X



【高精細】次世代VR総合スレ2【広視野角】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 13:14:57.73ID:b9MS6Yhh0
「VRゲーミングシステム」と言ってるくらいだから、グラには自信があるんだろうな
グラがショボければ、いくら何でも「VRゲーミングシステム」とは言わないはず
PCVRと比べたらダメなのは言うまでもないけど、実用には耐えられるレベルになってるからこそ「VRゲーミングシステム」と言ったのだろう
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 13:26:14.17ID:B+52ri800
むしろ835で良かった。
価格的に835かな?
と思っていたら、安いからGoの821据え置きとか言っている人がいて
んなアホな!?と思っていたから順当に835で安心した
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 13:31:38.40ID:ylrNGq940
>>935
いや、SD935で3200x2880のゲームがマトモに動くわけがないってのは常識的に考えれば
わかるわけで、要するにパネルだけは立派でも、内部解像度はFHD程度で動かすのが
せいぜいだろ。4Kでの60fps以上のゲームプレイってPCでも1070くらいは最低必要なんだぞ。

もちろん、パネルがいいから網目感は軽減されるし、レンズに金かけてればゴッドレイも消えて、
結果的に並のPCVRよりはきれいだろうけどね。
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 13:33:21.02ID:b9MS6Yhh0
サンタはもともとOculus Insightのコードネームだったらしいね
Oculus Insightが本命の技術だろ
リフトにもOculus Insightが採用される可能性は大きいね
リフトの後継機が出るとすれば、バーチャルリンクの対応とOculus Insightの採用になりそう
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 13:35:22.15ID:b9MS6Yhh0
>>937
>パネルがいいから網目感は軽減されるし、レンズに金かけてればゴッドレイも消えて、結果的に並のPCVRよりはきれいだろうけどね。

マジか!
それは嬉しい
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 13:39:15.51ID:erGqHv+A0
>>934

Stereo Shaging Reprojection
Asynchronous Spacewarp

これに続く負荷低減技術が組まれている可能性と、Snapdragon 835自体が
カスタムされている可能性もありますよ。

X1の様にハード的に映像のFPSを倍加させる様な仕様なのかも知れませんね。
ゲーム画面がちらっとしか出ていないのであれですが、MOSSが移植出来るって事は
何かありそうです。
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 13:48:01.03ID:6hTN5Sr50
835でガクっとしたがソフトウェア的な進化も続いてるからこれは実機触ってみないと分からんな。
オキュゴーだって821であんだけ動いてるのは凄いしクエストにはある程度期待出来るね。

それよりリフト2をはよ…
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 14:08:49.25ID:erGqHv+A0
>>942

実際PS4だって発売当初殆どの当時のゲーミングPCをぶち抜いた性能でしたからね。
チップのカスタムと最新のRAMを積む事、OSが足を引っ張らないこと、これらが
出来ていれば携帯の様な汎用デバイスとはまた違った結果が出るものです。
ゲーム専用にして汎用性を捨てて特化するのは大事なんです。
あとは、自分を含めたオブジェクト座標を把握処理するチップはSoC負荷を軽減
する為に専用であるのかも知れませんね。
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 14:21:11.75ID:b9MS6Yhh0
自分的には泥アプリが全て動く、ごろ寝VRが欲しいので、Daydreamにもかなり期待している
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 14:38:18.77ID:b9MS6Yhh0
ローンチタイトルを50以上もそろえるのは力が入っているな
オキュラスはクエストに全力投球という感じ
ゴーやPCVRをやらなかった腰の重いコンテンツメーカーも、これなら作る気になるかも

堀井「名前がクエストならドラクエをやるしかないな」
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 15:08:03.56ID:MpcmRRa90
virtual link入力つけてくれよ
解像度上がっているのだからviveやriftからの買い替え需要も狙えただろ
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 15:20:55.34ID:7iMmxkmZ0
>>940
後はフレネルレンズでないことを祈りたいが…

ゲームの解像度は仕方ない。要するに今はまだ、ファミコンがドット絵だった程度の時代だってことだ。後20年でフォトリアルが実現できるだろ。
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 15:27:17.18ID:erGqHv+A0
>>946

ローンチ50ってのはPSVRの時以上ですから全てゲームコンテンツなら
凄いことですね。Lone Echoはスペック的に出せないのかな?
MARVEL Powers Unitedとこの2つがやはり現有のキラータイトルなので
なんとか移植してほしいです。あとRECROOM
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 15:59:26.08ID:xkvI39Nd0
>>949
むしろ一歩戻ってローポリ方面に行って欲しいな
ずっと高画質リアル体験に傾倒しすぎてマシンスペックが追いついてないし
ハイエンドでないパンピーゲーマーが遊べるとこまで品質を落としてほしい

日本でRPGが流行らせたのは先駆者でなく、コピーしてUIをフラッシュアップしたドラクエ
ローグを流行らせたのも面倒な要素をカットしてコピーしたトルネコ
MMORPGで流行ったのも、可愛いガワきせただけの劣化コピー品のRO

ここらで見た目とわかりやすさ全フリのローポリゲーがでて流行ってもいいころだよ
エミルクロニクルVRこねーかな
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 16:07:08.46ID:dcjFg3bs0
iPhoneがスマホ時代を切り開いた時と同じだわ
数年後には、VR=ヘッドハンド6dofのスタンドアロンという認識になっているはず
アップルやマイクロソフトがどう出て来るか分からないけど
・VRのiPhone=クエスト
・VRのAndroid=デイドリーム
という感じになりそう
GoogleとFacebookは自社のトラッキングシステム(やAR)に多額の投資をしていいものを開発している
Viveはどうするのか?
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 16:18:03.35ID:XZXvoZ/m0
>>953
そこまで達してないだろw
questはせいぜいバーチャルボーイ
成功するかさえ未知数
PCVRは(日本にとっての)XBOX
PSVRはPCエンジンCD-ROM2か
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 16:23:27.30ID:Ppl7TqBF0
835かよ
galaxy s8と変わらないじゃん
なんで845じゃないんだよ
処理能力全然たりんわ
ファンつけてOCカスタムくらいしてもらわんと
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 17:44:48.57ID:b9MS6Yhh0
Oculus Insightがすごいわ

Oculus Insightは,外部フロントパネルの四隅に設けられた四つのウルトラワイドアングルセンサーと,新たに開発したビジョンアルゴリズムにより,
プレイヤーの位置をリアルタイムでトラッキングするというテクノロジーだ。
プレイヤーのいる環境を瞬時にスキャニングし,コーヒーテーブルやソファ,テレビとテレビ台の位置はもちろん,
観葉植物,カーペット,テーブルランプ,窓やカーテンに至るまで,プレイヤーの障害になりそうな周囲のオブジェクトを自動認識し,そこからポイントクラウドのような3Dマップを作り上げる。
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 17:50:32.57ID:b9MS6Yhh0
2018/09/27 16:34
一体型VR HMD「Oculus Quest」をFacebookが発表。2019年春に399ドルで発売予定
4gamer
https://www.4gamer.net/games/436/G043602/20180927044/

北米時間2018年9月26日,Facebookは,新型VR HMDとなる「Oculus Quest」を2019年春に399ドルからの価格で発売することを発表した。
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 17:52:38.32ID:b9MS6Yhh0
無限ルームスケール

FacebookのVR担当副社長Hugo Barra氏は,その性能について
「Oculus Insightは,もはやルームスケールという概念を超越しています」と語り,自信を覗かせていた。
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:01:18.64ID:b9MS6Yhh0
40m2の敷地は、マジですごいわ

約38m2の敷地を使って,ガンシューティングの特製デモ版「Dead and Buried Arena」を公開している。
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:09:31.46ID:b9MS6Yhh0
ツイッター見ていると、今までPCVRやゴーには手が出なかった層が買いたいとか言ってるから、かなり売れるかもしれん
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:16:09.86ID:b9MS6Yhh0
光学系はゴーと同じらしいが、来年出すならせめて視野角110度は超えて欲しかったわ
といってもまだ情報無いけど
来年以降ならせめて視野角は120度以上にしてほしいけど無理か
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:18:06.82ID:b9MS6Yhh0
いや、ゴーを買わない人は価格じゃなくて性能で買わない人が多いから
PCVRはトータルコストで買わない人が多いけど
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:21:25.86ID:XZXvoZ/m0
しかし、発表から発売まで半年って、いまどき珍しいプレゼンだな。
ソニーはそれで失敗してるのに大丈夫なんかね。
ライバル少ないとはいえ、半年の間にグーグルなりアップルなりが
なんか発表したら型遅れ感増幅しまくるぞ
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:22:32.33ID:b9MS6Yhh0
居間で「仮想」テニスも フェイスブックがVR新製品
2018/9/27 11:17 日経新聞

一部の愛好家にとどまらず一般層にもユーザーを増やすには、独立して使える高機能のVR専用端末の開発が課題で、今回はそれを実現した形だ。
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:28:26.35ID:b9MS6Yhh0
いや、絶対の自信でしょうね
これだけのものを399ドルという格安で出すわけだから
3DOFなのにVive Focusは7万、Mirage Soloも現状3DOFなのに5万だからね
しばらくは他社は追い付けないでしょう
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:45:40.28ID:b9MS6Yhh0
今月のテーマ
「PCVRからの脱却」
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:51:45.77ID:b9MS6Yhh0
GoogleのWorld Senseもすごいと思ったけど、Oculus Insightは、さらにすごいわ
この技術力には中華、台湾のメーカーはしばらく追い付けないだろ
特にこれからのアメリカは技術を外に出さないようになるし(特に中国には絶対に出さない)
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 19:20:47.71ID:xkvI39Nd0
消去法で動いてるんだろうな
パソコンのパーツだと誰も自社マーケットを使ってくれないんで旨あじがない
しかしVR動画ならスマホで十分
従ってゲーム専用機と銘うって妥当な価格で販売するしかない

あとはスペック不足の現実をどう誤魔化したゲームを作るか
ベルトアクションのシューティング、レースシミュレーター、イベントシーンだけ画質のいい64なみのみためのゲーム
簡略化したビートセイバーあたりかな、実現できそうなの
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 19:47:51.16ID:b9MS6Yhh0
FacebookのZuckerberg氏はOC5の講演で、「ハードとコンテンツの両方で大きな飛躍を成し遂げる!」と力強く述べた。

ザカバ「どうだ?」
パルマ「まいりました」
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 19:58:15.16ID:T24E3OiI0
俺もVR何も買ってない層だけどquestは買う気になったわ
発売までに別の発表あったら分からんが
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 20:19:45.68ID:b9MS6Yhh0
まあ、確かにVRCはダメかもしれないけど、最近は国内でVRCに近いものが出そうな雰囲気だから純国産で日本人にとってはかえっていいかもしれない
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 20:35:30.39ID:b9MS6Yhh0
>>981
ですね
ツイッターにも同じような意見が多数あります
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 21:03:22.40ID:xkvI39Nd0
>>956
スマホVRの資産を使えるし、余計な物が入ってないから実質スペックは現行スマホ以上
互換性を保膣つ過渡期に2、3年動かすゲーム機の中身と値段としては妥当過ぎると思う
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 22:59:42.79ID:bPtXYJ5Q0
Go見送った非ゲーマーが6DoFのためにGoの2倍の金出してQuest買うわけ無いじゃん
どう考えてもQuestはゲーマー向けだろ
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 01:31:28.41ID:l93EEg4+0
そもそもキチガイじゃなきゃ今のVRに手ださねえよ!

クエストはあくまで第一世代のラスト扱い。HarfDomeも非搭載
コントローラーの性能もMR以上(訳:ジャイアンより歌が上手い的なアレ
心臓部も型落ちスマホと同じ

俺にはクリティカルなガジェットだが革新的ではないな
ガンダムでいうと百式みたいな感じ
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 02:37:35.95ID:7wZle+Na0
>>985
つっても発売来年だぞ。へたしたら発売してすぐ2世代遅れになる。
こんなんならGearVRでよかったわ、なんて感想になりそう。
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 06:57:40.80ID:VDLOmtEz0
VR機器一つも持ってないなら買ってもいんじゃね?なに用途で使うのか満足できるかどうかはしらんけど
日本人が満足できるようなコンテンツは求めるな。エロ目的ならGoでいい
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 06:59:09.62ID:nQnHcieC0
8万円まで出すから800ppiでスナドラ845のやつも出してよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 07:00:06.04ID:nQnHcieC0
しかしVive Focusの立場はどうなるんだ?
3dofで7万円だけど買ってね、てへぺろ、とか言われても無理だろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 15時間 32分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況