X



Sony プロジェクター Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:46:14.44ID:pPsWjx5c0
>>179
6畳間だが、押入使うのとサウンドスクリーンにすることで大型スピーカーでも100インチギリギリいけることが分かったのでレイアウト変更検討中

部屋置きだと確かに90がギリギリだね
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:47:15.23ID:LyBKe05V0
>179
VPL-VW855にオプションの短焦点レンズ「VPLL-Z7008(150万円)」で100インチ越え。
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 07:50:57.08ID:YRfGOGWG0
>>183
その売り方じゃ単価100万円とか言われる標準レンズが無駄になるな。何とかならんかったのかよ
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 07:53:58.02ID:YRfGOGWG0
全国でも買えるユーザー限られてるから最初から2パターン用意して受注生産で良かったのに。
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 20:19:19.15ID:RD9QKWE80
銀座のショールームでは昨日から855展示してるとwebに
誰かチェックしてきて〜!!
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 21:41:28.16ID:WZ/8MPar0
>>186
見てきた
人が少なかったので、245・745と比較もできたよ。素人目にもすごいのはわかった。745に8割りがた決めてたけど、見ちゃったら迷うよね

20日からは555・255と比較展示するようなので、誰かレビューお願いしたい
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 22:52:46.66ID:RD9QKWE80
>>187
やっぱり凄いのか・・・・
300万なんて出せないから買えないけど見たい!
ありがとー
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 09:20:20.29ID:39YywRC10
結局これから先8Kになってもレーザーが安く成っても
SONYでは高価なレンズを付けた機種(200万とか)
じゃ無いと高画質化が難しいということだよな。
安価で滲みの無いレンズを開発出来るメーカーを待つしかない?
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 09:43:35.11ID:724Z52Yz0
VPL-VW855 で150インチ鑑賞と512型4Kプラズマの画質比較

512型4Kプラズマの勝ち!
https://i.imgur.com/Ec9tutQ.jpg
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 09:44:44.09ID:uHmULPIX0
一応ソニーはレンズ安くしようと頑張っているじゃん?
そりゃVW855と比べればキツイけど、100〜120インチ位なら、VW245とかも解像度は充分高く感じて良かったよ
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 09:52:30.86ID:724Z52Yz0
現在、新築中の娯楽部屋の一つにちょうど間に合った感じ!

VPL-VW855とドルビーアンモス規格でスピーカー設置で!

全部で1000万円ぐらいで設置してくれと注文しといたよ!
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 09:57:48.70ID:724Z52Yz0
>>193
何の映像を鑑賞するんだね、その娯楽部屋のVPL-VW855で

>>何の映像を鑑賞するんだね、その娯楽部屋のVPL-VW855で
m netとkbs worldが12スリットになり110度CSで放送になる
K-POP鑑賞のみだよ!
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 09:58:39.64ID:N3r4RpsF0
>>189
そんなことができるメーカーがあるなら、
カメラ用レンズの世界でトップシェアをとっているはずです。
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 09:59:42.19ID:724Z52Yz0
>>m netとkbs worldが12スリットになり110度CSで放送になる
>>K-POP鑑賞のみだよ!
あのしみだね!

>>あのしみだね!
うん!
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 10:40:12.80ID:39YywRC10
>>191
535や745以上の画質っていう意味だよ
確かに245でも120インチじゃ解像度の不満は無いけどね(笑)

>>195
カメラレンズでは出来ない何かブレイクスルーがあればなと思うんだけど。
レーザー光の直接投影だとレンズが要らないなんて昔から言われてるけど
どうにかして目への安全対策とか出来ないのかなぁ
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 10:56:25.90ID:uHmULPIX0
>>197
レンズ的な話をすると、一応材料は着々と進歩しているし、AAレンズとかのまだプロジェクター用には切っていない札もあるので、もう少し頑張れるとは思うよ?
減価償却的な意味を考えると、4K世代のうちは、VW7シリーズ以下のレンズ改良はしないと思うけど

8Kになると、ズーム倍率減らしてレンズ交換式とかにしないとキツイかもね


>>190
そんなに自演して楽しい?
おまけにそのプラズマ4K512型じゃなくてフルHD152型って書いてあるのわからないの?
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 11:07:29.63ID:C66z1Q0r0
>>198
そいつは触れちゃいけないキチガイなんだぞ
この板にいるなら即透明あぼんするのが常識
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 11:56:38.11ID:724Z52Yz0
>>おまけにそのプラズマ4K512型じゃなくてフルHD152型って書いてあるのわからないの?
情弱だね!

>>情弱だね!
プラズマの4Kテレビが発売されてたの知らないのんだね

>>プラズマの4Kテレビが発売されてたの知らないのんだね
うん!
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 14:52:50.60ID:724Z52Yz0
>>202
情弱さん
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 15:15:03.15ID:724Z52Yz0
Samsung QLED 8Kが発売された!買いまキープ!

2018 65” Q900R Flagship QLED 8K HDR 3000 Smart TV
QE65Q900RATXXU 4,999.00 ユーロ(約50万円)

2018 75” Q900R Flagship QLED 8K HDR 4000 Smart TV
QE75Q900RATXXU 6,999.00 ユーロ(約70万円)

2018 85” Q900R Flagship QLED 8K HDR 4000 Smart TV
QE85Q900RATXXU

混沌とした暗闇から脱出しまーっ!
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 15:32:16.51ID:724Z52Yz0
2018 85” Q900R Flagship QLED 8K HDR 4000 Smart TV
QE85Q900RATXXU 150万円

2018 85” Q900R Flagship QLED 8K HDR 4000 Smart TV・・・詳細
http://4kbscs.web.fc2.com/3/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 15:40:17.74ID:724Z52Yz0
VPL-VW745・・・レーザー光源を採用した4K HDR対応プロジェクター138万(価格COM)
VS
2018 85” Q900R Flagship QLED 8K HDR 4000 Smart TV
QE85Q900RATXXU 150万円

どちらが綺麗か?

馬鹿か!そんな質問!・・・8Kアップチューングだぞ!
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 19:31:13.82ID:7i4Isl8u0
何故一ユーロ百円計算なのか。130円以上なのに。
それに95インチは小さすぎる。200インチは欲しいね。
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 21:08:56.93ID:E7x+aPMG0
UHD-BDの視聴が中心となる場合は255ではなく、安くなる535という手はあるかな
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 14:11:29.96ID:yETZH0OA0
VW855見にソニスト行ってきたが、環境今一でまったく実力がわからんかったわw
プロジェクタールームには人が誰もいないので、気軽に楽しむことはできるけど
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 17:07:42.06ID:RLB3T5Ww0
>>209
銀座?
ソニーストア大坂なら予約して「こんな風に確認したい」って伝えておくと
きっちりと説明してくれるよ。
環境は、スクリーンは120インチだけど完全暗室で音響もそこそこ良いし
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 17:28:17.16ID:yETZH0OA0
>>210
銀座

若おかみは小学生の原画展見に行ったら時間余ったのでついでに寄ってきただけなので予約はしていないね

スクリーンは多分120インチだが、完全暗室とまではいかない感じ
音響はついでにSS-CSシリーズのアピールをしているためか、絵とのクオリティー差が激しいわw
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 00:55:05.66ID:gce9XvQI0
855いいなぁ。
VW745のレンズを1100のやつとかに交換して、なんちゃって855にできるなら挑戦したいところだ。
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 06:42:45.95ID:L+5k5XRu0
そこまで大胆な改造をまともに動作させるほど技術力があるなら
その技術力で得る収入で高級機を買うくらい楽勝なのでは・・・
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 09:17:53.63ID:+x1MRx3c0
ここに来てレンズが注目されると
中古の1100はお買い得かもしれんね
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 12:08:37.83ID:R/wLhfuJ0
実際にはHDRに期待した程の効果は無かったから1100で十分なのは解る。
カタログ値より脳の補正の方が優秀なんだろうな。(笑)
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 13:25:08.18ID:4wX11+ex0
俺も1100使っているがたまにHDR対応機だとどうなんだろうとモヤモヤする事はあるな。HDRへの投資効果は低いことは分かっているし、グレードダウンする部分も有るからこれまでスルー出来てたけど。
今回の855はレンズを含めた真の上位互換だから余計にモヤモヤする。まあ価格が高過ぎなのと8kへの過渡期なのを考えると直ぐには手が出せないが。
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 14:50:55.91ID:lboCuOcC0
現行VW1100ユーザーがガラスレンズを欲しがったんだろう。
VW855を誰も買わないなら日本で高級機を出さなくなるな。
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 16:04:27.07ID:mRM0GR5/0
HDRってことだとVW1100よりJVCの廉価機のX590Rのほうがキレイだからね
見比べるとショックを受けてしまう

今の新型買っても何年かたつと8Kの廉価機のほうがキレイとかなるんだろうけど
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 17:24:16.30ID:lboCuOcC0
8Kの廉価機なんてものは作れるわけないだろ。
8K e-shiftが家庭用で実現可能な上限。
半導体プロセスが上げられないから0.7インチで8Kパネルができない。
8K解像するのにARC-F以上のレンズがいる。
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 18:09:07.68ID:XDz+E3hr0
色々悩んだ結果、HW60でええわ、となった、255と30万の差があるからな
どうせ見るのはネトフリとアマプライムで、4K配信始まってるといっても帯域的に厳しいし。
どうせ1080pのコンテンツ見るならアプコンよりアイリスの方を優先するわ
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 19:03:47.16ID:aBWaQleI0
いまだにリアル4Kは貧乏人には高嶺の花のようだな
売れなきゃ普及もしないしコストも安くならない
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 19:39:13.50ID:IJQyXjJU0
>>222
何インチで見てる?
確かにHW60の輪郭補正は素の2K以上にシャープに見えるけど
2Kしか見なくても100インチ超えると2Kからのアプコン4Kはかなり違うと感じるよ
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 21:56:48.54ID:vMsU4HMq0
>>224
新築でリビングシアター(暗室化は無理な)、120インチ。
今までエプソンの720pを長年愛用してた事もあって、設計時にはエプ8300かその後継を想定してたんだが、
sonyだとリアル4kかつ透過型に手が届くという事でエプソンは完全に候補から消えてVW245 or 255に計画変更、
でも冷静に考えて50万超えは高いよなとなって、ネトフリ見るだけならHW60で十分なのでは?←今ここ

家はもう建って先日スクリーン設置までしたが、とりあえず255待ちでPJ買うのは保留してるとこ
もちろん無尽蔵に金ありゃそりゃ555でも855でも買うけどさ、現実的には奮発して255買うか、HW60で妥協して30万浮かすか、という選択。
後者に傾いてる。
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 22:01:06.79ID:9xRw4fVJ0
>>225
横浜のヨドで見たHW60は、JVCのDLPよりか発色やら何やらで上を行ってるように見えた。店員も同意見。
あのDLPは疑似4Kだし、廉価だしっていう性質のものだけど、HW60は悪くないよ。ただ現状なら、HW60も
もう少し安いといいな、個人的には。
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 01:21:47.47ID:OjHxStoO0
>>225
流石に120インチだと4k機の方が良いと思うぞ。sonyのアプコンはレベル高いしね。
長く使うつもりなら255にしときなよ。
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 07:03:31.23ID:imt8wDYV0
>>225
ネトフリだろうがBSだろうが120インチなら4Kだな
ただ、なにをもって十分な画質と判断するのかは個人の勝手なので
SONYストアとかで実際に見比べて言ってるのならそれで良し
120インチだと俺的には2Kと4K(アプコン)の差はかなり大きい
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 19:52:24.08ID:uMRYcLUy0
自分はHW55で4K化踏み止まってるけど、新築なら4Kいっちゃった方がいいのでは?
後で付け替えるの労力いるし、30万は大金だけど、長く使えば目を潰れるのでは

自分的には新築の方が羨ましいなぁ
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 20:09:39.08ID:2t+zYUV30
新築で120インチなら4kいらないともったいないでしょ
4Kコンテンツなくても最近の作品ならアプコンで結構綺麗に映るし
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 22:17:02.85ID:PToatwDR0
無理して買って、1年後にもっと良い物が出るかも。
そんな事言ってたら何も買えないけどね。
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 22:58:19.94ID:FthJvtEA0
18Gbps対応と4Kモーションフローに対応したから
今年のモデルから長く使えるプロジェクターになった。
VW245やVW535は4K/60p HDR/HLGを入れるとトーンジャンプが起きる。
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 23:53:32.20ID:ajKC2VgR0
>>237
一年後にまた買い換えればいい
一年なら中古でそれなりの値段で引き取ってもらえるし
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 12:00:39.91ID:SGgyA1cL0
>>242
店舗の買取なんて二足三文のタダ同然
格好のカモだと気づけ
本当の市場価値はオクの落札価格を調べればわかる
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 19:02:28.85ID:LVNr5GF40
プロジェクター初心者ですが質問させてください
私も来年春に新築が完成するのですが、8畳の寝室にプロジェクターを設置したいと思ってます

その際VW60かVW255で迷ってるのですが、予算はがんばって50万円です
使用用途はテレビ鑑賞と映画鑑賞です
どちらがこの環境だとおすすめでしょうか?
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 19:40:59.28ID:mbIQ69C80
VW60っていつの時代のやつだと思ったらHW60かな
おすすめというか255のほうがかなりきれいだろうね
これから映画は4K配信が主流になってくるだろうし

でも255はアイリスがないからどうなんだろうというのはある
4Kを知らなければ2Kでも十分満足はできる
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 19:57:04.93ID:LVNr5GF40
ごめんなさい
スクリーンの大きさなのですが
白い壁にそのまま写すつもりで、できるだけ大きく写したいです

距離は3メートルほどです

HW60でしたごめんなさい
今使ってるテレビは4Kです

アイリス?
とはなんのことでしょうか??
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 20:01:35.26ID:mbIQ69C80
壁は画質悪いですよ
それでいくならもっと安い2Kのプロジェクターでいいと思います
せめて壁にスクリーンを張り付けてください
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 20:21:40.17ID:b+bcfL2r0
>>248
VW255が後悔しないのでオススメ
アイリスは、液晶テレビで言うバックライト制御みたいなもの
一応VW255自体のコントラストも2万位はあるので必須とまでは言わない

スクリーンはキクチかシアターハウスあたりで掛軸型スクリーンでも買ったら?
安いけど壁よりは全然良いよ
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 20:26:21.76ID:eFJvq5Da0
レンズ、スクリーン間を3mとれるならほぼ100インチいけるけど
空間が3mだと本体の奥行で数十cm減るから投射が小さくなる
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 20:33:01.31ID:db004PMr0
>>245
ちゃんとしたシアター専用ルームを作るつもりなら、
家の設計段階からホームシアターショップに依頼して
工務店との打ち合わせに参加してもらったほうがいいです。
(私はそうしました)

自力でなんとかするつもりなら、
(1) 後方天井を補強してプロジェクタの天吊に備える
(2) HDMIケーブルを天井にあらかじめ這わすか、
HDMIコネクタが入るような太めの配管を通しておく
(3) 5.1chスピーカーおよび天井用スピーカのケーブル用の配管も通しておく
(4) 前面だけでも壁紙は黒にする
をオススメします。
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 20:36:43.91ID:db004PMr0
寝室設置だと、足側がスクリーンで頭側がプロジェクタですかね。
天吊する場合、就寝中に地震などでプロジェクタが落下すると
頭を直撃しかねないので、天井補強は厳重に。
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 21:18:50.44ID:LVNr5GF40
>>253
田舎なもので、ホームシアターショップがありません

自力で何とかするつもりですが、四番の前面だけでも壁紙黒とは、前面とはどこのことですか?
おっしゃるとおり、頭側がプロジェクターで足側がスクリーンです
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 21:29:10.91ID:db004PMr0
前面=スクリーン側の事です。

通常の白い壁紙の前にスクリーンを設置すると、
迷光が発生して黒が浮いてしまいます。

シアター専用ルームであれば画質優先で黒壁にすべきと思いましたが、
寝室に黒い壁は違和感あるでしょうから、通常の白壁で良いと思います。

あと、プロジェクターonlyでテレビは設置しないのでしょうか?
プロジェクターは電源Onしてから投射開始まで時間がかかりますから、
ニュースなどのテレビ番組をサクッと観たいという場合に備えて
テレビ併用が良いのではと思います。
その場合は、スクリーンは吊り下げ型を天井に取り付けて、
テレビの前にスクリーンが降りる感じになりますかね。
であれば、スクリーン設置用の天井補強もお忘れ無く。
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 21:48:05.32ID:LVNr5GF40
>>257
部屋のテイストがブルックリンという感じの寝室なので前面黒の壁作れます 
頭側はレンガ調の壁なので、むしろ残り三面は黒というかダークネイビー位の壁紙なら合うとおもうのでできます
その場合残り三面黒系壁紙がおすすめですか?

投射開始までそんな時間かかるのですか?
知りませんでした
ですが、今のところテレビは配置しないつもりです
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 21:56:13.39ID:db004PMr0
白などの明るい色でなければ良いので
黒でなくてもダークネイビーで充分だと思います。

テレビ無しであれば、足側の壁面ギリギリにスクリーンを設置できるので
大きさも稼げると思います。

AVアンプやBlu-rayプレーヤなどのAV機器は
頭側(プロジェクタ側)に設置しますか?足側(スクリーン側)に設置しますか?

足側設置であればスクリーンにリモコンを向けて操作できるので便利ですが、
AVアンプとプロジェクタの間の距離が離れるので、HDMIケーブルは長尺になります。
頭側設置であれば、HDMIケーブルは短尺で良いですが、
リモコンを意識的に機器側に向ける必要があります。
このあたりはお好みですね。
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 22:08:34.53ID:LVNr5GF40
>>259
アンプとBlu-rayプレーヤーは足側に予定してます

その場合のプロジェクターとアンプの距離離れるのですが、
足にHDMIケーブルが引っかからないか心配です
いい方法はあるのでしょうか?

またスピーカーはリアもつけたいので、色々どうやればいいのか悩んでます
配線がすごいじゃまになりそうで
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 22:26:01.68ID:mbIQ69C80
>>260
春に完成だと今から間に合うか分かりませんが
壁にコンセントのような穴を開けてPF管とかで壁や天井裏を通して配線は隠します
これはコンセントを設置する電気屋がやってくれます頼んでみてください
あと、天井からプロジェクターやスクリーンを吊るすのなら大工さんに補強を依頼しないといけません
スピーカーも吊るすのならこれも依頼

HDMIケーブルは長いものは高価なのでプロジェクターの下にプレイヤー、アンプを設置したほうが良いです
スピーカーへの配線は壁の中に隠しましょう
HDMIケーブルもできれば壁の中へ
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 22:26:56.15ID:db004PMr0
253にも書きましたが、
HDMIケーブル用の配管と、スピーカーケーブル用の配管を
あらかじめ壁内に通しておくことをオススメします。
そうすれば、ケーブルはすべて壁の中を通るので、邪魔になる事はありません。

このあたりが参考になるでしょうか。
https://www.avac.co.jp/contents/cover.html

ケーブルの出口は、安価な一般用のプレートで充分かと思います。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/switch_concent/fullcolor/plate.html
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 22:41:17.70ID:LVNr5GF40
>>261
まだ間に合うので依頼してみます
プロジェクターなのですが吊るさずおいたら何か支障でますか?

わかりました!
プロジェクターの近くにアンプとプレーヤー置きます

>>262
とても参考になります
ありがとうございます
アンプへのスピーカー配線を、したことないのでできるか心配です
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 22:51:21.33ID:mbIQ69C80
テレビなしならスクリーンは天吊りではなく壁に張り付けてしまったほうがいいです
安くていいやつもあります
天井からだとそのうちしわしわになってしまいます
壁なら平面です、ただし隠すことはできません

壁が白いとスクリーンから反射した光が壁にあたり
その壁から反射した光がスクリーンに戻ってスクリーンがきれいに映らないです
本当は黒いハイミロンカーテンがベストですが壁が黒ければそんなには反射しないでしょう

画質にそんなにこだわらないのなら
白い壁に10万円くらいのプロジェクターでサランウドバー
簡易ホームシアターで楽しんでる人はたくさんいます
安いスクリーンでも大幅に画質上がりますし
5.1chにすれば迫力もすごくなります
もし興味があればドルビーアトモスがこれからの主流ですので
天井にもスピーカーが設置できるよう検討してみてください
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 22:58:54.76ID:LVNr5GF40
>>264
壁は黒系にします
その際聞き忘れてしまったのですが、天井もやはり黒系ですか?

せっかくの新築になるのでこだわったシアタールーム作りたいです
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 22:59:07.28ID:mbIQ69C80
プロジェクターですが吊るさないのなら高めのラックで大丈夫です
その分、部屋はせまくなります
候補の機種だと真正面に置いてください
高さは見るときの頭より上なら大丈夫ですが倒れないよう気を付けてください
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 23:00:17.63ID:mbIQ69C80
天井も反射するので黒がいいです
部屋の雰囲気で気にするのなら
スクリーンの近くだけハイミロンでもOK
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 23:21:25.56ID:LVNr5GF40
真正面ですか
この機種は斜めはだめでしたか
だとベットの頭のさらに奥側に置かなければいけませんね
 
天井も暗めにします
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 20:17:40.33ID:k1ZUq5C00
スクリーンの左右方向中心からずらしてプロジェクタを置くには
「レンズシフト」という機能を使います。左右場合は水平レンズシフトです。
HW60は左右25%、HW255は左右31%ずらせるそうです。

また、下記に「設置シミュレーター」がありますので、これも使ってみると良いと思います。
https://www.sony.jp/video-projector/setting/index.html
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/12(金) 23:47:44.19ID:3CrOTY2e0
迷光対策できないリビングか迷光対策できるシアタールームかで話が変わる。
また見たい映像が何かでも変わる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況