X



【20k〜】高価格の中華イヤホンPart10[転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f8a-xL3j)
垢版 |
2018/12/27(木) 04:40:54.60ID:ZHezGf3Q0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

このスレは実売20,000円〜のナイスな高価格の中華イヤホンを語るスレです。
それ以外は該当のスレへ。

◆ AliExpressでxx%Off商品やフォロワー割引きの購入方法
  1. 商品をカートに入れ注文しカード支払いは行わない
  2. 私の注文リストに商品が支払い待ちの状態で追加されるので価格が変更されるまで待つ
  3. 商品の価格が変更されたらカード支払いをして注文成立
 ※ フォロワー割引きの場合には注文時にコメント欄からTwitter IDを伝える

次スレは>>970が立ててください。

関連スレ
低価格でナイスな中華イヤホン Part75
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536843146/

【5000〜】中価格の中華イヤホンPart22【〜20001】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533784993/

ポータブルAV板
【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1532085748/

前スレ
【20k〜】高価格の中華イヤホンPart9[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1537589807/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0574名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp07-NLeQ)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:40:10.66ID:eHMQ7kcRp
>>563
easyていうか中国のセラーはinvoice高い物はマジで長期間受け取らないからしつこく催促したほうがいいよ
自分の場合はそれと全く同じ文が来た時まだ北京に荷物あったから本当に受け取ったかも微妙
とりあえず催促しまくれ
0580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b35f-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:16:43.08ID:2ip33XVd0
BR5は感度が高いから
ホワイトノイズやギャングエラーが気になりがちで
ポタアン選びは結構難しいんだよね

iPhoneにポタアン重ねることも考えると
DAP買ったほうが使い勝手はいいかもしれない
0581名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hdf-5juY)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:39:51.32ID:+2VZD2JyH
ワイはbr5mk2 低音が足りない
0584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff9a-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:59:50.26ID:yVp+Oytp0
iPhone 6SのフォンアウトにしろiPhone 7以降のライトニングドングルにしろ下手にPHPAやDACを通すより出力は優秀
https://kenrockwell.com/apple/iphone-6s-plus-audio-quality.htm
https://www.kenrockwell.com/apple/lightning-adapter-audio-quality.htm
外部の出力機器が要るのはRHA CL1/CL750のようなインピーダンス150Ω、音圧感度89dBとか極端な場合やフルサイズのオーバーヘッド駆動用だろう

BA多ドラで駆動力が必要云々は誰が言い出したのだろう
海外のHead fiやReddit等のフォーラムでもHPAの必要性云々は見掛けるけど、多ドラにパワーが必要なのでHPA等を使おうと言うのは見掛けた記憶がない
0587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cfda-wbaK)
垢版 |
2019/03/18(月) 03:24:20.97ID:MAUnyhGG0
>>584
スマホの中では評判良かったiPhoneが変換アダプタになって音悪くなったと言われるが(そこらで見かける書き込みなので信用性は不明)スペックはむしろ上がってるのか
Galaxyとかもそうだけどまともなスマホはそれなりの音がするし、安スマホからならともかく、Q1 Mark IIあたりだと大差なかったりしそうだよな
0593名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MMa7-P/4d)
垢版 |
2019/03/19(火) 09:51:40.61ID:Xnua57WNM
余談だがsilverで言われる弱点の素軽さは、クリスタルチップスで程よく中和されることでフラットで音場が広い寒色系イヤホンとして完全無欠になる
0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff90-cKya)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:59:56.21ID:x+paMYAK0
少々タイミング遅れかもしれませんが、KBF MK6を使い始めてから1ヶ月ほど経ったので参考までに。

まずシェルについてですが割と個体差が激しいです。
紅葉とラメの入ったシェルを目当てに選ばれる方も居られるかも知れませんが、私の物は紅葉の葉の間が空いていたり、根元の部分で繋がっていない物があったりするのであまり期待せず、運ゲー感覚で選択された方が良いかもしれません。
そして音の方ですが、よく言われている通り中高音寄りの偏りになっています。
ただ、同価格帯の高音イヤホンであるSECRET GARDENのような高音とは少々ベクトルが違う物かな?といった印象です。
SECRET GARDENをシンバルの鋭い余韻が後まで残る音、とするならMK6は鋭さを抑え余韻も程々に、といったところでしょうか。
ボーカルはそこそこ近めです。
低音に関してはほぼ沈み込みの無い、量感そこそこといった低音を想像して頂ければ良いかもしれません。
ですので深く沈み込むようなガツン!と来る低音を求められると失敗される可能性が高いかと思われます。
また私はスイッチ付きの物を使っていますが1をoff、2をonにした状態が1番好みですね。
音の表現が若干細やかになり、余韻の伸びが大きくなるといった感じです。

最後にMK4とMK6の違いですが、私個人としてはMK4の方が6に較べて低音が強く、6の方が4に較べて高音が強いといった印象です。
特にMK6の高音に関しては4とかなり差があります。
結局の所どちらがオススメなのかと言われると中々悩みどころではありますが、総合的に見てMK4の方がオススメかな?といったところです。
MK6の方は高音の方にちょっと振りすぎている気がしますので…
またMK4をお持ちの方でもそれの上位互換イメージで6を買われると少し期待の外れた物になるかもしれません。
MK5に関してはまだ1度も聴けていないので言及致しかねます。ご了承ください。

長文失礼致しました。
0601名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacb-ABW3)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:23:07.69ID:xoj5XMkHa
イヤホンの装着感なんてまさに人それぞれだからなあ
俺は、装着感に相当問題あるAZLAがジャストフィットするようなデカ耳だから、装着感をレビューしても他人には全く参考にならないの自覚してるし
0609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9eda-5+xK)
垢版 |
2019/03/22(金) 16:00:09.00ID:icDbG0fJ0
>>606
キンキンはキンキンだよ
ただ低音〜中音の音の厚みが結構違う
今までは綺麗だけど薄っぺらかったボーカルが、ちょっと生っぽくなった感じ

まあ自分も知人に借りてちょっと聴いただけなんで、細かいところまではチェックしてないのであしからず
0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b301-TTEv)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:31:53.16ID:FIbTLjsU0
>>611
ナチュラルなDDならOxygenだと思うんだ
0615名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-yOba)
垢版 |
2019/03/23(土) 15:16:54.16ID:OqxUdC36r
>>611
自然な音域だとこの価格帯の範疇に入るか微妙だけどSenfer MT100かなぁ
平面駆動+BAだけどBAの高域への繋がりもスムーズで滑らかなフラット
欠点は半開放型なので遮音性がイントラコンカ並みに皆無な事と低音の量感求めるのなら向かない
遮音性と自然さを求めるなら中華じゃなくてER4SR,XRとかにいってしまった方がいいのかも
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ca31-yjTU)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:22:40.94ID:ruLay35s0
OxygenとMT100、どっちも悩んでるモデルだった
ただ音質的に2万前後のだとアラが見えちゃう気がしてもう少し上の価格帯で探してたのはある
No3を狙ってたのは高解像度という触れ込みだったので大丈夫なんじゃないかと思ってたからなのよね
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MM56-88oi)
垢版 |
2019/03/25(月) 18:37:08.53ID:/+1NUyypM
Solaris対抗とかいってるハイブリ人柱するか悩む
0625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9bda-k/P3)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:57:57.31ID:8l8fSZjq0
メルカリでHQ6が安く出てるなと思っててtwitter検索したら
右側が音量小さくて篭るってツイートを出品者がしてた
地雷回避できたがアカウント名変えるとかもうちょっと考えたらいいのに
0636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3bbd-UxxX)
垢版 |
2019/03/31(日) 05:46:19.26ID:IxtcYJns0
LZ-A6試聴で聴いてとても好みの音だったので買ってしまった。

非常に満足なんだけど、これのイヤーパッドComplyの互換ありますかね?

ComplyのサイトみるとA5の対応はあるみたいだけどA6の情報が見あたらない。
0638名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa0f-rktY)
垢版 |
2019/03/31(日) 08:20:36.84ID:5K1nzeR/a
ComplyってA6の特長を消してしまうような
まあ若干刺さり気味だしそういう意味ではあってるかもしれないけど
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab01-IfZt)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:00:30.86ID:WndRhg110
>>639
Complyは高音の減衰が半端ないからA6の特徴が活かせないと思う
0644名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8f-yTmO)
垢版 |
2019/04/02(火) 19:12:41.05ID:5dr+ZcPmM
密閉されると低音がよく響くようになるけど、それで高音域は大きく減衰するもんなのかな
64audioのU8にコンプライ付けた事があったけど、低音が美しく響くけど高音もきっちり鳴らしてたな。
0650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d5f-Ly7m)
垢版 |
2019/04/07(日) 02:30:05.93ID:E/xlGKot0
>>644
減衰するというか脳の錯覚だよ。
コンプライはとある計測では(かつ適正サイズなら)言うほど高域を消してないけど、人の感じ方は相対的なものだからね。
あるいはウレタンが潰れすぎていて、本当に回析しづらい高域が減ってるか。ウレタンは普段よりワンサイズ小さくてもいい位なのに、密閉にこだわってグリグリ潰す人もいる。
0651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2eda-+bsK)
垢版 |
2019/04/07(日) 02:45:01.73ID:UILOUsiq0
>>650
前にイヤピを片っ端から試して吟味したことがあったけど、ソニーのハイブリやfinal Eタイプと比べると意外と高音に変化は無くて、むしろ重低音成分が聞こえにくくなってたな>コンプライ
低周波は吸音されるのかも

比較的開口部が広いイヤーピースと比べると流石に高音は減衰してたけどね
0653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 86da-JThg)
垢版 |
2019/04/07(日) 04:03:32.86ID:SN4sdNb40
前に見かけたグラフによるとどの素材でも中高域くらいまでは一緒で、高域だけ外耳道の反響でできる複数の山がウレタンは大人しくなっていたな
そのデータを真に受けると同程度にフィットしてるならウレタンで低音が強くなることはなく高域が大人しくなるだけなのだけど、
低域が強く感じるのはフィットの仕方が違うか高域が大人しくなったことによる相対的な感覚で低音の音量が上がったように感じているのかもしれない
0654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 86da-JThg)
垢版 |
2019/04/07(日) 04:11:09.66ID:SN4sdNb40
高域が大人しくなるといっても激減するレベルではなく山が数デシベル削れる程度だった気がする
でも複数箇所が数デシベル減ったら分かるくらいの変化はあるだろう
ちょっとうろ覚えだからグラフ誰か知らないかなぁ、英語でER-4あたりで検証してたやつを貼ってあったのを見かけた
0656名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-Yl9U)
垢版 |
2019/04/07(日) 09:38:32.19ID:0Hc0e49Fa
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540376142/112
これの112かな

個人的な感想では自分の耳では明らかに高域減衰してるのが感じ取れるしコンプライだけは使う気にならないけど
0659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 86da-JThg)
垢版 |
2019/04/08(月) 14:37:01.30ID:NNbOyKFM0
>>656 >>658
それだわ、元記事もさんくす
わりと記憶通りだけどグラフが分かりやすいのはダイナミック型の方だったか
トリプルフランジだけ差が大きいのは、おそらく奥に刺さる分イヤピ先からの外耳道の長さが短くなって共鳴反響で起きる周波数の山が他のイヤピとズレるってことかな
ER-4につけた際の超低域の減衰についても触れられてるし他のイヤピとは別枠っぽいな

元記事のページの続きで実験ではウレタン(コンプライ)でも大きな差はないが巷では高域が大きく減衰されると思われてる理由に、潰れた先端がノズルの出口を塞いでるせいではないかと書かれてるね
対策としてイヤピの先端が被らないように少しカットするか逆向きに挿して硬い軸より先にウレタン部分が出ないようにするとある
これは>>650の人の推測と同じだね、たまに見かけるウレタンを逆挿ししてる人の理由も分かったわ
0660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 317d-It9g)
垢版 |
2019/04/11(木) 14:00:59.06ID:+41fIyKk0
【「HIFIMAN 平成記念キャンペーン」実施のお知らせ】

本日よりスタート!
最大約70%オフセール!

それぞれ《310台台数限定価格》にて販売中!
●対象製品:
・RE800J
・RE800 silver

キャンペーン価格:RE800J → 48,600円(税込)、RE800 silver → 19,800円(税込)

https://t.co/ujFb5rtg1q https://t.co/XOtyNi0J8a 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況