X



Sony BRAVIA ブラビア Part245

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/31(木) 22:38:37.69ID:6WCJ1r040
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part244
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1547648001/


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置される(孤独)が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ行為です。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 00:09:54.10ID:iimccy3I0
エネループ使ってて何も問題ないな
むしろ超長持ち
アルカリだと音声検索使いまくるとすぐに切れるけど、エネループだと同じくらい音声検索しても倍くらい持つ
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 00:10:00.10ID:mkXTj3iU0
32型の新型はいつ出るつか?
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 00:10:29.84ID:P4aNEY8c0
億ションに住んでいる自分は勝ち組!
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 00:10:46.01ID:mkXTj3iU0
リモコンは学習リモコン買え
多少なりとも反応が良くなる
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 00:11:48.76ID:mkXTj3iU0
寝室用に32型欲しいんだよなあ
できればフルハイで無線ac対応のアマプラ、ネトフリ、アメマ対応で
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 00:14:36.93ID:mkXTj3iU0
あとHDMI3つとゲームモードも
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 00:47:41.64ID:mkXTj3iU0
>>523
9000Fだと前使ってたレグザのZ9000よりちょっとモッサリぐらい
VODのためにアンドロイドOS走らせてるんだから仕方ないだろう
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 00:50:51.78ID:RU6csXeQ0
>>524
32W730Cを探して見なはれ、アメマ以外は対応してるしHDMIは4系統有りまっせ
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W730C/index.html
https://i.imgur.com/1bp6xMU.jpg

後継の730Eシリーズはネットワーク機能が劣るし、HDMIは2系統に減ってるからお勧めできまへんわ
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W730E/index.html
https://i.imgur.com/Es6SKZB.png
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 01:16:06.22ID:PR6w087w0
モーションフロー使うと輪郭周りのノイズキツすぎない?遠目で見てると気にならないのかなぁ
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 01:53:22.12ID:jPKt4tnT0
>>527
モーションフロー使わなけりゃ良い。
強にすると目立つ。
普通なら目立たない。
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 08:21:29.48ID:R8uUti0q0
>>521
変わらんぞSONYの使ってるけど
音量ボタン連打すると画面表示で上がったり下がったりせわしない挙動する
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 09:07:17.12ID:5yesD75T0
私は最初音が出なかったし、ボリュームの上げ下げができなかった
再起動を1,2回したら出るようになった

今回のアップデートはひどい
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 09:47:57.81ID:NDX5f/4B0
ボリュームがぎごちない人って、アンプ連動で使ってる人だけだよね?
テレビから音声流してる時はとてもスムーズに操作できる
ウチもアンプオンにするとボリュームの動きはぎごちなくなる
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 09:53:30.83ID:5HAJ05Sw0
9000eだけどアプデの表示が出ると
フリーズに近い挙動になるせいでアプデができない
それどころかチャンネル変更もままならない
アプデでリモコンのレスが改善されればいいんだけど…
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 09:58:27.27ID:b18Yb6/m0
>>535
動きはぎこちないこと限りないが、アンプの表示見るとスムーズに反映されてて、表示だけがカクカク
特にストレスは感じてないな
マランツなんだが
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 11:41:13.21ID:b18Yb6/m0
内蔵にこだわる人たくさんいるけど理解できない
テレビなんて本体でしか出来ない映像処理に注力してもらったほうがいいわ
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 11:55:46.51ID:5yesD75T0
ただ内蔵の利点を書くと、いろんな操作をしなくてよくなることかな
独身の時はいろいろな機器をつないで楽しんでいたが結婚するとめんどくさがられる
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 12:04:09.99ID:9JF5jeIj0
アップデート後YAS108との連動がされなくなったwwww
ブラビアリンクの表示もおかしい
再起動したり差し替えしたりしても全く音がでん
YAS108自体はキチンと動いてるのに
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 12:56:34.33ID:AGmuGS5R0
>>510
一緒にOLEDも見てたがSONY店員曰くA8FやA9Fは脚が無くサウンドバーとか無くても一台でAVシステム完結できますよがコンセプトらしい

ただOLED買うような人は元々システム持ってる人が多くA8Fじゃサウンドシステムと組み合わせづらいんだけど?という声があった
その為A9Fはそれ自体が3chサウンド持ちなんだけど他のサウンドシステムと合わせてA9Fをセンタースピーカーとして使える仕組みも入れてある

なのでOLED買うならサウンドシステムとの組み合わせ方を考えるのと、サウンドバーならテレビ台の中に収納出来るテレビ台を用意する必要がある

OLEDは脚は無いが画面下部に小さなゴムが付いていて僅かにテレビ台から浮く事でガラス製テレビ台との共鳴で音割れするのを防ぐなどの仕様になってるとの事

なので液晶とOLEDはコンセプトもターゲット客層もかなり違う製品なので
もしOLEDを考える時はテレビ台の事も考えた方が良い
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 13:11:34.63ID:5MBoMbL60
おかしいのはA9FとZ9Fでは出てないHDMIの不具合が出てる
SoCが違うからかね
そもそもA9FとZ9FはAndroidの文句を全く聞かない
これもSoCの差かな
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 13:29:55.95ID:AGmuGS5R0
>>554
そうかもね
元々AndroidさくさくはA9FとZ9Fの特権だったって話してたし
先日のアプデで9000Fもかなり良くなってその差が縮まったと言ってた

Android TVは結局OSはGoogle依存だから全モデルで綺麗に対応ってのは難しいんだろう
Android TVにしてる事が事実上日本向け仕様になる4kチューナ内臓を妨げてる一因だと思う
でかいパソコンやタブレットみたいなもんだしね

LGなんかはhpからPalmOSの部門を昔買収したとかでOSは独自開発してるらしくOSについてはサクサク動くのはなるほどねという感じだった

まあ個人的にはTVなんかは映像に集中してくれ派なのでチューナーなんか外付けで全然良いのだが
リモコンが増えたりモッサリ動くのは家族からの不評が凄いんでそこが悩みの種…

Android TV高速簡単設定とかあらかじめ用意してくれると良いのだけど
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 13:48:17.34ID:HN+O6cbF0
もういっそのことテレビはモニター機能に特化させて他の機能は
外付けのハードウェアをお好みでどうぞみたいにした方がいいのかもしれん
そのぶん全力でリソースを画質の向上に振り向けてくれればいい
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 14:06:55.04ID:EkGCVsu60
俺みたいにテレビ放送は一切見ないから、BCAS外して同軸ケーブル所持せずに受信義務から逃れてる人いる?
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 14:11:10.45ID:eaiz0v9B0
>>552
初回アプデだとサービスマン読んでも戻せなかったけど
ボード全部交換したん?
全交換しないとドライバエラーで起動すらしないぞ
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 14:36:17.21ID:jPKt4tnT0
>>556
それがZ9D
ただHDMIの相性問題がクソなので、ゴミ。
アマゾンレビューでも評価2
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 14:37:24.03ID:P4aNEY8c0
このスレでの7500Fの評価を教えてください。
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 14:50:16.34ID:r3SkPH1F0
今からKJ-43X8000E B てあり? 後継機についててこの機種にない機能てありますか?
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 14:55:19.09ID:jtAoqVIm0
アプデしてからnasne再生できなくなった
録画番組一覧とかは問題なく表示されるけど再生だけできない
8300D
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 15:35:52.96ID:b5B6GXFD0
ソニーは悪くない悪いのはgoogleって事か
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 15:38:10.46ID:9JF5jeIj0
誰も悪いのはグーグルって言ってないような
いらないって言ってるだけでw
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 15:39:49.10ID:V41fzPD10
むしろソニーが悪いかな。
ソフト開発力がないのはXperiaでわかってることだしな。
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 16:29:56.30ID:E6q0Mk8a0
9500GはX1ultimate
9000GはX1extreme
あとは視野角と音質に差がある
ってとこじゃないかな
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 16:31:00.71ID:4n22D+lj0
過去最安?XBOXONE Xがめちゃくちゃ安いから買っちゃった
4K HDRのゲーム楽しみ
ドルビーアトモス環境も考えないとなぁ
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 16:49:21.51ID:jPKt4tnT0
>>555
ピクセラの4KチューナーはAndroid内蔵だぞ。
できないのはクソニーが無能なだけ。
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 17:09:45.30ID:2v+Joy4K0
8300dバージョンアップしたらAlexa連携アプリが立ち上がらなくなった
声で操作するのになれてたから早く対応してほしい
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 17:59:54.55ID:PJL5zF880
少し古い情報だけど、
bravia 高速化
で検索すればひっかかる。
リンクが長すぎて貼れなかった。

多分、ソニーが bravia 向けに用意した広告スペースがもっさりの一因。
viera の広告つき番組表もこまるが。

本当は単なるモニターが欲しいけど、チューナーつけた方が安くなる。
広告媒体だから広告料分やすくなるようなもんか。

ただ、音量の制御、これは別だ。どんな理由があるのかしらんが、この部分の仕様決めた奴は恥を知れ。
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 18:05:01.43ID:yqgQ2qr70
アプデ後サウンドバー から音が出るまでの時間が倍くらいになった
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 18:17:18.46ID:WTXqBPPS0
x9000fようつべとかアニメ見てるときは音何も思わなかったがゲームやったら余りのひどさに笑っちまったわ
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 18:40:18.96ID:WTXqBPPS0
>>584
メインとはべつに副音声みたく遠くからの声が聞こえた気とき音が割れてて聴くに耐えなかった一瞬壊れたかと思ったわ
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 18:44:17.42ID:jPKt4tnT0
>>586
Z9Dとか最高に安いスピーカー使っているけどな。
それでいてHDMIの相性問題があるから製品としての使用感最悪。
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 18:49:34.41ID:R8uUti0q0
まあBRAVIAとか買うくらいAV機器にこだわりのある人は素直にAVアンプ買うのが正解だな
そこにこだわらないならテレビもLGとかでいいわけだし
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 18:54:30.64ID:Fn4QVr320
ようやく連休に入ったので放置してたAVアンプの設置をしないと
ポンとスピーカーの設置だけでそこそこの音が出てしかも安い
そんな時代はまだまだなのかねぇ
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 19:23:40.52ID:I9wkE5PG0
ヤマハはBRAVIAのアプデに対応したアプデを早く出せよ
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 21:34:18.10ID:jPKt4tnT0
>>592
Googleは全部の情報抜いてるやん。
閲覧履歴とか。
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 21:51:50.03ID:b18Yb6/m0
アカウントなんぞ作らなくても今時ネットに繋いでるだけでグーグル先生には筒抜けよw
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 21:58:47.50ID:A5d1Hf600
>>453
ネトフリでもHDRのドルビービジョンで白黒ドラマやってるだろ
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 22:55:48.13ID:t70YBLcv0
>>547
いまさらだけど、YAS-107でアプデ前からその症状があった(毎回じゃなくて何回に1回レベルで)
アプデ後もそのままだけど諦めてる。ケーブル変えたり抜き差ししてもそのままだから
信号がおかしいのかな
ちなみに消音→消音解除で音は出るようになる
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 23:09:25.53ID:KSkhvkvV0
9000Fですが、開発者向けオプションを弄ったらホームやGoogleアシスタントの動作がかなり良くなりました
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 23:16:03.47ID:z3hnteTp0
なんか音量推してからの反応遅くなったよな ウチもアプデ後にサウンドバーから音出ない時がある CECのバグか
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 23:16:56.24ID:mkXTj3iU0
>>601
そんなんどこにあるのん?
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 00:02:38.43ID:cOOF7Vzz0
10年くらい前の32型のブラビアから、43型の7500Fに買い変えたのですが、色々と進化していて凄く感動しています。
皆さん、よろしくお願いします。
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 00:10:29.51ID:cOOF7Vzz0
>>606
お金に余裕が無かったので、7500Fにしましたが凄く満足しています。
5年保証とリサイクル代と設置込みで73000円と10%のポイントでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況