X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/28(水) 16:36:24.93ID:KdJRz5iY0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540311038/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 13:25:13.01ID:+jlHoprG0
>>226
ソースによるが、さすがに640kbpsのDDとロスレスの違いはわかることはわかるよ
まあ、それほど大きな差は出ないことは否定しないけど、少なくとも損をしていないということで気分は良くなるね
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 15:58:18.09ID:Xu10P+bf0
ニンテンドウスイッチはLPCMしか対応していない
なのでARC経由だとサラウンドがきかなくなる
最近ポケモンやってるんだけどサラウンドのほうが断然良い
仕方ないのでPS4はドルビーに変更してる
BD借りてきた時はスイッチのケーブルと交換してDTSで再生してる
だけど音質に違いがあるのかわからんかったわ
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 19:04:57.35ID:JOFFeFhD0
>>228
初動好調ってここや尼どころか価格でさえレビュー上がってないんだが誰が買ってるんだよ
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 21:08:52.75ID:m3+CkdOH0
yas-408ってZ9Fよりいい点てなに?

ヤマハの追加リアスピなんで丸っこくしたんだろ?
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 21:16:52.47ID:JOFFeFhD0
>>235
普段はコンポとして使って貰う事を想定したんじゃ
スピーカーのサイズ的にリアの方が音良いだろうし
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 21:25:00.69ID:m3+CkdOH0
>>236
あぁ、確かに多い!

>>235
なるほ
音楽視聴重視か
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 21:31:42.26ID:o5Taldi20
>>238
YSP-2200からZ9Fに乗り換えた。
YAS-408はリアスピーカーの在庫がないし、総額だと高くなる。
Z9Fの方が音声フォーマットの対応多いし、反響音を使わない所が気に入った。サブウーハーもYSP-2200と同等以上に鳴ってて満足。
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 21:35:14.61ID:gNsMHgUz0
Z9Fを批判するとすぐに擁護派が飛んでくるんだよな
24時間監視してるのかよ
SONY社員かもな
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 22:02:41.34ID:CHD4KJ6u0
まぁ、SONYでてだいぶたったから下がったわな
ヤマハのついこの間出たばっかしだし

SONYは機能減らした新型出しませんように…
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 10:50:17.77ID:nl8xGlNi0
たしかにここんとこソニーは新機種で低機能化しがちなんだよなあ。
BRAVIAもHDMIケチっったり。
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 10:53:32.50ID:JKhg6shc0
HT-Z9Fって、出てまだ半年くらいだよな
さすがにまだ新機種でないだろうし、次はHDMI2.1対応でしょ
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 11:13:59.26ID:Q94FXdn40
Z9Fって最初にマイク置いて音設定する自動調整?補正無いの?
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 12:24:14.45ID:G+LOYU6F0
まじかぁ!
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 16:37:58.37ID:ASlaLRrT0
Z10F来たら買い替えるわ
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 17:19:18.19ID:JIR5oCng0
Z10Fでたら9買うわ
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 20:48:57.97ID:yC0MQGGM0
ヤマハの108・207の3Dサラウンド
なんかカシャカシャ言わない?

中高音あたりかな?
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 21:38:21.11ID:FEa1T22o0
教えてくだせい
サブウーファーって床に置かないで
壁に貼り付けても平気?
そんなにズンドコは求めていません
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 21:47:34.03ID:yC0MQGGM0
>>257
まず、どういう風に付けるんだ?
そのウーファー壁付け対応してる?

最悪落ちるよ?
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 22:01:36.31ID:FEa1T22o0
>>258
自作の壁掛け風のスタンドがありまして、テレビはそこに貼り付けてます。

サブウーファーはその裏に貼り付けようかな?と思ってます
強度は問題ないと思います

ただ、音がどうなるのかな?と思いまして
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 22:16:25.79ID:J8dt8ePz0
>>260
適切に取り付けできればサブウーファーの場所はどこでもいいのでテレビの裏でも構わない。
機種によっては設置場所が左右によってると低音がそっちから聞こえてくるものもあるけど
テレビの裏ならど真ん中だから大丈夫だろう。
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 22:23:23.11ID:taAsos8h0
>>259

PS4のBlu-ray拍手とか、アンドロイドTV経由でアマプラのアクション映画見てると気になって、いっつもoff

ちなみにコレ、Blu-rayとか見るときテレビ画面ねは音声表示は2chって表示されてます?
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 22:59:55.38ID:JWVYaad70
>>262
Blu-ray再生した時に音声表示は自分で選択する
Blu-rayソフトのトップ画面とか再生メニューで音声と字幕選択するところに、STEREO、5.1ch SURROUNDとかある
普通のテレビ向けにステレオが初期選択されてると思う
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 03:50:58.58ID:Ku7GSrNE0
すみません、ここでの評価をお聞かせ下さい。
DHT-S316はここではいかがなものでしょうか。
比較対象はYAS-108と207でお願いします。
用途としては洋画やドラマをPCで視聴です。
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 06:39:41.54ID:tH51e5xn0
>>265

確認したら、Blu-rayの音声規格なんも書いてなかったわ…
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 09:40:26.70ID:CaOREMCO0
DHT-S316
Dolby Digital、DTS Digital Surround、AAC、リニアPCM(ステレオ)


出力 不明
4Kパススルーなし

as-207
Dolby Pro Logic II/PCM/Dolby Digital/DTS Digital Surround/MPEG2 AAC ※すべて5.1ch まで

出力
サウンドバー:100W(50W+50W)、
サブウーファー:100W

4Kパススルーあり


肝心の音質は316聞いたこと無いからわからないから他の人の意見待って

407となら5000円差くらいならヤマハ?でもPCだし…?
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 09:51:42.96ID:CaOREMCO0
あと、ヤマハならバスエクステンションオンにすればもっと迫力はでるので…


結局聞き比べないと分かんない
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 14:16:55.96ID:Ku7GSrNE0
>>268
どちらがはっきりよいとは言いづらい感じですかね。
田舎なもので中々満足いく現物の視聴が出来ずもどかしい状態でした…
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 14:43:51.21ID:aUELYdD40
YASユーザーですが、アンプがHD音声対応でないと2.0chPCMに強制変換されるプレーヤーと
接続しています。
ドルビーやDTSのHD音声をマルチchPCMに変換できる機器ってあるんでしょうか?
以前使ってたプレーヤーはマルチPCM変換に対応していたので、結構良い音で再生できてました。
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 15:09:41.88ID:InKEbNR40
>>226
>無圧縮がなにもしてない状態だからもちろん一番音質はいい
これ、近年じゃもう古い常識やで。
こう思ってるやつがまだ結構おるんだな。
圧縮高ビットレートと無圧縮低ビットレートって言えばわかるだろ。
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 15:26:43.33ID:aUELYdD40
>>272
プレーヤーというかレコーダー使ってます。
それが最近のってマルチPCMにわざわざ変換出来る機種はパナの最上位機種とか、パイオニアの
プレーヤー、
LGのUHD BDプレーヤーくらいしか無いんですよね。
ウチの(ソニーUHD BD)はサラウンド音声の下位互換も出来ないんです。
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 16:28:14.41ID:mn3JXz3y0
>>273
リニアPCMって言ったら普通、48KHz、16bitじゃないの?
ビットレートで言うと確か1536Kbbs
低レートのやつで出力される機器なんて存在するのか?ぜっにそんな機種ありえないと思うが
というかない
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 16:39:17.89ID:7ArKDygD0
>>276
1536kbpsになるのは2chの場合だな。
1chあたり768kbpsだから、5.1chなら4608kbpsかな。
もちろんハイレゾならもっと高くなる。
96kHz化なら2倍、24bit化なら1.5倍。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 17:04:16.99ID:vuNwkEED0
UHD版オペラ座の怪人みたいに24bit-96kHz-5.1chの変態リニアPCMも世の中にはあるなw
Dolby True HDも同時収録されているのに、そちらは24bit-48kHz-5.1ch

とりあえずロスレスは、一般的には圧縮なしとしてと扱ってよいだろ
一部機種では処理の仕方違うとかあるけど、そこら辺は気にしても仕方がない

そして圧縮高ビットレートと言っても、現実には面白そうなのはDTS-HD HR位だと思うが、まともにソフトあったっけ?
DD+はせいぜい1.5Mbps位だし。Atmos使えるので、ネット経由での採用例は増えているけど。
そんなのと低ビットレートのリニアPCMの比較なんて、する意味無さすぎて笑わざるをえないw
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 18:28:48.84ID:s7BmoHSa0
関係ないんですが
ちなみに、皆さんどんな環境・どんな組み合わせでサウンドバー使ってます?

プレイヤー・ゲーム・テレビからのネット動画…

規格のが多くて何をどう買えば最適なのか、何を優先するべきか段々分からなくなってきて
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 18:37:29.75ID:nv3ChGKz0
>>275
その使ってるやつの型番と対応してるやつの型番書いてよ
本当に対応してないのか勘違いなのか分からない
レコーダーは調べないと対応してるかは知らないんだけど
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 18:55:20.25ID:1AjcHCwb0
前にも見かけたわ
レコーダーの再生機能をプレイヤーと呼ぶからややこしい
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 18:59:23.60ID:aqW/6K1l0
>>273
そんな常識は知らない
勘違いしてるとしか思えない
こっちから例を出すけどブルーレイに
LPCM5.1とドルビーTrueHDとDTS-HDMA5.1の3種類入ってるとして
どれが一番音質がいいかというと、全部同じ音質

例えば、LPCMだけが32kHzの8bit収録なら低ビットレートといえるが
実際はLPCMもドルビーもDTSも96kHz 24bitの収録ならそのまま
LPCMが低ビットレートになるなんてことはありえない

じゃあなんでブルーレイはLPCMで入ってないのかというと
容量が足りなくて映像のほうのビットレートを下げないといけなくなってしまうから

LPCMは無圧縮なので逆に低ビットレートにすることは不可能です
絶対高ビットレートになります

反論があればどうぞ、逆にそんな常識があるのなら聞きたい
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 19:46:07.81ID:+jR/IOVJ0
>>280

BRAVIA
KJ-49X8000

YAMAHA
yas-207

PS4Pro

主な使用
TVアプリからアマプラやようつべ・PS4でのゲーム

今後、
Blu-rayをPS4で見る際、Z9F買い換えたらちゃんと5.1出来る?本領発揮出来る?
アトモス対応のプレイヤー必要?

まぁ、まだ何をどうしたいといった目的はないんだけど、現状の把握と改善点が知りたいです


>>280
わしかどうか分からんが、プレイヤー云々は紛らわしくさせてごめん
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 20:30:14.30ID:nv3ChGKz0
>>283
とりあえず
PS4、Z9F、テレビの順にHDMIで接続して
PS4の音声出力をビットストリームにすればアトモスを楽しめます
テレビアプリの音はHDMIがARCに対応してるのでそのままHDMIで繋がっていればOK

PS4、テレビ、Z9Fの順だと本領発揮できません
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 20:54:35.41ID:Yt+KbQzq0
>>284

うん

たぶん何かおかしいと思いけど、いままでVHS DVD Blu-rayが違う位しか知らないし使ってこなかった、AV機器初心者に規格たくさん見せられたらこうなる…
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 20:57:41.95ID:vuNwkEED0
>>283
PS4はリニアPCM変換対応していなかっっけ?
ビットストリーム出力外せば大丈夫だったと思うけど

システム違うが、家帰ったら試してみるかねぇ
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 20:57:47.78ID:Yt+KbQzq0
>>285

ありがとう!
そこだけは4Kパススルー機能って理解できた!
PS4でアトモス対応出来るのはしりませんでた

助かりました!
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 20:58:44.89ID:Yt+KbQzq0
>>287

おっと!
よろしければ、御願いします。
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 21:27:18.48ID:nv3ChGKz0
>>287
PS4はLPCMの5.1または7.1に変換できますよ
ただ、変換するとアトモスにはならないです

ドルビーアトモスはドルビーTrueHDの拡張機能なので
プレイヤーはドルビーTrueHDのビットストリーム出力にさえ対応してれば
プレイヤーは気が付かないうちにアトモスのデータも送るので
あとはアンプが対応してるかだけの問題
古いプレイヤーでも大丈夫です
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 21:30:37.40ID:vuNwkEED0
>>290
いや、Z9F買い替えるか決める前に、YAS-207の実力をちゃんと味わってから決めた方が良いだろ
コレでもリニアPCM5.1chには対応していたはずだし

あと、DD+でもAtmosは載せれるね
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 21:37:43.21ID:Yt+KbQzq0
>>291
わざわざ画像まで!
ありがとうございます!
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 21:39:30.98ID:Yt+KbQzq0
>>292

…あら

じゃあ本来の性能を発揮させてあげてられていないんだ

…ごめんよyas-207
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 21:39:41.92ID:nv3ChGKz0
YAS-207を使うという話なら
これはLPCM5.1には対応してるので
PS4をLPCM5.1で出力して
PS4、YAS-207、テレビの順で繋げば最高音質になる
ただ、そのテレビのARCが5.1に対応してるのか自分は知らないので
テレビのアプリだと5.1にならないかもしれない
アマプラ、YouTubeならPS4のアプリにもあるのでPS4でアマプラを見れば5.1になる

PS4は配信のDD+のアトモスには対応してなかったと思う
アマプラのアトモスを聴こうと思ったら今のところFireTVかAppleTVが対応してる
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 21:58:58.32ID:NnbDOS3S0
単にゲームや映画を最新フォーマットで楽しみたいだけなのに色々と機器の設定や組み合わせが面倒すぎるよ
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 21:59:34.70ID:Yt+KbQzq0
>>295

>テレビのアプリだと5.1にならないかもしれない


多分ダメな原因それかもしれません!
ちょっと現在の仕様がネットに出てこないので、問い合わせて確認してみます。

>FireTVかAppleTVが対応してる
あれ、TVのHDMIにプスって差すやつですよね?

fireTV→TV→yas-207で対応してなくても音声よくなるんですか?!(理解間違えてたらすいません)
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 22:03:33.41ID:Yt+KbQzq0
>>296
知らない単語たくさん
推奨製品や設定もわからない
PS4とサウンドバーは書いてるの見つけましたが、Q&Aや取説など見にくい場所…

…音ってハードル高いですね
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 22:08:49.74ID:vuNwkEED0
>>296
簡単にそれしたいなら、Z9FやEB70の様な高級かつHDMI接続数の多いサウンドバーが必要だな
金惜しむなら、残念ながら手間かけるしかない
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 22:27:25.86ID:Yt+KbQzq0
>>299
BRAVIAの
KJ-49X8000

現在の仕様は

>>283

です
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 22:30:45.89ID:nv3ChGKz0
>>297
YAS-207はアトモス対応してないので買うメリットはない、PS4で十分です
Fire TVのメリットはアマゾンプライムでアトモス対応の映画を見るときだけ

配信はDD+って規格だけどARCはDD+に対応してないので
LPCMに変換できるプレイヤーをYAS-207に直接つなぐ必要があります
ただし、DD+の5.1を普通のドルビーデジタル5.1として出力することもできるのでこれならARCで対応できる
ただ、そのテレビが対応してるかは知らない
ちなみにドルビーデジタルはDD+より音質は悪いです

PS4でアマゾンプライムを再生してPS4にDD+をLPCMに変換してもらい
YAS-207に直接繋ぐのがベスト
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 22:40:14.14ID:vuNwkEED0
>>301
型番と取説から推測するに、ドルビーデジタルとDTSまでは対応していそうだね

まあ、無理せずにPS4からリニアPCM変換して出力するのが良いよ

詳細は>>302の言う通り
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 22:47:21.63ID:H6XY+JBF0
皆さん ありがとうございます!

帰ったら早速設定し直してみます!
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 22:47:22.91ID:zTRHGlrT0
>>280

すいません。自前のレコーダーはソニーのBDZ-FT2000です。
マルチPCMに変換できるのは、自分で調べたところ、パナの最上位機種(レコーダー)はDMR-UBZ1。
パイオニアはブルーレイプレーヤー全て。
LGはUHD BDなら全てといった感じです。
シャープのレコーダーでも、一部モデルでDTS-HDをマルチPCMに変換できるものがあるようです。
レコーダーを買い替えてから、色々知りました。
長々すいません。
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:23.21ID:tKZuoPVd0
XBOXONEのドルビーアトモス出力とリニアPCM7.1出力
どっちの方がいいのかな?
EB70でサラウンドエンハンサー使ってアトモス対応のゲームで試したんだけど
PCM7.1でも上から聴こえるべき音が、ちゃんと上から聴こえるんだよね、サラウンドエンハンサーの威力なんだろうけど
ビットレート的にはやっぱ7.1なのかな?
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 23:24:32.51ID:nv3ChGKz0
>>305
なるほど、説明書を見るとPCMにすると2チャンネルになりますと書いてあるね
でも、ブルーレイ見るとして、自動にしておけば普通のドルビーデジタル5.1やDTS5.1で出力されるはずだから
別にこれだと音質がとても悪いわけでもなくLPCMにこだわる必要もないと思う
ここにこだわりたいのならもっと高級なサウンドバー買わないとだめ
録画したものならAACという規格でこれはサウンドバーが対応してるから変換する必要もない
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 23:31:04.86ID:nv3ChGKz0
>>308
ドルビーアトモスは圧縮してあるけど
無圧縮の状態に戻せるので音質の劣化はない
LPCMより音質が悪いということはない

アトモスはドルビーTrueHD7.1に上の音の情報が追加されたものです

LPCMは上のスピーカーの情報がなくなってしまうのでアンプが予想して補完してる状態

アトモス>7.1です
LPCM7.1のメリットは何もありません
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 23:52:00.18ID:zTRHGlrT0
>>307
ゲーム機持ってないんですよ...
プレーヤーとして買うのも宝の持ち腐れになりそうで、なかなか手が出せないという。
あと、機器が増えると家族がうるさい。(苦笑)
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 23:54:19.36ID:tH51e5xn0
さっきの
BRAVIA 8000Eですが、出力は下記でした。

この仕様ならPS4と一緒と考えていいのでしょうか?


リニアPCM (32kHz / 44.1kHz / 48kHz / 88.2kHz / 96kHz / 176.4kHz / 192kHz)

ドルビーデジタルプラス (E-AC-3)

ドルビーデジタル (AC-3)

DTS (Digital Theater Systems)

MPEG2 AAC
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 00:02:01.90ID:Dg/mXt/c0
>>309
なんと、最近のソニーのレコーダーは自動設定でもDDやDTSへの下位互換をしないという...。
昔のは任意でマルチPCMにも変換できましたし、自動にしておけば接続先への最高音質を選んで
出力してくれたんですけどね。
前に使ってたソニーのレコーダーは、YASに繋ぐとマルチPCMに変換してくれてました。
最新モデルなので、自動なら下位互換になるだろうと思ってましたが、あくまでHD音声を
ストレートに送りだすのみ。
NGなら2.0chPCMに強制変換という。
光デジタル出力も省かれてます。
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 00:08:39.44ID:ypPLsnbi0
>>313
いや、リニアPCMは2chまでのはずなので違うかと
サラウンド楽しみたいなら、リニアPCM以外で出力するのが良いよ
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 00:18:33.45ID:EURjcbz60
>>315
ありがとうございます!
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 08:02:35.56ID:v76dLIF40
>>317
リア買うんか?
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 08:46:10.88ID:VRzqfZsL0
>>319
それはそれでええなぁ
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 09:31:24.23ID:xJf2SZUe0
>>319
テレビにもZ9Fあるんだな
4K液晶のフラッグシップだね
実売価格65インチ46万〜
なんで有機ELにしなかったの?
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 09:37:33.36ID:01A7X6Mf0
>>321
画面の焼き付けと耐久性じゃない?

まぁ、液晶でも壊れるときは壊れるけど
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 10:11:01.41ID:xJf2SZUe0
50万弱だとSONYの4Kプロジェクターという選択肢もあったね
まあ1500ルーメンだから少し暗くしないとダメだけど…

4K HDRホームシアタープロジェクター
[SONY]VPL-VW255 (B) [ブラック]
¥480,838〜
2018年10月20日 発売
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 10:25:23.03ID:Rmi3rjbw0
>>312
PS3中古で安いし、Blu-rayプレイヤーとして買ったら?
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 10:29:58.66ID:Rmi3rjbw0
>>324
え?
テレビの話…だよね?
お金持ちか??

ちな、リアはサウンドバーHT-Z9F専用のSA-Z9Rのこと言ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況