X



【HMD】Oculus Rift 91【VR/Touch】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 679f-q+sz)
垢版 |
2018/08/12(日) 19:29:46.76ID:fiHX5XlM0

※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)のスレです。
◆Oculus Rift CV1(Consumer Version)、2016年3月発売
製品仕様:有機EL、解像度2160x1200(片目1080x1200)@90Hz、視野角110度、重量約470g
同梱内容:センサー、リモート、Xbox One ワイヤレス コントローラー(※1)、他
※1 日本向け出荷分では無線技適取得の関係上、ワイヤレスアダプタが無く有線ケーブル付属になっています。

◆Oculus Touch(Oculus用コントローラー)、199ドルで12月6日から発売中!
同梱内容:左手用コントローラー、右手用コントローラー、センサー(2つ目に)、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
4Gamer.net - Oculus VR関連記事一覧
http://www.4gamer.net/publisher/029/P02903/
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/

■前スレ
【HMD】Oculus Rift 89【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1523864123/
※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HMD】Oculus Rift 90【VR/Touch】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1527428946/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a9a-wF79)
垢版 |
2018/08/26(日) 16:53:33.35ID:uEdskgvk0
youtubeの360°動画に対応してるVR動画プレイヤーでおすすめってある?
skyboxで再生するとGPUの動画再生支援が上手く機能していないっぽくて8Kとかだとカクカクしてしまう
GoProのプレイヤーだとGPUが働くのでカクつかずに再生できるけどそもそもyoutubeの360°動画に対応していないから正常に表示できないので困っている
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp3d-FK5l)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:23:08.70ID:IYIYWvfPp
コントローラーではVRした気にならないって人は、立体視とかコクピットに乗ってる感とかはどうでもよいのかね。

というか、ロボコクピットに乗るゲーを他にどうしろって言うんじゃ。
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f98f-PcWx)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:32:42.74ID:0ll+q+ky0
首を巡らせば景色が変わるが、座ってるって事もあって全く必要性無いのがVR感の無さに繋がってる。
掴んで打撃や投げが出来るのにボタンでの操作だけってのもVR感無い。
ロボリコールのように出来れば違ってくるが。
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 35b3-wF79)
垢版 |
2018/08/26(日) 20:15:33.76ID:dL168Xx70
次のグラボめっちゃ高くて1070あたりでお茶濁そうかと思い始めた(現1050ti)
でもハーフドームの可能性考えたら高くても次世代買った方がいいかなぁ
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d0b-7kIV)
垢版 |
2018/08/26(日) 23:28:29.92ID:7vfu6VFl0
RTXええなぁ。
リアルタイムの3Dゲームが一段階進化する感じがある。
ゲームエンジンが対応すればUnity製のイリュージョンも適用するだろうし
VirtualLink規格にOculusが参画したからには、次のHMDもあるぞコレ・・・
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6681-QFh0)
垢版 |
2018/08/26(日) 23:31:23.98ID:IrAumCtn0
oculusストアで買ったゲームはなんともないんだけど
steamで買ったVRゲームを終了したあとsteamとかoculusホームで起動中の扱いのままになってて
タスクマネージャーでsteamVR関連のタスクを手動で止めないと終了扱いにならない現象が起きてるんだけど
直し方とか知ってたら教えて欲しい
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 455d-QvVY)
垢版 |
2018/08/27(月) 00:58:49.93ID:XzsU7Hob0
>>330
フライトスティックのことだと思うがその場合は戦闘機風のロボに限られるやろな
逆にガンダムみたいな最悪ステゴロでも戦える限りなく巨人に近いロボは、Touch使ってモビルトレースシステムもどきで操作するか、劇中設定同様にAIに丸投げするか
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp3d-I4lb)
垢版 |
2018/08/27(月) 01:27:45.77ID:jgnw381Qp
昨日のcluster参加した人いる?
俺先月13日の時は何の問題も無く快適に見れたのに
昨日はめちゃくちゃ不安定でまともに見れなかったんだけど
他の人はどうだったのか気になる
0348名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad5-jCan)
垢版 |
2018/08/27(月) 20:54:04.30ID:R96pK0Lda
>>347
最近、観光客向けに緩和されたけど以前は海外で技適通ってる製品でも一切の使用がダメだったレベルで日本は厳しいよ
海外で技適通ってる製品なら使用を認めるとか技適が簡単に取れるようにすべきだと要望が強くなってるけど、なかなか認可されない(前述の緩和が精一杯)
0351名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad5-jCan)
垢版 |
2018/08/27(月) 21:26:48.17ID:R96pK0Lda
>>349
いや、日本の技適が厳しいからコスト考えて日本で技適通さなかったわけで…
どこの国に向けて作るとかではなく、自国の技適取ったら後は他国はその流用で取れるのが普通だから、わざわざ始めから技適通す必要のある国の技適なんて取らない
0361名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp3d-FK5l)
垢版 |
2018/08/27(月) 22:40:09.14ID:LyIyJsmap
>>346以降の話へのツッコミポイントは

・混線するからなの? 短距離通信の混雑具合が他国より酷いってことなくない? 都市部で考えると。

・他国でとった技適を流用できるのが普通ってマジなん?

このふたつやろ。
0376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a23-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 02:17:00.34ID:rKAYrjLo0
実際サンタって需要つかめるのかね
値段はGOの3倍とかでコンテンツはGOと大差なしでしょ多分

日本で売れないのはしゃーないとしても北米とかでちゃんと売れるんかな
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 25b8-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 08:05:55.03ID:ruoIi3Bb0
強力なPCが別途必要なハイエンド1本では
どちみち撤退するか大幅な縮小しかなさそうだからなぁ

スタンドアロンにシフトしても
HalfDomeとかも出してくれるならそこまで気にはせんけど
SantaがPCに接続して使えるとかだったらベストなんだけどねぇ
0395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6681-Ujqx)
垢版 |
2018/08/29(水) 10:59:03.16ID:crmpgq5+0
Goですら裏技的にだけどSteamVRが動くんだから公式対応して欲しいな
っつかそうなるかどうかで魅力が全く違うし、しない理由も見当たらないと思うんだが
0398名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa1-F86p)
垢版 |
2018/08/29(水) 11:56:17.85ID:DwWTqkJra
サンタの価値はpc要らないって事じゃないのか。
サンタよりもリフトのワイヤレスが欲しい人が多いのかね。
0399名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6a23-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 12:01:05.66ID:rKAYrjLo0NIKU
PC要らなくて6DoFでコントローラーもってのは将来的な完成形やろけど
今の時代にそれで出すとコスパがアレになりそうでなあ

サンタが大幅値下げする頃には少し面白くなるかな
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM7a-JCLd)
垢版 |
2018/08/29(水) 12:37:59.94ID:CYjl6fQMMNIKU
スタンドアロンの場合は何処かにスペースがあれば持っていってプレイ出来る事じゃないかな
足のトラッキングが出来るようだから広いスペースを使うようなスポーツゲームとか、ドラクエVR的なマルチも期待出来る
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Saa1-F86p)
垢版 |
2018/08/29(水) 12:43:18.92ID:DwWTqkJraNIKU
ポジショントラッキングが出来ても、肝心のソフトがスマホレベルのものしか動かないよね?
せめてイリュージョンのゲームが動けば買おうか検討するんだが。エロは偉大。
0404名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 717f-TKj9)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:18:14.19ID:EDf4hRgx0NIKU
詳しい技術的な事はわからんけど、
ALVR使ってGOでSteamVR動かすっていうのは、
・PC版の画面を劣化させてwifi経由で転送
・HMDもコントローラーも3DoF、コントローラーは一個だけ
で成り立っているんじゃないかな?
これを更に高視野、高画質のビデオ情報+HMDコントローラー共に6DoFでなんてことになったらとてもwifi経由ではデータ転送が追いつかないんでは?
Viveの新しいワイヤレスもそれを解決する為に60GHz帯を使って国内販売できないみたいな事態になってるらしいし

なんか勘違いしてたらすまん
0406名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sad5-F86p)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:47:04.25ID:EAgJRCtCaNIKU
6DoFでワイヤレスにするなら、Holorenzみたいに部屋のスキャンとか、簡易MRとかもできないと中途半端になる
安全に歩きまわれるようになってないSoloみたいな例があるので
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6681-Ujqx)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:57:21.78ID:crmpgq5+0NIKU
>>400
Goで試したけどコントローラーの問題とかでゲームとしては成り立たないんだけど一応動く
だからサンタのコントローラーならなんとかなるんじゃないかと思う
カスタムメイド3D2だと、視点移動とかめっちゃめんどいけど一応出来る(触れる行為は運良く手がキャラの側にないとダメだが)

ぶっちゃけ自分の場合一番やりたいのはスタンドアロンのエロゲ、後はストリートビューVR系とか色んな所うろつける系だから
アクションゲーと違って遅延とかはあんま気にならんと思うから、ぜひ対応プリーズ 公式じゃなくてもGoと同じやり方でも良いから
可能かどうかでサンタ買うかどうか決まる
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6681-Ujqx)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:59:50.21ID:crmpgq5+0NIKU
間違った>>407>>403あてね SteamVR経由なら一応エロゲ出来るんじゃって話
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6a23-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 19:15:53.91ID:rKAYrjLo0NIKU
Goで割といけるなら今後「ワイヤレスのRift」的なポジションになることも
絶対不可能とは言えないのかもなあ

帯域の問題あるならコントローラーだけは青歯で受信するとか必要なのかもしらんけど
そういう意味ではWindowsMRのコントローラーとなんかのHMDのコンビとかのほうが
現実的なのかな
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6681-Ujqx)
垢版 |
2018/08/29(水) 19:23:19.44ID:crmpgq5+0NIKU
やっぱスタンドアロンは魅力なのよ 手軽さが段違い
でも現実問題性能が…なんでGo方式でSteamVRやれたら自分の使い方なら文句無しなのよな
0412名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6a9a-wF79)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:20:28.19ID:fZHBTZLF0NIKU
ipad proとか120hz出せてるし対応してるゲームはないっぽいけどグラフィックもそこそこのレベルには出来るだろうし
スタンドアロンでもそれなりにリッチな性能の物を作れるテクノロジーはあるはずなんだよな作っても値段がとてつもないだろうけど
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 25b8-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:08:49.55ID:ruoIi3Bb0NIKU
スタンドアロンで動作するけど
PCと接続して完全にRift代替も可能みたいな作りが1番ベストなんだけど
そうなるとコスト的にも色々と厳しいのかな

動画見る時などは本体のみで動作して
PCと接続するとソフト作動はPC側に依存して
Riftと同じようにSteamVRもOculus専用ソフトも全て動作するとかなら最高なんだが
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b81-ISyd)
垢版 |
2018/08/30(木) 01:42:55.52ID:/fWznZVH0
それで価格も4万以内に収められたら当面のVRハード決定版になると思うわ
0416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db3a-ajMe)
垢版 |
2018/08/30(木) 03:27:32.77ID:muYMKdDi0
>>404
無圧縮で動画を送るのは帯域的に厳しいから重要なのは圧縮解凍の品質やその処理のコスト
その処理が高速でできるSoCであれば60Ghz帯である必要もなくなる
viveの無線化キットは圧縮率低そうだしスマホ並みのSoCが搭載されてるとも思えないしSantacruzで状況が変わる可能性は普通にある
あと6DoFなんて6つの数字を送るだけなんだからデバイスが数十個あっても帯域を切迫することはないしコントローラーは元からBluetoothなので映像とは別枠

>>406
Santacruzでは障害物を認識して仮想壁を作るという話になってる
0419名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-kHbW)
垢版 |
2018/08/30(木) 10:12:39.10ID:nBKNlCAcd
goは3dofな時点で結局エロ動画用途くらいしか使えんかった。
アレしか知らないならアレでも楽しめるのかもしれないけど、まともな6dofVRに比べたらVR0.3くらいの評価
0420名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-FX8o)
垢版 |
2018/08/30(木) 15:59:25.81ID:Z3ZLLmIYd
質問なんだが、touchで指(親指や人差し指)が反応しないのって初期不良か?
右は反応するけど左は親指も人差し指もずっと握り締めたままで開かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況