X



mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/29(金) 13:12:42.99ID:1RD0bYO+0
miniledを採用しただけでは無意味だと判明いたしました。というか常識でしょうか?
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 00:11:44.92ID:PY1PeEdf0
結局、入れ替え入れ替えのところてん方式でどんどんモニタを買い換えてんのか
それとも納得のいくマトモなものが出るまで買わないスタンスなのか、どっちなのよ…
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 00:15:37.04ID:O5fEWVnh0
.
ウッキウキ ♪ ウッキウキ ♪ ウッキウキ ♪

    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 01:31:30.44ID:OMy6siMf0
>>507
買い替えてるが意味もなく買い替えたりはせんぞ?
それなりのもの用意してるからな
ただ明らかに劣化してくる2年は目安にしてるね。

今のタイミングはmini LEDのが出るタイミングなのでそれを待つのが正解と言うだけ。
とは言えPCモニタとしても使うからDP1.4に対応してくれないと使えない。
1.2だと30Hzが限界の場合があるので流石に論外だわ。
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 06:18:56.38ID:O5fEWVnh0
.
お前はモニター ♪ お前はモニター ♪ お前はモニター ♪

    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 06:52:27.03ID:eaQooBwG0
HDMI2.1でも良いって言ってるのだからZ9G85インチは購入決定で良いんだよね?31.5インチが2機種ともDP1.2なら論外でしょ?君がZ9GにminiLEDを搭載するって言い切ったんだからスペック的にクリアするのはZ9Gしかないんだしだった200万って言ってたじゃん。
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 12:38:20.10ID:DxZBabdF0
mini LEDディスプレイが全く出ないならまだしもどうせ出るしね。dp1.4がどうなるかよくわからんだけで
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 13:47:30.00ID:eaQooBwG0
え?当初はソニー8k出たら買うって言ってませんでした?
朝鮮パネルがダメならソニーよりシャープの方が画質が良いって事になりますよ?
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 13:58:38.01ID:34VBb8lP0
元から信用なかったけど、今回の発言で完全に信用無くなったよな
ただのウソつき君
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 14:04:58.15ID:DxZBabdF0
>>517
テレビ欲しけりゃZ9G買うぞ?
ただしテレビいらないし31.5インチ3つのほうが結局使いやすいからなぁ
dp1.4にさえ対応してくれりゃ安心してminiLED液晶買うんだが
RGB 10bit 60hz hdr通せるならdp1.2でも良いけど
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 14:24:49.92ID:w7n6B3QO0
じゃあやっぱり希望のHDRさえ通るモニターが出れば最低2台は買い替えするんですよね?
金があるなら今までは数万の物しか買ってないんだし余裕でしょ?
性能に不満のない物が出れば不満のあるモニター使う意味無いし。
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 14:35:40.81ID:DxZBabdF0
>>521
とりあえず一つは確実に買うね
hdrにdp1.4が揃ったモニタとかここ最近出始めたばかりなので2台は割と新しいが一つは4k SDR 広色域でしかないからな
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 15:13:15.23ID:w7n6B3QO0
なら既にDP1.4のモニターって出回ってるんですよね?
それで両機種共その価格帯で1.2っていったい何なの?
そんな古い仕様のモニターがCESとかで業界人?に絶賛されたなんて
見る目無いの?
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 16:15:48.26ID:DxZBabdF0
>>523
カラーグレーディング、カラーエンハンストなら別に30hzでも支障ないしな
パネル性能が絶大なのがわかればいい。
そもそもそういうので求める人はHDMIもDPも使わないし。

俺もそれ用と割り切って買うならアリではあるんだが。。
ただプレビューモニタにuhd bd専用機、としてしか使えんのは流石に不便。
つべのhdr 60hzも見れないし。
これもあくまでプレビューと映像視聴用、と割り切ってhdmiに420で流しても良いんだが
DP1.4対応かRGB 10bit 60hz HDRが通るのが確定してれば心配無いんだけどね
それ出来ないとpcモニタとしては使えない。
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 16:52:26.09ID:2IFcjVis0
PCモニターとして使えないのではなく、自分の期待する仕様じゃないってだけだろ
お前のそういうクソ生意気なもの言いがいつも他人を不快にさせたり誤解を招いたりすんだわ
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 17:57:05.52ID:w7n6B3QO0
今後新しい規格が発表されたらその機能は必須だから
搭載されないのは論外って言って見送るというパターンですね。
つーか今までもそうでしたよね?
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 01:21:22.74ID:sifRvt1N0
普通さ映像が趣味で裕福ならその時点でのハイエンド機もってよね
で、最新が出たら買い換え
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 07:40:24.33ID:moYIwPaM0
>>530
>PCで使うな必須だからねぇ>RGB 10bit 60Hz HDR

youtubeでアプコンアニメを見まくるキモオタのお前にとってのみ必須なだけ
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 07:54:41.10ID:eLJ39gAm0
PCモニターで高画質って業務用以外に何に使うの?
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 09:27:55.60ID:moYIwPaM0
へーRGB 10bit 60Hz HDRが標準なのに、その標準じゃないものをわざわざminiLED使ってハイエンドモニターとして出すわけ?ww
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 09:37:10.09ID:WzqbjZhx0
>>536
カラーグレーディングやカラーエンハンストなら問題ないしね
そもそもそういう用途ならHDMIも、dpも使わんし
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 09:41:51.99ID:moYIwPaM0
特定用途のみ求められるというならそれって標準じゃないってことじゃねぇか
安易に標準って言葉を使うなよ
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 09:53:11.67ID:aijM8fsE0
所詮はマスモニとか業務モニターの廉価版を狙った製品なんでしょ?
モニターくんみたいにyoutubeでキモアニメみる層なんて相手にしてないんじゃないの?
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 10:33:49.43ID:WzqbjZhx0
>>540
どちらかと言えばこれはDPの問題。
一般的なゲームとかだと問題にはならない
ただしpcの場合はhdrだとRGB 10bit 60hzが今のスタンダードなのでdpの問題が出てくる。
30hzにするか422にするかという話になる。
ゲーム機や映像視聴専用なら後者でも構わんがpcだとね
かといって30hzは今更使えんわ
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 10:39:25.40ID:5e/i/LrH0
6万のフィリップスモニターに付いてるような
たいしてコストもかからないようなポートをケチるなんてねー。
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 10:40:21.77ID:PoP6evXj0
だから一般的なPCユーザーなんか対象にしてない製品ってことだ
価格レンジ的にもな
もろに業務用途
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 11:57:53.99ID:WzqbjZhx0
残念だがスペックからすればハイエンドゲームも対象にしてるのはわかる
まぁDP1.2でもRGB 10bit 60hz通るのもあるし、これもそういうタイプなんだろうとは見てるがはっきりしないのはね
大丈夫と明言あれば確実に買うわw
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 12:06:23.13ID:mdE+dJcf0
Acerのmini-ledならDP1.4対応だぞ
Thunderbolt3使えるからALT Modeで間違いなく動作する
てか通常のThunderbolt3はDP1.4ポートよりも上位企画だから
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 12:49:30.40ID:mdE+dJcf0
最近のPCはDP1.4ポートは安めの機種しかつけない
ハイエンドの場合、thunderbolt3なら全ての機能があるからそっちをつける
DP1.4の他にThunderbolt、USB3.1 Type-Cの機能も全て持っていて、ポート形状はUSB Type-Cになるのが多いね
デイジーチェーンやれるから、×2になっているし、USB PD対応だから、対応してるノートPCの充電もできる

PC側にもthunderbolt3ポートがあるなら、一本のケーブルでUSBでもつながるから便利な事この上ない
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 12:51:11.75ID:mdE+dJcf0
ごめ間違えた

× 最近のPCはDP1.4ポートは安めの機種しかつけない
○ 最近のモニタはDP1.4ポートは安めの機種しかつけない
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 13:11:08.33ID:K0iD04Eq0
買えないものは買えないんだからまだまだイチャモンの屁理屈を見つけて来るぞ
でも情弱を説得するのって大変だなw
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 14:53:11.86ID:f1dPwRfw0
DP1.4ってのは実は結構ハードル高いんだよな
高価グラボには当然の様についているが、4k2台のデイジーチェーン、5kをやらない限りなくても良いので、各社DP1.2を拡張してHDRに対応させている

このACERの場合、Thunderbolt3があるので、DP1.2のポートの方は、HDR非対応だろうね
Thunderbolt3がなくてもDP1.4(DPポート)とThunderbolt3ポート(USB TYPE-C)で変換するケーブルで繋げばアッサリ映るので問題は全くないよ

Thunderbolt3はMACか、Wimdowsだとintelグラフィックスにマザーボード各社が出している拡張カード追加で対応できるが、intelグラフィクスしか使えない
Windowsの場合は、普通にDPから変換ケーブルが無難だろうね
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 15:29:25.19ID:f1dPwRfw0
>>562
Thunderbolt3は繋がりさえすればDP、USB3.1 generation2と電気的にもデータリンク的にもプロトコル持ってるから大丈夫
ただ、安物ケーブルだと不安定かもしれないが
DPはHDMIに変換できるからHDMIもできるな
そしてthunderbolt3の帯域は40gbps
DP1.4を余裕でカバーしている
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 15:30:20.64ID:f1dPwRfw0
てか、このモニタ、20万円以下なら俺が買うわ
半年も待てば下がりそうだな
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 15:39:53.95ID:WzqbjZhx0
>>564
そこのとこってまだ規格はあれども製品存在するのかね。
DP1.4ですらようやくケーブル出始めたばかりなのに
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 16:08:28.76ID:u+qKl0yY0
希望より上位のポートが付いていることがわかったのに今度は変換ケーブルを買わない理由に
予想通りの展開で草不可避
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 16:44:45.95ID:moYIwPaM0
お悩み解決したみたいだから買えるんだな。モニターくん良かったな。
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 17:56:14.28ID:WzqbjZhx0
変換ケーブルマジでこれっての出してくれりゃいいのにw
間違いなく大丈夫っての出せばそれ使って繋ぐだけだし
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 18:33:50.19ID:/EK9d8NY0
規格だけの話して存在しない変換ケーブルがあれば大丈夫ニダじゃ話にならんわな
DP1.4積んでりゃいいしTB3使うならDP1.4完全互換の変換ケーブル用意しなきゃダメ。
どっちかが無いとPCでは使えない
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 18:55:12.77ID:aijM8fsE0
ちゅうか変換ケーブルがあるかどうかってもんを今朝まで「標準」と言ってたわけ?
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 19:49:39.81ID:/EK9d8NY0
>>582
DP1.2はHDRサポートをしていない。無理やり通してるけど。
そんな状態なのでRGB 10bit 60Hz HDRは無理だったりする。
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 19:57:09.92ID:/EK9d8NY0
>>584
TBで直接出すグラボはRTXにはないからなぁ
結局変換ケーブル存在しないんじゃどうしようもないね
存在するならそれ使って安心して買えるんだけどなぁ?w
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 20:30:24.55ID:M0xa4GLL0
>>567
こいつは4kでTB3でDP1.4対応
32UL950-W
4kを2台のデイジーチェーン対応
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-32UL950-W

5kでTB3でDP1.4対応
34WK95U-W
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-34WK95U-W

ケーブルはモニターに付属しているケーブルを使えばいい
というか、モニタに説明に必ず付属のケーブルを使えと書いてある

DP1.2でHDRに対応しているモニタの場合も、ケーブルは必ず付属品を使う様に書いてある
DP1.2限界近くまで帯域使う事になるので、シビアになるのだろうね
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 20:53:16.80ID:/EK9d8NY0
>>588
今はDP1.4ケーブルちゃんと出てるよ
長さあるとめちゃくちゃ高いけど性能出せるなら普通に買うね
TB3変換でもいいんだがTB3でDP1.4通せるのどれなんだよw
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 21:37:56.09ID:/EK9d8NY0
>>590
DP1.2までだったりするけどね
DP1.4が確実に出せるやつって見ないけどな
あるんだったらそれを出してくれってだけ
あればそれ使うだけだし
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 21:44:33.24ID:EhVfJTq80
>>591
お前何甘えてんの?
偉そうに頼み事してんじゃないよ
ってかケーブル教えても次の買えない理由を後出しするだけだろ?
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 21:59:10.35ID:/EK9d8NY0
>>592
甘えてるのはお前だろwwwww
DP1.4ケーブル自体がまだ出始めたばかりでTB3に変えられるコネクタもケーブルもまだ見たこと無いね
あるならそれでも良いんだが
逆にたかがケーブルかコネクタ出せば俺にそれ買わせられるぞ?w
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 22:57:03.13ID:VjCBTQ1Y0
HDR通るかどうかはEDID/DisplayID次第では?
DP1.2で帯域的には4K10bitRGB60fpsサポートしてる
DP1.4と名乗ったら60fps以上や4Kデイジーチェーンに対応してると勘違いされるからHDR対応DP1.2を名乗ってるだけじゃないの
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/26(金) 00:14:59.23ID:rIT7UgDq0
>>594
それは知ってる
だから情報出てこないと困るなって話なんだよね
しかもDP1.4のケーブルでは通るがDP1.2のケーブルでは実際に通らない、って例もある。
モニタ側でDP1.4搭載ってのはPCでHDR扱うなら必須なんだよね
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/26(金) 14:50:13.56ID:PCjX6AlV0
けどモニターに金かけてるって言ってたのに
実際は初めて30万クラスの物を買うかどうか迷ってる段階でしかないんだよね?
1.4が通るなら両機種共に買い替えるのかと思ったら違うようだし。
2年ごとにところてん方式って6年で親に送ったというハイセンスとあわせてモニターに使ったのは二十数万だけだよね?
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/26(金) 16:32:22.92ID:9jyC4lyD0
新しいのバンバン入れてるわwwwとかいう割にはって感じ
9月発売なんだからいま悩んでも仕方ないわけで、現時点では「当然出たらすぐ買う予定」って言っとけばいいのに
器のの小ささ丸出しでみっともない
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/26(金) 16:48:15.61ID:PCjX6AlV0
試作品が発表された段階では買う買うアピールするんだけど
仕様がわかるとアレコレとケチを付けて逆に買わないアピールなんだよね。
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/26(金) 19:53:46.43ID:SSB5t9SS0
>>603
繋げないのが確定なら買わないし繋げられるなら買うってだけ
dp1.2はHDRではPCモニタとしては使えないからねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況