X



【HMD】SteamVR総合 Part99【VIVE/Rift/WinMR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 295f-zGAl)
垢版 |
2019/01/31(木) 20:47:05.81ID:LrTgJKVN0
世界最大規模のゲーミングプラットフォームSteamを運営するValveが中心となって提供されるPC用VR規格である
SteamVRとその互換規格OpenVRに対応するVR関連デバイスについて語るスレとなります

・前スレ
【HMD】SteamVR総合 Part98【VIVE/Rift/WinMR 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543503374/

・次スレは>>900, 無理な時は別の者が宣言して立てること。

【SLIP導入方法】
・本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう (テンプレ管理用URL: https://goo.gl/7upk0n.info.info)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8290-x3Q0)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:57:05.14ID:s+rjOgF70
処理性能も何も2700xの2080tiなんだが
トラッキング性能はPCの性能に大きく依存しないぞ
MRコンは真正面でも本気出した手首の捻りだけでぶっ飛んで行く
実際はそこまで加速度がかかる動きをしないから問題ないが
EX+の高速譜面やキレキレの動きするとぶっ飛ぶかな
Questのトラッキングは耐えてくれる
reverbの映像だけは神なんだけどね
0428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8290-x3Q0)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:26:28.06ID:s+rjOgF70
Questはペンタイル配列な有機ELで映像がボツボツアミアミな低解像度なのが残念ポイント
あとSteamVRメインで映像妥協のトラッキング重視ならRiftSが無難だと思うぞ
QuestもLinkやVDでPCVRもできなくもないが準備面倒いし快適ではないかな
スタンドアローンで使ってこそ輝くと思う
0430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8290-x3Q0)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:48:00.25ID:s+rjOgF70
まあ後からPCVRのHMD買い足しても潰しが効くからな
LinkでSteamVRも行けるし
遅延が許せるコンテンツならVDで無線PCVRも出来てしまう
BeatSaverは遅延でヤバかったが

とりあえずQuestで
0433名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM91-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:05:04.27ID:dBr+fsf1M
トラッキングが少し残念って書いたけど
ビートセイバー エキスパ+は問題ない
ただDisassembly VRがきつい
BSみたいに速く動かすのは加速センサーで十分追えるけど Disassemblyみたいに手を水平以上でゆっくりの動作はほとんど追えない
0434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8290-x3Q0)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:06:02.12ID:s+rjOgF70
現状の有機ELの選択肢はペンタイルしか無いのがね
PSVRの超低解像度か
オデプラのボケボケ映像か
Quest、ViveProのボツボツアミアミか

PSVR2がRGBストライプの神機として出てくるかも
0437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 027d-0ydD)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:18:35.82ID:4aG7XMxD0
WMRだが、手を肩から左右に180°にひろげて視界にコントローラーが全く見えない状態でもトラッキングは完璧(レーザーポインターで完璧に動いてるのが判る)
下方向も同様
上方向はトラッキングが止まったりガタガタになったりするね
頭のてっぺんより上にコントローラーを動かすアプリだと注意が必要
ただし竿を振りかぶるような加速度の大きい動きは割と追従する感じ
0440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8290-x3Q0)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:44:35.87ID:s+rjOgF70
>>437
真正面でも手首の高速180度回転を連続したり高速回転から即止めしたりするとそのままの慣性で飛んでいくぞ
振って戻すみたいな方向を急激に変換させる動作で一定以上の加速度がかかると飛んでいく感じ
ジャイロは機能しているから飛んでいきながらも振りの方向だけは合ってるな
電池の接触や電圧を疑って試行錯誤したがQuestでは発生しないからMRコンの限界なんだろうと
一回ぶっ飛ぶと2〜3秒は復帰しないのが面倒い
まあ飛ぶのはEX+の高速譜面だけで大半のEX+は問題ないってのもある
0442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 922d-xw2V)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:44:15.63ID:+0r/fKFt0
有機ELって黒の階調表現がめちゃくちゃ苦手で
テレビですら相当苦労してるらしい
すげーエンジン積んでやっとまともになる
Questはそこ解決してんのかな
スマホはずっと有機EL使ってて利点は知ってるのだが
暗めのシーンとか実は全然良くない
iPhoneXは良いらしい
コストキツキツであろうVR機で解決出来たのか疑問だ
0454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 027d-0ydD)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:12:12.91ID:KAf9drsM0
VRゲームやり始めるとVR機器の保管や管理がめんどくさくなって適当にその辺に転がしたくなるんだよ
長時間やるとしんどいから休憩挟んだりだし
そういうときに安いWMRは雑に扱えてほんとに楽
0459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 064b-3cKb)
垢版 |
2020/01/17(金) 10:19:19.99ID:x9HjZZVw0
>>455
特に海外の年末セールとかくっそ安くなってたような記憶
0477名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hcf-sveZ)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:24:07.62ID:KhXET9ucH
Index 在庫が全然ないようだったのでやむなく Rift S を購入したのだが
VR 体験としては全然不満はない
Index にしたところで設定や調整の煩雑さが極端に改善するとも思えないし
コンテンツが大きく異なるわけでもないし
しばらくこれでいいかなーって感じ

VorpX ていう VR 化ツールがあるらしいのだけど、これ使ってる人いますか?
https://www.vorpx.com/
0478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e747-NIyM)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:16:47.08ID:dQ5Kx6rO0
VorpXはソフトの無い初期の頃に多少話題になったな
最適化されてるとは言えず
動いても酔いでまともに遊べるレベルじゃ無いからやめた方が良いって感想が多かった(2016年当時)
0479名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hab-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:45:57.24ID:SwKa6/G0H
VorpX持ってるけど殆ど使ってない。VR化には期待しないほうがいいよ
分かり易く例えるとドーム型スクリーンになんちゃって3Dビジョンを投影するだけなので
所謂VRのような空間そのものに入り込むような体感には至らない
0482477 (ワッチョイ a785-sveZ)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:30:28.42ID:Fuu0ym8K0
みなさん VorpX について教えてくれてありがとうございます
手持ちの 3D ゲームが VR 化できたらと思って VorpX にたどりついたのですが
そう良いものでもないのですね

手持ちのゲームだと、ETS2 やアセットコルサ、あと Mod 導入で Minecraft あたりが
VR 化できたのですが、もう少し情報調べてみます
0485名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM7a-M6Xx)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:36:10.98ID:tZ3VK3BTM
ごめんなさい、どこで聞けばわからないけどここならと思って聞きます。
oculus rift dk2を譲り受ける予定なんですが開発用だと聞いたのですが現状これでSteamのVRとか出来るんですか?
PCの方のスペックは全く問題ないです。
0487名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8e-dDT/)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:43:49.54ID:rh6D9IOQM
DK2で使えるSDKとかあったっけ?
0488名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8e-dDT/)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:43:54.70ID:rh6D9IOQM
まだ
0491名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW ea6d-9vdo)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:32:56.39ID:vmLWn3Ng00202
steamVR起動した状態からwarframeというゲームを始めると操作がコントローラー仕様?になってキーボード操作を受け付けない状態です。
これ直すのはどこをいじればいいのでしょうか。
コントローラーは繋いでいないです。
0492名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー MM8e-zJS9)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:57:45.22ID:zqCRzaT2M0202
>>491
プロパティの一般タブにある「Steam入力をゲーム毎の設定にする」を変更してみるとか?
別のゲームだが、逆にXBOXコントローラを認識しなくなって「グローバルSteam入力設定を使用する(なし)」から「強制オフ」にしたら認識するようになった
グローバルSteam設定というのが怪しいように見える
0493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff98-3u8R)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:41:22.77ID:HgPWzUa+0
JDIのVR-100が安くなってるんで買おうかどうか迷ってるんだけど使ったことある人いる?
SteamVR対応だからVR動画見たり、箱コンとか使うレースゲーとかできそうな気がするんだけど
今手持ちはオデプラ
過去にDK2とAcerのWMR機は持ってた
アンチスクリーンドアのオデプラよりきれいならば買いたいんだけど・・・
0494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5763-VM48)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:35:48.87ID:Oy7eXlua0
Odyssey+からだと、ペンタイルがなくなるだけで
解像度は2880x1600で変わらんじゃん
買い替えるならReverbくらいまで一気に上げないと大差ないよ
0495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5763-VM48)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:36:34.80ID:Oy7eXlua0
Odyssey+からだと、ペンタイルがなくなるだけで
解像度は2880x1600で変わらんじゃん
買い替えるならReverbくらいまで一気に上げないと大差ないよ
0498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff98-3u8R)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:12:22.71ID:HgPWzUa+0
VRM-100とオデプラパネル解像度が一緒なのは知ってるんだけど、2個しか見つからないVRM-100のレビューが
どちらもとにかく画質ベタ褒めで気になってたんですよ
だれか実際に使ったことある人いないかなぁ・・・
0499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff98-3u8R)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:18:37.62ID:HgPWzUa+0
自分が最近ほとんど椅子に座ったままでしかオデプラ使ってないんで3dofでコントローラー無しでも
画質が良ければ買ってみようかなぁと言う値段なのでReverb越えの画質という言葉を信じてポチってみようかな・・・
0502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff98-3u8R)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:49:28.87ID:HgPWzUa+0
>501
すんません、時間差でレスしてしまって>498は>494のレスのつもりでした
VRM-100所有者がReverbすら足下に及ばないと言うこと何でポチってみます
>500
自分は360°動画が今よりきれいに見えてたまにやるレースゲーができれば金ドブとは思わないんですが
世間的には開発キット扱いの新品税込み29,800円はやっぱ金ドブっすよね
個人で開発はもうずっとやってないんで単なるビューアーのつもりで人柱します
0503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fec-A3mj)
垢版 |
2020/02/07(金) 07:36:57.05ID:BtGa5KBe0
動画鑑賞だけなら3どふでいいだろ
6の方が自然でいいかもだけど
4kで見れるやつなんかなかったっけ
0506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb5-3u8R)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:23:26.25ID:3+WkNuy70
VRM-100届いたけど・・・SteamVRで認識しない
マニュアル通りドライバ入れて、つないだらUSBのSTmicroのデバイス認識されるだけで
HDMIからは何も映らない(ダイレクトモードになってるのかも不明)
SteanVRからはヘッドセット未検出のまま
いろいろVRHMD入れたりなんだりしてたPCが悪いのかとVR使ったことの無いノートPC
(要求スペックは満たしてる)に接続してみたけど同じ状況
あまりに情報少なすぎて初期不良なのかどうかすらわからん・・・
0510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb5-3u8R)
垢版 |
2020/02/10(月) 00:01:46.83ID:l38ppW7U0
おお、所有者?からのアドバイスサンクス
ノートのHDMIは内蔵GTX1070直結なはずなので認識してない状況で切り替え聞くのか
ダイレクトモードOFFと横のスイッチ(マニュアルにはリセットと書いてあるけど
スライドのどっちがリセットなのか不明w)試してみます
0518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f7d-s8jD)
垢版 |
2020/02/10(月) 19:38:05.09ID:FJY8VoLQ0
VRM-100ってOculusDKみたいなもんだろ?
これ単体でいろんなコンテンツが楽しめるものじゃなさそう
Unutyとかで企業むけのオリジナルコンテンツ作るための機器じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況