X



【高精細】次世代VR総合スレ4【広視野角】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/31(水) 18:39:18.87ID:VA6oawzm0
ソニーはモバイル部門の赤字が前期から3倍にも膨らんでいるが、いい加減スマホから撤退した方がいいのではないか
で、リストラは大変だからスマホ生産をスタンドアロンVR生産に切り替えるのはどうよ
(まあソニーがスタンドアロンVRに参入して勝ち残れるかは分からんが)
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 02:58:47.65ID:kHhtzDbK0
>>164
グラボなしのノートPCよりグラフィック性能上ってだけかと。
それに、マルチタスクが致命的に駄目だから、総合性能じゃ現行の激安ノートにすら遥かに及ばないでしょ。

それに、あと数年で6年前のゲーム機に追いつく(つまり、追いついたときには10年近く前のゲーム機)ってことが凄いことなのだろうか…
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 03:09:10.73ID:kHhtzDbK0
結局、性能よりコンテンツってのはスイッチなりxboxなりが証明してるしね。
数兆円企業のマイクロソフトが本気で取り組んだxboxも、結局コンテンツが揃わず、単なるwindows pcになりつつあるし

クエストはなんならpsクラシックより遥かに高性能だけど、一般的な消費者の期待度はpsだし、マニアですらクエストがほぼ英語ソフトのみって知れば尻込みするだろう。

将来は当然スタンドアローンだけど、まだまだ10年以上先の話だろう。それこそ任天堂がハード参入するくらいの未来の話。
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 08:23:02.66ID:V08fVakS0
それがわかってないのがこの糞バカスレ主なんですわw
来年は普及元年()
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 08:23:58.43ID:1P4qOr0X0
「Rift S」が出るらしい
詳細情報は無いけど恐らく、
・解像度3K(恐らくクエストと同じもの)
・トラッキング:外部センサーをやめてOculus Insight
・接続:バーチャルリンクでケーブル1本

After canceling ‘Rift 2’ overhaul, Oculus plans a modest update to flagship VR headset
techcrunch
https://techcrunch.com/2018/10/31/after-canceling-rift-2-overhaul-oculus-plans-a-modest-update-to-flagship-vr-headset/
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 08:32:29.53ID:1P4qOr0X0
元年の意味も知らない小卒君が1名
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 09:02:52.63ID:V08fVakS0
日本語不自由な池沼がなんか言ってらw
無限のルームスケール()
超音パ()
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 09:57:20.67ID:aIL6S5us0
元年ならcv1が出た4年前か、viveが出た2年前じゃね
スタンドアローンだけを別のジャンルにするのはおかしいし
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 10:07:10.59ID:tSfRXzmg0
>>169
今日も元気に自己紹介乙
荒らしがお前の仕事かww
バカウケwww
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 10:20:00.29ID:tSfRXzmg0
>>172
低知能無教養が今日も元気に自己紹介
マジウケるwww
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 11:00:01.17ID:tSfRXzmg0
毎日毎日自己紹介荒らしがお仕事ですw
バカウケwww
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 11:03:48.73ID:V08fVakS0
なんだ?自己紹介とかいう新しい芸風なのか?ちっとも面白くないぞw

永遠のテーマ
「キチガイにネット環境を与えるな」
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 11:18:01.26ID:tSfRXzmg0
荒らしがお仕事とかゴミ以下の存在www
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 11:21:59.79ID:zP5Na3Z40
>>170
即買いだな
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 11:29:09.37ID:YITFCpEN0
>>170
いつ出るんじゃー
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 11:35:31.30ID:tSfRXzmg0
ゴミの方がまだ社会の役に立つ
ゴミ以下
マジウケwww
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 11:43:44.27ID:YITFCpEN0
>>181
自己レス
来年早いうちって言ってるな
Questよりやや遅いぐらいか
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 11:45:51.08ID:tSfRXzmg0
ほんそれ
ゴミ以下の自己紹介厨にネット環境を与えるな
バカウケwww
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 15:41:51.63ID:yHNtpSHe0
キチガイは、キチガイって名称がすでに定着してることをどう思ってる?
もしいやなら変えるけど
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 15:47:02.92ID:yHNtpSHe0
いや、彼のこと
ご乱心ください、大丈夫ですセンパイとか言ってくれるかな
あーキモ
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 16:02:56.92ID:ayP0SOPx0
つくづく思うんだけどこのスレって俺以外に3人くらいしかいないよね?
キチガイ定着君の自演が8割。怖いぉ
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 18:43:44.52ID:3rz/UEuf0
>その代わりRiftは視野角が狭い。HTC ViveとOculus Riftは、スペックシート上はどちらも視野角110度とされているが、
これは対角での数字だ。水平・垂直の視野角はViveのほうが一回り上。
>Viveは水平113度・垂直100度。Riftは水平84度・垂直93度とある。水平視野角は20度近い差だ。これは体感での印象とも一致する。

>20度も視野角が狭くなるとVR空間にずっぽりと入り込む感覚は薄れる。そのかわりに得られる映像の緻密さは、自キャラがカメラからある程度離れた位置で動きまわる三人称視点のゲームで効果が大きい。
Viveではボンヤリとしてしまう距離でも、Riftならクッキリとその姿を捉えられるのだ。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/vrgaming/1008659.html


スペックではどちらも110度となっているから同じかと思ってけどやっぱりVIVEの方が広いのか
GearVRやPSVRも実際は100度もないのかもしれないな。丸い筒穴から見てるような感じだし・・・
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 19:15:08.54ID:aX09mmHG0
MR陣営も公式だと統一規格になってるはずだけど、メーカーごとに視野角まわりに差があるんじゃなかったっけ

それはそうとRTX2000ファミリーの不具合がやばすぎる
数年前のVR黎明期、パスカル世代のままマシンの進歩が止まるって事じゃん
2019年になっても下手すりゃVR元年に売られてたのと同じのPCが同じ値段、それどころか値上がりして店頭にならぶわけだ
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 22:38:33.28ID:TvR4FwA50
PSVRからVive proに移行したけど体感だと視野角は狭くなったぞ
フェイスクッション薄いのに変えてようやく互角ぐらい
仕様はあてにならないわ
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 00:25:14.43ID:cONMgy+H0
体感値は目とレンズとの距離でかわるからゆったり間や眼鏡スペースとトレードオフって今考えた
あと水中眼鏡感がある方が酔いにくい気がする
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 01:52:08.15ID:cmOZb/Fn0
>>192
いやいや、まずは千円くらいのダンボールで感覚見てからのほうが。あと自分の英語力確認してからのほうが。
安くない買い物だぞ。
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 07:18:46.66ID:+EI7qYBY0
視野角ってあまり当てにならないもんだね
目とレンズの距離で視野角は変わりますからね。
GearVRでもフェイスクッション取ると広がるけど
ゴツゴツして痛いから元に戻しましたわw
ただOculusGOは構造的にクッションを外して装着する事自体難しそう


GearVRでその場にいる感覚に陥ったのはアンネフランクの隠れ家。
椅子とかベッドにそのまま座ろうかと思ってしまう程の没入感!
全体的に薄暗いので視野角の狭さもあまり気にならないのがポイント。

ただ日本語に対応していないのが残念すぎるよ
視野角と解像度がより高くなるQuestが出たら6dof対応でリメイクして欲しいくらいの素敵アプリでした
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 09:46:08.14ID:DQ6EPsil0
>>191
本当にそうカタログはマジで宛にならん
俺も初めがPSVRだったからか
実際掛けると狭いのが分かりやすい

視野角はPSVR→Vive→rift→gearvr

今後はPimax→他になるけど
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 11:58:25.86ID:cONMgy+H0
あの値段でこの報告数はガチであかん奴やん
来春あたりに安くてVR特化の2065とかくればいいんだが

>>194
それいつものID隠しの哀れな子だぞ
本当に買えるわけないじゃん
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 13:29:30.72ID:vaBQHBoa0
公式だと特定モデルで2%台だがな
まとめサイトとかに踊らせされすぎてて滑稽だな
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 14:49:26.12ID:LXWSoJEs0
最近詳細なエロデータの分析記事を公開したDMMが、絶対対応しないと思ってたアプリのアップデートとHQ版のリリースを最初にgearとGOでやってきたってことは、マジでPCVRとPSVRは少なくともアクティブユーザーは少ないって判断だよな。
エロ限定の話だけど。
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 16:34:24.11ID:/ylbhWh70
このスレ的に2000ファミリーの問題は1000番台の値下げに繋がらなかった事だよ
VRゲーム対応PCが手軽に手に入るようになったか?

金持ちに16万円のパーツ〔不具合で炎上〕の人柱という選択肢が増えた
だが2年前の旧式パーツの値段は発売当時の水準のまま
現在の2000番台はVR普及にまったく繋がっていない
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 18:21:35.61ID:wwMYe5Gs0
JKに受け入れられると急速に社会に普及するの法則
SAOのオーグマーぐらいにならないと無理な気がしてきた。
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 02:50:11.50ID:ZsTOr+8z0
鎮火したは流石に草
検証結果が出るまで推測以外書き込むことがないだけだろ
本当に安全が確認されたなら1080Tiの値上がりや売り切れは起きてない

VR性能が高いシリーズだから庶民向けの2060が出るまでに決着がついて欲しい
仮想空間でラブラブちゅっちゅしてる最中に画面バグったらダメージでかすぎるからな…
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 01:17:01.66ID:8Q+vNpZ80
テンプレ人がケツ穴で遊んだ結果を書き込んでたけどあれ意外とバカにならないな
「叩く」「つねる」「揉む」「撫でる」まで一つのEMSで使い分けられた
VRスーツが家庭に普及する事はないと思うけどゲームセンターなら十分イケそう
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 08:43:36.79ID:VRQ6t8lj0
キチガイ消えたのか?
あれは実際の所キチガイというより荒らし目的だったろうから
飽きたら消えるパターンなんだろうけど
それにしてもまさにキチガイだった
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 11:29:17.24ID:1LpE3qYr0
結局一番情報発信してくれていた人を追い出したは良いけど、
過疎っちゃいましたね。

PCVRを買ってその未来を否定されると傷つく人。
PSVRを買ってその未来を否定されると傷つく人。
SAVRを買おうと思っていて未来がないと言われると傷つく人。

皆結局VRが好きなんだから理論でぶつかりあえば良いんじゃないですかね。
SAVRが現在のところなかなか広がらないVRの最後の希望である事は事実です。
5chで言っても意味ないかもですが単純な罵倒はやめませんか?。
理論構築出来ない相手しかVRユーザにはいないのだと知っちゃうとちょっと
絶望しちゃいますね。
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 12:40:49.11ID:T1hZ1cBU0
むしろ過疎ってた方がいいのでは?
変に偏向した気持ち悪いキチガイが盛り上げようとするから歪な形になってたんです
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 15:23:42.50ID:1LpE3qYr0
PCVRのハード分野ではPIMAX8Kを元にした物とKnuckles規格の物がどれだけ
売上と利益を出せるかですね。GPUも足りないし、当分対応ゲームは少なそう
ですね。
HTCは2.0からセンサー類をSteamに握られているみたいなのでこれから
プラットフォーム商売は出来きるのかな?
Oculusはtouchを活かした作品が中々VIVEのコントローラが足を引っ張ってるせいで
出せてないですね。Knucklesの普及待ちかな。

PSVRはハード分野では特に変化はなさそう。ソフト分野で二週目に入っているので
タイレシオ3(ASTROBOT、Firewallzerohour、Blood & Truth)+BEATSABRE
が完成すれば普及が始まりそう。

SAVRはOculusQuestがどれだけVRGAMEを囲い込めて、自社開発ラインを増強
出来るかですね。

それぞれあと5年ぐらいは辛そうですね。
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 19:34:52.93ID:53VQHso20
ラグや処理落ちしたらと思うと怖すぎる

>>218
事実ベースですらない妄想に願望を重ねたホラを毎日10〜30連投されるよりよっぽどいいよね
少しでも下調べすればありえない話だとわかるけど、スレタイ見て真に受ける人がでたら困るからなぁ
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 08:36:42.88ID:Wy4A5tcY0
HMD用で眼鏡でも使えるアイトラッキングはTobiiしか実現できてないけどあれ自社製VRHMD用に作ってるだけで他社に提供してないのよね
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 11:48:09.74ID:pysX2noW0
VR関係は特許がモザイク状になってるから、良くも悪くも競合と手を取り合わないといけないらしいな
ぱちんこ産業にちょっと似てる状態だ
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 15:02:08.06ID:32SZTF4u0
>>219
問題はナックルの普及の可能性の低さだと思う。
とりあえず現状のもので最低限クリアしてるから、Oculusタッチとは状況が違う。
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 17:26:26.34ID:RYsDFj080
>>219
touch専用で開発されたLoneEchoやロボリコがViveコンで過不足無く遊べるのにknuckle云々はナンセンスだわ
PSVRのmoveが足引っ張ってるのは論を待たないけど
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/09(金) 15:58:55.05ID:eDYeQ5lN0
VRは完全終了だな。
次は7年後だ
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/09(金) 17:10:21.61ID:EWLtoOqI0
>>228

でもマーベルは遊べませんね。過不足がありますよ。
VR酔耐性者の増加と共にスティック対応ゲームは
必要でしょうね。
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/10(土) 15:23:59.63ID:1rlr7vb10
>>232
飛び出す映像ブームみたいな感じで一度完全に終わって次のブームが来るのが7年後だっていいたいんだろう
まあ商品発売予定がある現時点で言うことではないから意味が通じないのも無理がない
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/10(土) 15:44:50.24ID:VsPqXnlN0
前のVRブームって確か1970年代だっけ
ダモクレスの剣モチーフのラノベがアメリカのファンタジー誌に乗ってた気がする
あの頃も7年あればVRが実用化されるって思ってたんだよな…
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/11(日) 20:07:48.35ID:UU+BY0qh0
VR放送局VRoadCaster
本日、21:00よりV-TV第2回が放送されます!
最新のVRニュースをお届けします。
お見逃しなく!
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/11(日) 22:09:40.05ID:9DzV2hG30
近未来の人々は自分だけの仮想世界を持つことになる

AIが社会の主役に、人間の歴史は終わる ドワンゴ川上量生氏が描く未来図
http://globe.asahi.com/article/11859891
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/11(日) 22:15:11.66ID:9DzV2hG30
そろそろ企業もVRに本格参入して来いよ
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/11(日) 22:17:49.12ID:9DzV2hG30
VR盛り上がらないな
全然始まっていないぞ
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/12(月) 11:24:28.77ID:bqRGriXU0
>>229
丸い穴から覗いたようなあの妙に狭い視野角がな

バイクのフルフェイスヘルメットくらいの視野があるのかと思っていただけにガッカリした
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/12(月) 11:44:05.27ID:D3ESnANn0
何だかんだ新製品が出ないと盛り上がらんね
アップルが出せば普及率が上がると思うんだけどまだみたいだし
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 14:25:22.84ID:SJfz5EXq0
VR盛り上がらないと困る。
普及はQuestからのようだが、2020年には普通になっている予定なんだよな?
アメリカでは普通だが、日本では企業が参入遅い。
日本のコンテンツが集まらないと日本人に普及しようがない
すべては企業のやる気次第
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 16:38:59.90ID:2F9VaBag0
>>244
日本はオタク的なセールスしてるのもマイナスだよな。
ほとんど萌えアニメとvtuberの話題しか売りがない
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 17:53:33.41ID:fQir8AFl0
FPSとか盛り上がりそうなのにな
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 18:06:23.11ID:6K9x3GOG0
とりあえずさっさと可変焦点実現させてほしい
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 23:07:11.25ID:HIHMqs6o0
>>246
やったことないやろ
VRのFPSとかほんと無理
FPSは脳に直接映像送るくらいにならないと快適にプレイできないよ
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 23:13:44.53ID:kxalzxTr0
BFみたいなエイム速度必要なのは無理でもゆったりとしたのなら大丈夫じゃない?
バイオとかエースコンバットとかガンダムとか
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 09:40:52.41ID:XSSYwxbd0
VR持ってないワナビならsteam板に行ってみ
良くも悪くも経験者の生の声が聴けるから

コックピットに入って操縦するタイプのゲームは人気だよ
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 13:31:18.54ID:XSSYwxbd0
酔いの直る直らないには個人差があるし
競技性に重点をおくfpsゲーマーに、VR操作でのゲーム性ってどうよ?って問題もある
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 21:57:25.80ID:cl2Oc1zl0
アリーナスケールでバーチャロンやりてぇなあ(ただし移動スピードはプレイヤー次第)
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 13:09:53.75ID:S60N8Lil0
脳波モニターによる感情マネジメントは即行普及させるべき
欧米ならともかく日本の大衆は悪感情で溢れている
これはすぐにでも解決すべき問題
日本人が快適に生活できるように悪感情発生のモニター化(見える化)で
最適に社会構造を構築し直すべき
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 13:10:29.81ID:S60N8Lil0
「脳波計測」でマーケティングが一変する!?ブレインテックベンチャー「リトルソフトウェア」が見通す新たな世界
https://finders.me/articles.php?id=196
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 13:11:16.38ID:S60N8Lil0
続いて来たぞ!!

視線と脳波でVRユーザーの感情を分析、韓国企業が400万ドル調達
https://www.moguravr.com/looxid-labs-funding/
視線と脳波から感情分析

Looxid Labsはアイトラッキング機能と脳波計測を組み合わせることにより、
VR/AR/MR体験中のユーザーの感情を計測するデバイスを手がけています。
ユーザーの感情は機械学習のアルゴリズムで分類。
これらのデータは「より没入感の高いVRコンテンツ開発に役立つ」
「ユーザーの理解に繋がる」ことが期待されています。

米国市場での浸透目指す

今回の出資はHastings Asset Managementが主導し、Samsung Venture Investmentら
複数のベンチャーキャピタルが参加しました。Looxid Labsは調達した資金を用いて、
研究開発を推進するためのAI人材をさらに獲得するとしています。
また特に米国ブランチの競争力を高め、北米企業とセールスやパートナシップ契約を締結。
アメリカ市場での浸透を図る方針です。
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 14:11:54.81ID:S60N8Lil0
>>259
低脳ニート乙
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 15:55:07.07ID:wEgiyw+R0
勝手に迷惑スレ建てたあげくこっちに逃げてくんなや


>>246
の話に戻すけど競技性の高い多人数ゲームとVRの食い合わせは悪いと思う

リアルにスポーツチャンバラってあるじゃん
真面目に対戦すると、へっぴり腰で腕だけ前に突き出して小刻みにスポンジの棒を振るムーヴになるのよ
剣を振り回す高揚感もリアリティもない、クソダサプレイを強いられる

VR剣もそうなるし、敵の体や剣をすり抜けるから変な動きになる
銃も反動がないから、腕だけ遮蔽物から突き出すクソムーヴになる
魔法はボタン押しながら魔法陣書いたり、かっこいいポーズとったりで楽しいけどゲームとしては、うん
バスケやバレーに至ってはMRやKUESUTOとの食い合わせが最悪

当分はソロ、もしくは協力プレイで遊ぶ雰囲気ゲーの方が人気でそう
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 18:13:46.55ID:sJffDcMh0
PUBGみたいなバトルロイヤルゲー、DbDなどの非対称対戦ゲーなんかが最近流行ったのは
ガチ勢以外のライト層に受けたからでしょ。
VRFPSもガチ向けに作るよりもライト向けに作った方が人気出るんでね。
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 18:17:34.57ID:+Um5y+v70
>>261
vrで現実と同じ事再現してもつまらんだろ、ゲームをやるってのは
ゲームならではのギミック、テクニカル要素、爽快感などを求めるものなんだから
今は黎明期だからシンプルでも許されてるだけ
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 19:03:16.83ID:wEgiyw+R0
そうそう。ならばVRならではのギミックとゲーム性って何よ
コントローラーとモニターより優位な点って何よってはなしになる

俺は262に賛同するけど、一方でエンジョイ勢にVRが普及するのはいつか?って疑問もある
VRやってて多人数ゲームでわちゃわちゃやれるユーザーの母数ってまだ好くなくね?
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 20:24:51.59ID:vHp2L54f0
VRの優位性はその場にいる感覚ってのはほぼ全部に当てはまるがもう一つは目の前のものを手で動かせることだね
ロボリコールとかBeatSaverなんかをやるとこの気持ちよさがわかるはず
なので遠距離で打ち合うFPSは面白くないわけじゃないがVRの優位性は低いと思うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況