X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H8d-XsTz)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:10:38.45ID:yspyJi+SH
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Dolby Atmos対応、リアスピーカーのワイヤレス化等
ここ1〜2年で各メーカーが独自の進化を遂げているバータイプスピーカーについて語り合うスレ

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536637466/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db9f-aK5q)
垢版 |
2018/11/08(木) 14:48:19.79ID:W3tT/ARW0
ID:EbzdbleDa コイツ、wmスレでもイミフな事書いてたマヌケだろ。キモいわ〜
0492名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spcd-4dbU)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:11:33.15ID:jtLtBHcop
プロジェクターでのシアターバーの使用を考えています。
この場合ps4→スピーカー→プロジェクターと繋ぐと思います。
このときps4とプロジェクターをソファ側 シアターバーをスクリーン側に置きたいのですが、そうなるとコードが往復することになってしまいます。床を伝うコードは1本だけにしたいのですがどうしたら良いでしょうか
この状況を解決できるようなものはありますか?

やはりアンプを買うしかないのでしょうか?
0497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3a0-9/Uq)
垢版 |
2018/11/09(金) 00:12:04.96ID:XQSWJfU70
価値観は人によりけりだが
俺はサウンドバーは割り切ってシンプルに前だけでいいと思ってる

リアルサラウンドに興味があるなら単体AVアンプ買ってガッツリ組んだ方が満足度は高いと思われる
0498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9c3-Egkt)
垢版 |
2018/11/09(金) 00:28:51.57ID:AYwmCRYq0
ヤマハのアプリから設定できるサラウンドモードの
映画とゲームってそれぞれ狙いは何が違うんだ
アクション映画とホラー映画で傾向異なるし、
音ゲーと足音聞くFPSでも音の傾向変わるだろうから何かもやもやする
0500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e12d-K50l)
垢版 |
2018/11/09(金) 01:12:18.34ID:cJHbo/9k0
ここら辺のは興味ない感じ?

MEGACRAとかTaoTronicsってどうなの?

MEGACRA ST08
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FMFRS2J

MEGACRA S6520 (アップグレード版)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GV58DCY

MEGACRA S11PRO
https://www.amazon.co.jp/dp/B079NCPYHS

TaoTronics TT-SK15
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C782Z9W

TaoTronics TT-SK016
https://www.amazon.co.jp/dp/B078TD6XJQ

TaoTronics TT-SK017
https://www.amazon.co.jp/dp/B0746H7Z2R

TaoTronics TT-SK018
https://www.amazon.co.jp/dp/B079ND9NLC

TaoTronics TT-SK019
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DKCFM9Q
0503名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcd-zbF+)
垢版 |
2018/11/09(金) 07:02:49.44ID:jW77luA+r
>>500
その辺りはホームシアター向けというよりはデスクトップPC向け
話題にしてはダメ、という程ではないが、価格的含めて話題になりづらいとは思うな
ちょっと音に力入れたテレビとどちらが良いかわからんレベルのもあるだろうしね
0504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW abe9-iRQj)
垢版 |
2018/11/09(金) 08:09:12.60ID:N68dpw4B0
>>496
場所が確保出来るなら無理してでも買った方がいい
Z9Fの価値が数倍に上がるくらい変わる
0505名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa9d-1rny)
垢版 |
2018/11/09(金) 08:11:31.44ID:u9y/PU3Ta
デカイのはデスクトップ向けとは言えんと思うが、確かにマルチディスプレイにしてて使ってる人は見たことあるか

逆にちっさいのはただのアクティブスピーカーだろって思うけど棒状だからサウンドバーで間違いとは言えないんだよなぁと思う

ちなみに音質は本体内蔵でもサブウーファーついてたら中低音は補強されるくらいに思ってた方がいいと思うよ
その中にはないけど体験者談
0506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db96-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 09:51:40.81ID:QcgUFoZJ0
PCまわりなら有線のリアルサラウンドも大体組める環境のが多いと思うんだよね。
狭い空間で完結しやすいし、テーブル+椅子が多いだろうし。
リビングは広くてそうも言いづらいんだが……
そしてPCだと長いサウンドバーよりも、通常アンプでちっこいの複数のが向いてる感じ……

TV向きだと>>500はHDMIすらない、みんながアトモス言ってる中RCAやBTでドルビーすら非対応じゃお話にならん。
ノイキャンヘッドフォンなんかは中華いいの出てきてるけど、シアタースピーカーは全然なんだよな。
蟻あたりでもちょくちょく覗いてるけど、未だアトモス対応が殆ど無い。
シャオミあたりがソニーレベルで半値とか出さねえかなあ。
0507名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcd-zbF+)
垢版 |
2018/11/09(金) 10:33:31.85ID:PrSc1HZor
サウンドバーではあるが、シアターバーではないので、スレ的に興味持つ人が少ない、というのが全てだと思うなw

この辺りの評価を聞きたいなら、PCのアクティブスピーカースレとかの方が使っている人多いと思うので、そちらに行くことを勧めるな

ということで誘導
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart43 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1500632689/
0508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 418a-XEFn)
垢版 |
2018/11/09(金) 13:22:45.48ID:sZOwjZfl0
HT-ST5000のHDMI入力端子に直接Fire TVを繋いでいるんだけど、プライム・ビデオを観てると音ズレが起きる
テレビはREGZAのZ810X(ARC対応端子にHT-ST5000を接続している)で、Z810Xの映像設定→映像メニュー→ゲームを選択すると音ズレはなくなる
Z810Xの映像メニューがおまかせやあざやか、標準などのままでも音ズレが起きなくする方法ってある?
0509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2be8-QvM8)
垢版 |
2018/11/09(金) 14:03:07.71ID:GuSGX1430
>>496
>Z9Fのみだけど
>普通のテレビ・アニメ・ゲーム・音楽でもZ9Rあったほうが感動感s違う?

正直普通のTVや音楽といった2chソースやゲームではそんなに感動しなかった。音楽は生演奏だって前から聴こえてくる物だしね。ゲームはプレイという能動コンテンツなせいかサラウンドの感動を体感しづらかった(サラウンドじゃなくてもゲームが楽しい)。
FPSとか向きが勝敗を左右するゲームなら有用かもだけど、そういう人はヘッドホンの方がいいだろうね。
5.1〜はぶっちゃけ映画しか効果無い。でも映画観てるとやっぱり凄く良い。楽しい。物理で後ろから音を出してるのはやっぱり強いよ。
0510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db96-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 14:13:34.69ID:QcgUFoZJ0
え、>>509絶対リア付けてねえだろとしか思えないぞ……
アンプの有線環境もあるが、Z9FはTVの2chサウンドも似非サラウンドにすんのすげえな、って思ってんのに。
声はちゃんと分離して、効果音類だけリアから出てる。
製作者が意図したもんじゃねえけど、やすいアンプでリアルソースのみサラウンド効果ってより
多少音質は落ちるがZ9Fでなんでもサラウンドのが圧倒的に楽しいぞ。

あ、もしかしてバーティカルずっとオフにしてねえか?あれ使わないならZ9Fの意味ないぞ。
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b98-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 14:57:35.39ID:u17Kclfo0
>>500
タオトロニクスは有名メーカーだけど(Bluetoothイヤホンとかでね)
この手のメーカーはレビュワーに物ばらまいてレビュー書かせているんで
レビュー内容はそんなに信用出来るものではないよ

それからサウンドバーに見えるけどただ外見だけ棒にしただけだって製品が多い
値段が安いのにさまになるというか貧乏人がサウンドバーかっこいいとか思って検索すると上位に来るから買う人もいそう
だけど素直に日本の有名メーカー品買ったほうがいいと思うな
0513名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcd-4dbU)
垢版 |
2018/11/09(金) 15:39:17.44ID:A6HDqjkVp
http://www.budoshimaku.xyz/dcc/sony_ht-rt5.html
ここ異様に安いんだけど詐欺サイトか何か?
しらべても何も出てこない
0514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9131-Vi4g)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:06:10.64ID:6AJ88Xg10
>>513
カテゴリのカラムにあるリンクをいくつか踏んでみたけど、全て
 404 not found
 データベースエラーを読む!
 トップページへ戻ります

怪しい日本語の中華系だし、ろくなサイトじゃないわな
0516名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spcd-l+h7)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:59:00.13ID:jBMnW8oup
>>510
2チャンネルソースでも声がちゃんと分離するのは安い5.1チャンネルのパッケージシアタースピーカーでも普通になるよ
昔のソニーの3万くらいのフルセットHT-K31だけど
要するにステレオを5.1に拡張するドルビープロロジックIIの威力だと思います
0521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e12d-K50l)
垢版 |
2018/11/09(金) 18:08:47.20ID:cJHbo/9k0
>>519
まぁレビューが信じられないからこそ、こことかで意見聞きたかったわけで。
31.5inchモニター(幅約70cm)下部に配置できるサウンドバーで探してたら引っかかった。
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db96-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:27:23.39ID:QcgUFoZJ0
>>518
いやYAMAHAのリアルからソニーのアンプ5.1、ちょっと前のソニーワイヤレスリアの5.1って渡ってきてるが
Z9Fの分離は大分次元が違う。
ソニーのアンプ5.1は今も併用してるが、コレだと効果音だけが後ろから出る感じ。
銃撃の音とかそんなんが。これだと映画じゃないと感わかるんだよ。
Z9Fだと音楽を分離して、なんつーかオーケストラの楽器単位で分離みたいな?
0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f9c3-EnGx)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:33:49.62ID:b0CiRPc10
少し前の書き込みに対してだけどREGZAの音声出力タイミングって
0が一番早く音が出るんじゃないの?
もしかして-5が遅延なしなのか?
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f9c3-EnGx)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:53:15.27ID:b0CiRPc10
YAS-108の音遅延についてだけど
初期型PS4からREGZA経由でYASへ出力すると音が遅れるね
ただこれregzaとps4の問題っぽい
ps4からビットストリーム出力するとregza内蔵スピーカーで鳴らした時点で遅れてる
PCM出力なら音は遅れない
YASへはHDMIでも光ケーブルでも同じ症状で設定弄っても変わらず

regza内蔵アプリでネットフリックスを再生した場合は
5.1chでもYAS側での遅延は感じられない

PS4-YAS-regzaは注文したhdmiケーブルが不良品で試せてないけど、この繋ぎ方が解決策?
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb5-EnGx)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:07:19.81ID:JUPcEul6M
腑に落ちないのはデジタルスルー設定でも
YASに遅延がそのまま伝わってる点
PS4proに買い換えたら解消されたりしないよな?
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 418a-XEFn)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:25:27.77ID:sZOwjZfl0
>>517
ありがとう
どうやら映像の方が遅延しているみたいなので、REGZAのピュアダイレクトをオンにしても改善された
でもせっかくの倍速モードが効かなくなるのでもう少し模索してみる
HT-ST5000にはそれらしい設定が見当たらないので他の対策も探してみる
0532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 999e-48/L)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:51:52.57ID:rDh459PF0
>>527
YAS-108はロスレス音声に非対応なんでどっちに繋いでも音声フォーマット的に違いはないけど
通常はサウンドバーなりAVアンプなりに外部機器を直接繋ぐのが音声出力的には正解だよ
今回みたいにテレビ側に直接繋いで音の遅延を感じる様なら試しにYAS-108側に直接PS4を繋いでみては?

ちなみにREGZAにPS4を直接繋いで音の遅延が発生してるみたいだけどその時のREGZA側の映像モードはやっぱりゲームモード?
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 999e-48/L)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:20:25.35ID:Qxiz8tCR0
>>531
HT-ST5000の取説34Pに「音声と映像のずれを調節する」って項目あるけど?
そこを見る限りHT-ST5000側で音声を遅らせて調節出来るから
「どうやら映像の方が遅延しているみたい」という事なら音声を遅らせる事で
映像とのズレは解消出来るかと
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 130e-lurq)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:39:31.79ID:xC/2SkDd0
野球・サッカーとZ9Fは相性良いよ
0539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f11a-8pk6)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:59:42.63ID:hGXinT1j0
テレビとプロジェクタのスクリーンを90度に別れて設置してあるので、どちらか視聴の度にサウンドバーを正面に動かしたいからキャスター付きローボードみたいなのを探してるんだけど似たようなことしてる人いる?
0542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b98-ki2E)
垢版 |
2018/11/10(土) 13:31:05.52ID:67zMWsHS0
誰か教えてくれないか?

PS4Proの音声出力をリニアPCMで5.1ch再生させたい

PS4Pro→YAS-108IN→OUTからARCでTV(東芝M510X)
これでリニアPCM5.1chが可能(Netflixアプリを開いて5.1chソースの映画とかに5.1chマークが出る)

PS4Pro→TV HDMI2 YAS-108→OUTからARCでTV(東芝M510X)
これだとリニアPCMだとNetflixアプリで5.1chマークが消える
音声出力からドリビーかDTSに変えると5.1chマークが復活する

PS4Pro→YAS-108 光端子接続
これだとリニアPCMだとNetflixアプリで5.1chマークが消える
音声出力からドリビーかDTSに変えると5.1chマークが復活する

一番上の方法を使えばリニアPCMで5.1chになるんだけど
どうしてもYAS-108INは別の機器を取り付けたい

なぜYAS-108を通さないとリニアPCMで5.1chにならないのか
それはPS4側の仕様なんかな?
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3e7-Vi4g)
垢版 |
2018/11/10(土) 13:40:16.93ID:pVbOJu+S0
>>539
何インチのスクリーンか知らないけど、せっかくの大画面なんだから、もっといい音響環境にする気はないの?
てか、プロジェクター+スクリーンで観ている人なんかは、
当然、AVアンプ+5.1ch以上のサラウンドスピーカーって環境にするもんだと思ってた
0545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f9c3-EnGx)
垢版 |
2018/11/10(土) 13:43:54.36ID:WCYR32Na0
>>542
ARCの規格上pcmはステレオ音源までしか転送できない
次世代のeARC規格ならやろうとしている事が可能
0549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f99f-r0pA)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:44:48.37ID:NBJwS4YH0
>>541
家族からデカいスピーカーは邪魔だから絶対置くな言われてて
設置していいのはスピーカーユニットが小さい省スペースで配線ない奴限定されてる
スピーカーの配線とかも許さないってスタンスでな

これの条件に合致して音が気に入っているのがBOSEなんだよ
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/10(土) 18:41:50.82ID:A/eZfZ3R0
>>550
>>333
光デジタルで送信可能なのはARCと同じ(Dolby Digital Plusは非対応)
マルチchリニアPCMはHDMIじゃないと送信できない
ARCはTVの光デジタル(S/PDIF)代用として作られたもの

なおリニアPCMの5.1chは基本的にPCやゲーム、音楽でしか使わない
NetflixはDolby Digital Plus及びDolby Digitalの5.1chでどちらにしても不可逆圧縮音源
http://ascii.jp/elem/000/000/648/648907/
なおARC経由で5.1chになるのはDolby Digital 5.1chとして受けているから

YAS-108はPCM 5.1chの入力に対応はしているがそれはHDMI入力のみ
ARCと光デジタルはPCM 2chとDolby Digital 5.1、DTS Digital Surround 5.1、AAC 5.1
0554名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcd-zbF+)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:06:03.00ID:rCfGsxpyr
>>549
配線とかはどこまで許されてるの?
フロント3chもNG+リアの電源ケーブルもNGだとBoseもダメじゃね?
大人しくST9でも買うしかないわな

逆にそこまではOKなら、ヤマハのRX-S602+小型スピーカー3個+リア用無線スピーカーにすると、自分で音を選べてコスパも良いもので揃えられると思うが
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/10(土) 20:52:44.40ID:A/eZfZ3R0
>>555
SBT-A500(ONKYO USA)はPIONEER FS-EB70と基本同じだよ
なお欧州のONKYOでは型番がLS7200
AVアンプのTX-L50とVSX-S520、TX-L20DとSX-S30と同様な関係
0561名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcd-zbF+)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:46:10.31ID:rCfGsxpyr
>>559
YAS-108は、DDTrueHDにもDTS-HDにも対応していないので、リニアPCM5.1推奨だが、コストの都合上入力はHDMI1個しかないからなー
PS4以外にUHDプレイヤーとかも繋ぎたいなら、HDMIセレクターとか必須になるよ
0562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9c3-Egkt)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:03:44.14ID:rjAgEIS+0
YAS-108は安い割に手軽でそこそこで良機種だと思う
ARC音声を受け付けてくれなくてTVからは光ケーブルで接続したんだが
Amazonベーシックのケーブルが悪いのか?
直接繋いだPS4の映像はきちんとパススルーされてる
HDMIケーブルと端子は値段の高低に関わらず不良を引く確率が高すぎる
0563名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-gJxK)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:07:18.10ID:SNuQtteva
>>559
自分はプレーヤー(レコーダー)の出力をPCM2.0chに固定しました。
あくまで使ってるやつで感じた主観だけど、ブルーレイの音声出力を複合音声あり(セカンダリーやら
ミックスやら)にすればDDなどに下位互換して伝送してくれるソフトもあるけど、確かに包囲感は
凄いけど、音が軽い気がして。
ソフトによってはHDとロッシーを同時収録してるやつもありますが、拡がりと音量に差が出るので
2.0chの出力に割り切りました。
YASのドルビープロロジック処理に頼ってますが、まぁそこそこ聴ける音だと思います。
ビットストリーム伝送が選択できる(下位互換になるけど)パナやシャープ、東芝の音に興味あります。
0565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 999e-48/L)
垢版 |
2018/11/11(日) 01:30:10.19ID:tkIed/9V0
>>562
テレビ側のARC対応HDMI端子と繋いでるにも関わらずって事かな?
それでARCが上手く機能してないのならケーブルの不良かテレビ側・YAS-108側で
ARC設定が間違ってオフになってるかだろうから一度確認してみては?
0566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9c3-Egkt)
垢版 |
2018/11/11(日) 01:54:16.16ID:LB7vQfHq0
>>565
ありがとう
機器の連動設定は見直してコンセント抜いて再起動までやってもダメだった
恐らくはHDMIケーブル
使用ケーブルは1本目が映像送れなくて交換した2本目のAmazonベーシック
とりあえず欲しかった環境は構築できたから連動は諦めた
0567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 939f-IV7h)
垢版 |
2018/11/11(日) 08:26:18.06ID:gPT2hhpj0
DHT-S316とYAS-207で迷ってる
サラウンドはなくても良いなら1万円くらい安いDHT-S316の方がコスパいいのかな
YAS-108とYAS-207を店頭で聴き比べてやっぱりサブウーファーは欲しいなと思った
DHT-S316はまだだけど聴いてみてから決めようとは思う

NUC PCをHDMIで2Kテレビに繋いでいるのでテレビとサウンドバーをHDMI ARCか光デジタルで繋げばPCからの音も出るよね?

GX-100HDにサブウーファー足す構成も考えたんだけど縦置き3つになるのとbluetooth接続ないのが現時点でネック
サウンドバーと比べて音質に大きな差があるなら考えたいが
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-cygu)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:19:57.88ID:V54ZRs9zM
擬似サラウンドなしで良いなら
そりゃ2wayスピーカー置いたほうが音は良いよ
昔光ケーブルでMA-20D繋げてたことあったけど
今使ってるHTP-SB550より音自体ははるかに良かったし
0569名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa9d-kzLT)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:24:38.56ID:W8wmKHr0a
テレビのスピーカーがモノラル多かった時代にゲーム機をコンポに繋げたら無茶苦茶音良くてビビったなあ
その後安物だけどホームシアター色々買ったけどステレオのコンポのスピーカーが一番音良かった
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー d1c3-zjlP)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:36:14.60ID:TpDiTqeE01111
>>528
Z810Xは今だにアレクサ対応とかアップデート重ねてくれていいと思うけどね。
(2018年のモデル以降はハイセンスブランドだから知らないけど)

それより1.5年前に発売されたソニーのUBP-X800なんてMusic Centerというアプリがもう非対応なんだぜ?
そんな糞みたいな対応するソニーの方が切り捨て早いなーって思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況