X



ミニコンポ総合スレッド Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/09(金) 21:53:27.88ID:jebXOeAB0
実売5万円前後を中心に2〜7万円位までの各種ミニコンポについて広く語るスレです。
○○に合うスピーカー、ケーブル、インシュレーター情報などもお願いします。


前スレ
ミニコンポ総合スレッド Part18 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1495877046/

ミニコンポ総合スレッド Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516074508/

JVC http://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_audiosystem/
ヤマハ https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_systems/index.html
ティアック https://teac.jp/jp/category/audio_system
オンキヨー https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/
パイオニア https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/minicompo/
https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/highres_minicompo/
マランツ http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/SubCategoryLanding.aspx?CatId=Systems
デノン https://www.denon.jp/jp/product/compactsystems
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/13(日) 17:14:04.81ID:IAUsFjJe0
ケンウッド専スレあるけどケンウッドのK-531はここでもOK?
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/13(日) 20:53:04.83ID:IAUsFjJe0
5万以下のコンポとしてはケンウッドK-531はおすすめ出来ると思う
端子が豊富で今でも買える
自分のは何も操作してない時になんかノイズ?が聞こえてきて修理に出そうか悩んでんだと原因分かる人いない?
イヤホンしてるとツーって超音波みたいな小さい音が出てる
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/13(日) 20:58:31.85ID:TmFQThxA0
未だにonkyoのCR-D2使ってる
スピーカーは4312

気分転換に変更してみたいのですが
現行機種でデジアンでミニコンポってありますか?
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/13(日) 23:53:22.44ID:qH5Zj85+0
HM86もデジアンでは?
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 07:57:12.79ID:MEGleuik0
>>631
いや、このスレでそういう意見を見たことがない。そんな日本語も分からないのですか?
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 08:12:07.65ID:hXcwyAhT0
>>632
韓国人?


50 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/11/19(月) 13:24:36.25 ID:AWGwn+Ae0
hm86試聴してきたけど、
籠もりまくりの低解像度な糞音じゃん。 
あんな音のどこが良いんだ?w


51 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/11/19(月) 15:36:53.58 ID:XsCefd9c0
>>50
そう、音が分かる人には駄目な音
細かい音が出てこない
いかにもデジタルの圧縮された音という感じ
ただ、てきとーにラジオ代わりに使うにはいいよ
単体でアマゾンミュージックも聴けるから重宝してる
まあ、ミニコンポだよね、ミニコンポ


61 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/11/19(月) 20:39:04.51 ID:AWGwn+Ae0
>>51
ラジオ代わりであの糞音質のものに
あの価格の金を出すのかw


62 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/11/19(月) 20:58:56.90 ID:AWGwn+Ae0
hm86とか775とか買うぐらいなら、
Bluetoothスピーカー買ってスマホと連携して聴いた方が余程良い音で聴けるなw
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 10:51:40.80ID:J7z2Ot/J0
その51書いた ID:XsCefd9c0は俺

聞き比べるといろいろダメな音
だけどこれだけ聞く一般人には普通にいい音だと思うよ

BTで飛ばすようなSPはお勧めしない
飛ばすときにさらに音が劣化するから
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 17:00:02.04ID:8rRrVuig0
>>622
LTDにしておけばよかった、でもんもんとする10年間だった?
CR-D2から変更して満足できそうな機種はないから、スピーカーだけ替えるのがいいよ

どうしてもレシーバーを替えるなら、これかな
http://onkyodirect.jp/shop/g/gRN855S_DO/
どうしてもCDを再生したいなら、これと組み合わせる
http://onkyodirect.jp/shop/g/gC755S_DO/
合計7万円ほどだけど、LTD逃して失敗したことを教訓にするなら、これくら出しておけ
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/15(火) 19:51:59.01ID:P28CR1Dl0
ヤマハはシンセサイザーとか電子楽器系は丈夫で壊れにくい評判なのに
オーディオの耐久性はだめなんだな
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/15(火) 20:00:06.72ID:U+79DNU+0
r-n855は素晴らしいんだけど
最小ボリュームがあと2段階くらい低くできたらいいのに
一番低くても夜中に近くで聞くと少しうるさい
あとbtが遅れまくる
いくらsbcだからといってもこれはないだろう
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/15(火) 20:09:21.12ID:fVw5nkZo0
昔A-973を使っていたけどこの頃の安いオンキヨーデジアンは残念過ぎた
当時雑誌やらでやたら持ち上げられていた記憶があるがA-1VLの良さが何も受け継がれていないほぼ見た目だけな印象しかない

CR-D2からならデノンマランツの現行機種で全然イケルと思うよ
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/15(火) 20:38:23.29ID:SGP/zUkS0
>>638
スロットインのCDプレーヤーにダメなのがあるだけで
電子部品は問題ないんじゃない?

ネットワーク系を重視するなら第一候補だと思うよ
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/15(火) 23:35:02.96ID:X2uWq8aO0
>>641
ヤマハのネットワークプレーヤーアプリはダントツに操作性が良くて使い易いからな
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/16(水) 22:52:11.23ID:ysmtf1wu0
>>636
ありがとう
ごめん、ltd使ってるんだよ

855いいね!
一体型が好きなのだがサイズ的にはいい感じ

スピーカーは4312Aでウーハーも取り替えたりして調子よく
今後も使い倒す感じです
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/17(木) 11:31:11.06ID:zHxf6pLp0
>>645
4312Aにレシーバーとか勿体ないな
アナログアンプじゃないと本来の良さ出ないだろ
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/17(木) 12:39:20.70ID:RkLukFhn0
JBLはデジアンの方が相性良いらしいけどね
ユルい低音が引き締まるから
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/17(木) 14:25:54.59ID:zHxf6pLp0
低音の相性は良さそうだけど勿体ない
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/17(木) 21:22:02.49ID:qs8WVQf+0
勿体ない気もしないではないが
妻も分かりやすく使えるとなると
オールインワンのミニコンポとなったんよ。

また聞く時は、大音量主体なので
スピーカーの性格的にも繊細さ必要なし。
音源もラジオやネットワークにYouTubeと
手軽にきくことが最優先だったんよ
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 12:33:04.71ID:G5mC3D5T0
よろしくお願いします。
NC-50とXC-HM86
ズバリどちらがオススメですか?
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 14:11:51.60ID:NkFJliaW0
>>656
自分的にこれだけは譲れない機能、あってもなくてもいい機能とか、音質の好みやよく聞くジャンルとか書くといいかもー
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 14:53:16.27ID:Jlf7VRck0
>>656
CD要らないならWXA-50という選択肢も有る
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 16:00:03.30ID:G5mC3D5T0
試聴したいところですが
田舎なので100%無理な状態で
みなさんの意見だけで決めたいろ思ってます。

聞くジャンルはj-pop、ロック
宜しくお願いします。
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 16:44:35.27ID:Jlf7VRck0
>>660
使う予定のスピーカーは決まってるの?
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 17:06:53.40ID:4aSCpAl80
いや、ミニコンポ言ったら普通はスピーカーセットの奴のことだよ

hm76推しとく
パナの売れ行き1位の奴より高いけど、
ネット機能が充実してるからお勧め
音も良い
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 17:07:10.85ID:ugO/FAqf0
>>661
4312Eを使います。
今までアンプはau-x1を何度も修理しつつ
使っていたのですが修理に疲れて
修理費用も膨大で
手軽なCDレシーバーに変更を考えてます
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 18:02:06.77ID:4aSCpAl80
>>665
ばーか
一般的な常識の話だよ

お前が常識も理解できない知的障害って事はよく分かった
わざわざ教えてくれてありがとう
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 18:33:43.86ID:Jlf7VRck0
>>663
山水のアンプ使っててパイオニアのミニコンアンプに変えたら音質低下激し過ぎて幻滅するのは確実。

ともかく音質がモコモコで解像度とは無縁だから。

A-S501と適当なCDP買うかした方が絶対良いよ。
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 18:36:09.29ID:Jlf7VRck0
>>664
よくねーよw
パイオニアのミニコンではJPOPはまともな音出ない。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 18:49:10.32ID:iboOin6E0
正直パイオニアがJ-POPを上手く鳴らすと思われ
ヒステリックにならず上手に高域を丸めてるとおもう
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 18:59:09.44ID:Jlf7VRck0
>>670
あれは丸めてるんしゃなく、
カットしてんだよw
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 19:08:51.03ID:97w9+dnt0
>>667
アスペかよ

家族に「ミニコンポ買ってきて」って言われて、
ヘッドユニットだけ買ってくるのかよ

頭おかしいのは分かったから出てくるなよ池沼
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 19:15:00.58ID:HIhhkz/x0
解像度が高くて低音重視でオススメ教えてください
ONKYOがいいかと検討してるけど他にあれば
ヘッドホンはゼンハイザーが好みです
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 19:35:58.72ID:iboOin6E0
>>671
レガートリンク 周波数特性でググれカス
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 19:56:05.08ID:EflFquwY0
>>662
コンポーネントの意味知ってる?
って前にも話題になってたけど
セット売りされているかは関係ないぞ
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 19:59:59.68ID:97w9+dnt0
>>676
常識の話してるんだけど
常識の言葉すらわからない?

その辺の一般的な人に「ミニコンポ」といって、
レシーバーだけを考える奴がどの程度いるんだ?

お前みたいなアスペは「ミニコンポというのはフルサイズコンポに対して横幅が短いものを・・・」とかいうんだろうけど、
そんなの一人でやってろキチガイ
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 20:02:42.53ID:97w9+dnt0
https://www.biccamera.com/bc/c/av/minicompo/index.jsp

わざわざ「セパレート型」って書くぐらい、
普通「ミニコンポ」と言ったらスピーカーもセットのものを指すんだけど

マジでアスペルガーは病院行けよ
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 20:31:21.61ID:Jlf7VRck0
>>675
試聴してからレスしろカスw
聴いたら高音域カットされてモコモコだと分かるw
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 20:33:22.24ID:EflFquwY0
レシーバーとスピーカーを別に買ってきたのを並べて
一般人に「これはミニコンポですか」と聞いてみろ
大抵は「そうだ」と答えるだろう

お前の言い分だとX-HM76はミニコンポだけど
XC-HM86はミニコンポじゃないってことだろ
一般人に区別がつくかよ馬鹿馬鹿しい
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 20:33:55.01ID:Jlf7VRck0
>>673
残念だが今売ってるミニコンには該当するのは無い。

解像度か低音どっちかを重視すれば有るが。
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 20:36:20.42ID:Jlf7VRck0
>>673
解像度なら断トツでJVCのウッドコーン

低音重視ならデノン、オンキヨー
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 20:47:35.91ID:97w9+dnt0
>>681
お前バカかよw

揃えて「ミニコンポか」って聞いてどうすんだよ
ほんとに頭おかしいのか?
バカだろ
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 21:06:44.18ID:SexPVYm10
ガツガツとオーディオやるの疲れちまって
気軽に音楽を楽しみたいんだよ。
しかしスピーカーだけは肝なので
大きさも譲れなくて好きなのを使いたい。
アンプ部とプレーヤー部は小型なのが有難い。
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 21:11:03.70ID:iboOin6E0
赤いのが何か吠えてんな
ウッドコーンキチガイ
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 21:49:10.91ID:Jlf7VRck0
>>686=>>670
パイオニア工作員確定w
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 22:59:08.16ID:6F63b8mj0
意味不明の人がいると思ったら、ウンコーンのひとか
前にも書いたが、ウンコーンくんはコテハンつけろよ
有意義な情報発信してる自負があるなら、堂々とコテハンつければいいじゃないか
コテハンつけたとたんに、全員にNG登録されるのがわかってるなら、もう一生黙ってろ、ウンコ野郎
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 00:23:02.91ID:E+fmx5Se0
素人なんですが、DENON RCD-N10てどうですか?
CDとAirPlay半々、テレビにも繋げられるならなお良しと思っています。オススメのスピーカーなどもあれば教えてください。
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 00:49:19.84ID:LsFb46FD0
N9使ってるけどいい製品だと思うよ
おすすめスピーカーはおなじみのセンソール1
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 07:29:33.21ID:1Ug7fXeR0
センズーリなんて高いだけで飽きるから止めとけbp200で充分
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 19:22:53.01ID:JvUAE5x60
>>692
Wharfedale DIAMOND 220
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/25(金) 02:26:28.35ID:5F8VewCu0
>>693-695
ありがとうございます。

セットのスピーカーはいまいちなんですかね?なんか連携がある?みたいなことが書いてありましたが
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/25(金) 03:02:52.57ID:X8LFyLJB0
根源的には一山いくらで売っているものと一品ものの違い。
一山で売る方が安くあがるのも事実だが、一品ではとても売れないから一山で売るのも事実。
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/25(金) 07:41:35.87ID:Iewuzm8O0
>>697
専用スピーカー用の設定がある
専用スピーカーと一般スピーカーで設定切り替え可能
専用スピーカー設定だと低音高音が強調される気する
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/25(金) 23:31:34.73ID:+lPfMPx80
>>700
ソニーはソニーミュージックスタジオではタンノイのスピーカーをモニタースピーカー使ってるよ。

パイオニアのミニコンはモコモコ音質で問題外
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/26(土) 00:29:08.32ID:ONv95dIb0
>>701は結局、どっち選んだの?それとも別の物を買った??

>>702で、どれがどうなの?
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/26(土) 00:34:39.93ID:uoVdmsGr0
>>707
ヤマハのスピーカーこそクセが強いだろw
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/26(土) 00:38:03.85ID:ONv95dIb0
>>708
コメント読めばわかる
癖なんて特にないよ

ペア7000円でヤマハで作りもちゃんと作ってあるし、
音は当然問題なし

なんでこれを買わないんだろうって思うぐらい
騙されたと思って買ってほしい
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/26(土) 00:39:27.51ID:ONv95dIb0
>>709
だからコメント読んでくれ・・・

メインで高級SPを使ってるような人でも「これすげえ」って書いてるから
俺もメインは数十万の「ステレオベストバイ」のスピーカーや、
サブにB&Wのブックシェルフを使ってるけど、
BP200はそれらと引けを取らない
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/26(土) 00:39:39.87ID:uoVdmsGr0
>>710

>>709
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/26(土) 00:40:44.70ID:uoVdmsGr0
>>711

B&Wの地元イギリスのオデオ雑誌のベストバイ
http://www.whathifi.com/best-buys/best-hi-fi-speakers
あれ?
B&Wが無い

Amazon UKでの売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.uk/Best-Sellers-Electronics-Bookshelf-Hi-Fi-Speakers/zgbs/electronics/199618031

イギリスで圧倒的に売れてるスピーカーはB&WでもKEFでもモニオでもなく、
Edifierというメーカー。
https://www.edifier.com/gb/en

次点で
Wharfedale
Q.Acoustics
Dali
Mission
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/26(土) 00:41:30.39ID:uoVdmsGr0
>>711
B&Wのスピーカーって高音がキンキンして聴き疲れしますよね?何故売れているんです... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11166555666?fr=smp_tw #知恵袋


stereophile誌によるB&W 805d3の周波数特性測定
10KHZ位に盛大なピークが有る。
酷い!w
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements


9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…

Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。

一番驚きだったのは…

かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。

Dynaudioの特性と見比べると、B&Wは壊れているか設計ミスかに見えるくらいの違いです。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4279/20160211/50266/
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/26(土) 00:41:34.63ID:ONv95dIb0
>>712
周波数特性のことを言ってるのか?

聴感と周波数特性は別だよ
だから聞けよ
スピーカーほどスペックが当てにならないものは無いから
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/26(土) 00:43:01.26ID:uoVdmsGr0
B&Wはバリバリにクセが有るスピーカー


https://www.soundstage.com/index.php?option=com_content&;view=article&id=16&Itemid=140
に無響室で測定した周波数特性が出てるが、
やはりB&Wの周波数特性はガタガタ

全機種で2KHZが落ちてるという特長が見られるから意図的にガタガタな周波数特性にしてるんだな
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/26(土) 00:44:25.01ID:uoVdmsGr0
>>716
ヤマハのスピーカーなんかいくらでも試聴してるわw

あんなスカスカな音聴いておれんw

B&Wもスカスカだよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況