X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H8d-XsTz)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:10:38.45ID:yspyJi+SH
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Dolby Atmos対応、リアスピーカーのワイヤレス化等
ここ1〜2年で各メーカーが独自の進化を遂げているバータイプスピーカーについて語り合うスレ

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536637466/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d31-gDWj)
垢版 |
2018/10/30(火) 11:02:52.05ID:RRBXRaYd0
同じAtmosでも、配信用とBD用とではコーデックが異なり、
それによってARCを通るとか通らないとか、全然知らなかったなあ
わかってる人にとっては何を今さらってことなんだろうけど、目からウロコが落ちた
教えてくれた方々に感謝 m(_ _)m
0338名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-Lo0x)
垢版 |
2018/10/30(火) 11:16:57.33ID:SecsOiLda
>>309-310
アドバイスありがとう
簡単に尼でポチらずに実機検証してみます
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMf3-Xuj6)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:39:33.56ID:eMaiFylrM
eARCの件は勉強になった!
テンプレに入れて良いレベル
0343名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-VcuY)
垢版 |
2018/10/31(水) 15:31:43.32ID:LucZNXeDa
>>342
値段が高いくせにドルビーTrueHDなどに対応してないしHDMIひとつしかないし、その価格ならYSP-2500の方が充実してるからじゃね?
しかもリヤスピーカー追加したら合計10万円以上、それならZ9F+R買う
0345856 (アウアウクー MM23-xdf+)
垢版 |
2018/10/31(水) 17:49:17.83ID:/9xI3zg9M
EB70の後継機出るのが理想だよね。
現在と同じ構成(中身はアップグレード)で、eARCに対応して、リアSPを追加できる様になればいいんだけどねぇ。
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fc3-Nbs2)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:20:09.07ID:0HLyqVa60
フロント:センソール7
リア:センソール1
でまだリア接続してねえんだけど
ソニーのFZ9にしたら幸せになれる?
それともやっぱなんとかしてリア繋いだ方がいいだろうか?
めんどくせえのよなリアに配線するの
見栄えも悪くなるし
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fc3-Nbs2)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:20:44.28ID:0HLyqVa60
ソニーのZ9F+Z9Rね
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fc3-Nbs2)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:41:49.77ID:0HLyqVa60
やっぱそんな違うか?
最近音楽もBOSEのmini2でそれなりに満足してきてるから
サウンドバーでもええかなおもてな
やっぱ肩の力ぬいて気楽に使えるほうがええような気がしてきてまんねんでんねん
0359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 769f-8AGB)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:47:59.99ID:nneFW5cb0
たった100m2のマンソン住みだけど、壁反射しないz9f/rは寝室の嫁も安眠できるし、そこそこ没入できるからええんとちゃうの。しかも無線で5.1chできるしな
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bbc3-hQP4)
垢版 |
2018/11/01(木) 04:04:57.49ID:+NEEcYuN0
リア無線は魅力的だわな
あれコンセントは両方につながないといかんのだろうか
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e16-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 12:12:16.16ID:iZLhmX3w0
22.2chのシアターバーを出す会社ってまだないのかな?
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e16-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 13:28:59.40ID:iZLhmX3w0
シャープのある意味専用品だけか・・・
8K一番乗りならシャープしかないんだろうけど
昔のアクオスの悪い印象しかないから別メーカー待つわ

遠くないうちにヤマハとかオンキョーも出してくれるだろう・・・たぶん
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a5-6RPj)
垢版 |
2018/11/01(木) 15:03:48.25ID:ioQFLu/30
YAS-408の価格動向をここ数日ずっとワッチしているんだが
バッタ屋連中が1円単位の値下げのチキンレース毎日やっていて
日に何度も順位が入れ替わっているのが面白い。現在58404円。

69800から見て2割引。56000円周辺がとりあえずの落としどころ着地点だろうな。
まさかの5万切りとかあったら衝動でポチるかもしれない。とかね。
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e8a-zV7r)
垢版 |
2018/11/01(木) 16:23:31.68ID:dz49DoDS0
>>368
YAS-408の仕様見て気になるのは
フロントバーにセンターとイネーブルスピーカーが無い
DTS Xに対応してるのにDolby Atmosに非対応
リアスピーカーが左右一体型
HDMIが1個しか無い
0378名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-gfHU)
垢版 |
2018/11/01(木) 19:23:19.97ID:xekSPE/Sd
>>377
本来トールボーイみたいに背の高いスピーカーの上に置いて天井に近づけて反射が活きるものだからね
サウンドバーみたいにテレビの前に置くような位置じゃ殆ど効果ないよ
0380名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-gfHU)
垢版 |
2018/11/01(木) 19:35:39.47ID:xekSPE/Sd
>>379
>テレビの上につければ解決
20〜30インチみたいな小型ならいいけど50超えだとなぁ
フロントとセンターは試聴位置と並行が基本だから画面上につけたらサラウンドに違和感出るぞ
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4e81-ACq8)
垢版 |
2018/11/02(金) 02:27:14.38ID:YLw5brpR0
>>378
EB70で普通に天井から音が聴こえるんだけど、てか対応タイトルだと天井とテレビの中間とか音が移動する様子も聴こえる
これはちゃんとした効果じゃ無かったのか、悔しいがとても残念
ちゃんとしたリアル天井スピーカーはどこから音が聴こえるんだろう
0384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9ad2-LfWH)
垢版 |
2018/11/02(金) 06:56:51.11ID:6kJqgs7O0
>>345
確かにそれを期待したい
EB70からZ9F+Z9Rに乗り換えたが、予想に反してEB70とZ9Fの単体同士だったらEB70の方が良かったから
また仮に出るのなら実売価格は8万程度が理想
それ以上ならちゃんとしたシステムの方が良くなるし
0387名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-ZTA7)
垢版 |
2018/11/02(金) 07:57:24.61ID:isGPPI+Ir
そういう場合は、俺はこの製品の方が好きだとか、コスパ考えるならあれの方が良いとか自分で話をふって方向性を変えればよい
5chとはそういうものだ

安売りの時に一定の人気得た以上、EB70推しがある程度いるのは仕方ないので諦めたら?
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e8a-zV7r)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:14:35.11ID:4T+1wLje0
サウンドバーなのにリアスピーカーは反則→ Z9F
サウンドバーなのにアンプが別は反則→ EB70
0392名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-ZTA7)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:20:32.01ID:isGPPI+Ir
>>389
コロコロも何も、スマホのIPアドレスが変わることに伴ってワッチョイ変わるのは、俺みたいな素人には管理できんわ
被害妄想激しいみたいだし、EB70を、NGワードにしたら?

不満しか言うつもりが無いなら、このスレをNGに放り込むのもありだけど
0398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ba9-ZA70)
垢版 |
2018/11/04(日) 02:08:21.11ID:z5B7lh700
初期不良で帰ってきたHTP-CS1をPS4と繋いで映画やアニメ観てみたんだが
映画・ゲームモードにするとほとんどの台詞にエコーかかりまくってコレジャナイ感味わって
色々調整試してるが上手くいかない
低音は迫力あっていいのにどうすりゃいいんだろか・・・
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3381-nOFw)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:30:45.59ID:SDeFJrQA0
これまでHT-IV300を使ってPS4Proやテレビの音声を再生していましたが
HT-IV300の本体?アンプ?からのコイルなどの?動作音が大きくなり、無償修理も対応していないようなので
テレビ前で邪魔にならなそうなサウンドバーを検討してます

HT-S200F YAS-108あたりで購入検討していますが、
PS4Pro Switch テレビなどの音声を出力するのにメジャーな問題があったりしますか?
テレビは4K対応していないRegzaです
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27c3-/OgJ)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:03:40.79ID:bWeTxhWu0
>>403
俺も同じ2機種で迷ってるのだけど
YAS-107, 108は音が遅延するって口コミが価格.comとかに出てる
バーチャルサラウンドとはいえYAS-108の方が音の広がりがそれっぽいらしいから
悩ましいところ
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ae7-EmVN)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:27:33.06ID:Ei6lLX7q0
遅延って言えば、Z9Rみたいなワイアレスサラウンドスピーカーってどうなの
取説見るとこんな風に書いてあるけど
 通信方式 Wireless Sound Specification Version 4.0
 周波数帯域 5GHz
 変調方式 OFDM
0412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b11-ZA70)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:24:18.38ID:pZmmg3li0
>>409
使ってるけど遅延は感じたことないな
ただZ9Rの音質はめちゃくちゃ悪いし、不良品掴まされたのか砂嵐みたいなノイズだけの発音になるのが
購入1週間足らずで5回以上発生してるし
Z9F+Z9Rという商品自体はこのスレで評されてる程おススメはできない
0413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b11-ZA70)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:29:00.97ID:pZmmg3li0
Z9F+Z9Rは約10万の安価でリアル5.1chが組める以外の利点がない
Z9Fの音質は本当に低いから、単体勝負だと多くの同価格帯のバーに負けると思う
配線だけならリアがワイヤレスのフルセットなんていくらでもあるから景観メリットもそこまでない
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e98-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:43:17.77ID:pcObRemq0
俺は108とPCスピーカーにPS4を接続してるんだけど
PS4からは光とHDMIで音声を出してる

これで比べると108は確かに遅延がある事が確認出来る
PCスピーカーのほうが音が出るのがはっきりと早い

HDMIARCってのがそもそも少し遅延するってことなんかな
0416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3381-nOFw)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:17:40.64ID:SDeFJrQA0
>>408
同じくYAS-108の遅延の口コミが気になってます

>>414
遅延ないという環境の話も聞きます

>>415
やはり遅延する環境も多そうですね
ではHT-S200Fで遅延しないのかというと、口コミが少ないから情報がないだけという可能性も・・・
ARCで出力する時点で遅延は避けられないんですかね

例えば今使っているHT-IV300という安い5.1chのアンプスピーカーセットは、
PS4 - HT-IV300 -(ARC)- TV
この接続だから遅延が気にならないってことでしょうか
0417名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM8a-kHa0)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:43:57.95ID:xw38JllkM
>>412
SONYの音響製品に名品無しは定説だからね。唯一の例外がカセットデッキ。
カセットテープのヒスノイズ絡みで始まったドルビーとの殿腐れ縁は70年代から。
あるいはデンスケなポータブル録音機。その代わりアンプ、スピーカーは長い間
見向きもされなかった。一般ユーザが振り向くようになった競合他社が軒並み
倒産廃業して後だね。しかし、ソニータイマーの名のごとく品質は評価されていない。
0419名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-ZTA7)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:07:07.11ID:QexyF9Qzr
>>417
さてはお前TA-DR1aも9100ESもSS-AR1も使ったことないな?
そこまでの高級ラインでなくとも、傑作のCD900やEX90と言った銘品もあるし、SS-F6000と言ったコスパに優れた品もある

凡作も結構あるので、手放しに勧められるブランドではないが、ちゃんと良いものも作っているぞ
0422名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-ZTA7)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:22:27.77ID:QexyF9Qzr
まあ、Z9FはZ9R込みで価格相応だとは思うけどね
音質に過剰な期待さえしなければ、という枕は必要だけど

仮にAVアンプとスピーカーで同じ予算で買うとした場合、スピーカー予算は1本1万位になると思うけど、Z9Fからの劇的な音質の進化はちと難しいしねぇ

まあ、スピーカーは中古と自作ありならば選択肢は広がるが
0424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb3-mY15)
垢版 |
2018/11/04(日) 22:01:08.11ID:gBwJrOb20
>>413
少なくとも前使ってたYAS207よりは自然な音がでて明らかに高品質だけど。
Z9F。
Z9Rを取り付けた今は、
まだ高品位のスピーカーはあるのだろうけど、
これ以上追及する気がおきないくらい満足している。 
0427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ba9-ZA70)
垢版 |
2018/11/04(日) 22:40:50.65ID:z5B7lh700
>>402
ステレオ設定だとPCに繋いでるGX-D90のほうに負けててなんか悔しい状態でござる
リモコン使えずつまみで音量下げるのが面倒だったんでARC使えるHTP-CS1にしたんだが
うまくいかんもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況