0Hkv9Q0
テキストも鮮明で、SDEも無いものを求めると最終的には8KXに行き着くことになりそう
で、本家フォーラムでは8Kバッカーから5K+へのダウングレードが出来るなら、
8KXへのアップグレードも許可しろや!って要求が出てるw
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 12:05:32.86ID:FXHNL4b30
>>847
なんだか5Kの方が良いありきっぽいけど、別に自分は5Kと比べたい訳じゃなくてVIVE Pro同等以上の鮮明さがあれば構わないから
パネルの発色は8Kの方が良いようだし、そっちの方を優先したいだけ
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 13:13:47.53ID:TKnKarvC0
>>857
SDE全然見えないしいいね
こうなってくるとムービーを8Kと5K+それぞれのthrough the lensで動画で取ってるのみたいな
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 16:18:10.22ID:M4/6JsZW0
>>851
RGB揃って1実効ピクセルとする勘定の仕方は
ペンタイルの表示方式を横に置いた話であって
実際の目に見える実効解像度とは異なる

確実にスペックの2/3に低下するのは色解像度だけ
サブピクセルの数だけで Proやオデと比較するのは早計かと

RGBワンセットで1ピクセルとする数え方でも
5k+はVive Proの15%ましぐらい圧倒的とは言えないと思う
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 16:48:51.64ID:H0rci48e0
明日から2080tiが発売開始になるが、現行最強グラボ使ったレビューが早く見たい。いつ来るかな?
どのくらいパフォーマンスがジャンプアップするのか興味は尽きない
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 17:50:46.57ID:M4/6JsZW0
横一度、縦一度の四角形の面積に入るピクセル比な
ペンタイルとストライプと異なる配列の比較なら
面積単位での密度を比べるべき
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 18:27:53.58ID:8Vfo+CVV0
同じペンタイルでもproオデと8kでサブピクセルの並びが違うから数字で比較は面倒くさいな
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 18:44:59.90ID:aBg9Fvf60
国内のVR関係のイベントって近々には無いんだっけ?
机上のスペック比較より実際にどう見えるかが重要だから
5k+と8Kの完成版を体験比較して決めたいよね
イベントがあってもPIMAXがデモしてなきゃ意味無いけど。
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 18:53:59.93ID:AFN+st6d0
      横*縦*枚*subpixel数  水平  垂直 subpixels/度^2 VivePro比
VivePro   1440*1600*2*2    110度  110度   762      1.00
Pimax5K+  2560*1440*2*3    168度  116度   1135     1.49
Pimax8K   3840*2160*2*3   168度  116度   2554     3.35
StarVR One 1830*1464*2*3   210度  130度   589      0.77

画素自体の密度は不明
視野全面立体視扱いで
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 20:09:01.73ID:M4/6JsZW0
>>869
視野角の計算ってどうやってる?
俺素人だから仮想視点設けて二等辺三角形にして
各辺の値から面積出してるんだけど
これで俺が計算トンチンカンなら
すまん俺が間違ってた謝る
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 20:51:02.77ID:wjGZNn0W0
レイトレの登場でグラが更にリアルになってんのに
解像度だけ上げられてもなぁ…
VRなんて大半がインディーゲーで今のレイトレ対応の
最新AAAタイトルと比べたら糞みたいなチープなグラなわけで…
そんなグラを高解像度化してもただ高精細な絵にしか見えん
まあ、それでも高精細であるに越したことはないが…
そんなことより、インディーゲーみたいな糞グラミニゲーではなく
Fallout4 VRやSkyrim VRなどグラも内容もAAAタイトル級のまと
もなゲームがやりたいわけで…

で、Fallout4 VRを例に挙げれば、今のVIVEやOculus Riftでも
GTX1080が推奨環境。勿論内部解像度据え置きなので画質は
ボケてるし、ボケを無くそうと少しでも上げるとフレームレートガタ落ち
VIVEクラスの解像度でさえ、内部解像度上げるならGTX1080Ti
必須ってくらい、AAAタイトル級のまともなVRゲームにはハード
ウェアが全然追い付いていない

HTCがVIVE Proの解像度を3Kにした理由について、ハードウェア
の性能に合わせたと言っていることからも、VRにはグラボの性能
がいくらあっても足りないのが現状
Fallout4 VR級のまともなグラのゲームなら、RTX 2080Tiクラスの
性能で、やっとVIVE Proの内部解像度上げても90fps維持できるん
じゃないか?ってくらい、今のVRにおいてハードウェアの余裕はない
余裕が無いのにHMD側だけ無駄に解像度化されてもハードソフトとも
についていけない

それをしっかり理解した上で製品を販売しているのが、VIVEやOculus
Riftなどトップシェアを握るまともなVRメーカーの見解なわけだ
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:05:06.40ID:wjGZNn0W0
ちなみに、推奨でGTX1080を要するにFallout4 VRでさえ
AAAタイトルとはいえ3年前のゲームだからな
それも中設定程度のグラ。VRのグラがリッチになっていく
ことを考えると、VRの過度な高解像度化は絵に描いた餅
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:06:44.82ID:foSgS6L50
はえー
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:17:18.08ID:u2f9SDvw0
gpuと一緒にHMD買い替えていくより、先にオーバースペックのHMD買ってgpuだけ買い替えていった方がお財布に優しいんじゃないか
トップシェアを握ってるメーカーさんはユーザーの懐事情を無視しすぎじゃない
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:19:09.07ID:dLbuplF10
また性懲りもなく、コイツは
そんなにPimaxの事が気になって気になって仕方がないんかね
連日連夜暇なこったな
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:36:26.33ID:u2f9SDvw0
何年掛かろうが買い替え回数なんか一回でも少ないほうが良いだろ
その分ゲームやソフト購入に回せるし
トップシェアメーカーさんはそんな単純な計算も出来ないのか?
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:37:42.97ID:1oslHh4z0
HMDの進化が早いか、GPUの進化が早いか。どっちかね。
あるいはHMDの劣化がどれだけ早いかというファクターもあるか。
今楽しめるものを手にすべきか、将来性を見越して、少しでも長く楽しめそうなものを選ぶか。2080TIは購入を決めてるので、そこはいいのだけど、それで8kがどう変わるかが問題。
PiMAX以外のHMDがどうなってくるのかも気になるところ。でも当分の間この高視野角の優位性は揺るぎないと思うけど。
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:46:28.27ID:AFN+st6d0
>>871
ごめん、2行目は理解できてないんだけど
単純に公称(ViveProとStarVR One)ないしは実測(Pimax)の視野角
レンズの形はまちまちだけどパネルは長方形だからその視野角で割ってるだけよ
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:57:30.17ID:AFN+st6d0
狭い視野角に荒い画質に小さい文字さえ見えない現状では最高峰のGPUとHMDを求めるのは当然ともいえる
でもVivePro買ったばかりの人からするとホイホイと買い替えしづらいのもわかる
VR沼の始まり
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:59:30.61ID:ldT46Pyx0
解像度だけ先走って進化しても意味ねーだろw
他が進化すりゃ結局買い替える羽目になんだろ
頭中華かよw
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:05:05.24ID:AFN+st6d0
視野角広げずに解像度だけ進化ってViveProのこととか?
解像度も視野角も他の要素もバランス良く進化したのがPimax5K+だと思ってるんだが
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:05:41.25ID:M4/6JsZW0
>>883
それだと現実の視界角度と乖離大きすぎない?

VRの描画は自分(視点)を中心とした球面を基本に行われて
パネルはその円弧を切り取る形で配置されてる
視野角は自分を中心として最大視野角の三角錐で構成されて
垂直の視野角を当てはめて横長の視野面積が導きだされる

そこからサブピクセル 密度計算しないと正確にはならないんじゃ
ごめん俺素人なんでトンチンカンだったらごめん
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:07:04.09ID:S+iGhVSm0
他に追い越されれば買い換えるだろうが、それでも買い替え回数は少なくて済むよね
頭トップシェアメーカーになると単純なことがわからなくなるの?
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:09:57.13ID:mnZPs7mE0
その5K+のデモに使ってたソフトがGTX960でも動く軽量ゲーというw
内部解像度上げればVIVEですらGTX1080Tiでも全然足りないFO4VR
なんてカックカクでゲームにならんだろうなw
絵に描いた餅過ぎるwww
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:10:45.36ID:S+eyF1gL0
現行ハイエンドでも性能の足りない極端な商品はベンチャーだから突っ走れるのであって、大手はある程度の数が売れる常識的な範囲でのハイエンドになる方が当たり前
どっちが良いとか正しいとかではなくそもそも路線が違う
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:33:01.73ID:S+iGhVSm0
>>891
なんでpimaxスレで急にPSVR出てきた?
使ってるHMDがボケボケでスレタイ読めなかったのか
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:56:30.71ID:DucCBlEa0
2080世代のVRはDX12とDLSS対応で従来比2〜3倍性能アップするから未来は明るいで
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 01:24:20.44ID:bCpSyRhC0
余裕がないのはviveだけ
riftだったらASWでFO4 SSx4行ける

PIMAXがASW的な奴実装するかは知らんけど
>>872
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況