X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/28(水) 16:36:24.93ID:KdJRz5iY0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540311038/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 23:48:37.73ID:lMR/wf620
ちなみに55W900はイコライザーいじってもどうしようもなかった
スカスカ 聞きづらい
ただよかったのは39インチから55インチに変えたのに
逆に電気代は半分になった
0751684
垢版 |
2018/12/13(木) 23:52:39.11ID:FdEWjEaA0
>>750
なぁ、もしかして7年くらい前に HT-XT1 買った人かい?
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 23:56:51.83ID:lMR/wf620
>>751
違うよ オクでテレビ落札して安く買えてよかったと思ったら
音に絶望してサウンドバースレにきた口
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 23:58:48.32ID:ol6VaTxP0
>>734
俺は最近加賀ソルネットのが安いと喜んでいたが、Amazonのヤツ普通に18gbps通すとなると複雑な気持ちだ
0754684
垢版 |
2018/12/14(金) 00:11:31.87ID:pi/AqVUO0
>>752
そうか、そいつはすまんかった。
昔よく出入りしてたスレを見つけて懐かしんでたら似たような人がいたもんで。


629 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2014/08/26(火) 17:30:07.27 ID:PfesE5z00
55W900Aの外部出力にPCスピーカー繋げると、ドルビー5.1ch音声の2chダウンリミックスがまともに機能せず
一部の音声が右に偏る
(ゲームの銃声などが右に偏ってしまう)
アナログでも光でもTV本体で5.1→PCM2chにするとおかしくなるので、結局HT-XT1買ったわ
これ、W900Aだけなのかな?
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 00:56:41.78ID:1Ec7vWAC0
>>754
しらんな しかしよくそんなの覚えてるな
ちなみに前スレのw900で検索したら出てくるのが俺
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 01:13:53.71ID:4z+ygy7L0
一応報告を。
(変な話ですが)前スレでAVアンプとホームシアターを勧める流れを見て、廉価品を取り揃えて7万程で5.1chのホームシアターを組みました。

結論から言うと初ホームシアターでしたので整理や掃除等の準備や配線等で休日が3日潰れました。
サウンドバーでしたら以前使ってた物と取っ替えて即日使えていたと思われるので、やはりそこらの手軽さは違いましたね。
大して広くない部屋なので、フロントスピーカー達がテレビの左右を占めてしまい生活スペースを縮めてしまったのが少し辛い所ですが、音質面では以前の2.1chサウンドバーと比べるとチャンネル数の増加などもあって楽しめているので良しとしています。
えーと、ほら早めに大掃除終わらせる事ができましたしね!

お目々汚し失礼しました。今後あまりに部屋が狭く感じるようだったらまた覗きに来ます。
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 03:12:10.58ID:Dnk18W9w0
自分も廉価版で5.1ch組んで配線もモールやら頑張ったけど、取り回し悪過ぎて模様替えも出来ない状態に嫌気がさして手放したなあ
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 03:36:21.09ID:ElyaSyz90
サウンドバー壁掛けで電源ケーブルとHDMIケーブルをモールで隠してスッキリしてる
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 04:30:24.07ID:GdNp9ulR0
配線むき出しよりはマシだけど
壁伝いにモールがモッコリ這ってるのもなんか貧乏臭く見えるんだよね
壁紙に合わせてモールの材質も工夫したりと苦労の跡がうかがえる程に
その思いが強くなる
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 04:51:19.08ID:2kJp+YX50
パナのVIERA TH-55FZ950に合わせるサウンドバーを検討してるけど、4万円以下でオススメ教えて下さい
出来たら実売3万円以下だと嬉しい
相性考えたら同じパナ製品がいいのかもだけど、オーディオ分野でパナブランドなのがちょっと引っ掛かる
テクニクスだったら良かったのに
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 05:04:36.28ID:TgfKljcW0
z9f評判良いし欲しいんだけど、ソニー製品なのにldacに対応してないのが玉に傷だなぁ
次のモデルでは対応してくれるかな?
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 06:02:45.19ID:m/7Z58Jd0
>>762
もう3万以下とか1択みたいなもんじゃん→ヤマハ
何でテレビ高級機買えるのにそんなにケチるの?
0766684
垢版 |
2018/12/14(金) 07:45:24.32ID:ONgJPLK70
大分理解できたんですが、もうちょっとおつきあい願えますか?

廉価なサウンドバーはHDMI入力が1系統なモデルが多いですよね?
この場合、例えばレコーダーとゲーム(任天堂switchとか)を接続する場合は「片方をTVに繋ぐ→片方の音声はTVから」になるんですか?

それから>>732の低音カットについてもご存知な方がいたら教えて欲しいです。

>>762
自分も候補に入れてみようかと思ってるんだけど、同じパナソニックのSC-HTB488はどうですか?
26000円くらいみたいです。
このスレ的には4Kパススルーに対応してない(ですよね?)が欠点?
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 07:59:45.18ID:aQJAf9ky0
>>766
YAS-108を例にすると、レコーダーをYAS-108にHDMIで繋ぎ、YAS-108とテレビのARC対応HDMIに繋ぐ
そしてswitchをテレビにHDMIで繋ぐという構成になる
こうすることで、Switchの音声がテレビからYAS-108に出力されるはず

低音については、もともとサウンドバーの大きさ的に無理があるので、どうしても映画的低音が欲しいならサブウーファーが欲しい
位の認識でまずはOK
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 08:48:34.72ID:9zM+d8pV0
>>766
サウンドバーはHDMI端子が少ないのでARCを使いTV経由で音声出力する
但しフォーマットは限定される >>103

低音はSW付きモデルならHPFで低域はカットしてSWと繋いでいるだろう >>3

SC-HTB488はHDMI入力が無く映像をTVへ出力しないので4Kパススルーは必要ない
アンプ部のHDMI入力端子に接続した4K映像を4KTVに出力する場合に必要となる
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 09:21:09.99ID:yH87eTC70
ソニーのST5000とZ9Fプラスリアスピーカーで悩んでます
フロントの音質はST5000の圧勝な気がしたけどZ9Fのヴァーチャルの高さ方向も面白かった
ST5000、あまりスレで話題にならんけどどうなんだろ?
映画Blu-rayと音楽再生共に重視です
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 09:42:00.98ID:SnTYna420
>>769
ST5000買う金あるなら、Z9F+追加リアでおつりウン万来るじゃん?

単体にこだわりたいの?
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 10:01:22.98ID:yH87eTC70
>771
>772
ありがとう
買ったら10年使うだろし数万円の差ならかまわないんだけどなぜにST5000にない機能乗っけたかなと
ST5000に高さのヴァーチャル有れば即決したんだけど
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 10:14:24.31ID:WjUxhlW10
>>773
ST9000を出す時のために上乗せ余地を残しておいたんだろ
SONYのハイエンドって9番台のイメージもあるし
0778684
垢版 |
2018/12/14(金) 11:20:54.40ID:Yxj28Fkg0
>>767
とりあえず音は出るってことですね。
低音の質問については>>741←これの方が適切でしたね、書き方が悪くてすんません。

>>768
それではHDMI端子が多いというのは大きな利点なんですね。
候補にしてるモデル以外も確かめようと思います。
低音カットに関して知りたいことはまさにそれです!
でもさすがにクロスオーバーする周波数は固定ですかね?
↑はさておき、低い周波数をカットしてるならやはりウーファー別体モデルじゃないと微妙だなぁ。

>>770
その手のサイトはいくつか読んだけど、複数の機器を接続する場合はこうしようみたいのが少なかったんですよ。
でもこのスレのおかげで勉強になりましたよ!

とりあえずここで得た知識を持って今晩あたりヨドバシ・ビックあたり見てきまーす。
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 11:44:55.68ID:7tzkG4Ac0
サウンドバーは大部分の製品でHDMI入力少なすぎるよな
セレクターも不安定な商品多いしな
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 12:00:04.85ID:TW2LfJMA0
テレビ側のHDMIが2個しかないからサウンドバーで1個塞ぐとテレビ側のHDMI入力が1個しかなくなる
次買い換えるならHDMIが4個くらい付いてるのがいいな
レビュー観るとセレクターは自動切替のが不安定っぽいので手動切替がいいのかもしれん
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 12:06:24.52ID:YQRmbFiv0
テレビのセリフを聞き取りやすくするためにサウンドバー買うのは
アリですか?定年前の親がよく聞こえないらしくて(音量上げての爆音は嫌がる)
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 12:16:41.56ID:9zM+d8pV0
>>781
ベストはAVアンプとスピーカー2chだろう、音場補正の9バンドEQで音も調整可能
うちは要らなくなったAVアンプとスピーカーを使いサラウンド用途ではなく
どこに座っても、大音量にしなくても聴き取りやすいように
5.1chをサラウンドではなくマルチステレオにして音も調整して使っている
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 12:21:39.29ID:3Y5gT5bE0
スレ違いかもしれんけどミュージック ブルーレイで感動した1枚ってなに? わしはサンタナのコラソン
0787684
垢版 |
2018/12/14(金) 12:42:35.93ID:Yxj28Fkg0
>>768さんのレスをもう一回見直したら>>103にクロスオーバー周波数が書いてありましたね。
YAS-207で見ると思ったより高い周波数でカットされてるようですね。
でもHT-ST5000ってのも似たようなもんか。

そしてARCで伝送できるフォーマットの説明リンクが>>3なのかな?
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 12:47:50.73ID:RFNftVfk0
>>763
HT-Z9Fの公式ページ
「ワイヤレスでもハイレゾ音質(*1)で楽しめるLDAC対応」

ついでに、Alexaにも対応してる
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 13:29:19.38ID:8J73Oxb60
HTP-CS1
って207と比べてどう?

スピーカーもう少し大きくして出力あればいい気がしたんだけど…
店舗行っても実機全然無くって
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 13:34:04.85ID:8J73Oxb60
>>748

HT-CT380
って4Kパススルー入ってた?
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 13:43:57.53ID:Oohw8LuP0
>>783
てか、普通はテレビにボイスブースト的な機能ついてるでしょ?
最大にすればかなり聞こえやすくなるよ
メーカーによって名前違うけど、シネマボイスだったり、音声明瞭化だったりって言うのが
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 13:52:03.41ID:8J73Oxb60
>>781
人の声が聞き取りやすい機能はあるが、
音量の問題なら意味ないんじゃ?
店頭で聞き比べるしかないが

1人だけなら流行りのネックスピーカーとかは?
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 14:02:13.07ID:8J73Oxb60
>>793
この審査基準なんだろ…

4Kパススルーほとんどついてねぇ…
坊主700・500金賞…

EB70まだ受賞ww
YASはなし…
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 14:16:43.10ID:8J73Oxb60
>>796
なるほど…

しかし、役にたたないなこれ…2017のフリーペーパー
4Kテレビの音を良くしようって書いておきながら、パススルー非対応製品も半分同じ所で紹介とか…騙されるわ
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 14:19:50.61ID:aQJAf9ky0
さすがに誰がどういう点数つけたかもわからんVGPは信用しちゃダメだろw

提灯持ちはいるが、それでもまだ実名で誰がどういう評価したかわかるHiviベストバイの方がましだw
あまり狂った評価すると、審査員の評判に関わるし
0799684
垢版 |
2018/12/14(金) 14:40:37.21ID:Yxj28Fkg0
>>791
カタログ見て対応してると思ったけど、対応してないのかな?
どのメーカーも対応してるのは4万円を超えるくらいから?
技術的に難しいことなのか、それとも高いやつ買って貰いたいだけか。
どっちなんだろ?
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 15:00:01.18ID:8J73Oxb60
>>799
3DパススルーならHPに書いてるが

4Kは画像しかないから仕様がわからんので直接ソニーお客様サービスに聞いてくれ
lineからなら早いから

後、4万とか金額は関係ない
坊主とか10万超えても入ってない
ヤマハならyas108なら2万ではいってる

4Kパススルーとか、必要機能はよく調べないと
金額で判断すると痛い目見るよ?
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 15:07:09.53ID:8J73Oxb60
>>798
これにサウンドバー書いています?

順位気になったけど見つけられなかった…
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 15:32:35.50ID:pBBGWkCU0
>>802
サンクス

でた!YAMAHAの板!スピーカー大盛ww
0805684
垢版 |
2018/12/14(金) 17:56:39.45ID:Yxj28Fkg0
>>800
忠告ありがとー。
メーカーによって方針が違うってことなのかね。
ここら辺は店員に聞いても間違ってそうだから、わからない時にはメーカー客相に聞くわ。
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 18:15:39.66ID:bV+cPYb60
>>795
BOSEの700も500もeARC対応なので4Kパススルーが
無い点もHDMI端子数が少ない点も筋は通ってはいるんだけどね
「外部機器はテレビ側にまとめてサウンドバーはケーブル1本で簡単」という戦略なので

ただソレならソレでせっかくeARC対応ならオーディオフォーマットが
Dolby Digitalだけというのは如何な物かとは思うけど
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 19:32:04.34ID:Vde1SmA50
Bose SB500/700に関しては何でeARCがついてるのか理解できない...
マルチチャンネルLPCM対応でもないのに、無印DDしかついてないし(700はDTSついてるけど)
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 20:00:43.47ID:ISvOzk/j0
BOSEってオーディオ機器でもハイレゾにすら対応してないんじゃないか?
それでも独自の音が最新フォーマットより上という判断なんだろうか
それとも独自の音作りのせいで最新フォーマットに対応出来ないんたろうか
教えてボーズ博士
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 20:21:26.13ID:7mYaS8sc0
>>805

後はやっぱり店頭で聞いて

どっちも店頭に大抵あるやつだし
私はyas-207が音がよかったが
そこは好みだから
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 20:23:18.61ID:7mYaS8sc0
ボーズやっぱりパススルーないよね?

300はHPにあったけど、eARCあるのに不思議で
実はあるとかないよね?
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 21:47:36.13ID:pdjuVIHr0
>>811
●4Kパススルー(HDMI 2.0、HDCP 2.2)が必要な場合
[プレーヤーの4Kコンテンツ]→HDMI入力→[サウンドバー]→HDMI出力→[4K TV]

映像と音声がサウンドバーを経由しているので映像信号をTVへ渡す必要がある

●4Kパススルーが不必要な例
[サウンドバー]←HDMI出力(ARC)←[4K TV]←HDMI←[プレーヤーの4Kコンテンツ]

映像はTV内で完結している、サウンドバーへは音声だけARCの逆送信を使い入力している
つまりサウンドバーに映像は入力されないから4Kパススルーは要らない

HDMI端子1個のみのサウンドバーはHDMI出力端子をARCのためだけに使っている
BOSE SOUNDBAR 500/700はこのタイプ
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 22:34:19.47ID:0bgXaclg0
Z9Fクソ値上がりしてるな。
先週淀で70000だったのに今見たら86000だわ
paypay終わったからかな?
0815684
垢版 |
2018/12/14(金) 22:55:35.06ID:pi/AqVUO0
>>810
ところで試聴するときは皆さんどうしてるの?
最近ならスマホにベンチマークとなる曲を入れてそれをBluetooth接続で、とか?
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 23:04:57.21ID:yFEq5Y9K0
>>812
え?

すまん…みまちがい?…確認なんだけど…よく見たら…
出力1??
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 23:07:29.32ID:poqK+pge0
ノジマ オンライン

HTZ9Fリアスピーカーセット HTZ9-SAZ9-ESET

只今 価格:86,270円(税込) 安いのか
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 23:12:49.21ID:VTunp1lK0
価格.comのは全部リヤスピーカー無しでしょ
もし付いてて63000円だったらおれも買うわ
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 23:43:40.83ID:ax1cOMEE0
HT-Z9F、昨日買っておいてよかったわ
たまたまヤフーショッピングのタイムセールにぶち当たって実質5万位で買えた
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 23:44:57.78ID:Yb5xKMnM0
>>813
不要な場合って
eARCだからダウンコンバートされないってこと?

eARC対応してるのはBRAVIAの今年の有機テレビだけしかなかったよね?

既存の4Kはほぼ使えないって理解でいいかな。
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 23:45:57.36ID:Yb5xKMnM0
>>822
え?ノジマで?
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 00:01:37.42ID:CEHpRfvT0
>>817
それで合っているよ
テレビとしかHDMIで接続できないので、パススルー機能がいらないという思想
個人的には、使い勝手の点では絶対に勧めない代物
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 00:19:51.33ID:i/mkDzA20
>>827
ありがとう!
eARCとか、最先端ではあるけど普及してない機能はあるのに4Kパススルーついてる記載HPになくて、混乱してました。
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 00:31:45.64ID:i/mkDzA20
>>826
淀のオンライン¥123,94012,394ポイント還元(¥12,394相当)

ノジマ86,270円(税込)

ノジマ、価格こむ最安値に合わせてきた感じか
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 00:32:36.62ID:i/mkDzA20
すまん、淀の桁変になった 察して
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 00:39:40.00ID:PQc1Oje10
>>831
のオンライン¥123,940
12,394ポイント還元(¥12,394相当)

ノジマ86,270円(税込)

コピペ修正ほんとすまん
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 01:42:46.21ID:bvYv80fI0
淀はリアスピーカー無しで70000万だったのが86000になってるから驚いたんや
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 04:41:27.44ID:zf8KbQpE0
>>839
7月時点のヤマダで約9万ポイント3%で買いました。
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 06:09:16.20ID:Ll1KtNTd0
もしかして…そろそろ新型情報くる?
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 07:58:20.44ID:ey/1z56t0
>>757
わざわざ部屋を狭くするならバーで十分。アホだわ
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 09:15:06.76ID:cBQfQCiq0
げっ!ヤフーでZ9Fのリアスピーカーポチろうとしたら値段が爆上げですやん…
なんなんこれ?
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 09:40:11.30ID:1wg6JeOS0
ボーナス出たからね
どうせ年度末あたりで下がるから暫く様子見た方がいいよ
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 10:04:08.70ID:CZhsKYCK0
とりま、セット買い&急ぎ&物欲限界じゃなければまだ様子見かな
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 10:47:15.09ID:acUL39I30
paypayに合わせて値上げしといて、キャンペーン終了後に値下げしてる家電品ある中、真逆の事態になってるね
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 10:49:53.66ID:CM5RCk550
サウンドバー買う予定だったけど全自動餅つき機買ってしもうた。
まぁこの方が家族サービスとしては正しいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況