X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H8d-XsTz)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:10:38.45ID:yspyJi+SH
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Dolby Atmos対応、リアスピーカーのワイヤレス化等
ここ1〜2年で各メーカーが独自の進化を遂げているバータイプスピーカーについて語り合うスレ

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536637466/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0793687 (ワッチョイ 23e9-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 13:45:59.25ID:RiPwZzgv0
>>792
設定からリンクってのがあるからそれでウーファーのリンクボタン押してリンクさせる
少なくとも映画聴く分にはかなりなってるぞ
あれが駄目ならどんな爆音で聞いてるんだよw
0801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43c3-bWgC)
垢版 |
2018/11/22(木) 19:04:37.13ID:rhCvWWDz0
>>800
ありがとう、でもポート1個コスパ悪すぎるね
ちょっと考えてみます。

ちなみに質問なんですが、ARC対応と書かれてますが、
電源入れるとセレクターを通してる機器もちゃんとチャンネル選んでくれますか?
リモコンは面倒なんで…
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f08-vLMK)
垢版 |
2018/11/22(木) 19:08:18.59ID:8pXpdeYx0
Z9F、年末商戦でしばらく高いかと思いきや、急に値下がりしたな。
そろそろ買い時かな。
0805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43c3-bWgC)
垢版 |
2018/11/22(木) 19:14:21.23ID:rhCvWWDz0
>>804
ケーブルはPS4 Proで使ってるケーブル、新たに買ったケーブル、UBP-X800で使ってるケーブル
セレクターにPS4 Pro刺して他は全部抜いてポート1〜3全部試したけど、駄目でした。
ケーブルは
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MXRKO3X/
です。4ポートは高いので3ポート買って、必要なら3ポートの方を2個にしようと思います。

いろいろありがとうございます。
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cfe9-I0vn)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:58:03.64ID:sJQSZvmP0
実際どれくらい音漏れしてるのか確かめたいけど
もし聞こえてたら怖くて音出しを控えなければならないので実行出来ない

戸建ての1階で鳴らしてるから窓からどれくらい音漏れしてるやら
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fe7-lakS)
垢版 |
2018/11/23(金) 08:13:23.21ID:r79Nt6fg0
>>815
友人宅での失敗で知ったんだが、
居室としての地下室をつくるなら、地面との間に空掘りを設けてドライエリアを作らないと、結露で大変なことになる
友人は、それを工務店に説明されても、コストをケチって作らなかったもんだから、
結露と湿気がすごくて、結局追加工事でドライエリアを作ることになったらしい
当然、最初から作るよりコストはかかる
というわけで、完全に土中に埋まるわけではないので防音対策は必須
0832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 537f-37RC)
垢版 |
2018/11/24(土) 02:23:05.22ID:isjraMQ60
4K DIGAからEB70を通してテレビに繋いでいるけどBS4K放送のHDRが誤作動する
テレビ直ならHDRになるのにEB70を通すとなぜかHLG/PQ変換出力になってしまうし
CH変更したときテレビ側にHDR情報がうまく伝わらないのかSDRモードのままになったりする
HDMIケーブルはすべてプレミアム規格認証のものだしEB70が対応していないのかな
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fe7-lakS)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:39:26.35ID:YUzlD/gM0
>>323
>配信用であればDVDレベルの音声フォーマットなので現行のARCで対応できる

てことみたいだけど、
Apple TV 4Kで、iTunes Storeで配信されているAtmos対応映画を、対応したサウンドバーで再生するためには、
やっぱりサウンドバー側に直接繋がないといけないみたいだ
テレビ側のHDMI入力に繋いでARC経由で再生すると、Atmosになってない(たぶん)
この場合、EB70のステータス表示でも「Input : unknown」と表示される
EB70のHDMI入力に繋げば、「Input : Dolby Atmos」と表示される

ググってみると、Appleのサポートで下のような記述を見つけた
https://support.apple.com/ja-jp/HT204069
「Apple TV 4K は、高帯域幅のドルビーアトモスを利用していて、これは ARC 接続では機能しません。」
だそうだ
0842名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa87-OdEF)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:30:40.72ID:jjzuvkEPa
>>841
何言いたいの?キチガイ
0846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b39e-ylOc)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:17:06.88ID:NxAMflVZ0
>>844
「配信用のアトモスはARC対応である」が間違いというよりも
「Apple TV 4K は、高帯域幅のドルビーアトモスを利用」との事なら
「配信用のデータ量を押さえたタイプをApple TV 4Kでは使ってないから」って事なんじゃないの?
その辺りの事は詳しくないので詳しい人の解説が欲しいところ

>>845
ちなみにZ810Xの「光デジタル音声出力」の項目はどうなってる感じ?
試しに「デジタルスルー」「Dolby Digital」「サラウンド優先」などにしてみては?
0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f96-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:28:12.32ID:1rFmmt+A0
?
アトモスはARC非対応なんてなにを今更。みたいも糞もそういう仕様だ。

>>841
お前が勘違いしてるのは「DVDレベルの音声フォーマット」ってとこだ。
おそらく書いたヤツはビットレート的な意味でDVDレベルって言ってる。
サラウンド的なデータ量ではない。
UHDはビットレート的な意味でもサラウンド規格でももっとデータ量が増えるが。

>>328はなんか勘違いしてるかデマこいてるだけ。
0851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2335-Q/Zu)
垢版 |
2018/11/26(月) 00:07:57.20ID:aGzJ9Lku0
みんな設置はどうしてるの?
最近のテレビはスタンド部が小さくてテレビボードの上とかに一緒に置くと液晶に被らない?
バーを収納できるテレビボードが欲しいけどなかなか良いのが見つからない
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b39e-ylOc)
垢版 |
2018/11/26(月) 01:40:46.20ID:GMBRcZcr0
>>849
テレビ経由でのARCでサウンドバー側から音を出す時に
「光デジタル音声出力」が絡んでくるからApple TV 4Kを
テレビ側に繋いでARC経由する場合にソコの設定はどうなってた?って話

直接Atmosでの事例では無いんだけどよく「ARCで5.1chサラウンドでの再生が
上手くいかない」って話題が出る時に原因がほぼほぼソコの設定が「ARC優先」に
なってたのが原因ってパターンなんでソコを846で書いたのに切り替えてみてはと
0856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f96-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:27:02.32ID:fnVWpudI0
>>849
いやだからTureHDみたいに高ビットレート高音質なのをわかりやすくビットレートってくくったんだが……
要は高ビットレートなHDオーディオに対応してないのよ、ARCは。
仮に2chのTureHDなんてモノがあってもそれは非対応だ。

わかんねえってヤツ、必要なデータ量をまったく知らんのでないか?
データがデカイのはeARC非対応だからそう考えればなんも難しくないんだが。
まあ区切り線が難しいが>>333がまとめてるな。
0858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f9f-OdEF)
垢版 |
2018/11/26(月) 10:33:04.63ID:XvOVOnLo0
壁寄せスタンドでスッキリ
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c331-lakS)
垢版 |
2018/11/26(月) 10:58:41.46ID:Jz12XG0c0
>>856
>>333 のまとめによれば、
Atmosには、Dolby digital plus仕様と、Dolby TrueHD仕様とがあって、
配信用にはDD+仕様が用いられてるってことだよな
調べたら、DD+のビットレートは最大6Mbpsで、TrueHDの18Mbpsの3分の1
当然伝送に必要なデータ量も小さいので、DD+はHDMI 1.3以降なら通るらしい
https://ascii.jp/elem/000/000/648/648907/

テレビ側がDD+に対応していればARCをそのまま通るんだから、
サウンドバー側もDD+、Atmosに対応していれば、配信用DD+仕様のAtmosが再生されると解釈できるんだけど

まあともかく今夜家に帰ったら、Z810Xの「光デジタル音声出力」の設定を変えて試してみるよ
>>854 の指摘通り、確か「ARC優先」になってたような気がするから
「デジタルスルー」でいいのかな
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp47-uuL1)
垢版 |
2018/11/26(月) 11:48:59.78ID:dwq7z9v+p
YAS-107と108でそんなに違いがなければ107買おうかなと迷ってるんですが108は107と比較して大きな違いはありますか?
あと低音や高音など細かく設定できますか?
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/26(月) 12:17:14.46ID:nswaJNiE0
ARCはそもそもTV(チューナー)の音声出力を光デジタル(標準)の代わりに
HDMI入力端子を一時的に本来送信不可能な逆方向へ音声出力させる拡張技術
AACやAC-3(Dolby Digital)といったTV放送やTV内蔵VODの音声が前提

なのでTVに繋いだHDMI機器の音声はどの規格がARCで送信可能かどうかは
任意対応でメーカーと機種によって異なる

またDolby Digital Plusは当初想定しおらず機能拡張により対応したため
内蔵VODは送信可能でも接続したHDMI機器は不可ということもある

さらに配信用Dolby AtmosはDolby Digital Plusを使っているが
TVの仕様や内蔵アプリ及びメーカーの都合でDolby Digital Plusが
ARCで送信が可能であってもAtmosは送信不可能ということもありうる
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf98-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:30:07.63ID:bUgVbeP10
リモコンがいまいち不便だな

スマホアプリからはプリセット変更が出来るのに
サラウンドかステレオかっていうおおまかな設定しかできない
普通に映画とかゲームとかのボタン作るだけでいいきがするのに
0869名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa27-MPgx)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:36:30.15ID:kn18Jwv/a
レグザのクリア音声で聴いてるけど
不満出て来てスピーカー探してたらサウンドバー知って探して最終的にヤマハの108に決めたけどまさかレグザより音質悪いってことないよな
こもった感じが薄れれば良いんだけど
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff9f-uuL1)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:56:22.22ID:efm1Jngp0
>>869
YAMAHAのサウンドバーは篭った音になるよ、カナリ!
以前108買ったけど音悪すぎて即返品
音のバランスが悪すぎるし迫力全然無い
今はMEGACRAのT08使ってるけど値段が半分なのに全然こっちのが良い
要はブランド代に金突っ込みたい人や安心したい脳死は有名メーカーの買った方が良いってだけ
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf98-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 15:07:38.45ID:bUgVbeP10
俺はREGZAサウンドシステムからYAS-108に変えたけど
確かに少しこもってる感じはあるね
ただ迫力はサラウンドのおかげで増したと思ってるよ
REGZAサウンドシステムはステレオだけどくせのない骨太サウンドなんで
サラウンドにこだわらなければすごく良いサウンドバーだと思った
0873名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa27-MPgx)
垢版 |
2018/11/26(月) 15:21:00.41ID:kn18Jwv/a
なるほどなぁ
簡易的な作りだから凄く満足出来るという訳ではないよなテレビの薄さに内臓されてるスピーカーよりは良いよって思ったほうが良いか
教えてくれてありがとう
0876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3b3-WGVb)
垢版 |
2018/11/26(月) 16:23:17.12ID:XPwE38nS0
108で音が悪いってのはエージングが
足りない可能性もあるよ
最初の頃に音が硬くて、篭り気味だなと思ったから
布団被せて7〜8時間ぐらいBluetoothで
音大きめに音楽鳴らしたら別物になったわw
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43c3-96vD)
垢版 |
2018/11/26(月) 16:55:20.11ID:0Lax93QP0
エージングってあれ耳が慣れるだけだからなw
0880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff9f-uuL1)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:03:49.91ID:efm1Jngp0
きっと>>876の臭すぎる布団の中で死を克服して転生したんだよ
0881名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp47-uuL1)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:07:51.09ID:mBq7RAjnp
ご主人様、新生YAS-108で御座います(お辞儀上目遣い)
0891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3b3-WGVb)
垢版 |
2018/11/26(月) 18:20:49.07ID:XPwE38nS0
532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf98-zhOP) [sage] :2018/11/26(月) 13:05:56.92 ID:bUgVbeP10
今は急ぎで買う奴がいそう
ボーナス入ったしまあいいかっていう

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf98-zhOP) [sage] :2018/11/26(月) 18:12:56.99 ID:bUgVbeP10
すぐ壊れろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況