X



今でもカセットデッキ&テープを使ってる奴ら.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 19:13:26.24ID:ZtIC3xQO0
オーディオの華だったカセットデッキと
カセットテープを今でも愛用してるおまいらの話を
聞かせてみんしゃい!

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508464342/
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 12:44:00.69ID:zSW19keK0
>>425
信頼できる業者だといいけど
おれのRX-F80とRQ-352はベルトトラブルだけだから一万円で確実に直してくれそうだな
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 09:16:02.77ID:bfYBMPB90
キャプスタンモーターが死んでたDR-M24HX、長らく放置してたが
EG-530AD-2Bが安いのに割と使えると聞いたのでebayで買ってみた
各部をクリーニングしモーターだけ交換してw&fを測ると0.1%rms以下で安定
評判通り割と使える!
と思ったらスピード調整ポットが付いてない…(穴はあるんだけど)
1.5%も遅くて良く聞く曲だとピッチがかなり気になる
う〜ん、どうしようか…
0431名無しさんDolby無しマイク収音
垢版 |
2019/03/04(月) 18:01:44.10ID:bkSgmNkn0
>>422

カセットレコーダーやコーダーはココでよいですか?
TCSステレオ修理中

実機はTCM-36モノラル

フラットマイクを使わず
外部マイクピンをステレオ端子変換
マイクはオーディオテクニカAT9910で収音しています。
カセットテープ媒体 TYPE T
04321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/05(火) 23:55:42.47ID:EWykDMVk0
>>431
いいんじゃないの?
カセットテープとデッキのスレだし。ヽ(´ω`)ノ
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 12:50:05.36ID:haOFLwte0
このスレはじめまして

過去の遺産をmp3化したいので
まともなカセットメカを搭載した最近のカセットデッキありますか?
中古はゴム部品が疲れてそうだから対象外
大昔使ってたLo-Dのデッキは久しぶりに動かしたらベルトが切れた

TEACのAD-850を買ってみたけど回転ブレが大きくて実用にならない
今は東芝のTY-AK1を使用中。少しはいいけどやっぱり回転ブレがある
10万円くらいしてもいいからまともな製品ないですかね
04351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/07(木) 16:01:35.88ID:M+Rz9gcy0
現行のカセットデッキやラジカセで満足のいくものは
残念ながらないよ
10万出せるなら、中古でゴム部品が補習可能な機種を、5万でかって、
5万で修理して使うのがいいんじゃないかな?
かつての名器とかね ヽ(´ω`)ノ
0436433
垢版 |
2019/03/07(木) 18:50:23.11ID:haOFLwte0
>>435
アドバイスありがとう、その手もいいかもね
壊れたLo-Dの捨てなきゃよかったかな
現行の東芝のTY-AK1で音が震えるのはキャプスタンの精度が悪いんだろうね
思いっきり細いから精度を出しにくそうだ

古いカセット所持してる人たくさんいそうだから再生専用の高級機を出したほしいな
ついでにビデオデッキもw
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:12.38ID:TJgObiR60
>>436
カセットもビデオも需要が無いからムリ
流行りに乗ってる奴は音が出りゃおkってレベルだしね
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 23:18:55.06ID:uvqxrV2p0
トイカメラと同じだな。
あのユルくてふわっとした音がアナログの温かさなんです〜♪
……みたいな?
銀塩カメラはまだライカとかニコンみたいな整備も撮影も出来る高級機が割と残ってるからいいけど、
カセットはまずデッキが無い、テープはもっと無い。
現行のテープって富士の業務用かロモとかの変態フィルムの二択状態で、
ベルビアもコダクロームも無いようなもんだしなぁ。
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 02:13:46.16ID:uoJLDOxJ0
>>流行りに乗ってる奴は音が出りゃおkってレベルだしね

録音までしてる人はどれくらいだろね
現行のTEACのデッキ使ったらどれくらいの録音できるんだろ
レベルメーター、レベル調整付いてハイポジ対応だから今を基準にすれば
そこそこな方なのかな。
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 09:27:14.57ID:MIvtFQvw0
録音しているような人はとっくに過去の名機を数台は確保してる
最近はブーム?とか海外勢やらで高騰してるけど
15年ぐらい前は誰も見向きもせずに一級品をゲットし放題だったからな
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 14:22:26.96ID:zxoJdHHB0
>>440
そりゃカセオタは当然な話でしょwww
自分もそうだしw
あくまでも「流行りに乗ってる奴」の話だからね
昔の8トラみたいな感覚で使ってるのかな
8トラもどちらかと言うとミュージックテープ再生専用が主流で録音までしてるのは一部のマニアックな人だけだったよね
録音出来るデッキも再生専用機に比べたら少なかったし
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 14:42:53.49ID:oiAjKQjI0
20年くらい前に1万以下で買ったステレオCDラジカセ(AMステレオがウリ)は回転ムラが全く気にならなかった
当時は高品質のキーパーツが安かったんだろうな
レンジは狭くノイズは多かったけど聞き流すには十分な音質だった
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 23:28:33.58ID:kRzVgyQD0
>(AMステレオがウリ)

もうステレオ放送やっている局、ほとんど無くなりましたね。
うちで受信できるところでは、ラジオ大阪だけ。
まあ、FM補完放送ではステレオで聴けるんだけどね。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 08:30:20.26ID:r0JldVu70
radikoなんて聞くに堪えない音じゃん
常に圧縮時のノイズが耳につくし低音はスカスカで軽いし不自然極まりない音

radikoは糞耳どもがスペクトラム見て高音が15kHzまであるから高音質だと騒いでるだけ
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 10:30:13.26ID:LNHYizMT0
思いっきり古いカセットを再生するとき
リーダーテープと磁気テープとの接続部が剥がれないか心配だけどわりと丈夫だね
切れて繋げた部分はほぼ100%はがれる
最初に早送りと巻き戻しをして確認しといたほうがいいな。テープもほぐれるし
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 21:48:58.95ID:jH9re0SA0
デンスケって調べると結構最近まで普通に売ってたんだな
惜しいことをした
0450リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:57.39ID:21mW0oIo0
Radiko.jpは、ハイレゾ音源をBluetoothスピーカーにて、画質が荒いJPEGにしたような音だしな…。
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 13:55:05.91ID:PNG/XovX0
音質は人により求めるものも違うし感じ方も違う
というか Radikoの話題はスレチ!
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 15:39:15.31ID:Dqw+lRUP0
AMステレオの話から飛び火だな。
AMに限って言えばラジコの方が良い良い気がするけどなぁ
PCでタイムフリー落としてそれをカセットに録音も
東芝のハイレゾラジカセってM4Aファイル再生
できるのかな。
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 00:06:17.70ID:T7f8ycxl0
せめて、AD,UDクラスのテープがほっしい
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 13:37:13.48ID:TnaK5VWg0
>>455
ありゃりゃ、駄目ですか・・・
今ならスマホでも再生できるのに
wavファイル再生できるだけマシかな、でも1ランク下のモデルはwavファイルも
再生出来ない。
内蔵されてるデコーダーなんて共通な様な気もするけど差別化する為に牙抜き
されてる !?
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/14(木) 16:19:15.00ID:pEqv3BPI0
メタルテープを入れたAIWAのDR-1とシリアルコネクタでつなげば9600bpsの高速セーブ
ができるぞ
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/15(金) 23:12:26.97ID:9jq8o5pd0
メタルテープなんて夢だったんだよ
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/16(土) 01:16:51.56ID:CdqZIJ790
メタルテープは再録する時、消去が不完全で前の音がうっすら残るっていう不具合があったな
俺の糞デッキだけか?w
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/16(土) 01:34:32.53ID:+eAyQYv80
消去パワーが小さいデッキは廉価製品に結構あったみたいだね
HXみたいなTypeIIメタルだと何とか使えたりした
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/16(土) 08:07:19.34ID:rU5k0nSj0
そのため、メタルもちゃんと消せる消去ヘッドだとアピールしてるデッキも当時あった気が
04621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/17(日) 23:22:07.14ID:sQdAcDDE0
>>459
それはデッキが故障してるでしょうww ヽ(´ω`)ノ
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/17(日) 23:49:08.90ID:Ow5W6l2k0
故障じゃなくて消去ヘッドが弱い仕様のがあったんだよ
消去出来るワインダー使うとか対処の方法はあったけど
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 09:19:44.53ID:fgi5DUDs0
>>463
TEACの初期のメタル対応デッキも、メタルテープはちょっとBIASが浅くなると
ヘッドフォンなら分かるくらいの消え残しはあったね。
特にC-2(無印)はBIAS回路のコンデンサーの値が低すぎてBIASが深く掛からず
消え残しが出やすかったな。
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 19:58:21.55ID:GWO53NYW0
昔のVictorのカセットデッキつきのCDラジカセ使いたいんだが、修理するところがミスターコンセント含めて全滅してて、
どこに修理に持っていけばいいか分からない。こういう時はどうすればいい?
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 23:09:22.18ID:trdxyQT20
>>466
オーディオ 修理 とかで検索すればけっこうある
でも修理内容によっては元の製品価格より大幅に高くつく場合もある
安物のラジカセでよければ新製品買った方が早い
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/19(火) 15:00:46.45ID:6vo/s7PL0
そういえばコンポのキットが80年代にあったんだよな
検索しても出てこない
あんぷ、チューナー、デッキ全部組み立て
パソコンの自作みたいな感じ
04711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/20(水) 01:08:15.03ID:xxbYK58n0
ラックスマンあたりが、ラックスキットで色々出してみたいだね、70年代くらいは

ヽ(´ω`)ノ佳きかな
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/20(水) 21:47:41.25ID:IEPuUHjJ0
>>468
ありがとう。
最近も作られているってことは、ゴム周りの部品とかも生産されてるのかな。

>>469
こ、ここまで流石にいい。
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 02:18:13.34ID:vuvBwZvO0
>>471
そんなのあったんだあ

掲載誌うろ覚えだけど記憶してて処分しちゃったから探してみたけど
ヤフオクの過去のやつはでててくるんだけどなあ…残念
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 09:39:10.66ID:MqWhND1N0
>>474
ケンクラフトのブランドでアンプやチューナーがあった筈。

カセットデッキのキットは記憶に無いなぁ。
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 10:03:06.23ID:a77U6ZWJ0
比較的大柄なオープンなら昔はキットというかパーツがあったらしいけど、
サイズとか考えるとカセットは流石に無理な気がする。
強いて言えばパイオニアC-1とかみたいに、本体に機能を追加するくらい?
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 12:23:01.79ID:LKu1K7k/0
カセットデッキのキットは確かに有ったよ。

確かメタルテープが出て、有名オーディオメーカーの製品がまだ出揃わない頃だったと思う。
当然ガレージメーカーみたいな所が出していて一瞬の風みたいに出て消え去ったはず。

一応メタル対応だったと思った。広告に新型テープメタルも使えますみたいな文言が有ったのを覚えてる。
オプションのメタル対応キットみたいな物での対応だったかな?、忘れた、すまん。

キットとは言っても基板やメカは組み立て済みで、配線を繋ぐだけのプラモデルみたいな物だったと思った。
半田付けは有ったかなぁ、思い出せない。当時の配線技術的には有ってもおかしくないとは思うが。

むか〜しのTVのキットと似たような感じで、名の売れたオーディオメーカーの隙間を行くような製品だった。

少年誌の裏表紙や綴じ込み広告で見た記憶がある。
少年誌に広告載せる位だから、キットの内容は察して余りあるが、ホント初心者向けだった。
小学生だった俺でも作れそうだと思ったくらいだからね。

欲しいなと思ったけど親には言えず我慢した。
超懐かしいな。
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 12:40:34.70ID:b8APYZsA0
メーカー製のデッキもメタル対応した時は
各社挙って「メタル対応機」って
でかでかとステッカー貼ってたな
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 12:43:33.81ID:LKu1K7k/0
ちょっと思い出したが。時期的にはVictorがメタル対応デッキを出すとか出さないとか言ってた時期だった様な気がする。
メタルテープは今までのカセットデッキでは消去・録音し切れない程の凄いパワーとかで
子供心に気になったからなぁ。

そんな時期に、キットとはいえメタル対応を謳うんだから、今考えれば大したものだけど
ガレージメーカーだから小回りが利いたのかも知れない。
そう考えると、メタル対応はやっぱりオプションキットだったかもなぁ。

ホント一瞬だったよ。パッと点いた電球がすぐに切れるかの如くの製品だったな。
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 13:51:56.64ID:IZJNBgfw0
10年ぶりくらいにレコードプレーヤー動かしたら正常動作した
ゴム部品が無いダイレクトドライブは長持ちしそうだな

カセットメカもダイレクトドライブってあったのかな?
3〜4個のモーターを連携させて回転させるのはむずかしそうだけど
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 21:15:55.09ID:LKu1K7k/0
>>482
そうそう、そんな感じだった。
今だったら、スペック的にナンジャコリャ!、って思うんだろうが
安価だったし、メカ好きの子供には魅力的に映ったよ。
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 21:36:01.55ID:LKu1K7k/0
>>481
リールがDDって言う意味なら、国産でもあったよ。
確か、TEACのC-1系が両リールDDで、SONYのTC-K666も両リールDD、パイのCT-980も両リールDDだったな。

だけど、キャプスタンモーターはテイクアップ側がDDで、ベルト使ってサプライ側回してた。
TEACのC-1系はキャプスタンはベルトドライブだし、CT-980はオートリバースだけど。

キャプスタンモーターも含めて全てDDって機種は、外国産には有った。国産では記憶に無いなぁ。

ナカミチのDRAGONは両キャプスタンはオートリバースの都合かDDだったけど
リールがアイドラー駆動だったな。

耐久性はDDの方が良かったかも知れないけど、音的にはDDもBDも大差なかった気がする。

スペック的にはDDの方が良いと思うけど、TEACのC-1系は、カタログスペックはC-2より良かったけど
実測ではC-2の方が上だった気がする。
両リールのDDモーターのトルクむらが少々大きかったとかだったかな?
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 23:00:26.73ID:N3fdr/AS0
>>484
当時は壊れたら新しいものが次々発売されていたから長持ちしなくても
良かったんだよね。今は耐久性のほうが望まれるが。
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 23:49:09.16ID:p5DFhx/n0
>>484
ヂュアルキャプスタンはテイクアップとサプライのキャプスタン駆動の動機が難しいからあれだが、
シングルキャプスタンならSONYのTC-K88、K80がベルトもアイドラもない3DDモーター駆動だった。
0487481
垢版 |
2019/03/22(金) 00:11:36.32ID:YXMMJFgz0
>>484-486
情報どもです。
DDもいろいろあったんですね
長期保管中の寿命が気になるので全軸DDが欲しいところです
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/22(金) 19:40:49.55ID:YXMMJFgz0
東芝TY-AK1の回転ムラが気になってきたので修理に出そうと思い
底面の製造番号を調べるためいったん逆さにしたけど、
その後、回転ムラがおもいっきり減った

キャプスタン軸が前後にずれてスムースに回転してなかったのかも
扇風機(弱)を通したような音だったからなぁw
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 06:45:41.51ID:pyTpKAoi0
>>487
TC-K666の修理サイトを検索したらDDの軸が重くなってたり
ゴム(ブレーキ、ピンチローラー、ブッシュ系)がボロボロになってた
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 10:18:19.96ID:exqivgPI0
>>489
>>487
>TC-K666の修理サイトを検索したらDDの軸が重くなってたり

モーターの軸油ぎれ焼き付きか、ブレーキの張り付きかなぁ。

>ゴム(ブレーキ、ピンチローラー、ブッシュ系)がボロボロになってた

まぁゴムだからなぁ。ウレタン系の素材でも使っていたのかも知れんね。

TC-K666って、ナカミチから引き抜かれた(もしくは単なる転職)技術者が設計したんじゃなかったっけ?
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 10:40:25.74ID:QMsvl9YD0
TC-K666の仕様とか修理ページとか見たけどすごいな
それにしてもポテンショメータ多すぎ、経年変化が気になる
現在だったら電子回路はディジタル化で無調整化できろと思うど
こんな新製品が出たら30万円でも買っちゃいそうだ
開発費は3億円くらいかかりそうだけどw
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 17:36:58.67ID:7S71ul1z0
デジタル化イコール無調整化とは必ずしもならない。
多くは今、半固定抵抗がついている部分が
EVRとかマイコンのレジスタ設定に置き換わるだけ。
そうなると今はドライバでいじれた部分が
専用の治具がないと調整できなくなる分、素人には手出しできなくなるだけだよ。
0493491
垢版 |
2019/03/23(土) 18:02:37.93ID:QMsvl9YD0
>>492
そういう側面もあるけど水晶発振器や定電圧回路で基準の絶対値が
わかるから手動調整する必要が無いという点ではいいと思う

ヘッドのアジマス調整も広範囲にできるといいけど
再生特性を自動測定して自動調整されるともっといいんじゃないかな
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 12:47:21.13ID:X5gzEOPM0
666ESは「音が悪い」って当時散々叩かれてたけど、
あの超高速早送り/巻き戻しは店頭で触って憧れたなあ。
テープ終端付近ではブレーキがかかってテープを痛めない。

金が無くて結局買ったのは444だったが。
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 13:42:53.56ID:dgUrik1w0
>>492
テクニクスのRS-AZ7がそんな感じだね。
あの機種は、サービスマニュアルが無いと手出しは無理ですね。

再生と録音の基準レベルをガッチリ決めてしまえは、後は基準レベルはこれだから
オートキャリブレーションレベルは相対値でこのくらいで、下から上迄このレベルに合わせてしまえ
って感じで、合理的に内蔵マイコンがキャリブレートしてるみたい。

基準レベルは250nW/mで、キャリブレーションは-10dBでやってるみたいですが、15kHzも-10dBなのかな?

だけど特殊な治具類は必要ないみたいで、デッキ本体だけでテストモードに入れたはず。
AZ再生ヘッドのBIASだけは歪率計が必要で、後はPC発振器やレベルメーターでも
なんとかなるっポイですよ。
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 14:15:28.07ID:Waf7LSmz0
トリマ可変抵抗器はせめて密閉型にしてほしかったな
まあ当初はそんなに長年使用されることは想定してなかっただろうけど
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 17:45:31.43ID:dgUrik1w0
>>493
>再生特性を自動測定して自動調整されるともっといいんじゃないかな

それってナカミチのNAACじゃ?
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 19:14:00.56ID:Waf7LSmz0
>>497
すげえ、本当にあったんですね。
ぐぐったらDRAGON出てきた!

昔はデッキを新調すると旧機で録音した音がこもることがあるので手動調整してたけど
ヘッドギャップが狭いのでシビアなのかな

最近の安物メカはアジマスなんて全然気にならないね
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 20:20:36.69ID:dgUrik1w0
>>498
ナカミチのNAACは、カーステでは有りましたが、ホームオーディオとしてはDRAGONが唯一無二の存在です。

世界的に名機とされていて、今でも完動美品はかなり高価で、新品価格を上回ることも多々あります。
同じナカミチの1000ZXLと双璧をなす、カセットオーディオ界の伝説となっています。

が、ナカミチはアンチも多いので、このスレ的にはどんな評価になるのかな?
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 20:23:59.57ID:dgUrik1w0
あと、マランツのMAACなんてのもあったよ。
民生用の再生ヘッド自動アジマス調整機能は、ナカミチのNAACとマランツのMAACしか無かったはず。
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 20:56:49.96ID:h3xR4zLa0
マランツは圧電素子でヘッドを動かすとか何かのの技術資料で見たような気がする
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 21:52:09.70ID:YGdDAJyn0
>>501
マランツはピエゾだったかな?、ナカミチはモーターとベルトと楔

ナカミチのNAACは昔ながらの録音ヘッド自動アジマス調整を再生ヘッドに応用したもので
再生ヘッドを動かす仕組みは、録音ヘッドを動かす仕組みと99%同じ。

ただし、録音の様に単一のトーン信号ではなく、再生中の楽曲を位相差検出に使う必要があって
LRの位相差検出がそう簡単では無く、再生ヘッドを含め回路その他で色々苦労したらしい。
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/26(火) 07:35:57.84ID:uTjIUGwv0
>>503
機械の完成度的にはマランツのSD930の方が上みたいだね。
ただ、音質となると別問題でその辺でDRAGONの方が上みたいだよ。SD930も悪くはないけど。

まぁ特性や機能だけで論じれば、テクニクスのRS-AZ7だってメタルテープで25kHz近くまで伸びてるし
機能的にもオートキャリブレーション付きでしかもBIAS/EQ/LEVELとフルコースでかつ15kHz。
エンプラ使ってて軽いし、部品点数も少なくコストも低いとあって機械的には結構な完成度
だけど音質的には一番とは言えない。あの安価な価格であれだけの音を出されると、ちょっと驚くけど。
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/27(水) 06:53:33.26ID:fMYVdKND0
Technicsの薄膜ヘッド+PIONEERのデジタルプロセッシング
超弩級のシャシーに載せたらどんな音がするかな
各メーカーのいいとこ取り、誰か作ってくれ
0506488
垢版 |
2019/03/27(水) 23:39:33.63ID:BaVCVP0y0
>>488
TY-AK1の回転ムラですが本体を立ててみたら(カセットが水平)
劇的に改善しました。音のにごりはほとんどなくなりました
修理も中古品も要らなそう

中古機もあさってみたけど当然30年くらい前のものなのでやめました
ゴム部品は交換されてるとしても電解コンデンサなどの部品が劣化してそうだし
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 00:35:15.26ID:9t5VwvAV0
カセットメカを水平駆動にしないと回転ムラが起きるなんてマジで60年代くらいまで退化してるんだな。
あのころは基本水平駆動だったし。
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 13:25:16.55ID:gF0R4dja0
水平駆動といえば・・・歳がバレるけどw
最初に購入したカセットデッキは SONY TC-2120 だった
S/NやF特は今の安物ラジカセにもはるかに及ばなかった
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-2120.html

オートストップもタイマー録画機能も付いてないので自作した
走行停止検出してSTOPボタンをソレノイドで押したり
前面に穴あけて一時停止解除の秘孔を突くソレノイドで予約録音開始
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 17:12:01.15ID:8LhNvpqR0
それに似たやつでVUメーター付いてるのを使ってた@1974年〜1979年
兄のお下がりでセパレートステレオに付いてたやつだ
NHKFMの渋谷陽一ロック講座?
なんかそんな番組をエアチェックしてたっけ
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 22:35:11.62ID:IQsF4Ikd0
ラジオ系のスレはその話題で持ちきりだよ
’23年から一部地域で実際に停波して実証試験
’28年を目処にやめたいと言ってる
0515リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/03/30(土) 10:23:49.23ID:kK6rpkN90
>>508
パイオニアのピアノキーのカセットデッキのオートシャットオフは確か、
往復運動をするタイプの電磁石で操作ボタンを引き上げて、メカをオフ状態に戻すやつだったな…。

興味本位で筐体を開けて、内部を見たことがあるから内部機構は知っている。
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/30(土) 23:35:21.41ID:YPaaI9ig0
( ̄Д ̄)ノ がちゃこん!-☆
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 01:02:51.68ID:dVv68pMJ0
>>517
昔売ってたな、こんなの
コントロール系はRS-232Cで接続
オーディオ系はケーブル後ろから引き出してサウンドカード等の入出力端子に接続
0519506,508
垢版 |
2019/04/01(月) 23:08:46.87ID:Lj4U66kf0
カセット500本くらいをmp3化をしてるけど40年位前のはいろいろトラブるわ
・リーダーテープとの接着部がはがれやすい
・リールハブの爪が折れてテープがはずれる
・途中切れて貼り付けた部分は必ずはがれる
・ネジ無しケースだと上記の修理が大変
 (うまく割れないときはこじあけて別ケースに移す)
・ラベルの記入内容と録音内容とが異なるwww
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 04:56:21.78ID:9j+hkYWn0
俺は逆に、ヤフオクで落とした大量の録音済みテープにPCの音楽録音して通勤で聴いてる
たまにレアなテープも混ざっててラッキーだったり新品をオマケで入れてくれる出品者もいる
中学でMDに移行して以来触ってなかったから録音作業が懐かしくて楽しいんだよね
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 05:21:55.12ID:9j+hkYWn0
昭和時代のデッキを平成またいで令和まで現役で使ってるのがなんか感慨深いわ
そのうち平成レトロとか言われるようになるんかな
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 07:18:17.62ID:0QKjQTUO0
この板的にはMDとか8cmCDとか?
ちょっと思い付くのはジュリアナ、アムラ―、ヤマンバあたりか(適当)
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 07:38:12.14ID:/cx3Iv0k0
>>519
・TYPE3の検出孔が無いのでTYPE2か4のハーフに入れ替える必要がある
・録音したデッキのテープスピードが狂ってたせいで音程がおかしい
・録音感度の違いでドルビーが誤作動(特にC)
・ドルビーの種類や有無をラベルに書き忘れてて耳で判断するしかない
・昔の家族の声やら懐かしいものを期待してワクワクして作業開始したのに
 普通にCDで買える音楽しか入ってなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況