X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/28(水) 16:36:24.93ID:KdJRz5iY0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540311038/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 12:28:17.91ID:cdorpcVM0
>>329
そう言うことか
ありがとう
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 12:56:13.67ID:ypPLsnbi0
5.1.2のヤツ?
そもそも国内販売されていないので話題になった記憶はないな
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 12:58:05.22ID:cdorpcVM0
>>331
ないんじゃない?
あれ、国内で買えるようになった?

Z9Fとかみたいに、ワイヤレスリアついてなかったっけ?

興味はあったけど、国内製品に使えるかよくわからん
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 13:45:03.58ID:1dJJOS290
Amazonで買えそうだけど、情報少なくてここの賢者に聞いてみた次第です
ワイヤレスっぽいリアもついてアトモス対応っぽいからいいかなと
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 15:14:02.36ID:ypPLsnbi0
モノとしては面白いが、技適マークも付いていないだろうから、あまり積極的には勧められんなぁ
もちろん、アメリカ在住で人柱になってくれるなら助かるがw
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 15:15:58.94ID:ODoeGdmN0
ちょっと、昼休みにおつかいで電気や行ったら
yas-408でてた!
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 15:22:33.26ID:ODoeGdmN0
隣に207あったからバー単体で聞き比べたけど

繊細さ?質感?はやっぱり408

ただ、急いでたから音源不明 20と50はなかったから無線リア具合もわからなかった
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 15:24:35.67ID:ODoeGdmN0
我がクソ田舎の電気屋にあるくらいだから、全国にならぶかな?
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 15:36:55.71ID:Mky/iMIn0
我がクソ田舎の電気屋にあるくらいだから、全国にならぶかな?


ただ、ランプの表示が天板の奥側だから、ありゃ見えにくそう

207見たいに表面側か、天板手前にすればいいのに
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 17:38:13.70ID:4uDZu7Wx0
Yas408って、今時、Dolby TrueHDはおろかドルデジプラスにすら対応してないの?
だとしたら、シアターバーとしては致命的と言うか…
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 18:17:51.65ID:ypPLsnbi0
10万超える価格なのにHDMI入力の無いBoseの新作サウンドバーをディスるのはやめろ!
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 18:22:37.80ID:xxu8lNXH0
>>341
wwwwwwwwww
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 18:56:27.86ID:eoGAUQlo0
Boseの500/700ってeARCに対応してるらしいけど、それってマルチチャンネルLPCMの入力を受け付けるってこと?
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 20:07:54.30ID:Aj31J7bm0
なにをしたいか自分でもわかってない人に、オールマイティーな商品なんて、あるわけないだろ。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 20:18:42.30ID:Zfi18NqG0
正直なところサウンドバーって見た目以外は妥協の塊みたいなものですし
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 22:05:13.86ID:EURjcbz60
>>347
そら、そうだけど単体製品ならいいが
テレビ・Blu-rayプレイヤー等の他の機器との組み合わせなんだから、最低限の性能有無はあって欲しいかな?

ましてや、最新の10万前後ならねぇ…
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 23:26:22.79ID:xksQ9aPH0
わざわざ機能散らして数機種出すよりてんこ盛りとエントリーみたいにすればいいんだよ
選ぶのめんどくさいし
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 23:43:11.45ID:5EAySdyk0
AVアンプなら2万でHDMI入力5、5.1chフォーマットAll対応
3万なら7.1chフォーマットAll対応、5.1.2chのAtmos/DTS:Xも対応
接続で悩む必要も無いし、フォーマットを気にする事も無い

小型スピーカーを置いて2ch、SWを足して2.1ch、リアを足して4.1ch
センターを足して5.1ch、トップやイネーブルドを足して2.1.2ch〜5.1.2chも可能
スペースと予算と音質で自由に組める

こんなちっちゃいスピーカーをTVの前や横に置いても可能
http://www.rtv-servis.net/monitor_audio/R45HD_MonitorAudio_3v.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/139/1139157/DSC03700_588x.jpg
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 00:12:51.82ID:IbrztzMj0
>>345
ホームページ見る限りでは対応していないっぽい
DTSとDDしか記載ないし、リニアPCMマルチチャンネルは期待しちゃダメっぽいね
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 00:16:43.51ID:IbrztzMj0
>>350
リアル7.1.4ch組んでいるが、リビングはFS-EB70
サウンドバーはインテリアと映画とかの迫力の両立しやすいし、場所も取らないしケーブルもスッキリするので、AVアンプとは違う魅力がある
そのあたりに魅力感じないなら、あまりこのスレ覗かない方が良いと思うな
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 00:31:58.52ID:j0bo15i50
>>350
AVアンプってクソデカイ本体が多いけどなんであんなに大きいんですか?
デジタルアンプなら部品点数とか減らせると思うけどそういう事じゃないのかな?
ブルーレイプレイヤーかそれ以下くらいの超コンパクトなAVアンプがあれば、自分もアンプ&スピーカーにしたいんだけど
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 00:32:46.63ID:e/oQANTD0
AVアンプ+5.1chスピーカーとサウンドバーの棲み分けは、
デスクトップPCとノートPCみたいなもんだよね
性能がほしければデカくなるし、
スッキリさせると少し性能は落ちる
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 00:37:58.12ID:nNNU2bQx0
5.1のセットならレコサイズのアンプなんて結構あるだろ?
俺の眼の前にあるソニーのもそうだし。
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 01:43:47.90ID:MmjUkza00
RX-V483(5.1ch)の背面と内部
https://audio.com.pl/i/images/2/1/4/dz0xMjAwJmg9NjEw_src_49214-yamaha-rx-v483-tylna-scianka-audiocompl.jpg
https://audio.com.pl/i/images/0/6/5/dz0xMjAwJmg9ODg3_src_49065-yamaha_rx_v483_audiocompl_fot4.jpg

NR1605(7.1ch)
https://audio.com.pl/images/9/8/4/32984-max_marantz_nr1605_2.jpg
https://audio.com.pl/images/9/8/6/32986-max_marantz_nr1605_4.jpg

RX-A1070(7.1ch)
https://audio.com.pl/i/images/9/3/4/dz0xMjk5Jmg9NzA3_src_50934-amplituner-yamaha-rx-a1070-audiocompl-fot2.jpg
https://audio.com.pl/i/images/9/3/7/dz0xMDA2Jmg9MTAwMA==_src_50937-amplituner-yamaha-rx-a1070-audiocompl-fot3.jpg

SC-LX801(デジタルアンプ、9.1/11.2ch)
https://audio.com.pl/i/images/4/9/0/dz0xMjAwJmg9Njg0_src_45490-amplituner-av-pioneer-sc-lx801-audiocompl-fot3.jpg
https://audio.com.pl/i/images/4/8/8/dz0xMjAwJmg9MTIzNg==_src_45488-amplituner-av-pioneer-sc-lx801-audiocompl-fot1.jpg
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx801/detail/img/quality_img09.jpg
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 07:31:34.11ID:R+jsOKWi0
FS-EB70とZ9F
足して2で割ったような新型でないかな
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 08:07:15.49ID:yOlZyEa80
本当にホームシアターのアンプってデカイな、要らねえ
ソニーはまたサブウーファーにデジタルアンプ内蔵したサラウンドスピーカーのパッケージモデル発売して欲しいよ
HT-K25の現代版的なコンパクトなやつ発売されれば即YAS-207から買い換えるんだけど
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 08:55:50.83ID:CCsIdRtc0
珪藻土バスマットの上にゴム足で少し浮かせてサウンドバー置いたら下の階への防音になるかな
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 12:18:13.44ID:OQmLb7EV0
AVアンプも
パイオニア VSX-S520
オンキヨー TX-L50
あたりは薄型だよ
このスレに沿えば、パイオニアHTP-SB760のバースピーカー捨てて、単体スピーカーつなぐとかね
SW込みと思えば薄い方
古いのでよければ、ヤマハYHT-S351/S401とか

YHT-S350買って、リア買ってセンター買ってフロント変えて、と沼にはまっていった者からすると、
それはそれで楽しかった
ただ、ここで何度も言われてるように別物だから、単にゲームや映画をより楽しみたいなら、
バー買って残りのお金と時間で好きなゲームや映画を1本でも多く楽しんだ方がいい、と思うよ
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 12:39:05.99ID:IbrztzMj0
というかリビングとかだとケーブルだらけになるのがカッコ悪いわな
本当に7.1.4とかやると、ありえんレベルでケーブルが増えるしw
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 13:04:43.05ID:+xA8NFWd0
素人目に見て、アンプ系はハードル高そうってイメージ

組み合わせも、自由自在だが、逆になに買えばいいの?設定は?等々めんどい

やっぱり、パッケージ化・セット化されたサウンドバーの方がまだ設置面・購入面で楽
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 14:18:27.92ID:XlwmC/t/0
サウンドバーみたいな形状の AVアンプにして欲しいな。
あんなに奥行きのある箱なんて置きたくないよ。
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 14:54:11.91ID:+xA8NFWd0
>>368
アンプサウンドバー並みなら…長すぎて邪魔にならない?

コンパクトや多機能内蔵型になれば嬉しいが
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 15:03:23.67ID:j0bo15i50
>>368
結局コンパクトなシアタースピーカーセットはサブウーファーにアンプ内蔵するのが手っ取り早いかと思う
イネーブルドなドルビーアトモス対応でコンパクトなセット出ないかなぁ
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 16:34:09.71ID:d4IY64aB0
SPは全部アンプからブルートゥースで繋がるようにしてほしいな
フロント、ウーハーも含めて
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 16:37:25.31ID:Tl/QDmVs0
ブルートゥースにはそういう規格が無いから無理。
だからサブウーファーとかリアとか専用無線でつないでるのに。
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 16:47:38.68ID:d4IY64aB0
>>373
無けりゃ作るんだよ
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 16:56:43.91ID:in4wxhFR0
jblのBAR3.1つかってるひとおる?
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 17:21:29.76ID:d4IY64aB0
>>376
ソニイかヤマハがそれなりのお値段で出せば売れるだろ
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 17:43:48.34ID:dqoqRfX70
入門にと思ってサウンドバー買ったけど家族が黙って音量下げよる
数十万するホームシアター揃えてからじゃなくてよかったわ
うちはサウンドバーで充分だった
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 17:44:20.79ID:zulgss0S0
>>376

この会社って音響機器系の品質的にははどうなん?
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 17:47:38.86ID:XlwmC/t/0
少し大きめの音をそこそこ長い時間聴いていても疲れないくらいの音質にしたかったので、サウンドバーくらいで調度良かった。
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 17:53:38.97ID:qLN9VDht0
>>378
本格的に組むと小さな音量でもすごく迫力があるんだよ
サウンドバーは音量あげてもうるさくなるだけで迫力がない
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 17:58:59.19ID:pbI7FKZQ0
>>380
買ってよかったやん

たまにサウンドバーの電源offにしてみ

有り難みがわかる…
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 18:12:38.21ID:ED/IHX820
>>378
俺は低価格帯のホームシアターで5.1ch組んだけど、大きな音で鳴らせないせいか持て余し気味だった
自分の部屋だとコンパニオン20の方がいい音してるかもしれない
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 18:19:42.41ID:ZmHvFPN10
>>378

買う前に存在を知ってよかったな

なに買ったん?
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 18:26:18.35ID:kZFU9HAX0
>>381
え?なんでそんな大層なシステム組んでるやつがサウンドバーなんて買ったこともないのに
音量上げてもうるさくなるだけとか言えるの?
知らないくせに適当に言うなよ
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 18:31:28.69ID:1X3ZfCne0
定期的に現れるのな

サウンドバースレにAVアンプ推すヤツ
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 18:42:47.36ID:AU/yfv+K0
>>389
ええやん
こうこすぱ
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 18:50:28.61ID:AU/yfv+K0
108って追加でサブウーファー付ける人って多いんかな?

それとも、バー単体で結構響く?
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 19:42:33.39ID:JhVwDtIH0
>>387
リビングがサウンドバーで専用部屋が本格システムなんだよ
AVアンプにしろとは言わないけどまったくサウンドが違うよ
違いくらいは分かる、適当なことを言わないでくれ
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 19:48:10.67ID:W5Bhr8EM0
このスレに来てる奴はそんな事は言われなくても分かってる
自分の環境や条件に合った物を探してサウンドバーに行き着いた訳で
サウンドバースレで空気読まずにAVアンプ推ししてもアスペとしか思えんわ
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 19:54:01.08ID:JhVwDtIH0
いつおれがAVアンプ推したんだよ
小さい音でもAVアンプの意味はあるよってことをいっただけだよ
好きな方買えばいいだけだろ
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:01:56.93ID:d6FMfIAr0
自分が本格的なシステム組んでるからって、サウンドバーユーザーを小馬鹿にするのはやめて欲しい
ここのユーザーは家の事情やら予算の範囲でサウンドバーと言う選択肢をしてるのに
なんのためにここに来て蔑むのか?
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:06:49.83ID:USLyvnBu0
AVアンプのスレ行くと自分より凄いシステム組んでる人がいっぱいいてドヤ顔できません><
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:10:45.14ID:JhVwDtIH0
そんなこと言われても自分も防音室作るのでローンがかなりあるし
システム買うので貯金もあまりないし
貧乏生活してるんだよ
サウンドバー買った人の方が贅沢な生活してるんじゃないの

>>398
自分よりすごい人はAVアンプスレでもあまり見ないな
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:45.20ID:RubnmImY0
結局自慢でドヤ顔か
ずっとご自慢の防音室にでも籠もってろや
来るな!
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:29:01.01ID:JhVwDtIH0
いや、自分はこのスレにかなりの量書き込んでるよ
質問にもたくさん答えてるし
サウンドバーいいじゃんか
リビングでサウンドバー使ってる時間の方が長いよ
なんでそんなに自虐的なんだ?
そんなに拒否反応あるのならAVアンプの話題には答えないようにするけど
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:35:55.29ID:USDNnjVs0
書かなくていい事書いてたり、書き方が見下してる感じだからじゃね?
防音室だの、自分よりすごいシステムのやつ見たとこないだの、余計なんだよね、その情報
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:53:19.78ID:JhVwDtIH0
それはからまれたからだよ
自分は小さな音量でも意味はあるからそれだけではサウンドバーにする理由にはならないことを言っただけ

自分の稼ぎをどれだけ趣味につぎ込むかは勝手でしょ
そのせいで自分は貧乏生活してるんだし
サウンドバーの人は贅沢な生活ができるわけでしょ
どっちが上とかいう考えはおかしい
予算がないのなら自分みたいにローンで買えばいい
そのかわり貧乏生活が待ってるそれだけのこと
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:55:38.49ID:d4IY64aB0
ぶっちゃけテレビの音なんか普通に聞こえりゃいいだろ
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 21:18:57.53ID:lQriV/880
貧乏生活とか笑える
防音室でホームシアターで映画見るやつが貧乏とか
世の中のローン組んでる人みんな貧乏人なんだ?
おかしな考え
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 21:23:20.91ID:1X3ZfCne0
>>404

せっかく考え抜いてサウンドバー買ったのに、
一発目の返信が

サウンドバーは音量あげてもうるさくなるだけで迫力がない

とか、まずここが【貶す発言】
金額とか関係なく、自分が気に入ったものほどが使えないとか、カスだとか言ってるようなもんだよ?

大半のテレビのスピーカーと比べたら全然いいし

しかも、何十万とか本格的に組んで性能がいいものだって、そんな防音室まで作らないと【十全】に発揮できないようなもの、ごく普通の一般家庭におけると思う?
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 21:24:44.52ID:YDgL/4f70
>>410
一部ミスったわ
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 21:34:21.43ID:XlwmC/t/0
前のスピーカーとサブウーハー位はいいけど、後ろのスピーカーの設置と配線がメンドクサイったらありゃしないんだよね。
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 21:46:47.01ID:QwkxGPBQ0
>>412
Z9F+サブウファーも厳しそうだったの?
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 21:51:48.65ID:JhVwDtIH0
みんな貧乏人かは知らないけど
高級車ローンで買って貧乏生活してる人や
大豪邸建てたけどローンの支払いがきつくて貧乏生活してる人なら知ってるよ
趣味にお金かけて生活を犠牲にするか
妥協して一般的な生活するか
どっちが上とかない

>>410
AVアンプで組んでる知り合いや友達もいるし
サウンドバーの友達もいるよ
リビングでもいけるし、自分の部屋でもいける
そんなにハードルは高くない、場所はとるし、配線も大変だけどね
サウンドバーは音量あげてもうるさくなるだけなのも事実
サウンドバーは勝てないんだからどこで妥協するかなんだよ
自分で決めたのならそれでいいじゃないか
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 21:57:25.97ID:XlwmC/t/0
>>413
15年くらい前 5.1ch システム BOSE AM-15 ってのを設置したことがあるんですけど、リアスピーカーの常設が数年しか続かなかったんですよ。
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 22:06:38.96ID:0eiPtFX40
>>415
あーそういう手間ならやっぱり、一本ものかウファー付きとかになりますよねー
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 22:27:49.39ID:d4IY64aB0
まま、後ろから音がするからなんやねん言う話ですわな
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 22:32:15.98ID:T5R3PrFj0
>>391
ごめん私がガイジを呼び込んでしまったようで、あなたの質問流れさせてしまったな
小さな音で聴いてるから私の感想は参考にならんと思うけどドウドウいうほどではないソフトな低音です
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 22:33:27.90ID:d4IY64aB0
ざわ・・・ざわ・・・
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 22:36:20.48ID:0eiPtFX40
>>419
店頭でやっても、回りが煩いんで半分以上の音量の視聴になるんで参考になります。
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 22:36:38.06ID:fL21qGsr0
とりあえずテレビは音が出ればいいガイジとローン貧乏ガイジNGに入れたわ
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 22:38:31.44ID:0eiPtFX40
>>418
でも、5.1は一度試すと楽しいよね
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 22:39:19.58ID:0eiPtFX40
>>422
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 05:01:53.92ID:GFGpx6kl0
明日はXboxOneXをサイバーマンデーで買うんだ
EB70のアトモスの効果を最大限活用出来るハードをようやく手に入れる、むふふ
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 06:15:58.05ID:WzwTyx2s0
今ニュースでやってるPAYPAYより安い?
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 08:06:34.26ID:XR+R1mV10
>>427
音質は評価高いし、ロスレス対応がメリットで、テレビと接続するとCMとかでブツブツ音がするらしいのと、BSの5.1ch見ようと思うとレコーダーとかでリニアPCM変換する必要があるのがデメリットかな?

年代的に4K HDR対応を求めるのは間違っているので、デメリットとして挙げない
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 08:17:55.12ID:622dRwdK0
ysp5600みたいな感じ?

ウファーうっす!
これでも低音響くの?!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況