X



【20k〜】高価格の中華イヤホンPart10[転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f8a-xL3j)
垢版 |
2018/12/27(木) 04:40:54.60ID:ZHezGf3Q0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

このスレは実売20,000円〜のナイスな高価格の中華イヤホンを語るスレです。
それ以外は該当のスレへ。

◆ AliExpressでxx%Off商品やフォロワー割引きの購入方法
  1. 商品をカートに入れ注文しカード支払いは行わない
  2. 私の注文リストに商品が支払い待ちの状態で追加されるので価格が変更されるまで待つ
  3. 商品の価格が変更されたらカード支払いをして注文成立
 ※ フォロワー割引きの場合には注文時にコメント欄からTwitter IDを伝える

次スレは>>970が立ててください。

関連スレ
低価格でナイスな中華イヤホン Part75
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536843146/

【5000〜】中価格の中華イヤホンPart22【〜20001】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533784993/

ポータブルAV板
【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1532085748/

前スレ
【20k〜】高価格の中華イヤホンPart9[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1537589807/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0348名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-Gs8U)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:39:03.30ID:LhxlPu7Bd
neptuneは耳の収まりが丁度いい。
最初はシングルBAで30Kは高い、と思ってたけど遮音性や音質を考えたら悪くないと思う。
ガワの造りもカスタムメインでやってるだけあって、その他中華とは別物だよ。
0362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fe02-RKD1)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:34:32.17ID:i19O17fo0
lz a6にyyx4769でバランス接続にしたんだけど低域が出る代わりに中高域が細くなり、結果ボーカルの厚みが低域に対して足らなくなったんだがなんかおすすめのセッティングある?
標準ノズルだと低域が足らないのと高域がうるさいから赤ノズル使ってる
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spd1-dDh3)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:12:26.33ID:1+hIwxcgp
>>361
HQ8とMojoだと感度が高すぎてホワイトノイズだらけ
0370名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-3Tnb)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:42:21.37ID:Q8co6YnDa
初めてLZ-A6聴いたけど、なるほどこれは良い音だ
BR5MK2と同レベルくらいの質でLoudスイッチはオンにしとかないと物足りない感じ
個人的には耳に収まる没入感サウンドの差でやっぱBR5の方が好みかな
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f901-uNfk)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:20:16.00ID:MTC1TOAW0
見た目がドストライクだったから衝動買いしたKBF MK5届いたわ
装着感はすこぶる良好でシェルも綺麗で見た目は満足
中低域の響きが気持ちいいね。ただ、高域がイマイチ伸び切らなくて曇りを感じるな。そこまで求めるのは無粋か。
https://i.imgur.com/eIssRww.jpg
0373名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd82-sTdZ)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:36:26.73ID:B9Iq1EzJd
mk4も6も高域の方に寄ってるので5が伸びないとか個体差というよりそういう方向性なんだろうな
4から低域upしましたじゃなさそうで
スイッチ付きとか出ると改善されるのかが(出るかどうか知らないけど)
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0202-lwMy)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:00:47.20ID:rWVhAKeJ0
BR5mk2ってなんであんな大きなコンデンサーや抵抗をネットワークに使う必要があるんだ?なんかショートとかした時に耳の中でコンデンサが爆発しないか少し心配。
0383名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-rikl)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:57:17.65ID:L7f9WttCa
BR7そこまで好評でもなさそうね
BR5より高域が癖があるっぽい
0386名無しさん┃】【┃Dolby (中止T Sd7f-cT+3)
垢版 |
2019/02/14(木) 11:44:40.34ID:D1VZzXXwdSt.V
BR5ノズルが長いので結構深くまで挿入しないとけないんだけど, 耳がかゆくなるんだ
分かってくれる奴おる?
あとこれ言われるほど音いいか?音場の狭さによる閉塞感が気になるんだが
0387名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW e7da-tSKh)
垢版 |
2019/02/14(木) 11:51:42.41ID:CD4eAYWO0St.V
>>385
釣りかな?全く真逆でしょ
HQ5は中低音過多のコモりホンだけど装着感だけ良い
BR5は高音、ボーカル域伸びが良いけど低音物足らない
筐体がモロくてハラハラする

HQ5は某ばいそさんが仕掛けた地雷あの頃酷かったから
0388名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa5b-6EQf)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:36:05.98ID:QhuVmSB3aSt.V
少なくともこの価格帯だとぶっちぎりでBR5やわ
LZ-A6とBR5の選択でも断然後者
この価格帯で他に良いイヤホンあるなら逆に教えて欲しいくらい
0391名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW e7da-tSKh)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:05:29.92ID:CD4eAYWO0St.V
>>390
HQ5は何とかイコライジングして使える感じ
自分はA5とking pro持ってるけどDMGがその中間のイメージ
ノズルはA5のヤツに要交換だけどね
中価格帯だけど検討の余地ありかと
A6だったらノズルの種類いっぱいあるから好みに近づくのでは?
0392名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sd7f-LwRp)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:06:31.88ID:+a4anAEzdSt.V
faudio passionでどうや
0394名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sdff-4hK9)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:10:51.08ID:frw3CAoqdSt.V
LZ-A6はどうしてもシャリつきが気になってねノズル変えると良さが欠けるし解像度とボーカル出てシャリつき刺さりが少なきゃ良いのよ
>>392
これも試聴するかな
0396名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 5f02-K7Ax)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:47:20.82ID:Tlg1rijP0St.V
BR5mk2の欠点は感度が高すぎる事なんだよなぁ。iPhone直差しでゲージ2つで最大音量に達するので他のを刺した後にこれで聴くと爆音になる。
0397名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa4b-6EQf)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:36:04.50ID:v1N87CSXaSt.V
BR5mk2、筐体自体の作りは悪くないのに、ノズルのメッシュが直ぐ取れたり、メッシュの接着剤がかなりはみ出してたりでビルドクオリティ悪く見られがちだよな、、、

あと、ノズルに溝が無いから、俺の場合外すときイヤピが耳の中に残ってダメだったわ
0398名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sp7b-wOMb)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:20:10.53ID:Bpd8Rpm+pSt.V
>>389
頭3つくらい飛び抜けてると思うわ。めちゃくちゃいいよね
0400名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW ff02-IUAb)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:14:48.10ID:ydnYOe+r0St.V
解像度と分離感とクリアさで言えばa6
はかなり飛び抜けてて他社の10万レベルとも戦えると思う
個人的にはボーカルの厚みが足りてないと感じるからそれを改善したa7出してくれたら5万でも安いし欲しいな

oxygenはポタ研で聞いたけどpinacleとかRK01とかあの価格帯のダイナミックと似たような音だった気がする
やたらスネアの音が気持ち良かったのは覚えてる
0402名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sp7b-wOMb)
垢版 |
2019/02/14(木) 20:07:24.10ID:+dE/f2CHpSt.V
>>401
普段からハイエンド使ってるとbr5mk2はうーんって感じるけど、oxygenはコレいいねって感じる
0405名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 875d-nJZM)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:23:27.03ID:utv6syFU0St.V
>>392
これすき
惚れましたわ
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c701-wOMb)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:20:59.46ID:CGz7Se3o0
>>372 だけど、mk5丸2日程鳴らしてたら高域の曇りと低域の雑味?がなくなっていい感じになったわ
イヤピは軸が柔らかいやつだとボワボワしすぎるからsednaとか軸固めのやつが良さそうね
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 875d-nJZM)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:18:09.36ID:OISIwnno0
LZ A4の音がめちゃくちゃ好きなんだけどA5、6はそれ以上の音なんか?傾向が違ってたりしたらスマン
0411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf2f-kQWP)
垢版 |
2019/02/15(金) 02:00:19.38ID:sa5ef9Jz0
oxygen、値段なりの音って感じだけどね。
ハイハットなんかがかなり目立つので、試聴はしたほうがいい。
あと、遮音性はまぁ普通なんだけどちょっと音漏れがある。
満員電車だと気ぃつかう感じ。
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2702-l0e6)
垢版 |
2019/02/15(金) 04:00:08.03ID:K770QKct0
すげえ露骨だなw

とはいえDD1発の良さげなヤツは試聴しておきたいな
0416名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa1f-gv0A)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:34:52.09ID:/6P9Iiu6a
rose、a6、passionより好きだなoxygen
低音がこの3つより沈んでしっかりしてるし高音も上までキチッと鳴らす
解像度も高くD1発だから繋がりもいいし苦手なジャンルもなく汎用性が高いからオススメしやすい
あの出来で3万しないんだからそりゃ売り切れになるよ
0424名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa1f-gv0A)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:15:14.87ID:/6P9Iiu6a
いやroseもそうだけどいい製品だったらそれだけ話題にあがる
oxygenについては自分が最初に書いたけどそれに同意する人が何人かいただけでしょ
それに対し否定もちゃんとある
みんな謎に疑心暗鬼になりがち
試聴できる機種も増えてきたんだし聴きに行って自分で判断できるでしょ

それにしても今は国産、中華、その他海外メーカーを問わず5万以下が面白いよね
レベルが底上げされているのを感じる
0425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8748-nJZM)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:32:49.00ID:rI2YkkGh0
>>422
自分の好みじゃないものが人気だとすぐステマとかゴリ押しとか言う人いるよなあ
0429名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f02-K7Ax)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:41:16.13ID:3IC1KgCM0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fda-tyEA)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:38:33.60ID:K31JMNr80
真面目にヌケという表現が曖昧でよく分からないが
昔A4試聴した時は音場広めレンジ広めだが中高域にピークがあって艶がありボーカル等が生々しく質感まで上手く表現できてるように感じた
当時の似たような価格の聴き比べたが1番音の質感良かったな
この中高域強めの質感のことをヌケって言ってるならもうちょい細かく書いてあげた方が誤解なく伝わると思う

A5やA6は刺さるとかシャリつくって人が結構いるが、A4から中高域のピークなくしてレンジ感がより広めになった代わりに高域にピークができたってことかね
一つ一つの音がクッキリとして分解能が上がった感じなんだろうけど、あのA4の生々しい毛髪の質感が残ってないのかが自分も気になるな
ヌケ落とすって表現をもうちょい説明してくれると助かる
0434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c701-aFOj)
垢版 |
2019/02/16(土) 20:14:54.56ID:0lem+sSn0
抜けがいいってのは開放型みたいに音の余韻がすっとなくなる感じだよ

密閉型だと音が若干反響するんだけど、開放型だと音の立ち上がりから終わりまでがスッと収まる
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff02-IUAb)
垢版 |
2019/02/20(水) 10:43:27.07ID:zIY7UfXo0
ここの書き込みを見てoxygen買ってみたけど一言で言うならクソ真面目な音って感想だな

沈みこむ低域、近いボーカル、高解像度っていう普通のこと突き詰めた感じでどんな音源でも80点はとってくれるしシャリつきとか違和感のある音は出さないから安心して聞ける
ただし音場は狭いから空間的に聞きたい時は向かない
0441名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7d-4Roz)
垢版 |
2019/02/21(木) 18:57:28.32ID:0y0DDB+4M
a6の結露は俺も2回発生した

状況は暖房の効いた電車からつけっぱなしにして降りた後に0〜5度の環境で15分程度移動したらみるみるうちに音量が下がって聞こえなくなった
まぁその後放置したら回復したけど真冬に外で使うなら避けた方が良い
そもそも金属筐体が冷たくて冬使うの向かないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況