X



中華TCL製 液晶テレビ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 19:58:53.91ID:9l4CoQln0
>>402
Amazonね!
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 06:40:10.97ID:a4d2V2+90
>>400
>>401
ローカルディミング自体ワンテンポ遅れて動作してるのがまた気になるよね。
やっぱりここらへんは日本メーカーに一日の長があるんだろか。
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 12:30:46.96ID:GpnCXJRV0
>>405
いや、こないだのブラックフライデーで売り尽くされた予感。。。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 18:33:54.55ID:lt4eLmJJ0
ヤフーショッピングもPayPayのポイントサービスあったりして、結構お得だぞ!
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 18:33:54.76ID:lt4eLmJJ0
ヤフーショッピングもPayPayのポイントサービスあったりして、結構お得だぞ!
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 12:09:14.97ID:TGjNI0bW0
>>412
実機見ないと判断なんて出来んからなぁ
カメラの見え方と目の見え方は全然違うし。
ハロがないはずのoledも目で見ればハロだらけ。これは目の構造の問題だしね
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 19:45:39.03ID:8cHgMX5x0
秋葉原のヨドバシカメラにはあったよ
時間帯によるけど展示前だったのかもね
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 21:59:57.37ID:Y+P3nLVd0
新宿も夕方には置いてたみたいだけどまだhdr使ったデモまではやってないみたい。
展示機組むのも店開きながらじゃ時間かかるからな。
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 11:35:23.18ID:gvP0ic4/0
アマゾンサイバーマンデー、今回はTCLのセールはないけど、アイリスオーヤマで32型ダブルチューナーで18,400円也!
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 17:35:30.58ID:Dck33nHd0
実機見てきたよ。正直絶賛に値する表示性能だった。
表示性能だけ見ればLCDの最新マスターモニター、Crystal LED、Z9GとASUSのPA32UCXやApple XDRを除けば敵はいないってレベル。

黒の表現も素晴らしい。普通の明るさ(200〜300cd/m2程度)と黒なら先ずハロなんてない。
流石に0と超高輝度(800cd/m2くらいはありそう)隣接、とかだと多少黒の浮きか?と思うところもあるけど、
この輝度差だとそもそも目が正しく光を捉えられない(目の中で拡散してハロとして見える)から判断つかんな。

状態の悪いソースのNRとかアップスケーリングはそれほど魅力に感じないが、そもそもそういうの相手にしてないって思想を強く感じたわ
配信、UHD BD、ゲーム、映像編集がターゲットで画質の悪い映像みたいなら画質の悪いテレビでいいじゃん?という。
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 18:09:27.11ID:85qWJroX0
>>423
だったらテレビとして売り出すわけないだろアホウ
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 19:11:08.42ID:POPOW2Rp0
実機見てきたけどこっちは微妙という感想。
今度自分のBlu-ray持ち込んで再生してもらえるか聞いてみる。
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 19:28:08.48ID:TsDNw9N80
>>425
楽しみに待ってる
まだ第一弾だからそこまで完璧だとは思わないが
来年くらいには安定したモデルになるんじゃないかな、と
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 20:22:00.97ID:Dck33nHd0
>>425
あとX10は俺が書いたように基本ディスプレイ、モニターだわ。
テレビとしてなら微妙。ただし表示能力は化け物じみてるのでマスターモニタ並の表示を安価に得られる
動画編集の最強プレビューデバイスかUHD BDや配信、ゲーム専用機。
もしくはよほど画像エンジンのいいBDプレイヤーとか。
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 21:27:42.30ID:c4xd96FH0
おまえ、一日中5ちゃんに貼り付いている癖にいつ外出したって?
自分の喰う飯すら親に買ってきてもらう毎日だろうが。
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 22:03:05.23ID:85qWJroX0
>>428
チューナー自体はついてんじゃんw
コスト考えたに決まってんだろ、馬鹿か?
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 03:24:39.60ID:MvVEqra50
なに馬鹿どもが4K最高とか言ってんの?
お小遣いすくないんだから、我慢しなさい!
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 17:06:32.53ID:er93MWHE0
65X10の黒バックに花が映るデモ映像を見たけど明るいところと暗いところをそれぞれきっちり映しているのはまあ見事だと思った
ただそれだけだとLGあたりの同サイズ同価格帯の液晶テレビ(Nano Cell)との違いはあまりよく分からなかった
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 18:16:27.19ID:dDvaIfWf0
>>434
9500gとか見張ればわかるけど、ああいうシーンではminiLEDでも使わないとハロが多少出る。
x10レベルだと実運用上ハロはないと言っていい
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 03:42:41.22ID:1jjRA/GE0
20万出すならBRAVIA、REGZAやLGのOLEDが視野に入るしもっと低価格にしなきゃ食指が動かんわ
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 09:11:34.16ID:1qagURmV0
>>436
そのへんのはロゴ代にかなりもってかれる
ロゴ代ボラれた残りで映像エンジン代、ただ金出す価値のある映像エンジンはソニーくらいだろう。それでも微妙だが。
残り滓で肝心のパネルやバックライト。それじゃあ流石にね。

表示能力という意味じゃx10かそれ以外かってレベルでx10が上。
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 13:25:38.31ID:ZljdRgF70
価格コムのoled厨はなけなしの金はたいて買ったoledこそが神格化されて然るべきでそれを買えたウリ様を崇めろ!という小汚い性根が見えまくりだな。

x10に関してはスポーツカーレース(34zやシビック程度のゴミがマウント取り合い)にラディカル出してきた、みたいなもんだ。
そりゃ最速圧勝になるよ。

ucxまで行くとスーパーgtやgt1、lmp、みたいな世界。
xm310kやdp-v3120かだともはやf1。
デュアルセルのはucxと大差ないね。輝度ではデュアルセル負けちゃうことが多いし。

で、負け犬が町乗り性能で比べよーぜ!と勝負逃げてる状態w
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 13:28:04.12ID:ZljdRgF70
>>441
圧倒的にx10が上。ただし十分に高画質な4h HDR映像を流すのなら。
たとえばuhd bd、配信、ゲームや映像編集。
単純にテレビ見るだけなら向いてないね。
HDRリマスターもテレビが出来る程度なので期待したほどのものではない。
あくまで4k hdrが対象。
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 13:48:19.46ID:STy5l7be0
自分は微妙って感想を書いた人間だけど
絶賛してるのも一人だけだよね。
結局はもっと色々な人の目に触れてレビューが上がらないと信用ならんということか。
とりあえず自分は週末にBlu-ray持ち込んでみるけど今の所期待はしてない。
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 13:49:53.83ID:01aLbzNA0
ローカルディミングが上手くいってないという書き込みが幾つかあるけど
動画どっかに上がってない?
見てみたい
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 13:53:02.85ID:ZljdRgF70
>>445
真っ暗に花の動画なんかが分かりやすいが見事だよ。
ハロはないと言っていい。
まぁucxと比べるならほぼない、というレベルで9500gと比べるなら皆無と断言する。
x10でハロかな?と思うようなシーンではoledも輝度差に起因するハロが出るからな。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 14:51:09.73ID:HPKfWlEF0
この人何年も前から反OLEDやってる人と同じ人じゃないの? ずっとそう思ってたんだけど。
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 14:52:58.66ID:ZljdRgF70
>>447
何年も前からなら俺じゃないな
HDRが出たこと、rgbではなくrgbwが主流であることでoledのスペック不足が決定的になったのもあったが、miniLEDが出るまでは相当に大型でないとfaldも限界があって、これというデバイスはなかったから。
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 15:29:24.10ID:PIrLtEi80
いい加減子供部屋スタジオを出て正業に就けよ
年末バイト、まだ募集してるぞ。
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 16:46:13.20ID:ZljdRgF70
>>450
それは知らんがうちはHDR映像作れるスタジオだから相応の知識と経験はある。
s-logやbrawも扱えるし。
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 18:50:22.01ID:EXKCph0v0
>>450
ID:ZljdRgF70は、ハードウェア板、AV機器板などのモニタ・テレビやHDRの関連スレを2〜3年ぐらいずっと荒らし続けてる、NPD(自己愛性パーソナリティ障害)のキチガイ
部分的には知識があるが、自分に都合の良い解釈しかできないため、結論はおかしい

https://ja.wikipedia.org/wiki/自己愛性パーソナリティ障害
https://i.imgur.com/q4N2b3V.jpg
https://i.imgur.com/IEnNEAL.jpg
https://i.imgur.com/TsX9fa3.jpg
https://i.imgur.com/6LzP16g.jpg
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 18:58:41.81ID:ZljdRgF70
と、oledの画質の悪さ指摘されて嫉妬ファビョりのoled厨必死の涙目ファビョり
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 21:35:23.66ID:iV42RE0V0
こいつは実機を見てきていいと思った所をちゃんと説明してるが叩いてる奴は製品じゃなくこいつ自身に噛みついてる。せこいやり方してないで実機見てどのへんが他の製品より劣ってるのかちゃんと説明しろよ。
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 21:51:47.15ID:EXKCph0v0
>>455
他スレの過去の言動を見れば分かるが、こいつは実機を見てきていいと思った所をちゃんと説明してるわけじゃない
確かに実機を見たのかもしれんが、見たかどうかとか、いいと思ったかどうかとか関係なく、絶対にいいと評価するから、参考にならん
本当に良いのかもしれんし、本当は悪いのかもしれん
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 22:35:16.14ID:5VZZih1Q0
>>455
出来るわけ無いだろうな。X10実際に名機だし。
うちはPA32UCX入れちゃったけどもしUCX買ってなかったら確実にX10入れてたよ。
https://i.imgur.com/XsyFmRI.png

UCXはEOTFを強制的に変えたりとか出来るしメタデータなしでもPQに出来たりと、
マスターモニターとしての機能もちゃんと備えてるからカラリストにとっては非常に使い勝手が良いんだわ。
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 22:37:44.12ID:5VZZih1Q0
>>456なんかはただLCD貶してOLED称賛したいだけのゴミだしな
俺はOLEDが何故ダメかをデバイスとしての欠陥を指摘しながら立証してるし、
事実プロはOLEDなんて見捨ててるからね

一方mini LEDはそのプロやハイエンドテレビがどんどん採用してる技術だし。
正直X10も入れてもいいかなと思ってるくらいではある。
ただネイティブ10bitじゃないってのだけかな、引っかかるのは。
8bit+frcの10bit表示は実用上は見ても差がわからないからいいっちゃ良いんだけど
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 23:10:54.35ID:PIrLtEi80
PC板で応答速度と遅延の区別も付かない無知を晒しておきながら、
それを指摘されてもどこが間違っているかすら理解できていないアホだぞ、この自宅スタジオニートは。
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 00:53:51.86ID:AMaoRNSd0
>>460
結局遅延するんだから無意味なんだよOLEDは
一切の補償を捨てて1日でゴミと化すならOLEDの画質は最上級になりうる。
逆にそれを出せば良いんだよw
黒側補正も入れなきゃいけないから一日だけ最強画質のX300が誕生するw
一日だけしかまともに使えなくて400万だけどなwwwwww

多分OLED厨は責任持ってガンガン買うだろw
俺はmini LED絶賛してるがだからこそ実際に買ってるしな。
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 01:28:48.81ID:4HTquMNA0
CでもPでもX10でもいいから実機が置いてある量販店どっかにないのかな?
実際に見てみないと踏ん切りがつかない
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 08:54:46.11ID:HH/o1D4k0
>>455
実機見てきて微妙だったと書き込んだ者だけど、
週末Blu-ray持ち込んでレビューするからもう少し待ってくれ。

あと自分を発色特性の悪さからRGB方式じゃない有機Elはナシと思ってる
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 12:38:00.28ID:ZQKWDs830
人格攻撃するやつよりは、たとえ盲目的でも製品について語るやつの方が俺にとっては有益だわ。良くない製品だと思うならどこが良くないのか具体的に挙げてくれるやつも参考になる。
こいつは◯◯について何も知らんからって言って頭ごなしに全否定すんのは誰の得にもならんわ。
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 12:42:25.52ID:jT4b2KRA0
>>466
まぁ無知のゴミカスド底辺が嫉妬ファビョりしてるだけだしな。
まともになりようなんてないよ
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 13:16:10.56ID:JmRqnEiH0
お前の事を言ってるんだぞ。
最低限、お前には無関係な有機EL関連スレまで出しゃばって迷惑な悪態を付く愚行だけは止めろ。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 14:42:43.56ID:HH/o1D4k0
X10のパネルとソニーあたりのエンジンを組み合わせくれればいいのにと思った
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 14:56:41.55ID:jT4b2KRA0
>>468
文句はoled厨に言うことだなw
ゴミが現実認めてりゃすべての問題は起こり得ない。
x10は素晴らしい最高画質のテレビでマスモニレベルにある。oledはただのゴミだった。
ただそれだけのこと。
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 14:58:09.70ID:jT4b2KRA0
>>469
z9gがそれになるな。 わりとまじで9500の次はminiLEDにしなきゃソニーは立ち位置なくすんじゃないか。
それくらいminiLEDかそうじゃないかの差がでかい。
結局デバイスとして良くなりすぎてて使わないことがデメリットしかないし、使うことのメリットが大きすぎる。
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 19:26:26.14ID:AMaoRNSd0
>>472
デュアルセルはマスモニだけで終わる技術
1000cdが上限だし消費電力と発熱がエグいからな
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 19:35:41.63ID:svWubz320
>>473
ハイセンスがどれだけのものを出してくるかだね
一度は店頭で見てから買いたいけど人柱になってやりますとも
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 19:36:07.35ID:hd/ybPN00
>>466
常に「明日は晴れ」と予報する天気予報が参考になると言ってるようなもんじゃないか
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 21:17:27.64ID:AMaoRNSd0
>>474
あのサイズでデュアルセルとか消費電力大丈夫かなと思うわ
ましてや民生ならなおさらmini LEDでいい。というか過剰スペックだし、mini LEDですら。
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 23:34:20.44ID:AMaoRNSd0
>>478
その一発だけで終わりそうだけどな
デュアルセルやってるパナが液晶やめちゃうレベルだし
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 00:34:17.06ID:PKVEmgPH0
>>474
EIZOのCG3145のデモ機みればどんなものか分かるよ
あの厚さと消費電力は流石にヤバい。民生でこれ本気でやるの?ってレベル。
逆にX10はあれだけ輝度出すのによくあんなに薄く出来たな
PC32UCXなんてずっと分厚いよ。ベゼルレスはすごくてマジでベゼル無いけど。1mm程度じゃないかな、UCX。
ただ奥行きがヤバい。設置しちゃえば関係ないけどね。
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 01:04:31.62ID:bRWD8e6U0
デュアルセルは一般消費者向けには省エネ規制で販売できない地域が出るとか
業務用を簡素化するからCG3145が参考になるものでもないがな
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 06:14:24.65ID:Tt6FXZNa0
中華ボンビーテレビのスレでなにイキってんだよこの馬鹿
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 08:19:54.63ID:6yU/4dz00
「8K QLED Xシリーズ」は75、65、55型で提供
「8K + MiniLED」シリーズは75型で、量子化ドット技術に
2万5200個もの小型LEDを使ったローカルディミング対応、
1000nitsのピーク輝度と高輝度も確保している。
いずれも2020年に発売予定
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 12:32:56.89ID:pZdH2mAI0
>>475
晴れなら晴れの「理由」雨なら雨の「理由」があるだろ。理由を元に傘持ってくかどうかを決めるから俺にとって有益だって言ってんだよ。
人格攻撃してるやつは「良純だからこいつの予報は全部駄目」って言ってるのと同じ。的外れな事を言う時もあるだろうが正しい事だって言うだろ。
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 12:57:13.71ID:kLzynJNd0
気象予報士の資格も知恵もないのに、自宅ひきこもりのいい加減な気象予報士ゴッコを垂れ流されるのは迷惑だろ。
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 13:04:43.60ID:38VjfDt20
定性的な評価ばかりで、定量的な独自情報がないのだから、参考にならない
的外れな事なのか正しい事なのか、確実に言えない
どうとでも言え、どうとでも解釈できることだってこと

「あのビルは高いビルだ」
どの程度の高さだと高いビルなのか、個人の感性次第
「※個人の感想です」って奴で、その個人が強烈なバイアスの持ち主

「あのビルは高さ100メートルのビルだ」
こういう定量的な情報だと、高いか低いか、各個人が勝手に判断できる
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 13:41:30.00ID:3BRu54Mv0
oled厨はそんなのしかいないがminiLED派は数字で語る。
実際tclのは素晴らしいな、最高輝度が公表1500なら実測更に上だろうし
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 15:32:33.68ID:pZdH2mAI0
でもそれで「あのビルは高いビルだ」って事は分かる訳だろ。何メートルか知りたかったらそいつに聞くか他のやつの評価を待てばいい。
「あのビルが高いかどうかは置いといてこいつはこんなやつだから信用できない」って叩きたいだけの奴より余程有益だわ。
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 19:58:47.25ID:RAFuE1N/0
X10の20年モデルはローカルディミング改良するんかな
エリア駆動制御がいまいちらしいが
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 21:23:45.24ID:PKVEmgPH0
>>489
FALD制御は実物見れば分かるが相当に良い
というかあれがこれ以上良くなったらZ9Gの立場もなくなるんじゃないか

PA32UCXと悩んで結局UCXにしたけど正直X10であったとしても選択を後悔することはなかったろうね
PCモニタとして考えると使いにくいけど
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 22:46:02.20ID:xePjNT1r0
>>490
このスレにリンク貼られてる動画だと
シーンの切り替えにローカルディミングが明らかに追いついてないけど
そういう症状は一切無し?
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 22:51:34.53ID:eLZ5200g0
65X10(19万円)の性能が良さそうだけど・・・

それより75X10(28万円)が安すぎで有機ELとか相手にならないのが面白いよね。
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 23:00:20.14ID:kLzynJNd0
>>492
海外版から間を置かずに日本発売だし、海外レビューで指摘されている数々の不具合は基本そのままでしょ。
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 23:03:44.68ID:PKVEmgPH0
>>492
カメラの写り方と目での見え方って別だからね
例えばOLEDで1000cd出すX300はカメラで撮ればハロなんて無いように見えるけど実際に見たら光ってる部分の周りは光のにじみが酷い。
これはパネルじゃなく目の問題なのでどうしようもない。

今のFALDはそのへんは割り切ってるね。
実際にあるない、じゃなくどうあがいても見えるんだったらハロがあってもいい、という判断。
X10ならヨドバシで実機見れるから(デモ機あるかどうかはヨドバシのネット通販で在庫ある店舗のところに表記あり)見てみたら?

>>493
mini LEDは正直チートにも程があるわ
これまでのFALDのコストでOLED以上の黒とLEDの高輝度に色実現しちゃったから
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 23:05:35.96ID:PKVEmgPH0
>>494
残念だがOLEDゴリ押しするためのステマ記事なんぞ価値がないw
実機買って満足できるのはX10
後悔するのがOLED
こればかりはOLEDの性能が低すぎるから仕方ない。色汚いし薄暗いし全白に近いシーンはめちゃくちゃ暗くなるし。
OLEDのデモって全白嫌うんだけどあれって暗いのバラさないためだし
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 23:07:48.62ID:xePjNT1r0
>>495
ハロがあるかどうかじゃなくて、
切り替えタイミングが明らかにズレてるんだよね。
シーンが切り替わって数秒経ってからローカルディミングが追従してる感じ。
正直日本のメーカーだとハロは起こってもこんな時間軸のズレは怒らない。

週末期待せずアキバのヨドバシに行って観てくるつもり。
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 00:23:14.26ID:Ws7tpeL90
>>498
だからってシーンの切り替えに遅れること数秒後に反映されても意味ないわけで。
まあここの提灯レビューは気にせず週末に見てくるわ
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 14:47:21.91ID:BvK+nZY50
>>488
「Aさんがあのビルは高いビルだと言った」って事は分かる
でも、Aさん以外の、Bさんの感覚でもそのビルが高いビルだと感じるのかは分からない
それどころか、Aさんが本心から「あのビルは高いビルだ」と言ってるのか、それともAさんは本心では低いビルだと感じたが、高いビルだと言う方が都合が良いのでそう言ってるのかすら分からない
そして、この例え話の元である人物は、ビルの高さが何メートルであっても必ず「あのビルは高いビルだ」と言う類の人物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況